nav-u NV-U3 のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

nav-u NV-U3

ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図を搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は55,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U3の価格比較
  • nav-u NV-U3のスペック・仕様
  • nav-u NV-U3のレビュー
  • nav-u NV-U3のクチコミ
  • nav-u NV-U3の画像・動画
  • nav-u NV-U3のピックアップリスト
  • nav-u NV-U3のオークション

nav-u NV-U3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • nav-u NV-U3の価格比較
  • nav-u NV-U3のスペック・仕様
  • nav-u NV-U3のレビュー
  • nav-u NV-U3のクチコミ
  • nav-u NV-U3の画像・動画
  • nav-u NV-U3のピックアップリスト
  • nav-u NV-U3のオークション

nav-u NV-U3 のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U3」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3を新規書き込みnav-u NV-U3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 シガーソケットから充電できません

2009/07/27 20:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

スレ主 TREK好きさん
クチコミ投稿数:25件

先週、購入しました。
ナビ機能には、ある程度満足しているのですが、
残念なことに、車のシガーソケット(12V)から充電できませんでした。

症状としては、
・ACアダプタからは充電可能。
・シガーソケットに接続しても、充電状態にならない。
・シガーソケット差込部の通電確認用LED(緑)は点灯している。
・本体情報を確認すると、クレードルに接続されていることは認識している。

取説や、ここに記載されている対策をやってみたのですが、ダメでした。
しかたないので、本日、購入先に連絡して着払いで返送しました。

僕の場合、購入先に“おまかせ”した形になりましたが、
もし、同じ症状が出て、ちゃんと解決したという方がいましたら、
対策等教えて頂けないでしょうか?

書込番号:9915963

ナイスクチコミ!0


返信する
VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U3の満足度4

2009/07/28 08:07(1年以上前)

 車は国産ですか?もしかしたら外国車では。シガーソケットのジャック形状は見た目同じ形状のように見えますが、微妙に違います。
 プラグの(−)接点をちょっと広げる等、車に合わせて加工する等が必要になる場合があります。これは、このナビに限らず、すべての国産車対応シガーソケットプラグにいえます。

書込番号:9918490

ナイスクチコミ!0


スレ主 TREK好きさん
クチコミ投稿数:25件

2009/07/28 20:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そういうこともありますね。でもうちのは国産なんです。

先ほど、返送した購入先から連絡ありまして、
クレードルに不良があったようで、
やはり充電できなかったようです。

在庫の中から新しいのを送ってくれるそうです。
とりあえず、一安心ですw

書込番号:9920858

ナイスクチコミ!0


samusanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/08 13:06(1年以上前)

まったく同じ状態の故障でした!

購入後数週間は異常がなく使っていましたが、或る時からまったく同じ状態になりました

ソニーの使い方相談を経て、修理窓口に電話し、修理部門に着払いで送りました

3日くらいで戻ってきました(早くてよかったけど)

原因はクレードルにつなぐシガーライターソケットからのコードです

新品のシガーライターコードが入っていました

こんな不良品がやはり他の人にもあったのですね!

書込番号:9969878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

スレ主 msgrkojiさん
クチコミ投稿数:10件

長野県内を走行中GPSを補足できなくなり自車位置を表示しなくなりました。「山間部だったので仕方ないか」と思ってましたが。街中で開けた場所に来ても受かりません。電波状況や環境で受からないということは十分考えられますが、不思議なのがクレードルから外すとしっかり受信しているという点です。

ソニーに問い合わせたところ「クレードルから外したとき車外に持ち出しましたか?」と聞かれましたが、クレードルから外したというよりは、クレードルから1[cm]程浮かせて手で持って試してみたというものなので本体の位置の問題では無いように思います。
おかしいと思ったのでリセットボタンも押してみたり、初期設定に戻してみたりしましたが復帰することはありませんでしたが、約半日後に直ってました。

自分の所有しているNV−U3以外に2つ同じものを使ってますが。その2つ共で、しかも別の場所でその現象が起きた経験があります。ですので3/3の確立でこの現象が確認できています。再現する頻度が低くタイミングも分からないのであまり問題にならないのでしょうか。

みなさんはどうですか? これは私の使い方の問題でしょうか? それとも故障?初期不良?でしょうか?
ソニー使い方相談窓口では、そのような現象はあまり例がないと言われ、気になるようであれば一度預かり修理とさせて欲しいという対応でした。

