nav-u NV-U3
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図を搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は55,000円前後

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年2月7日 19:49 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月3日 14:58 |
![]() |
1 | 7 | 2009年2月3日 12:20 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年1月27日 00:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月24日 21:23 |
![]() |
2 | 0 | 2009年1月18日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
まだ取り付けて、1ヶ月ちょっとですが、
もう、15年以上車で帰ってない実家に、
性能確認をかねて、チャレンジしてみました。
船橋から横浜までの首都高利用で78キロ程度です。
高速も、最近はほとんど走ってないので、
少々不安でしたが、ナビの適切な案内ですぐ不安が解消されました。
首都高で、一番不安な分岐点での迷いも感じることなく、
流れに乗って走れましたし、いくつかあったトンネル内も何の不安も無く通過できました。
到着も、当然なんだが目的地の団地の棟の横にピタッと着くことが出来ました。
ハンドルだけに集中できるので、疲れも半減したようです。
これがあると、暗くなった知らない道を走っても、
とにかく遠回りでも、目的地に着けるという安心感があるのでもう手放せないですね。
1点

ナビの指示は横羽線ですかね。
往復同じ道では芸が無いので湾岸線も使ってください。
夜の横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋、眺めがいいです。
書込番号:9054942
0点

わてじゃさんありがとうございます。
全くその通りですね。
本当は、みなとみらい地区のドラマによく出てくる夜景が見たかったんですが、
ライトアップするまでいたら、東京抜けるのに大渋滞すると思い、
早々に脱出し、ナビの案内通り、1時間半ぐらいで到着できました。
書込番号:9055733
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
自宅は八潮です。開発中のところですので、道路は日々変わっています。
NV-U3の地図について
道路データは2008年4月
市街詳細地図データは2007年11月
※http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u3/spec.html
日々変わっている我が環境には、ついていけなくなるのではと思いました。
そこで、地図更新が出来るそうですが、それは丸ごとの更新になり、
しかも費用は決して安くはないでしょうね。
安くて、或いは自分で手動で一部だけの地図追加や学習させたりするような機能が
あったらよいなぁと思いました。
NV-U3にはこのような場合はどうすればいいでしょうかね。
0点

地図の更新について、現実になるべく近い形で対応させていくには、時期モデルのNV-U4(恐らく8GBモデル), NV-U5と新製品が出る度に買い換えていくのが現実的な選択肢となると思われます。
一般的な国内家電メーカー製のカーナビは地図をカスタマイズする前提では設計されていませんので、グリグリオリジナル地図を使いたい場合は本物のPNDを選択すると良いと思います。こんなふうそれなりの手間と労力と時間をかけてやれば実現可能です。
http://woodfirestove.blogspot.com/search/label/nuvi250
書込番号:9034676
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
新宿から八潮まで一般道路で行こうと思い、一般ルートを検索しました。
出てきた指示通りにしばらく走ったら、「高速道路入り口」と案内されてしまいました。
おかしいなぁと思いました。しかし、後ろから車は迫っているので、乗ってってもいいと思って、4号線に乗ってしまいました。料金を支払って、料金所を通ったら、案内ルートがまた急に一般道路に戻ってしまいました。「右に曲がってください」との案内が出てしまいました。
ここは、もう腹を立ち、ガイドを中止して、もう一度検索しなおそうと思いました。
走行中のため検索できないので、ガイドを再開させて、高速のルート案内が戻って、八潮に着きました。
が、これは正常の現象ですか。
昨日購入したばかり、製品登録もしたのに、このような案内ミスはSONYのブランドがあることに許さないことだと思いました。
もしかして私の設定ミスなのでしょうか。
同じ現象がでてますか。
0点

機器としては有料道路に乗れと指示したけど、そのまま一般道路を走行していると判断すればそう言ったことは起こりうるのが普通だと思いますが・・・
ETCなどと連動すればナビとしては有料道路上に乗ったとか乗っていないとかの判断は出来ますが、そう言った情報が入ってこない状況では仕方のない話だと思います。
ちなみに私はサンヨーのポータブルを使用していますが、都市高速の場合 勝手に高速に乗ったと判断する場合もありますし高速から降りたと判断するときもあります。
機器にデーターが入ってこないのですから判断が出来ないのが当然ですね。
書込番号:9021603
0点

カーナビは完璧ではありませんので、あんまり過度にカーナビを信じすぎない、頼り過ぎないことも大切です。
実際に車を走らせている現実を優先させて、時にはカーナビを無視することも必要です。
書込番号:9024392
0点

カーナビが勝手に変更する現象は、私の経験では、
ナビの指示を無視しルートから外れたとき、必ずと言っていいほど生じます。
それが高架などで生じたとき、暫くナビは当てにならない。
でも、ナビのルート通りに走っている限りはほとんど起きないように思いますが、どうでしょう?
また、ルートを設定せずに走ってるときはNV-U3の現在位置精度の高さに驚くほど。
書込番号:9024655
0点

私のNV−U3もその様になるのか心配になり試してみました。地図ソフトはゼンリンを使用してるので、PCと併用してシュミレーションしました。コースは都庁〜八潮市役所を設定し、一般道優先・有料道路・一般距離優先・推奨を表示させました。目的地までの距離は、PCとカーナビでは、0.4〜0.8Kmの誤差でした(精度の高さにビックリ)。 取り外しができるメリットを生かし、出発前にシュミレーションで確認してるので、一般道路優先にしてるのに有料道路に誘導されるような現象には合ってません。
書込番号:9029824
0点

皆様の返信をいただき、ありがとうございました。
よく考えたら、誘導が混乱してしまうことはなくはないと改めて思いました。
もうしばらく使ってみたいと思います。また改めて感想を投稿しに来ます。
書込番号:9031723
0点

