nav-u NV-U3 のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

nav-u NV-U3

ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図を搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は55,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U3の価格比較
  • nav-u NV-U3のスペック・仕様
  • nav-u NV-U3のレビュー
  • nav-u NV-U3のクチコミ
  • nav-u NV-U3の画像・動画
  • nav-u NV-U3のピックアップリスト
  • nav-u NV-U3のオークション

nav-u NV-U3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • nav-u NV-U3の価格比較
  • nav-u NV-U3のスペック・仕様
  • nav-u NV-U3のレビュー
  • nav-u NV-U3のクチコミ
  • nav-u NV-U3の画像・動画
  • nav-u NV-U3のピックアップリスト
  • nav-u NV-U3のオークション

nav-u NV-U3 のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U3」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3を新規書き込みnav-u NV-U3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PetaMapについて

2008/11/27 00:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

本日NV-U3を購入しました!!!
まだ、近所から自宅までしか使っていませんが、初めてのカーナビでとても感動しました。
もう迷う気がしません。。。

もっと便利にと、PetaMapの情報を登録しようとしているのですが、一回に登録できる件数が500件までと登録するのが若干面倒な気がします・・・
また、PetaMapの情報ってそこまで使うかなぁ〜って思う今日この頃。

そこで、みなさんのPetaMap活用法を参考にしたいと書き込みさせていただきました。
こんな便利な使い方があるよって方、ぜひご教授願いますm(_ _"m)ペコリ

書込番号:8696821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2008/11/28 15:23(1年以上前)

私もウェブ地図との連携の可能性を探りたくて色々試しましたが、現状ではちょっと使いにくいと思います。特にメモリーステックを介してのファイルの移動が面倒です。個人的にはgoogleマップで得られる世界測位系の座標の数字を、そのままカーナビにテンキー入力して目的地設定できれば使いやすくなると考えています。

現状でのPetaMapの利用方法でお勧めなのは、地点登録の各種キャンペーンに応募して商品をゲットすることです。私は地元の地点を登録したらBestスポット賞をでソニーのブルーレイディスクレコーダーをゲットしてしまいました。さすが、ソニーがやっているサイトだけあって賞品が豪華です。

書込番号:8702827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:5件

皆さん初めまして。
よく電源をシュガーライターから取る方法以外にヒューズボックスからと聞きますが、それはどうゆう意味ですか??
例えばヒューズボックスが外のエンジンルームにある場合は配線を繋いで中に入れたりするのですか??
本当に良く知りませんし解りません。泣
どなたか簡単でいいので解りやすく教えてもらえないでしょうか?

宜しくお願いしますュ

書込番号:8693581

ナイスクチコミ!0


返信する
ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2008/11/26 14:23(1年以上前)

http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/dentori_fuse.php
参考にどうぞ。

書込番号:8693853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/26 18:17(1年以上前)

PPiCさん、ありがとうございますI

とても参考なりますュ

書込番号:8694522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

U1とU3を両方買った方へ

2008/11/17 11:32(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

私は現在U1を使っています。
購入当初、不満な点が幾つかありました。
しかし、ファームウェア・アップデート後、走行中の細路が表示されるようになったり、ナビゲート中の右左折時、交差点の拡大表示がされるようになったりと不満な点がいくつか解消され、概ね満足しています。
しかし一方、現在U3に興味があるのも事実です。
そこで、U1とU3の両方をお使いになった方にお聞きしたいのです。
U3は買いでしょうか?
できれば根拠も含めて御教授お願いします。購入するかどうかの判断材料にしたいと思います。
では宜しくお願いします。

書込番号:8652679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2008/11/17 12:12(1年以上前)

U1をお使いにあたっての不満点を具体的に挙げていただいた方が有効なコメントがつきやすいと思いますよ。

私はU2からU3へ買い換えましたが

1、タッチパネルレスポンス向上
2、番地直接入力可能
3、検索結果に住所表示
4、一部人口密集地だけだけど・・・住宅詳細地図

などの点で概ね満足しています。これらの点が不要なら買い替える必要はないでしょうし、これらの点が現在の不満であれば買い換えた方が良いと思います。

書込番号:8652788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U3の満足度5

2008/11/17 13:57(1年以上前)

わたしも、U1⇒U3に買い換えた口ですが、
「U3は買いでしょうか?」と聞かれれば、買いでしょう。と言うしかありませんね。(^_^;)

ナビとしての最低限の機能があれば十分、出来るだけ購入した代金分使いたい。というのであれば、U1を使い続けても良いとは思いますが、
U3を使い出すと、U1には戻れないでしょう。

