nav-u NV-U3
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図を搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は55,000円前後

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年4月29日 07:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年4月29日 17:31 |
![]() |
4 | 9 | 2009年5月1日 23:00 |
![]() |
5 | 5 | 2009年4月20日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月30日 23:03 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月13日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
U3Cが最近出ましたよね。
それより悪夢が気になります。
書込番号:9462217
0点

こんばんわ^^。
発売してまもなく半年で時期モデルが、
出ないですかってのも凄いですね^^w。
別な機種ならともかく半年待つなら、
半年前に買った方が良いですよ^^♪。
じゃ無いといつまで経っても買えません^^♪。。。
書込番号:9462608
2点

U2 U32台を使っています。U2発売からU3のモデチェンはちょうど1年スパンでしたが、昨年と今年は状況がぜんぜん違います。
昨年はPNDの世界で、SONYがスペック的に優位に立ったままの一年でしたが、現在はご承知のように、老舗のSANYOミニゴリが大幅なスペックアップで発売になりました。NV-U3*は完全に色あせています。
当然SONYもこの状況はリサーチしているでしょうから、ひょっとしたら、6月のボーナス商戦に他の追従を許さない圧倒的なスペックのモデルを企画しているような気がします。
だから、私も、半年でもう次期モデルの話...?は、全然否定しません。
※私も、話の種にGORILLA NV-SB540DTを注文しましたが、基本的に神世の昔からSONYファンなので、SONY離れにさせないでね、SONYさん。
書込番号:9463040
0点

そうですよね。
ゴリラなんかも8GBの奴出しましたし。
SONYさんが黙っているはずないと思っています。
ただSONYさんにはこの分野においてもリーダーシップ
的な存在であって欲しい訳で、二番煎じではどうも
納得がいかないんですよね。私としては。
技術力・開発力・人材力、どれも世界のTOPだと
思っていますから、ただこれに胡坐をかいてしまっては
他社に追い越されるわけで、・・・是非とも気合を
入れて欲しいです。
すると、自ずから世界の景気もよくなるとおもうのですが・・・。
書込番号:9464203
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
所有しているStrada「CN-D050D」の調子が非常に悪く、現在NV-U3の購入を考えています。
取扱説明書の89ページに紹介されている「高速情報アイコン」について教えてください。
(1)このアイコンはナビ画面のどの部分(タイミング?)で表示されるものなのでしょうか?
(2)例として何個か掲載されていますが、「ガソリンスタンド」はあるのでしょうか?
上の質問の延長になるのですが、CN-D050Dではハイウェイモードの際SA/PAの領域にガソリンスタンドやレストランなどの情報がアイコンで表示されるのですが、同じように高速道路を走行中(または停車中)に「次のSA/PAには何があるのかな?」というようなことを知ることはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

高速に乗っているとハイウェイマップ(33ページ右上の図)が表示される。
ここにあるPA・SAの枠(GSはブランドアイコンでこの枠内に表示される)を
タッチすると説明画面が開き、高速情報アイコンとともに、特徴やお勧め
メニューなどの情報を見ることができる。
書込番号:9458636
1点

GONZ-MTさん、回答ありがとうございました。
(返信遅くなり申し訳ありません。。。)
GONZ-MTさんの回答より、ガソリンスタンドに限っては今のStradaでの表示とほぼ同じようなので安心しました。ゴールデンウィークにも入りましたので、早速明日にでもお店に行って(きっちり店頭の現物をいじって最後の確認をいろいろしてから)購入しようかと思います。
書込番号:9466379
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
この板を参考にしてこのナビを購入して1か月がたちました。
バイクでの使用を前提に購入したのですが、やはり最初は触りたいとの事でクレードルを別購入して車でも使っています。
気になった事が一つ。
HPに“しっかりナビゲート→高性能測位システム”として『走行中にGPS電波を受信できなくなったときも、新開発の高性能測位システム「POSITION plus G(*)」が現在地を補正して地図上に表示します。ジャイロセンサーにより、ポータブルナビでは難しかった低速走行時の方位変化やトンネル内および高架下などでの右左折も検出され、より精度の高い自車位置表示が可能になりました。』とあります。
田舎ですので、山間部のトンネルを通過すると、1〜2km程で三角マークがグレーになって現在位置がストップします。
ま、トンネルを抜けるとGPSできちんと自車位置が表示されるので不便って事はありません。
が、都会ではどうなんですか?
首都高とかでもトンネル部分はありませんか? さらにそこで分岐路。
むやみにストップ出来ない複雑な首都高をナビ無しで走る気も無く…
どうか都会で使用した方の意見を教えて下さい。
0点

