nav-u NV-U3
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図を搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は55,000円前後

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2009年4月15日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月14日 16:18 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月13日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月10日 17:44 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月8日 07:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月6日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
以前はパソコン用ナビソフトNavinyouを使っていましたが、開発中止にともない専用地図が販売されないのでPNDを購入しました。
GPSをロストしてもナビするジャイロ、加速度センサーを内臓しているのが選択した理由でした。
しかし、操作性が悪いのには閉口しました。
検索したルートの詳細が見れない点はダメです。
とんでもないルートが検索されるのはわかっているのだが、ガイドを開始しないと詳細が見れないのは、最悪。
設定したルートでは通過しないSA/PAも表示されるバカ機能(手前のJCTだ分岐)。
画像コンテンツ再生なんてまともに表示できないので不要。
GPSログが記録できるが、それしか書いてない、どのように利用できるもなし。
設計をした人はナビを使ったことないか、よほどセンスがないのではと思う。
各社のPNDもジャイロ、加速度センサーを内臓されだしたのでこのままではジリ貧間違いなし。
ファームウエアの更新でぜひ改善してほしいです。
3点

>内臓ではなくて「内蔵」ですよ・・・・・・
実は私も時々「内蔵」は変換ミスしそうになります。
三洋もジャイロ内蔵を発売するし各メーカーが切磋琢磨しながら
PNDの性能をUPさせてもらえればと思います。
書込番号:9394265
0点

人それぞれですね〜。この4万程度の価格でこの性能だと私は十分満足出来ていますが。。。ナビがおバカなルート検索したときはルート編集で経由地を数点設定してあげると、まともなルート検索できるし、だいたいこのルートぜんぜんおかしいってご自身で判断できるなら、サポート的なものと考えていいんじゃないでしょうか?指示ルート外れて走っても再検索しなおして新しいルート選んでいくし。最近のものはかなり優秀ですが高価なナビでもどんなルートも完璧なルートを選ぶのを私はあまり見たことが無いですね。この価格でしかもお手軽なポータブルナビは機械のクセを見極めて、上手く利用しする位で十分じゃないでしょうか?現在地の周辺情報も検索できたり、私自身は楽しく使ってます。土地勘のある場所はサポート的に考えて、土地勘の無い地方での利用は結構頼って走ってます。遠出の時には事前に自宅でルート編集して利用します。ま〜、利用者の感覚はみんな違うので。。。ポータブルナビは価格的にもリーズナブルなので他のメーカーもお試しなってご自分に合うものをチョイスしてはいかがでしょうか。
書込番号:9395610
8点

Navinyouは良いソフトでしたね。
同じソニーが作るPNDなら、と期待してましたがあの機能をそのまま引き継ぐのは無理がありますよね。
PND発売当時「ああ、やっぱりパソコンって性能が高いんだな」と思った記憶があります。
大画面、大容量、高速CPUでソフトなんて丸ごと書き換えOKなんてPNDじゃ無理です。
大容量の部分だけ追いついてきましたね。
今後に期待です。
書込番号:9395743
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
はじめまして。
このたび、さんざん迷った挙句この機種を購入しました。
スペックや機械的なことはともかく、吸盤により設置しやすいという
評判からです。しかし、ダッシュボード上部に実際取り付けてみると、短時間でしたがわずかに跡が残るようで不安になりました。そこで、本体をダッシュボード上ではなくクレードルに取り付けずに小物入れのようなところに、置こうと思います。この場合、シガー電源コードと本体を直接接続するにはどうしたらいいでしょうか?なにぶんにもカーナビ初心者なもので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
0点

クレードルと本体では AC アダプタのソケット径が異なるので、NV-U3 に付属しているシガーライター電源は使えません。本体ソケットは PSP のソケットと径が同じなので、PSP のシガーライター電源を使われている方が多いようです。
ただし、クレードルに装着していない状態では Position Plus G が機能しなくなりますので、ご注意ください。
NV-U1 の吸盤は異常に強力で、同梱の取り付けシートなしで数か月装着しているとダッシュボードが変形したという報告が多々ありましたが、NV-U2 以降ではあまりそういう話を聞きません。U1 の頃の取り付けシートは、うまく吸着しない場合に使うものではなく、ダッシュボードを保護するためのものでした。
U2 の吸盤は見たことありませんが、U3 の吸盤は U1 に比べると明らかに吸着力が弱いです。それほど気にしなくても良いのではないかという感じもしますが、もし気になるようなら同梱の取り付けシートを貼るという手もあります。
ただ、取り付けシートは、いったん貼ると剥がすのは至難の業です。ダッシュボード保護のためなら、ホームセンター等で売られている下記のような吸盤補助板の方が良いかもしれません。これなら、簡単に剥がせます。私は、これを2枚重ねで使用しています。
http://item.rakuten.co.jp/livingut/4903320392601/
書込番号:9385626
0点