・まず画面が大きい。
・本体メモリが4Gになっているので、地図の入れ替えが必要なくなった。
 これにより、九州⇒中国地方へ等の移動もスムースになった。
・本体がコンパクトなので、カバンなどに入れて持ち運びやすい。
 (お店などで、知人とのルート検索にも使いやすいです。
・地図が、2008年版になっていて新しい。
・地図上の店舗等のアイコンが大幅に増えていて、現在位置を把握しやすくなった。
・検索結果の住所表示によって、同じ名前の店舗でも探しやすくなった。
・多分、衛星補足精度の向上。
・新規ルートの作りやすさ。(メニュー階層の問題。
・電話番号検索の大幅なデータ増加により、だいたいの店舗は電話番号検索でOKになった。
・クレードルのコンパクト化。

大体、思いつく事はこんなとこでしょうか。
徒歩モードも魅力的で購入した動機なんですけど、使おうと思っていて、
まだ機会を得ませんので、徒歩モードに関しては際し控えたいと思います。

書込番号:8653094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/11/18 12:29(1年以上前)

かわはら@千葉さんと破裂の人形さん、早速質問に丁寧にお答え頂きありがとうございます。
おかげさまでU3の良い点がよくわかりました。
改めてお尋ねしたいことがあります。
よろしかったらお答えお願いします。
まずルート検索についてお伺いします。U3の検索後の決定ルートは妥当なものでしょうか?
U1との比較で結構ですので、教えて下さいませ。
次に走行中Uターンをした時にU1のナビ画面上、東西南北の向きがすぐに変わらず、少し走り出してからようやく正しい向きになるという感じす。
U3でもポータブルということでやはり方角変更方角変更のレスポンスは鈍いですが?
この前使った、パナソニックのHDナビはすぐに画面上の方角が正しく変更されました。
U3の場合はいかがでしょうか?

書込番号:8657308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U3の満足度5

2008/11/18 13:07(1年以上前)

ルート検索は、使ってる感じではU1と変わってないと思いますよ。
(個人的な使用感。
ですから、U1をお使いならば想像は付くでしょ。
わたしは、特に優れているとも劣っているとも思わないです。
ナビのルート検索は、こんなもんじゃないでしょうか?
全てのナビを使ってる訳も無いので、他機種との比較は難しいですが平均点でしょう。

Uターンに関しては、あんまりその様な動作をした事が無いので、的確なアドバイスが無いですが、
U1にしても、U3にしても、進行方向はすぐに変わったと思いますけどね。
ルート誘導中なら機種がGPSでルートを完全に外れたと認識するまで、方向反転させるのに時間がかかる。等の動作が必要なのかもしれませんが。
あと、その時はビル街、森の中等で、GPSが弱めだったとかありませんか?

まあ、すぐに。と言っても、この「すぐ」の時間は、人によって感じ方に差もあるでしょうしね。

書込番号:8657443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2008/11/18 19:32(1年以上前)

引かれたルートが妥当かそうでないかは人によって判断が分かれるところだと思います。何をもって妥当と言うかの定義がないと難しいですねぇ。知らない土地で間違えなく目的地にたどりつけるという意味では合格点だし、裏道抜け道を地元のタクシードライバー以上には抜けられないという点では不合格でしょう。

またどんなカーナビでも、ある特定の場所でどういうルートを引くかというのは癖があります。その部分でA社が優れているけど、他の場所ではB社が優れているということはざらです。私はアルパインのDVDナビとソニーのU3の二台を同時に車載で使っていますが、同じ目的地を設定しても分岐点で正反対の道を選択することはざらです。両者とも一長一短で、あるときは合理的なルートを、ある時はお馬鹿なルートを引きます。そこらへんもカーナビの個性と割り切りましょう。あらゆる状況下で常にパーフェクトなカーナビは存在しません。

方向転換時にリアルタイムで地図が回転するかどうかなどは、普段あまり意識していないので判りません。そういう時はカーナビの画面を注視することなく、安全のために周囲の道路状況を確認していますので、私は気になりません。

フロントガラスに目張りをしてカーナビの画面だけを見て運転するくらいのリアルタイムな精度を求めるのでしたら据え置き設置型のHDDナビを選択した方が良いでしょう。

書込番号:8658561

ナイスクチコミ!2


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U3の満足度4

2008/11/18 23:29(1年以上前)

 なにか皆さん、ナビに過大な期待をかけ過ぎじゃないですか? 期待とか夢を持たないと進歩が無いとは思いますが、ユーザとしてまだまだ不完全な「カラクリ」に、期待をかけ過ぎるから粗ばっかり見えてしまうのだと思います。<こういう私もですがね>
 振り返ってみるとカーナビが発達したというか、アメリカがGPSの詳細規格を民間に公表して、精度が飛躍的に向上したのはここ10年位のことです。
たった10年ですよ。まだまだ発展途上ですよ。
 でも、その10年で、4万円程度も出せばここまで優れもののナビが手に入る時代になったのですよ。多くを求めてはいけません。
 無かった時代、深夜の山道で「ここどこ?」状態になった経験がある方、思い出してください。それが無くなっただけでも優れものとは思いませんか?