こんばんわ^^。
σ(・_・)はU3ユーザでは有りませんが、
首都高系はトンネル内分岐が沢山有ります^^。
(首都高下一般道も沢山です^^w)
田舎者はGPSオンリーナビでは、
電波拾えないとウロウロ必須ですよ^^(爆)。
どんどん地下に潜る傾向ですからねー^^;。
因みに首都高系でストップするのは、
PA&トイレ以外(殆ど無いです)不可能です^^w。。。
(埼玉近辺なら未だスペース有りますが^^;)
書込番号:9437850
2点

>天使な悪魔さん
コメントありがとうございます。
やっぱり都会での利用は難しそうですねぇ。。。
オプションでもいいから車速入ればいいのにな。
有難う御座いました。
書込番号:9446616
0点

こんばんわ^^。
いえいえお役に建てませんでm(_ _)mぺこり。
σ(・_・)は栃木の田舎者なんですが(爆)、
ナビ持って無い頃トンネル分岐で良く行き過ぎて、
(2車線の車線違いで良く失敗してました^^;)
結果首都高グルグル廻っちゃったりしましたよー^^;。
(仕事場に2時間遅れた事も有ったり^^;・・・爆)
現在はT10使ってるので間違い無く案内してくれ、
前持って知らせてくれるから安心してトンネルも走れてます^^。
ほんとソニーも車速付けてくれれば良いのにですよね^^;。
当時T10以外これだけが候補だったのですが、
車速が無いので落ちちゃいました^^;。。。
書込番号:9446695
1点

このNV-U3もposition plusGを有効にする方法はありますよ。
今日も長いトンネルでposition plusGの反応を確認しましたが、GPSなしでも結構リアルタイムに車速を測定できてました。
クレードル装着、未装着に関わらず有効にさせる裏技はありますので、ググってみて下さい。
(以前に書き込んだら削除されてしまったので…)
書込番号:9451432
0点

今後、首都高速を走る機会が増えそうなのですが、不慣れなことこの上ない田舎者でして、ナビゲーションのお世話になろうと思っています。なるべく安価に済ませようと、この機種を含め、ソニーのポータブルを検討していたのですが・・・首都高で役に立たないとなれば考え直さざるを得ないですね。首都高を考えずに開発したのでしょうか?ソニーファンとして残念です。首都高で力を貸してくれるカーナビを教えていただければ幸いです。
書込番号:9467581
0点

koji87cさん
PNDでは唯一車速パルスが取れるパイオニアのエアーナビしかないでしょう。
エアーナビには車速センサー付きの電源ケーブルがオプション(約\3000)で用意されています。
書込番号:9467872
0点

ありがとうございました。三洋のゴリラシリーズにあるジャイロ機能とはいかなるものでしょうか?トンネル内でも大丈夫?
書込番号:9468058
0点

koji87cさん
ジャイロとは自車位置の方向を補正するシステムですね。左右だけでなく高低も補正するものは3Dジャイロと呼ばれます。
このジャイロはU3、エアーナビにも既に装備されており、この度は三洋のゴリラシリーズにも取り入れられたという訳です。
しかしどれもトンネルに侵入し、進入時のスピードを保持出来ればある程度の長さのトンネルなら自車位置を保つことは可能でしょうが、首都高のトンネルではダラダラ渋滞も多くトンネル内分岐もあり、そうなると正しい自車位置を保持するには据え置きナビでは当たり前に用いられている車速センサーが必要となってくるという訳です。
書込番号:9468350
1点

丁寧な説明ありがとうございました。お教えいただいたことを頭に入れて検討したいと思います。
書込番号:9477723
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
2ヶ月ぐらい前に、購入しました。
ダッシュボード中央に設置してます。
車内の気温が上がる、午後2時から3時くらいになると、ナビが暴走します。
案内中も、音声案内は正確に続いてますが、画面だけがどんどん北上してどこかへ行ってしまいます。現在地ボタンを押しても、ほんの一瞬戻るだけで、また暴走開始・・・って感じです。 この機種のよくある出来事なのでしょうか?
0点

室内温度が低いと大丈夫なのでしょうか?
もしくは通電時間?
長時間の通電利用でおかしくなる?
ただ、状況からしたら故障してますね・・
リモコンは無いモデルですので他器の影響は無さそうですね。
≪過去にリモコン不具合で同様に地図が移動し続けた事が有ります≫
この機種の場合、AC100vが有り取り出して家で利用出来ますよね
屋内で通電したまま放置し、→この場合だとどうなりますか?
書込番号:9410544
0点

タッチパネルの上半分のどこかが押されてしまっている状態になっているようですね。
液晶保護シールを貼ったときにたまに起こる症状ですが、もし貼っていないのであれば故障の可能性が高いと思われますので、早めに修理に出してみてください。
書込番号:9410579
5点

