nav-u NV-U3 のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

nav-u NV-U3

ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図を搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は55,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U3の価格比較
  • nav-u NV-U3のスペック・仕様
  • nav-u NV-U3のレビュー
  • nav-u NV-U3のクチコミ
  • nav-u NV-U3の画像・動画
  • nav-u NV-U3のピックアップリスト
  • nav-u NV-U3のオークション

nav-u NV-U3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • nav-u NV-U3の価格比較
  • nav-u NV-U3のスペック・仕様
  • nav-u NV-U3のレビュー
  • nav-u NV-U3のクチコミ
  • nav-u NV-U3の画像・動画
  • nav-u NV-U3のピックアップリスト
  • nav-u NV-U3のオークション

nav-u NV-U3 のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U3」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3を新規書き込みnav-u NV-U3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MAPルート自動學習機能

2009/02/03 12:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:14件

自宅は八潮です。開発中のところですので、道路は日々変わっています。

NV-U3の地図について
  道路データは2008年4月
  市街詳細地図データは2007年11月
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u3/spec.html

日々変わっている我が環境には、ついていけなくなるのではと思いました。
そこで、地図更新が出来るそうですが、それは丸ごとの更新になり、
しかも費用は決して安くはないでしょうね。
安くて、或いは自分で手動で一部だけの地図追加や学習させたりするような機能が
あったらよいなぁと思いました。

NV-U3にはこのような場合はどうすればいいでしょうかね。

書込番号:9034196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2009/02/03 14:58(1年以上前)

地図の更新について、現実になるべく近い形で対応させていくには、時期モデルのNV-U4(恐らく8GBモデル), NV-U5と新製品が出る度に買い換えていくのが現実的な選択肢となると思われます。

一般的な国内家電メーカー製のカーナビは地図をカスタマイズする前提では設計されていませんので、グリグリオリジナル地図を使いたい場合は本物のPNDを選択すると良いと思います。こんなふうそれなりの手間と労力と時間をかけてやれば実現可能です。
http://woodfirestove.blogspot.com/search/label/nuvi250

書込番号:9034676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 走行中操作&高速道路走行

2009/01/26 22:58(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

nav-u NV-U3を購入して、安心して通勤や仕事で使えるとウキウキでした。
が、走行中の操作が一切出来ず・・・。安全のため仕方ないのでしょうね・・・。
また、高速道路大渋滞のため(ほぼ停止状態)、再検索を試みたところ一般道でルート案内をしつづけ困りました。
これまた仕方ないのでしょうか?
アドバイス等よろしくお願いします。

書込番号:8995393

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/26 23:12(1年以上前)

>走行中の操作が一切出来ず・・・。安全のため仕方ないのでしょうね・・・。
これはどこのメーカーでも同じでしょうから仕方ないです。
(裏技的なことを紹介しているサイトもありますが・・・・ココでは御法度のようです)

>また、高速道路大渋滞のため(ほぼ停止状態)、再検索を試みたところ一般道でルート案内をしつづけ困りました。これまた仕方ないのでしょうか?

これも仕様でしょう。
私も信号待ちの間に再検索してみたところ、自車が一般道を走ってるのに案内では高速道路上を走っていることになってました。(ちなみに高架下の一般道だったんで)

書込番号:8995498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/26 23:31(1年以上前)

自信家 さん

早速のお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:8995664

ナイスクチコミ!0


GONZ-MTさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/26 23:42(1年以上前)

そんな時は、ツールバーの地点〜一般高速切替をポチっとなすればOk。

書込番号:8995743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/27 00:12(1年以上前)

GONZ-MTさん

アドバイスありがとうございます。
早速やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:8995952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 充電について

2009/01/25 21:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

初めてのナビでnav-u NV-U3を購入しました!
充電について伺いたいのですが、携帯電話のように
出来るだけ電池残量を少なくしてから充電した方がいいのでしょうか?
常に車から充電しながら使っても差し支えないのでしょうか?
充電の仕方しだいで、持ち歩いて使う際にバッテーリーの寿命が
極端に短くなると困るなぁと思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:8989818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/25 21:55(1年以上前)

きゅうしゅうはかたさん
新しいナビの購入おめでとうございます。
テレビでコマーシャルしてるタイプですよね。
私は3年ほど前に近くのドンキホーテで安売りしていた
サンヨーのゴリラを使っています。割と羨ましいです。
ところで、ご質問の件ですが
>携帯電話のように
出来るだけ電池残量を少なくしてから充電した方がいいのでしょうか?
との事ですが最近の携帯電話はリチウムイオン電池を採用している機種が 
多いので充電に関して神経質になることは無いかと思います。
SONY社のナビはどの様な電池を採用しているのか
ホームページを見ましたが詳しいことは私にもよく分かりませんでした。
SONY社のお客様相談室に電話なさってみてはいかがです?
結構、親切に教えてくれると思いますよ。
お役に立てなくてすいませんでした。

