nav-u NV-U3
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図を搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は55,000円前後

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年11月17日 21:08 |
![]() |
2 | 8 | 2008年11月13日 00:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年11月12日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月12日 15:46 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2008年11月11日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月10日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

ちょっと分かりづらいですが、このページのクレードルの裏側を見てもらうと分かるように、スタンドとクレードルはボール状のユニバーサルジョイントになっているので、全方向にかなり自由に動きます。左右方向への20 度くらいの傾きなら、十分吸収できるのではないかと…。
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u3/feat01.html
書込番号:8652757
0点


回答、ありがとうございます。
本日、イエローハットで実物見てきました。
皆さんがおっしゃる通り、水平方向は問題無いようです。
ただ、ダッシュボードが高いため、中央付近に取り付けると前方視界が少し遮られそうです。
再検討中です。
書込番号:8654672
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
こちらの掲示板を拝見して本日NV-U3を購入しました。
まだナビとしては使用していませんが
デザインもシンプルでタッチパネルも使いやすくとりあえず満足しています。^^
ところで私がこれを購入する決め手となったひとつに動画が見られることがあったのですが
どうも私の使い方がおかしいせいか、私が入れた動画を再生すると
「このコンテンツは再生できません」という警告が表示され再生できません。。
元々WMV形式だったファイルをTMPGEnc4.0(体験版)というソフトでMPEG4形式にしたものですが
説明書にあったとおり、ビットレートやフレームレートもあわせています。
ファイルが壊れてるのかと思いいくつかやってみたのですがどれも同じ結果になります。
この辺の知識にあまり詳しくないので何か初歩的なミスをしているのかもしれませんが
どうも自分では見当がつかない状況です。。
どなたか実際に他の形式のファイルをこのナビで再生されている方、
こういった内容に詳しい方がおられましたらアドバイスいただけませんでしょうか?
またこのナビで動画を再生するにあたりオススメの変換ソフトなどもありましたら
ご教授いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

私はAny Video Converterのフリー版を使っています。
出力形式を携帯電話MPEG-4(コーデック mpeg4) 480x272 512kb/s 15フレームレートで
再生できています。2時間くらいの動画であれば1時間以内で変換できます。
携帯動画変換君ではなかなか良い設定ファイルが作れませんでした。
書込番号:8599864
1点

rodeophonicさん
こんにちは
NV-U3を今日(11/5)、入手しました。
AV機能に興味があったので、早速トライしてみました。
<MPEG4の再生>
色々変換ソフトを試して、MPEG Streamclip 1.2 for Windowsを使用して、変換後うまく再生できました。
再生中の操作(タッチ)には反応が鈍くなります。
下記アドレスは、ダウンロード先です。
http://www.squared5.com/svideo/mpeg-streamclip-win.html
<写真を見るには>
ひとつ注意が必要です。メモリーステイックデュオにフォルダーDCIMを作って、その中に写真データを保存する必要があります。
取説にはこの部分の説明がありません。TELでSONYから聞いた情報です。
<音楽を聴くには>
取説情報で問題なく聴けました。
書込番号:8599906
0点

ラストページさん、Eru is my friendさん、アドバイスありがとうございます。
早速Any Video Converterで試してみたところ無事再生することができました。
再生できたときはできて当然のものに「おー!」と感動してしまいました。笑
明日にでもMPEG Streamclip 1.2 for Windowsも試してみたいと思います。
あと写真はDCIMフォルダをおかないと見れないんですね。
なぜ説明書に書いてないのか。。
これも知らなければ確実に困っていた内容だと思います。
これでNV-U3を十分に活かせそうです。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:8602462
0点

たびたびすみません。もうひとつ質問させてください。
教えていただいた要領でいろいろ試していたところ、YOUTUBEからダウンロードした動画で
同じ要領で変換させたものでも再生できるものとできないものがありました。
タイトルの語尾に拡張子を付けてみたりサイズを変えてみたりといろいろしてみたのですが
(私の見る限り)特に動画の中身に関係なく2つにひとつぐらいは「このコンテンツは再生できません」と
いう警告が表示され再生できないようです。
これはどういう問題なのでしょうか?
たびたびすみませんがご存知の方がおられましたら
アドバイスいただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8602642
0点

[7805065]
カーナビではないのですが携帯電話での動画再生では、このような情報もあります。
書込番号:8606101
0点

銀の嵐928さん
アドバイスを参考に携帯向けmp4を通常のmp4動画に
変更して変換してみたところ無事再生できました。
ありがとうございます。
動画によってワイドサイズでも再生できるものやできないもの
携帯向けmp4ではできないものなどいろいろあるようですね。
動きの速い動画などは画像が乱れるのが残念ですが
とりあえずこれでほとんどの動画は再生できそうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8619906
0点

取説通りQVGAサイズの384kbpsでもちゃんと画面サイズに合わせて表示してくれますね。
画質も無理して解像度やビットレートを上げても変わらないようです。
書込番号:8625388
1点