ちなみにファームウェアはアップデートする前の状態です

書込番号:9769795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/06/28 17:12(1年以上前)

U2とU3Vの2/2確率で、そんなこと無いです。
どっちも梓川(湖)、上高地入り口あたりをよく走ります。
長野標準では、そこは山間部ではない平地?
そのあたりは、稀にトンネルで灰色になることありますが、
トンネルとトンネルの僅か隙間で一瞬にしてGPSを捕捉します。

私の不具合は、
U3VでTVを付けて走ってると、調子悪くなって、
勝手に突然リブートすることは、非常によくあります。

VICSを付けてると、勝手にリルートします。
交通情報探索、渋滞回避オートリルート、VICSポップアップ、
全てOFFなのに、無視してるのかという気がしています。

最近、始動時のGPS捕捉が非常に遅いです。
側位情報を表示すると既に捕捉済み、現在地に戻すとちゃんと動いてる。
マニュアル捕捉になっているのかと思うほど。

書込番号:9771321

ナイスクチコミ!0


スレ主 msgrkojiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/28 23:17(1年以上前)

長野県以外では静岡駅周辺も現象が再現しました
GPSが受かりにくい場所にしばらく居ると現象が起きやすい気がしました
ただ普段はわてじゃさん同様にトンネルみたいなもの後は3秒かかりません

私のはワンセグ無しモデルでVICSもつけてませんので、それ以外は良く分かりません
書き忘れましたが、別売のGPSアンテナも付けていない状態です

始動時のGPS捕捉にかかる時間(コールドスタート)ですが
確かに遅いときがありますね。一体何をどう処理したら時間がかかるんだろうか?と思います

書込番号:9773554

ナイスクチコミ!0


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/29 15:45(1年以上前)

>クレードルから1[cm]程浮かせて手で持って試してみたというものなので本体の位置の問題では無いように思います。

微妙な電波状況ですと1cm浮かすだけでも受信状況が変化する事はあるでしょうし、手で持つ事でも体がアンテナ代わりになって受信状況が変化する事は十分考えられますよ。
ちなみに車種は何ですか?
ノイズを発生しそうな後付け電装品など使っていませんか?
車の電装ライン周りは無改造ですか?

現在地の測位の遅さですが、内蔵バッテリーが消耗しきっていると通常よりも測位に時間がかかる事があります。(特にACC連動で電源OFFされたまま放置するとバッテリーの消耗が早い)
電源をOFFした場所と次に電源をONした場所が離れていても通常よりも測位に時間がかかる事があります。
そこに車の仕様に起因すると思われる電波状況の悪さも重なって延々測位完了しない現象が起きているのかもしれませんね。

書込番号:9776197

ナイスクチコミ!0


スレ主 msgrkojiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/29 20:34(1年以上前)

クレードルから1[cm]程浮かすことで受信状態が変化したり。その持つ手も影響することも理解しています。1.5[GHz]帯ですからね。
なので受信に関する環境を疑いました。手に持つというより、詳しくいいますとクレードルに接続しない(カチッとロックしない)程度にクレードルに置いてると衛星が沢山受信できる環境なのに、ちょっと押してカチッとクレードルにロックしてしまうと一つも受からなくなるのです。これは1[cm]どころか3[mm]程度しか位置が変わらず手も離しているので、違いはクレードルとの接続のみにかなり近いと思います

車の電装関係が何か影響しているのは確かに考えられますが、私が使っている3つの内一台の車両は後付はETCのみなのでほぼノーマルです。ETCは5.8[GHz]帯なので高調波の影響はあまりなさそうですが電波モノですので怪しいとは思いますが、クレードルの接続するかしないかで受かるか受からないかがハッキリと分かれますので、電波干渉というより、可能性的には電源からクレードルに何かのノイズが走ってきて悪さしている?という考えもできるかもしれません。
ただ車側に原因があるのとしたら、もう少し頻繁に現象が出ても良いと思うのですが、現象が出るのは、たまに出る程度で、普段は問題なく便利に使えています。3台使用していてどれも普段は問題ありません。