高架道と高架下道あるいは側道については、高価なインダッシュナビでも正確に判定できないことがあります。ましてや、GPS 頼みのポータブルナビに過度な期待は禁物です。
ただ、間違えることがあることが前提のため、どの機種も高速と一般道については、ユーザが手動で高速か一般道かを切り替えられるようになっています。NV-U3 なら、「地点」ボタンを押すと「一般高速切替」ボタンがありますので、ご活用ください。
問題は、高架道も側道も一般道の場合、現在どちらを走っているかを切り替えられる機能を持つナビがほとんどない(もしかしたら皆無?)ところです。最近は、大きな国道などで高架と側道に分かれてるところが増えているので、なんとかして欲しいものです。
書込番号:9033911
1点

OhYeah! さん
また返信有難うございます。
切替できることが知りませんでした。
車の位置は立体的な探測になっていないため、高架や高速や一般道路などを走っているのは、自動的に検知は確かに難しいです。それを解決するため、後からの機能を補足するしかないのを実際に使ってきたら感じました。
今回のNV-U3は、私にとって、初めてのGPの生活です。
家族の皆の期待でNV-U3に決めた私に、すごく責任があるので、
NV-U3に決めたことを失敗にしたくありません。
そこで、他にまだまだ色んな質問がありますので、別途書き込ませていただきます。
またよろしくお願いしますね。
書込番号:9034114
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
nav-u NV-U3を購入して、安心して通勤や仕事で使えるとウキウキでした。
が、走行中の操作が一切出来ず・・・。安全のため仕方ないのでしょうね・・・。
また、高速道路大渋滞のため(ほぼ停止状態)、再検索を試みたところ一般道でルート案内をしつづけ困りました。
これまた仕方ないのでしょうか?
アドバイス等よろしくお願いします。
0点

>走行中の操作が一切出来ず・・・。安全のため仕方ないのでしょうね・・・。
これはどこのメーカーでも同じでしょうから仕方ないです。
(裏技的なことを紹介しているサイトもありますが・・・・ココでは御法度のようです)
>また、高速道路大渋滞のため(ほぼ停止状態)、再検索を試みたところ一般道でルート案内をしつづけ困りました。これまた仕方ないのでしょうか?
これも仕様でしょう。
私も信号待ちの間に再検索してみたところ、自車が一般道を走ってるのに案内では高速道路上を走っていることになってました。(ちなみに高架下の一般道だったんで)
書込番号:8995498
1点

自信家 さん
早速のお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:8995664
0点

そんな時は、ツールバーの地点〜一般高速切替をポチっとなすればOk。
書込番号:8995743
1点

GONZ-MTさん
アドバイスありがとうございます。
早速やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:8995952
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
取扱説明書を見ても、うまくメモリースティクデュオに書き込まれません。
ちなみに私は、ソニー メモリースティク プロ デュオ 8GB を使っています。
リムーバブルディスクを開いて music フォルダーを作り、音楽ファイルをコピーしました。
パソコン上では、音楽が聴けます。しかし・・・
ナブユー本体では、メモリースティクを差しこんであっても、聞けないのです。
再生可能なコンテンツがありません。 と表示されます。
これは、メモリースティクに書き込まれていないからだと思うんですが・・・。
どうすれば、いいでしょうか?
0点

まず転送方法から。パソコンとはどうやって接続してますか?
自分は市販のカードリーダーを使ったら、なぜかうまく転送できませんでした。
メモリースティックを差し込んだnav-u本体をパソコンとUSB接続しています。
これだとファイル転送がかなり遅いからいやなんですが、仕方ありません。
本体のメモリーも認識されますから、間違って本体の方に転送しないように。
あと疑わしいのは音楽ファイルの形式ですかね。
以下の内容のいずれかになってるでしょうか?
・MP3形式 拡張子:mp3
サンプリング周波:32/44.1/48kHz
ビットレート:32 〜 320kbps
・AAC形式 拡張子:aac、m4a、3gp
サンプリング周波:/11.025/12/16/22.05/24/32/44.1/48kHz
ビットレート:16 〜 320kbps
書込番号:8983437
0点

white wolfさん 返信ありがとうございます。
先ほどmusicフォルダーにコピーしたのを削除し、改めてコピーしたいのですが、どうしたら
いいかわかりません。ウィンドウズメディアプレイアーからリムーバブルディスクにコピー、
それをmusicフォルダーにドラック&ドロップしたのですが、間違いですか?
間違いでしたら、正しい方法を教えてください。
書込番号:8983726
0点

パソコンとはusbケーブルで繋いでいます。
あと WMA にあるものがどの様な形式で変換されているか、わかりません。
どうやって調べるのでしょうか?
無知ですいません。教えて下さい。
書込番号:8983857
0点

原因がわかりました。 変換形式がウィンドウズメディアオーディオに、なっていました。
これをmp3に変更しました。さっそく明日にでもCDを借りてきて音楽を取り込み、
再挑戦します。
書込番号:8984055
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
初めてカーナビを購入しました。
過去の価格推移を見ると、けっして激安で買えたとはいえませんがエアコンとセットで買うといったら、42000円にしてもらえました(コジマ電気足利店)
店頭でU2と比較すると、液晶がU2よりもU3の方が明るく、見やすかったです。
取り付け位置はセンターエアコンの左上あたりです。
本体とクレードルの取り付け、取り外しが簡単で盗難の心配もありません。
U3はドライバー歴25年の機械音痴の母が僕より先に覚えてしまうぐらいの使い勝手がよい製品です。
カーナビ初心者や、機械(家電)音痴の方は大歓迎みたいな感じがしました!
免許を取ってやっと初心者マークが外れた僕は、これからのカーライフが楽しみです!
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