書込番号:8989991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/26 01:44(1年以上前)

てつわんtettsuさん

わざわざHPまで調べていただきましてありがとうございます。

SONYのお客様相談室に連絡してみます。

ありがとうございました。

P.S.
この度は仕事等ですぐにナビが必要になり、nav-u NV-U3を購入しました。
価格.comより高めの価格でしたが思い切って買ってしまいました^^)
ゴリラもよかったですよ。

書込番号:8991404

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/26 08:32(1年以上前)

こんにちは、リチュウムイオン電池は電話機も同じく過充電過放電がもっとも悪く宙ぶらりんの状態が良いとか。
中途充電時のメモリー効果は無いとなっていますけれどやはり有るようなので、たまに完全放電して直ぐに満了充電を2〜3回繰り返して使っていくことがベターだとか。
昔と違い、現在は満了まで充電しないように設定されている機種が多いとか。
電池に関して日々、そのようなことばかりを考えていると大変なので、私は中長期に製品を使わない場合に頭に入れておくと良いのかなと考えてます。

書込番号:8991864

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/01/26 16:17(1年以上前)

バッテリは、リチウムイオン電池が、リチウムポリマー電池のどちらかだと思います。

 これらは、継ぎ足し充電しても、NiCd や NiMH のようなメモリ効果はありません。また、充電回数の制限はありますが、継ぎ足し充電ごとに充電回数がカウントされるわけではなく、充電量の積算が 100 %となった時点で1回とカウントされます。
 ただし、満充電あるいはそれに近い状態で高温下に保存すると、容量が低下しやすくなります。夏季は、盗難防止だけでなく、バッテリのためにも車外に持ち出した方が良いと思います。
 詳細は、下記をお読みください。

http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
http://www.apple.com/jp/batteries/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010717/mobile109.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010731/mobile111.htm

書込番号:8993227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/26 19:50(1年以上前)

みなさま、いろいろと細かな情報をありがとうございます。

じっくり拝見させていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:8994150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/07 20:12(1年以上前)

亀レスですが、バッテリーはリチウムイオン電池ですよ、GPSアンテナの裏側に書いてあります。

書込番号:9055826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽が聴けません。

2009/01/24 18:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:98件

取扱説明書を見ても、うまくメモリースティクデュオに書き込まれません。

ちなみに私は、ソニー メモリースティク プロ デュオ 8GB を使っています。

リムーバブルディスクを開いて music フォルダーを作り、音楽ファイルをコピーしました。

パソコン上では、音楽が聴けます。しかし・・・

ナブユー本体では、メモリースティクを差しこんであっても、聞けないのです。

再生可能なコンテンツがありません。 と表示されます。

これは、メモリースティクに書き込まれていないからだと思うんですが・・・。

どうすれば、いいでしょうか?

書込番号:8983089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/24 19:22(1年以上前)

まず転送方法から。パソコンとはどうやって接続してますか?

自分は市販のカードリーダーを使ったら、なぜかうまく転送できませんでした。
メモリースティックを差し込んだnav-u本体をパソコンとUSB接続しています。
これだとファイル転送がかなり遅いからいやなんですが、仕方ありません。
本体のメモリーも認識されますから、間違って本体の方に転送しないように。

あと疑わしいのは音楽ファイルの形式ですかね。
以下の内容のいずれかになってるでしょうか?

・MP3形式 拡張子:mp3
  サンプリング周波:32/44.1/48kHz
  ビットレート:32 〜 320kbps

・AAC形式 拡張子:aac、m4a、3gp
  サンプリング周波:/11.025/12/16/22.05/24/32/44.1/48kHz
  ビットレート:16 〜 320kbps

書込番号:8983437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/24 20:25(1年以上前)

white wolfさん 返信ありがとうございます。

先ほどmusicフォルダーにコピーしたのを削除し、改めてコピーしたいのですが、どうしたら

いいかわかりません。ウィンドウズメディアプレイアーからリムーバブルディスクにコピー、

それをmusicフォルダーにドラック&ドロップしたのですが、間違いですか?

間違いでしたら、正しい方法を教えてください。


書込番号:8983726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/24 20:51(1年以上前)

パソコンとはusbケーブルで繋いでいます。

あと WMA にあるものがどの様な形式で変換されているか、わかりません。

どうやって調べるのでしょうか?