いくつかの条件が重なって出るものだとして、3台で3台ともで共通している点はNV-U3の存在位しかなく、その車両に別の人が乗っても現象が出ているということだったので、NV-U3そのものに原因があるように思えてしまいます。それが操作によるものだと非常にお恥ずかしいはなしになってしまいますがね。。。

車種はフォレスターとハイエース2台です


内蔵バッテリーが消耗しきっていると通常よりも測位に時間がかかる事があるという情報は初めて知りました。参考になります。 ちょっと踏み入ってお聞きしますが確かな情報でしょうか?情報の入手先と、そのメカニズムを教えていただけると納得できそうです。

私はこのいわゆるソニー信者で、この製品もとても良いものだと思って使用しています。ただ、この状態になってしまうと不便で仕方ありません。事実、助手席の人にずっと持ってもらって走ることになりました。なんとかしたいところです

書込番号:9777304

ナイスクチコミ!0


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/01 00:00(1年以上前)

内蔵バッテリーとの因果関係ですが、U2から使用していての実体験によるところで公式なソースはありません。
内蔵バッテリーが消耗しきった状態で電源を入れるとリセット後と同様に起動音がしますが、その後の測位は通常よりも時間がかかります。

ETCについてですが、一応ETCの取り付け説明書にはGPSアンテナとどのぐらい離して下さいという注意書きがあります。

車種についてですが、ハイエースの様なフロントガラスの傾斜角がきつい車のダッシュボード上は少々不利だと思われます。
しかしフォレスターでしたら問題は無いハズですね・・・

車両の電源ラインのノイズについてですが、受信しない状況になった時にエンジンを止めてみたらどうなるでしょうか。(ACCはONのまま)
また、本体をクレードルから浮かせずにシガーソケットを抜いてみたらどうなるでしょうか?
もしまた症状が出たら試してみて下さい。
原因の切り分けの参考にはなるかと思います。

ちなみに想像もしなかった事が原因だったという場合もありますので、例えば携帯電話の電源を落とすとかも試してみる価値はあると思います。

書込番号:9784014

ナイスクチコミ!0


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/01 00:04(1年以上前)

訂正
×シガーソケット
○シガープラグ

書込番号:9784049

ナイスクチコミ!0


スレ主 msgrkojiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/01 00:14(1年以上前)

内蔵バッテリーとの因果関係は実体験でしたか。でもそう感じるということは何かしらありそうですね

ETCのアンテナは結構離しているつもりです。もちろんGPS付きのレーダー探知機も離しているつもりです。携帯電話はそう近くには置きませんが、別の人が別のキャリアの携帯を持って乗っても駄目になったことがあったそうです。ただどれも無関係とはいえませんね

受信しない状況になった時にエンジンを止めてみたらというお話ですが、確か現象が出たままで駄目だったと記憶しています。本当はいろいろ試してみたり、それの状態を動画に撮影してソニーのサービスマンの方に確認してもらいたいぐらいなんですが、そういうときにこそ調子が良いもので、確認できていません

ここに書き込むことで、同じ現象になっている人が複数出てくるのでは?と思っていたのですが、今のところ私だけのようなので、これは3台とも修理に出すべきなのか?と少し思いはじめています。ただ、どうにも現象が再現しにくいので、簡単に修理に出して、原因が分かり、修理が上がって一安心。となる気がしません

書込番号:9784129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画した映画を見たい

2009/06/26 22:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:13件

車が止まっていることを前提に、
DVDの映画を見ることはできるのでしょうか?
但し、メモリースティックが扱えるパソコンはありません。
よろしくお願いします。

書込番号:9762069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/27 08:25(1年以上前)

DVDの動画とMSをパソコン無しでどのように結び付けるのでしょか?

せめて、MSの購入とMSを接続できる機器程度は買いなさいよ? あとは、再生可能な拡張子に変換して入れてみては?