書込番号:8660050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U3の満足度5

2008/11/19 08:10(1年以上前)

別に多くを期待してる訳じゃないですけどね。(^_^;)
この値段で、このレベルのカーナビが手に入るって凄い事だと思いますし、現状の製品に大変満足しておりますよ。
その一方で、今まで高価なHDD、DVD型ナビを使ってきた人には、物足りない面もあるのかもしれませんが、PNDですから簡易ナビとしてのコンパクトさやメリットがありますよね。
あまり大型化しては意味無いと思いますし。
PNDは、HDD高機能型ナビとは、目指す方向が違った方が良いと思うんですよね。
論点が外れましたが。

書込番号:8661184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/11/23 22:02(1年以上前)

U1は容量の関係で信号や一方通行表示がちょくちょく省略されています。
U3の市街地詳細地図においてはどうですか?他の書き込みで信号はよく省略されているらしいのですが…

書込番号:8681177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックモニタ

2008/11/16 19:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:17件

初心者です。よろしくお願いします。

このようなメモリナビに(特にこの機種)興味があるのですが
バックモニタのオプションがないようなのですが、
(1)この機種にバックカメラの映像を表示させる方法はないのでしょうか?
(2)また、メモリナビでバックカメラがオプション設定されている機種はないのでしょうか?
※(2)の質問はこの機種のクチコミではないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:8649828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2008/11/17 12:17(1年以上前)

この機種はもちろん、他のメモリナビでもバックモニターとして利用できるものはないと思いますよ。

バックモニターとして利用するには車両のバックライトセンサーと連動させて、なおかつカメラ接続するという前提条件がありますから据付型のカーナビモニターでないと配線なども含めて厳しいのではないかと思います。

取り外し自在で配線は最低限という作りのメモリナビには向かない仕様だと思います。

ビデオ入力端子がついていて手動でカメラの信号に切り替えるということであれば、あるかもしれないですね。メーカーサイトに行き、外部映像(ビデオ)入力端子の有無を確認してみましょう。

書込番号:8652805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/11/17 12:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

仰るように、可搬性が損なわれますね・・・

メモリナビではないですが、パナのCN-DN120Dぐらいからなら
バックカメラのオプションがあるようですね・・・

ありがとうございました。

書込番号:8652924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/17 14:55(1年以上前)

ありますよー

迷WAN MAX BZN-700を見てみてください。

私も欲しいのですが、高くて買えません(泣)

現在使っているパナのHDDポータブルでもバックカメラは使えてますし便利ですので、メモリナビでもつけてほしいですね。

書込番号:8653270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/18 19:32(1年以上前)

追加でーす。

ガーミンのnuvi900もバックカメラ対応のようです。

書込番号:8658560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ルート案内の精度??

2008/11/08 13:19(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

こんにちは、何方かアドバイスをお願いします。現在、NV-U3かNV-SB360DTの購入を検討しておりますが、GPSを受信出来ない状況でどちらの機種の精度が高いのか(低速の右左折、高架下とか)・・ソニーは加速度センサーとかジャイロセンサーとか色々と書いてありますが・・・宜しくお願いいたします。

書込番号:8612397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/08 14:26(1年以上前)

ポルシェ大好きさん

こんにちは

ゴリラNV-SB360DTには、ジャイロセンサーは無いのですが、トンネルに進入してもナビを続けますが、それはトンネル突入時の車速を基に導きだした結果なので、トンネル内で速度を変えたりすると正しくナビができません。
トンネル以外では、場所にもよりますが、高架下、ビルの谷間などでは、電波が弱くなりますので、ジャイロセンサーが無ければ、より正しいナビを続けられません。

<余談>
最近、NV-U3を入手したので、ジャイロセンサーの恩恵をまだ受けて無いのですが、どんなナビをしてくれるのか楽しみにしています。

書込番号:8612650

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U3の満足度4

2008/11/08 16:45(1年以上前)

VX2000です。
Position Plus G にあまり過度な期待はしないほうが良いかも...です。
 特にGPS電波が全く受信できないトンネル内、例えば1キロ程度のトンネルを50キロくらいで走行し、+-10キロ程度の加減速があるようなとき、割と正確にトレースする場合もあればすぐにロスとして固まってしまう場合もありました。
 NV-U2からU3と使っていますが、進化も感じられません。
 しかし、別に所有している<ゴリラとは違いますが>他社のPND(昨年発売の製品)と比較すると、主要道路と側道が平行しているような場合とか、高速道路から降りた場合等のトレースは結構正確ですね。あと、V字型に切り立った谷間をそれこそ7曲がりのようにUターンがくねくねと続くような山道を走ったときも、カーソルがぶっ飛ぶ割合が少なく感じられます。これはジャイロセンサーのお陰だと思いますね。
 という事で、トンネル内のようにGPSが全く受信できない状態では、やはり車速パルスをとっていないので誤差が大きくなり、場合によれば固まってしまうこともありますので、過度の期待は禁物ですが、電波の瞬断が繰り返されるような場合では、結構正確かなと思います。

