nav-u NV-U3V
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は65,000円前後



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
よろしくお願いします。 今購入をほぼ決めているのですが、dvd映画・MUSICビデオの購入したもの等を渋滞中等にみたいと思っているのですが、dvdの映画等をmpeg4に変換するには、どのようなソフトで変換したらいいのでしょうか?実際利用されておられる方、いいご意見聞かせて下さい。よろしくお願いします。
又、変換できたMPEG4をメモリースティックにいれるのに、最大容量(GB)まで対応できるのでしょうか?その容量分 いろいろな動画をいれて置く事は可能でしょうか?
早送り・巻き戻し・途中まで見た場所まで一気に飛ばせたりすることは可能ですか、どの位まで可能でしょうか?実際使用しているユーザーの方、どうか詳しく教えてください。よろしくおねがいします 。
書込番号:8658378
0点

cool deepさん、こんばんは。
僕は変換ソフトにAny Video Converterを使っています。ただ、DVDに対応しているかどうかはわかりません。
メモリーに複数の動画を容量一杯まで入れておくことができます。ただ、メモリースティックのフォーマットはFAT32なので、1ファイル2GBまでという制限はあるかもしれません。
ビデオ再生の機能については取扱説明書をダウンロードして一読してみてください。あまり期待しないほうがいいかもしれませんね。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/CARNAVI.html
書込番号:8658787
0点

私もAny Video Converter無料版を使用しています。
著作権保護のないDVDのVOBファイルを直接MPEG4+AACに変換(+結合)できます。
私の設定を例として以下に書きます(16:9の映画DVDを変換する場合です)。
出力形式:携帯電話MPEG-4動画
動画コーデック:mpeg4
動画サイズ:480x270(キーボードから入力します)
動画ビットレート:384
動画フレームレート:15
オーディオコーデック:aac
オーディオビットレート:96
オーディオサンプルレート:48000
その他はデフォルト。
あと、編集-オプションを開き、Videoタブの『出力ビデオサイズに合わせる』をチェックしています。
MPEG4に変換するとき、ビットレートが500kbps程度になりますので、2時間の動画でも450MBくらいです。
取説には1ファイル4GB、メモリースティック容量は16GBまでと記載があります。
私は400MBの動画ファイルを5個ほどmicroSDHCに入れて、全て再生できることを確認しました。
メモリースティックは全てユーザー領域として使えますので、めいっぱい動画を入れて使うことはできるはずです。
早送り、巻き戻しは非常に使いづらいです。
早送りと言うか、13秒固定スキップと7秒固定戻ししかありません。
しかも処理が追い付かないのか、巻き戻ししても戻らなかったり・・・
リジューム機能は有り、前回OFFにした所の続きから再生する機能はありますが、他の動画を見た後に元の動画に切り替えると、最初からしか再生できません。
任意の場所に一気に飛ばす機能は無いので、動画ファイルは短時間のファイルを連番で複数作成して、ファイルごと飛ばすのが良いのかも知れません。
あと、動画再生を終了してナビに復帰するときに、やたらと待たされます。
PCのメディアプレーヤーのような感覚を期待すると、とてもがっかりしますのでご注意を。
書込番号:8660712
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)