DVDタイプのナビにでもしたら? パソコンもMSも不要ですよ。

書込番号:9764077

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U3の満足度4

2009/06/27 20:10(1年以上前)

 スレ主さんはおそらくこのU3をモニターTVとして使えないか、と思っているようですが、U3をはじめ、Uシリーズには外部AV入力機能がありません。また、USB接続もしかりですので無理ですね。

書込番号:9766729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/27 20:44(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。
メモリースティックに記録すれば、2時間映画を見ることができるのでしょうか?
全くの素人ですみません。

書込番号:9766866

ナイスクチコミ!0


msgrkojiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/28 23:21(1年以上前)

圧縮率というか、かなり色々な条件はありますが
私がやっているやり方だと一本700[MB]程度になってます

メモリースティックは割高なのでマイクロSD→メモリースティックPRO Duo変換を使うことで安価に出回っているマイクロSDを活用してます

ただ。画質や音質をかなり落とさないと うまく再生できません。
ファームウエアのアップデートで多少は改善されましたけど。

書込番号:9773599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/29 23:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
もう少し勉強してから、挑戦してみます。

書込番号:9778386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/12 02:19(1年以上前)

私も同じ質問があります。

映画などをソニーのおでかけ対応のレコーダーで録画し、
動画をPSPへおでかけ転送をし、
動画の入ったPSPのメモリースティックを
nav-uへ差し込むと
この方法で、
映画は見れるのでしょうか?

書込番号:9841343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

次期モデルは?

2009/04/28 20:38(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:69件

U3の購入を考えていますが、発売から
半年ぐらいですよね、次期モデルは
まだでないでしょうか?
気になります。

書込番号:9461889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/28 21:34(1年以上前)

U3Cが最近出ましたよね。
それより悪夢が気になります。

書込番号:9462217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/28 22:28(1年以上前)

こんばんわ^^。

発売してまもなく半年で時期モデルが、
出ないですかってのも凄いですね^^w。

別な機種ならともかく半年待つなら、
半年前に買った方が良いですよ^^♪。

じゃ無いといつまで経っても買えません^^♪。。。

書込番号:9462608

ナイスクチコミ!2


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U3の満足度4

2009/04/28 23:27(1年以上前)

 U2 U32台を使っています。U2発売からU3のモデチェンはちょうど1年スパンでしたが、昨年と今年は状況がぜんぜん違います。
 昨年はPNDの世界で、SONYがスペック的に優位に立ったままの一年でしたが、現在はご承知のように、老舗のSANYOミニゴリが大幅なスペックアップで発売になりました。NV-U3*は完全に色あせています。
 当然SONYもこの状況はリサーチしているでしょうから、ひょっとしたら、6月のボーナス商戦に他の追従を許さない圧倒的なスペックのモデルを企画しているような気がします。
 だから、私も、半年でもう次期モデルの話...?は、全然否定しません。
※私も、話の種にGORILLA NV-SB540DTを注文しましたが、基本的に神世の昔からSONYファンなので、SONY離れにさせないでね、SONYさん。
 

書込番号:9463040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/04/29 07:07(1年以上前)

そうですよね。
ゴリラなんかも8GBの奴出しましたし。
SONYさんが黙っているはずないと思っています。

ただSONYさんにはこの分野においてもリーダーシップ
的な存在であって欲しい訳で、二番煎じではどうも
納得がいかないんですよね。私としては。
技術力・開発力・人材力、どれも世界のTOPだと
思っていますから、ただこれに胡坐をかいてしまっては
他社に追い越されるわけで、・・・是非とも気合を
入れて欲しいです。
すると、自ずから世界の景気もよくなるとおもうのですが・・・。

書込番号:9464203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

自律航法について

2009/04/23 20:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:44件

TMAXに取り付け

VAMOSに取り付け

この板を参考にしてこのナビを購入して1か月がたちました。
バイクでの使用を前提に購入したのですが、やはり最初は触りたいとの事でクレードルを別購入して車でも使っています。
気になった事が一つ。
HPに“しっかりナビゲート→高性能測位システム”として『走行中にGPS電波を受信できなくなったときも、新開発の高性能測位システム「POSITION plus G(*)」が現在地を補正して地図上に表示します。ジャイロセンサーにより、ポータブルナビでは難しかった低速走行時の方位変化やトンネル内および高架下などでの右左折も検出され、より精度の高い自車位置表示が可能になりました。』とあります。
田舎ですので、山間部のトンネルを通過すると、1〜2km程で三角マークがグレーになって現在位置がストップします。
ま、トンネルを抜けるとGPSできちんと自車位置が表示されるので不便って事はありません。
が、都会ではどうなんですか?
首都高とかでもトンネル部分はありませんか? さらにそこで分岐路。
むやみにストップ出来ない複雑な首都高をナビ無しで走る気も無く…
どうか都会で使用した方の意見を教えて下さい。