ラストページさん
384kbsにしたら全ての動画が再生できました。
フルサイズで画像もそれなりに綺麗ですしとても満足しています。
おかげでnav-uライフを満喫できそうです。^^
何度もアドバイスいただきありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:8633348
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
価格どっとコム!さん、こんにちは。
全国の全住所を調べたわけではありませんが、例のようなレベルなら表示してくれると思います。
ちなみに、自宅の住所を例のレベルで入力したら表示されました。
書込番号:8626716
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
NBのマツダロードスターに取り付けてる方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、どこに取り付けてるか参考に教えてください。
センターのエアコン噴出し口付近に取り付ける事が出来れば理想ですが、おそらく難しいですよね?
噴出し口とフロントガラスの間の広い所が無難なのでしょうか・・・
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
仕事と遊びと両方に使いたいと思っています。
店頭で試してみて詳細地図が気に入りました。
個人宅の建物の形まででるので、使えそうです。
でもトラックの場合、シガー電源が24Vなんです。
メーカーに電話したら
「純正はありません。市販の24V→12Vの変換機は使って不具合があっても
保障しません。」との返事でした。
ゴリラでは24V用が純正であるのですが、市街地詳細地図がないので
使えません。
どなたか、24V車で本機を使用されている方、いらっしゃいませんか?
うまい方法があればご教授願えれば幸いです。
よろしくお願いします。
0点

24V→12VのDC-DC変換機があれば多分、問題なく使えると思います。
その他には24Vから100VのDC-AC変換機(家庭用電気機器を使えるようにするもの)があれば付属の家庭電源用アダプターを使うこともできますが、この場合はクレードルは使えませんので、使いづらいかおしれないですね。
書込番号:8610305
0点

かわはら@千葉さん、早速のお返事ありがとうございます。
ですよね。できるはずですよね。
DC-ACを使うと、クレードルが使えないんですか。。。
ありがとうございました。
でも、万一壊れると困るのでスレ立てさせていただきました。
実際使われている方、いらっしゃいませんか?
書込番号:8612210
0点

シガソケット部分をDC/DCコンバータで12V化すれば良いと思います。
24V車トラックにデコデコを使って12Vステレオを取り付けるなんてのはよくある話です。
今回はシガソケット対象なので、そこを12V専用電源とするだけですし、接続する機器の消費電量次第では乗用車のごとく二又三つ又をつないで12Vアクセサリーソケットとして重宝します。
車種が分かりませんが、配線作業はいたって簡単でDC/DC本体の設置場所に悩むくらいですかね。
公式サイトで消費電流の情報が見つけられませんでしたが、容量は5A程度のもので足りるかと思います。※正確な消費電流情報はメーカーに問い合わせてください。
書込番号:8615455
0点

チョア!さん、ありがとうございます。
取扱説明書の中に
「本体の消費電流 最大1.5A」
「クレードルの消費電流 最大700mA」
と書いてありました。
「ヒューズ交換の場合は5A」ともありますので
とりあえず↓を買おうかと思っています。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4906918178953/
ありがとうございました。
書込番号:8618275
2点

こんにちは(^O^) 私は、このナビをトラックで使ってます。 待機中などにワンセグも見れてとても便利です。 私の場合電源をソニーのゲーム機PSPのシガライター充電器を使って使用しています。 これなら12Vでも24Vでも使えるし値段も高くありません。
書込番号:8619420
2点

よし122さん、ありがとうございます。
カーアダプター PSP-180 でしょうか?
3675円なら安いですね。
ありがとうございました。
書込番号:8627836
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
方向音痴が激しく、徒歩専用で使いたいのですが、実用に堪えうるかどうか教えてください。
東京都内に住んでおります。知らないところで待ち合わせたときは30分は迷います。
いろいろ調べたのですが、適当なものが見当たりません。
よろしくお願いいたします。
0点

ありがとうございます。
携帯ですと、液晶画面が3インチほどで、非常に見づらいのです。
とくにauのサービスは使いづらく専用のものが欲しくなりました。
書込番号:8617052
0点

PDAとGPSアンテナの組み合わせもありです。
http://www.ibsjapan.co.jp/products/GPS20C.html
PDAは、用途が広いので、持っていると便利です。
http://mahoroba001.justblog.jp/blog/cat2448280/index.html
http://www.rarestyle.net/main/wmobile/ipaq212/ipaq212.aspx
書込番号:8624018
0点

徒歩モードを主体とするのなら、4.8インチディスプレィのNV-U3はサイズが少々大きすぎませんか?バッテリーの持ち時間や筐体サイズから考えて、車で使うことが主で、目的地で徒歩モードで使うというのが、NV-U3に合った使い方だと思います。
ディスプレィが3インチくらいで携帯しやすく、バッテリーも4時間くらい持つ製品がガーミン社等から出ています。徒歩モードで使うのならそちらのほうが良いかと思いますよ。
余談ですが、7000ヤードくらいの芝生をボール追いかけて「ハイキング」するのなら、特化した「徒歩専用」しかも「400ヤードくらい先の50坪くらいのまっ平らな芝」の中心までの距離と方向を教えてくれる徒歩ナビも専門店に行けば売っていますよ。
書込番号:8624361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