こんばんは、みなさん。
残念ながら、インパネ設置は確実にトリムに跡が残ります。
原因は焼きつけなので、
設置方法を変えてもあまり変わらないと思います。
書込番号:9385889
0点

OhYeah!さん defeatさん 早速のアドバイスありがとうございます。
超ビギナーのためよくわからないのですが、PSPのシガーライター電源とはどのようなものでしょうか?どこで売れてるのでしょうか?また、 Position Plus G とは、どのような機能ですか?
もう一つ、トリムって何ですか? いろいろ細かいこと聞いてすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:9390211
0点

PSPのシガーライター電源
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20829906581429.html
PSPのシガーライター電源は、ともかくPosition Plus G位は、メーカーの公式HPで確認しましょう。
書込番号:9390343
0点

せっかくパソコンをお使いで、インターネットにつながっているのですから、Google で「PSP シガーライター|シガーソケット」で検索してみてください。破裂の人形さんが紹介されている以外にも、たくさんあります。どこで買うかは、検索したお店の通販を使うも良し、ゲームショップで買うも良し(ゲームショップは高い純正品しかないかもしれませんが)。
http://www.jp.playstation.com/peripheral/psp/#PSP-180
http://www2.elecom.co.jp/avd/charger/mg-chargedccar/index.asp
http://home.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859003653/
http://www.lauda.co.jp/pro-733734.htm
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/psp_carcharger/index.html
http://item.rakuten.co.jp/raylboxx/pspp-carcharger/
Position Plus G についても同様です。ソニーのサイトの説明はこちら。NV-U3 のページにももちろん説明があります。っていうか、取扱説明書にも説明があるはずです。
http://www.sony.jp/nav-u/lineup/positionplus_g.html
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3/feature_2.html#L1_180
書込番号:9390508
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
社用車で使用したいと思い購入しました。
ヤマダ横浜テックランドで\59,800 13%のポイントを、ポイントそのままで\2,000引きです。
おおむね満足しています、特に自動調光は夜画面が嫌いな私には助かります、カタログに
記載されていない機能なので大きなサプライズです。
他のポータブルナビとの比較ではないのですが、ジャイロが内蔵されているためか街中や
トンネル内でも動きはスムーズです、今のところ外部GPSアンテナは必要ないです。
但しジャイロが利くと操作は受け付けないので、他のナビのようにサイドブレーキ配線を
直結にして走行中でも操作可能にするという裏技はできないようです、残念!
ジェスチャー操作は便利な機能ですが、走行中使用するナビの操作がもっと充実してたらと
思います。
縮尺変更は2つだけですが、(→・←又は↑・↓)で次々と変えられると、2画面でないだけ
に格段に使いやすくなると思います。
さて題名の車速ですが、当初到着予想時刻があまりに早すぎるので、ソニーに設定ができないか
問い合わせたところ、「設定は不可、高速100K、一般道60Kで設定してある」とのこと、
「エ!俺北海道に住んでないぞ!」と思いましたが、使い込むうちに遅くなり今は25K程度で
きわめて正確、これって学習機能があるんですかね?、
どなたかご存知ですか?
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
現在、クラリオンのDrivTraxP5を使用しており、
買換えを考えております。
現在http://www.bikeparts.jp/mount-system/mount-system-00060695.aspを使用して、運転中に電源の供給をしているのですが、そのままU3でもクレードルを使用せず、上記のUSBで電源を供給し、汎用マウントで使用する事は出来ますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

こんにちわ^^。
U3は直接続のDC5V−1.5A最大消費電力で、
そのケーブルは1Aですから最大使った時は微妙鴨ですね^^;。
因みにクレイドル経由ならDC12V−0.7Aらしいです^^。。。
書込番号:9343407
1点

ひっっっろさん
NV-U3は、USBの電源供給(充電)の条件が本体(電源off)を使用していない事と成っています。
これは、取扱説明書(10頁)に有ります。
この条件は、通常、充電中を赤、充電完了を緑で表示されますので確認済みです。
また、5V供給ですが
CAR ADAPTOR PSP180
DC IN 12/24V 14W
DC OUT 5V 2000mA
をPSPをNAVIとして使用していた事があります。
現在、NV-U2を最新バージョンで使用しています。
参考になれば。
書込番号:9364566
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
nav-u NV-U3の購入を考えています。
そこで、音声および音楽などをできるだけ無線状態で聴きたいと思うのですが、
その方法をどなたか教えて頂けないでしょうか。
FMトランスミッターやブルートゥースなどいろいろあるようですが、どれが可能で
最適なのか分かりません。
どういった機器を揃えるとできるのか、またそういうサイトなどがあれば併せて
お願い致します。
0点

機材選定は詳しい方々に任せるとして、nav-uは音楽再生中は
ガイド音声が出ない仕様である点に注意が必要だね。
もし、聴いている音楽がフェードダウンしてガイド音声が流れる
なんてことを期待しているのなら実現は難しいですよ。
書込番号:9345877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