書込番号:9437392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/23 21:54(1年以上前)

こんばんわ^^。

σ(・_・)はU3ユーザでは有りませんが、
首都高系はトンネル内分岐が沢山有ります^^。
(首都高下一般道も沢山です^^w)
田舎者はGPSオンリーナビでは、
電波拾えないとウロウロ必須ですよ^^(爆)。

どんどん地下に潜る傾向ですからねー^^;。

因みに首都高系でストップするのは、
PA&トイレ以外(殆ど無いです)不可能です^^w。。。
(埼玉近辺なら未だスペース有りますが^^;)

書込番号:9437850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/04/25 19:02(1年以上前)

>天使な悪魔さん
コメントありがとうございます。
やっぱり都会での利用は難しそうですねぇ。。。
オプションでもいいから車速入ればいいのにな。

有難う御座いました。

書込番号:9446616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/25 19:19(1年以上前)

こんばんわ^^。

いえいえお役に建てませんでm(_ _)mぺこり。

σ(・_・)は栃木の田舎者なんですが(爆)、
ナビ持って無い頃トンネル分岐で良く行き過ぎて、
(2車線の車線違いで良く失敗してました^^;)
結果首都高グルグル廻っちゃったりしましたよー^^;。
(仕事場に2時間遅れた事も有ったり^^;・・・爆)

現在はT10使ってるので間違い無く案内してくれ、
前持って知らせてくれるから安心してトンネルも走れてます^^。

ほんとソニーも車速付けてくれれば良いのにですよね^^;。
当時T10以外これだけが候補だったのですが、
車速が無いので落ちちゃいました^^;。。。

書込番号:9446695

ナイスクチコミ!1


Gibson.exさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/26 17:04(1年以上前)

このNV-U3もposition plusGを有効にする方法はありますよ。

今日も長いトンネルでposition plusGの反応を確認しましたが、GPSなしでも結構リアルタイムに車速を測定できてました。


クレードル装着、未装着に関わらず有効にさせる裏技はありますので、ググってみて下さい。
(以前に書き込んだら削除されてしまったので…)

書込番号:9451432

ナイスクチコミ!0


koji87cさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/29 21:38(1年以上前)

今後、首都高速を走る機会が増えそうなのですが、不慣れなことこの上ない田舎者でして、ナビゲーションのお世話になろうと思っています。なるべく安価に済ませようと、この機種を含め、ソニーのポータブルを検討していたのですが・・・首都高で役に立たないとなれば考え直さざるを得ないですね。首都高を考えずに開発したのでしょうか?ソニーファンとして残念です。首都高で力を貸してくれるカーナビを教えていただければ幸いです。

書込番号:9467581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/29 22:13(1年以上前)

koji87cさん

PNDでは唯一車速パルスが取れるパイオニアのエアーナビしかないでしょう。
エアーナビには車速センサー付きの電源ケーブルがオプション(約\3000)で用意されています。

書込番号:9467872

ナイスクチコミ!0


koji87cさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/29 22:37(1年以上前)

ありがとうございました。三洋のゴリラシリーズにあるジャイロ機能とはいかなるものでしょうか?トンネル内でも大丈夫?

書込番号:9468058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/29 23:12(1年以上前)

koji87cさん

ジャイロとは自車位置の方向を補正するシステムですね。左右だけでなく高低も補正するものは3Dジャイロと呼ばれます。
このジャイロはU3、エアーナビにも既に装備されており、この度は三洋のゴリラシリーズにも取り入れられたという訳です。

しかしどれもトンネルに侵入し、進入時のスピードを保持出来ればある程度の長さのトンネルなら自車位置を保つことは可能でしょうが、首都高のトンネルではダラダラ渋滞も多くトンネル内分岐もあり、そうなると正しい自車位置を保持するには据え置きナビでは当たり前に用いられている車速センサーが必要となってくるという訳です。

書込番号:9468350

ナイスクチコミ!1


koji87cさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 23:00(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございました。お教えいただいたことを頭に入れて検討したいと思います。

書込番号:9477723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U3」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3を新規書き込みnav-u NV-U3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U3
SONY

nav-u NV-U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

nav-u NV-U3をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る