僕のもたまに勝手に上にスクロールして行きますが・・・
現在地押したら直りますが、また同じ現象がたまにあります。
GPSがキチンと受信できていなんでしょうか・・・
書込番号:9412782
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
nav-u NV-U3の購入を予定しているのですが、運転席側のダッシュボードが
曲面になっているためうまく取り付けできるか心配しています。
似たような環境で使用されている方がいらっしゃいましたら使用感などを
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点

>ナチュラル生活さん
透明シートを使えば問題ないようですね。
以後一度検索してから質問するよう注意します。すみませんでした。
書込番号:9391206
0点

私は、NV-U1をスベリ止めシートの上にのせただけで使用中です。1年半になりますが1度も
落下したことはありません。(たしかカーメイト社製のスベリ止めシートです)
書込番号:9469842
0点

U1の形状とU2以降の形状は全然違いますよね。
書込番号:9473014
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
はじめまして。
このたび、さんざん迷った挙句この機種を購入しました。
スペックや機械的なことはともかく、吸盤により設置しやすいという
評判からです。しかし、ダッシュボード上部に実際取り付けてみると、短時間でしたがわずかに跡が残るようで不安になりました。そこで、本体をダッシュボード上ではなくクレードルに取り付けずに小物入れのようなところに、置こうと思います。この場合、シガー電源コードと本体を直接接続するにはどうしたらいいでしょうか?なにぶんにもカーナビ初心者なもので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
0点

クレードルと本体では AC アダプタのソケット径が異なるので、NV-U3 に付属しているシガーライター電源は使えません。本体ソケットは PSP のソケットと径が同じなので、PSP のシガーライター電源を使われている方が多いようです。
ただし、クレードルに装着していない状態では Position Plus G が機能しなくなりますので、ご注意ください。
NV-U1 の吸盤は異常に強力で、同梱の取り付けシートなしで数か月装着しているとダッシュボードが変形したという報告が多々ありましたが、NV-U2 以降ではあまりそういう話を聞きません。U1 の頃の取り付けシートは、うまく吸着しない場合に使うものではなく、ダッシュボードを保護するためのものでした。
U2 の吸盤は見たことありませんが、U3 の吸盤は U1 に比べると明らかに吸着力が弱いです。それほど気にしなくても良いのではないかという感じもしますが、もし気になるようなら同梱の取り付けシートを貼るという手もあります。
ただ、取り付けシートは、いったん貼ると剥がすのは至難の業です。ダッシュボード保護のためなら、ホームセンター等で売られている下記のような吸盤補助板の方が良いかもしれません。これなら、簡単に剥がせます。私は、これを2枚重ねで使用しています。
http://item.rakuten.co.jp/livingut/4903320392601/
書込番号:9385626
0点

こんばんは、みなさん。
残念ながら、インパネ設置は確実にトリムに跡が残ります。
原因は焼きつけなので、
設置方法を変えてもあまり変わらないと思います。
書込番号:9385889
0点

OhYeah!さん defeatさん 早速のアドバイスありがとうございます。
超ビギナーのためよくわからないのですが、PSPのシガーライター電源とはどのようなものでしょうか?どこで売れてるのでしょうか?また、 Position Plus G とは、どのような機能ですか?
もう一つ、トリムって何ですか? いろいろ細かいこと聞いてすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:9390211
0点

PSPのシガーライター電源
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20829906581429.html
PSPのシガーライター電源は、ともかくPosition Plus G位は、メーカーの公式HPで確認しましょう。
書込番号:9390343
0点

せっかくパソコンをお使いで、インターネットにつながっているのですから、Google で「PSP シガーライター|シガーソケット」で検索してみてください。破裂の人形さんが紹介されている以外にも、たくさんあります。どこで買うかは、検索したお店の通販を使うも良し、ゲームショップで買うも良し(ゲームショップは高い純正品しかないかもしれませんが)。
http://www.jp.playstation.com/peripheral/psp/#PSP-180
http://www2.elecom.co.jp/avd/charger/mg-chargedccar/index.asp
http://home.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859003653/
http://www.lauda.co.jp/pro-733734.htm
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/psp_carcharger/index.html
http://item.rakuten.co.jp/raylboxx/pspp-carcharger/
Position Plus G についても同様です。ソニーのサイトの説明はこちら。NV-U3 のページにももちろん説明があります。っていうか、取扱説明書にも説明があるはずです。
http://www.sony.jp/nav-u/lineup/positionplus_g.html
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3/feature_2.html#L1_180
書込番号:9390508
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