無知ですいません。教えて下さい。

書込番号:8983857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/24 21:23(1年以上前)

原因がわかりました。 変換形式がウィンドウズメディアオーディオに、なっていました。

これをmp3に変更しました。さっそく明日にでもCDを借りてきて音楽を取り込み、

再挑戦します。

書込番号:8984055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

GPSの感度について

2009/01/08 13:04(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:3件

ご存知でしたら教えていただきたいです。
取り付ける場所を、カーステの部分にと考えております。したがって、ダッシュボードよりも20センチほど車内に入った場所に取り付けた場合は、感度は鈍るのでしょうか?そして別売りのGPSの配線の購入が必要となるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8903069

ナイスクチコミ!0


返信する
FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 13:22(1年以上前)

自分はNV-U2を使っていますが、GPSチップは同じものを使っている仕様なので、似たようなものだと思い書き込みます。
自分は古い911に乗るとき、チョイ乗り(100km以下)だったりする場合、クレードルを貼り付けるのが面倒で(911はLHですが他の国産車はRHなのでその度にクレードルの向きを変えないといけないのが面倒なのです)助手席に転がしておいて(手荷物等で挟んである程度動かないようにしておく)たまにチラッと見たりしながら(自車の位置を確認する程度の使い方)、なんて使い方をすることがあります。
当然助手席の上なので、その直上は鉄板なのですが、その程度なら問題なく受信しています。(古い911なのでフロントガラスは立っており、助手席のシート上から見える空の面積は少ないですから、条件的にはイマドキのクルマ達よりは厳しいはずです。ローバーの頃のミニと同程度かな?)
結論ですが、APE8さんくらいのオフセットならなんら問題ないはずです。

書込番号:8903143

ナイスクチコミ!1


yuzuruhaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/08 16:35(1年以上前)

昨年12月に価格COMさんを利用して、NV−U3を購入。色々テストをしています。
GPS感度について、私なりの測定結果は次の通りです。
@部屋⇒黄1・灰2 A屋外⇒赤1・黄3・灰4 Bダッシュボード⇒赤3・黄2・灰4
C助手席シート上⇒灰6 D後部座席⇒黄1・灰7 E外部アンテンナ接続⇒赤8・灰1 でした。
(H21年1月8日15時30現在 日時によって衛星が移動)
ちなみに、取扱説明書では黄が4個以上望ましいとの事。車はスズキセルボです。ご参考まで。

書込番号:8903746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/01/09 21:33(1年以上前)

こんばんは
当方civicでオーディオ下の小物入れ(ミッションの上部にある)に
nav-u3を置いています(運転中はじっくり見れないのでチラ見しています。)

停車時にしかじっくり見れない・・・以外は全く問題ありません。
GPSの受信、ルート案内も快適に使用できております。
ちなみに、GPSの感度は赤1、黄色7、灰色1でした。

書込番号:8910068

ナイスクチコミ!1


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U3の満足度4

2009/01/09 23:43(1年以上前)

娘のムーヴカスタムに、前に使っていたNV-U2を 投稿画像 85901091 のようにインストールしています。当初はとりあえずダッシュボードの助手席側に吸盤取り付けしていましたが、ムーヴのダッシュパネルは”ビニール”状の材質だからでしょうか、受信はその時と全く変わりません。

書込番号:8910873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/10 00:57(1年以上前)



nav-u2は随分GPSの捕捉に時間がかかるようなクチコミが多かったと思いますが、
この機種はどうでしょうか?
GPSを捕捉する前に走り出したら中々捕捉できないような例もあったように思いますが、
この機種はその点は改善されているんでしょうか?

書込番号:8911306

ナイスクチコミ!1


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U3の満足度4

2009/01/10 06:28(1年以上前)

 私自身、今はNV-U3を使っています。<それでU2を娘の車へ...>U2ですが、当初は5時間以上経過後の再受信等結構早かったのですが、昨年4月のアップデート後、明らかに補則時間が長くなりました。その長くなった現在のU2と、U3の感度<と言うのかな>状態は同じ感じです。パワーアップされているとは感じません。
 ただ、悪いというのではなく実用上は問題ない範囲です。

書込番号:8911820

ナイスクチコミ!1


umm...さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/10 10:06(1年以上前)

U3Vを使っていますが衛星補足までの時間が(極端に)長いと思ったことはあまりありません。
以前別の機種の説明書にあったのですが、前回終了場所から離れたところで再起動すると位置を自覚するまでかなり時間がかかるとのことでした。また位置記憶が消失した場合も(全地球上から自分の位置を同定するため)時間がかかるとのことでした。
 このことが関係しているかもしれません。