書込番号:8613088

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/08 18:05(1年以上前)

ポルシェ大好きさん、こんにちは。

カタログには以下の記述があります。

「POSITION plus G」は短い時間のGPS非測位を補う機能です。長いトンネルや連続した高架下の走行時に、自車位置が更新できなくなることがあります

あまり期待してはいけないと思いますよ。

書込番号:8613405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3のオーナーnav-u NV-U3の満足度5

2008/11/10 12:48(1年以上前)

首都高なんかだと安心感があるかもしれません。
たとえば千代田トンネル新宿線との分岐などはジャストタイミングで
コールしてくれます。

書込番号:8621636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/18 09:04(1年以上前)

ポルシェ大好きさん

こんにちは

二日前、首都高速のトンネル箇所、横浜駅近くのビルの谷間と高架下を走りましたので、そのレポートをします。

・首都高速のトンネル箇所
  ・通過場所の詳細:有明JCTと大井JCTの間にある東京湾の下を通るトンネル と 空港西近辺の2か所です。
  ・結果:ナビ機能は問題なく十分働いていました。(NV-U3)
  <参考>私が以前使用していたジャイロ無しDVDカーナビはここを通過する時、ナビ不能になりました。

・横浜駅近くのビルの谷間と高架下
  ・通過場所の詳細:国道15号の神奈川2丁目から高島2丁目の間
  ・結果:ナビ機能は問題なく十分働いていました。(NV-U3)
  <参考>私が以前使用していたジャイロ無しDVDカーナビはここを通過する時、ナビ不能が多発して事実上使用不能でした。

<追記>
スレ主さんの質問は、私の質問でもありました。実際どの程度使用可能なのか、この点が知りたいところではないでしょうか。
それで、自分がたまに使用する道路で、ジャイロ無しのカーナビでナビ不能箇所がNV-U3ならどうなるのかをレポートしたわけです。

<感想>
今のところ、NV-U3でナビ不能になった経験はありませんが、もっと条件が悪いところに出くわせば、ナビ不能になるのでしょう。
上記2か所で使用できた事、さらには westlife200さんの説明にある千代田トンネル新宿線との分岐でも使用できるとの情報、つまりトンネル内に分岐点があるところでも使用できる事ですね。つまり購入して満足です。正直期待以上の機能でした。

実際、上記の私が通ったトンネルでは、トンネル内でスピードを変えたのですが、出口でナビがおかしな動きをすることもなく円滑にナビしていたのには驚きました。



書込番号:8656757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

nav-u3にRDZ-D900Aからお出かけ転送は可?

2008/11/16 09:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:108件

昨日、旅先で道に迷い
勢いでnav-u3を購入しました。
初めてのナビなので
大満足なのですが、
帰宅後、マニュアルを見ていたら
メモリースティックを使えば
動画再生も可能だとのこと。
ファイルはmpeg4で...云々のところを見ていると
ふと、我が家のDVDレコーダーRDZ-D900Aの機能の一つ、
おでかけ転送を思い出しました。
ファイル形式的にはかぶっていると思うのですが、
DVDレコーダーの番組を
メモリースティックに転送して
nav-u3上で見ることは出来るのでしょうか?
出来るのならばメモリースティックを買おうと思うのですが。。。

お分かりになる方がいらっしゃいましたら
ご回答をお願い致します。

書込番号:8647480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2008/11/16 21:52(1年以上前)

自己レスですが、
出来ないということですね。
というか、メモリースティックはこの場合、特に必要ないと。
付属のUSBケーブルを直接D900Aにつなげれば良いだけのことでした。
ただし、D900Aはnav-u3を認識はしませんが。
ということで、ダイレクトにレコーダーからの転送は不可ということです。

でも、VAIOからなら出来るっぽい。
地デジモデルとかならば。
この時はメモリースティックがいるみたいですけどね。

書込番号:8650456

ナイスクチコミ!0


gunkoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 00:48(1年以上前)

私が持ってるのはX−90ですが、取説にはメモリースティックUSBリーダー/ライタMSAC−US40に出力できると書いてあります。3000円程度ですから試してみては?

書込番号:8656002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U3」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3を新規書き込みnav-u NV-U3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U3
SONY

nav-u NV-U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

nav-u NV-U3をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る