書込番号:8912308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/10 11:00(1年以上前)

> nav-u2は随分GPSの捕捉に時間がかかるようなクチコミが多かったと思いますが

U2(バージョンアップ前)とU3ともに衛星の捕捉は速いです。
捕捉情報を元に「現在地の確定」を行うのが遅いのです。
「現在地の確定」は、U2からU3ではカナリ改善されています。

マンションの中で「現在地の確定」は、U2ではできませんでしたが、
U3では5-15分ほどで確定しています(できなくてもいいのだが)。
受信状況は、雨の日は灰色が7つ、晴れの日は黄色1つ灰色3つ、
いづれも取扱説明書の「黄色4つ以上」を満たしていないのに。

普段は地下駐車場から出かけるのですが、U2では5分以上かかってました。
U3では1分以内に「現在地の確定」が行われています。
悪い受信状況で確定してるためか、若干精度が落ちますが、
実用上、問題があるとは感じていません。

書込番号:8912522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 11:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とても参考になりました。
私が考えている取り付け場所でも、問題なさそうですね。
それから、U3の方が、衛星の確定が早いようですね。
U2との価格を比較して、購入を考えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8912610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/11 14:35(1年以上前)

> U2との価格を比較して、購入を考えようと思います

Version Up後のU2って売っているのでしょうか?
Up前のU2は名称検索等の目的地検索は悲惨です。

U3ではルート探索も改善されており、
- 地図に新しい道があるのに、遠回りの古い道を使う
- 目的地周辺で、広い道を選んで極端に遠回りする
といったことが減っています。

書込番号:8918649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルート案内について

2009/01/07 13:56(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

スレ主 sima09291さん
クチコミ投稿数:69件

昨年の11月より、この機種の価格推移を眺めつつ、
12月の下旬に、最安値が40500ぐらいで止まったので
このあたりが底値と思い、年末に購入しました。
結果大正解でした。

ナビ初心者で説明書が詳しくないので、良く判らないのですが、
ルート案内で一般道優先で設定しても、途中に有料道路があると
そこを通るように案内してしまいます。
ちなみに、推奨から距離優先どれを選択しても同じルートしか選びません。

それでルート確認の画面で、距離優先を選ぶとはじめてルートが変わります。
何か初期設定に間違いがあるのでしょうか。

書込番号:8898444

ナイスクチコミ!0


返信する
yuzuruhaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/07 16:53(1年以上前)

興味があったので当方も実験しました。町道を出発し、県道〜有料道路〜国道〜県道で目的地のコースを、推奨ルート・有料道路優先・一般道優先・一般道距離優先でそれぞれテストしました。
結果は満足いくもので、一般道優先の場合、有料道路に誘導される事はありませんでした。
又、一般道優先と一般道距離優先もコースの変化が認められました。当然各コースとも到着予定時間は変化しています。 ちなみに有料道路を利用すると遠回りになるコースを設定したところ、有料道路優先を指定しても推奨ルートと同じコースになりました。
当方の初期設定は、推奨ルートです。

書込番号:8898993

ナイスクチコミ!0


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/08 05:18(1年以上前)

以下をご確認を。違ってたらごめんなさい。

デフォルトを『推奨』にしてある場合、目的地を決め、ルート検索をかけると、当然の様に推奨ルートを検索した後、確認画面が出るかと思います。この機種から、その確認画面からも、ルート検索をし直せるように、左半分を、検索したルート全体図、右半分に、上から確か、『推奨〜』『有料〜』『一般道優先〜』『距離優先〜』のボタンと『OK』のボタンが配置されているかと思います。この画面で、『OK』を押すと、当選、『推奨〜』にそったルート案内を開始します。そのルートに有料道路が含まれていれば確認画面に料金の表示が出ているかと思います。それを見て、『いや、有料道路は利用したくないから、ここは一般道優先に切り替えて…』となった場合、『一般道優先』のボタンを押し…問題はこの後でして、続けて直ぐに『OK』を押して、ルート案内を開始させてしまうと、ルートの変更はなされません。『OK』を押すのは、『一般道優先』を押した後、再検索をし終えるのをまって、再びルートの全体図を表示してからとなります。

と、分かりにくかったですかね。当方はせっかちに連続して押してて最初は騙されてました。

書込番号:8902025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U3」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3を新規書き込みnav-u NV-U3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U3
SONY

nav-u NV-U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

nav-u NV-U3をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング