FV2 +(AK-520) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:220分 本体重量:650g 撮像素子:CCD 1/4型 FV2 +(AK-520)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV2 +(AK-520)の価格比較
  • FV2 +(AK-520)のスペック・仕様
  • FV2 +(AK-520)のレビュー
  • FV2 +(AK-520)のクチコミ
  • FV2 +(AK-520)の画像・動画
  • FV2 +(AK-520)のピックアップリスト
  • FV2 +(AK-520)のオークション

FV2 +(AK-520)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 3月 9日

  • FV2 +(AK-520)の価格比較
  • FV2 +(AK-520)のスペック・仕様
  • FV2 +(AK-520)のレビュー
  • FV2 +(AK-520)のクチコミ
  • FV2 +(AK-520)の画像・動画
  • FV2 +(AK-520)のピックアップリスト
  • FV2 +(AK-520)のオークション

FV2 +(AK-520) のクチコミ掲示板

(690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV2 +(AK-520)」のクチコミ掲示板に
FV2 +(AK-520)を新規書き込みFV2 +(AK-520)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種のユーザーになりました。

2006/01/20 04:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

クチコミ投稿数:3件

このたび、この機種のユーザーになりました。
はなまがりさんのHPを見てから、探し続けてようやくヤフオクで見つけ、本体のみ4600円で購入しました。
走行系に時々異常が発生するので、修理代を見積もってもらったら、2万3千円したので、とりあえずだましだまし使っていきます。ちなみに、SONYの33kも所有してます。
ついでに板違いですが、パナのGS250と33kの2台を結婚披露宴の暗いところで撮り比べすると、33kの方が明るくきれいに映ってました。(どちらもフルオート)

書込番号:4749755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうしても欲しいのですが・・・。

2005/03/11 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 魔人ブー太さん

まだどこかに売っていないでしょうか?

書込番号:4054959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/11 17:06(1年以上前)

中古なら探せばあるとは思いますが。

書込番号:4054973

ナイスクチコミ!0


hide_no3さん

2005/03/15 21:36(1年以上前)

ヤフオクに出てますね。

書込番号:4076611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビューファインダーに切り替わらない

2005/01/23 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 新怪魚さん
クチコミ投稿数:140件

最近、液晶モニターを閉じても、液晶モニターの方が点灯したままで、ビューファインダーに切り替わらなくなってきました。
数日放置しておくとビューファインダーが使えるようになるのですが、液晶モニターを開いたら、叩こうが何しようが、ビューファインダーに切り替わりません。
液晶モニターを閉じた時に液晶モニターで押されるスイッチがあるので、そこが原因かと思って、突っついてみたりしたのですが、改善しません。
1. 切り替えはどこかのスイッチでしているのでしょうか?
2. 修理するといくらくらいかかりそうですか?

書込番号:3825986

ナイスクチコミ!0


返信する
FV345さん

2005/01/24 01:38(1年以上前)

私も深怪魚さんと同じ症状のまま、使い続けてます。
1年くらい前に、ビックカメラで修理の見積りしたら、
たしか1万3千円くらいだったと思います。
あまりに高いので、修理せずそのまま使用していますが、
それほど不便を感じません。
私の場合は、液晶モニターを180度回転すると、両方映るので、
どうしてもビューファインダーを使いたい時は、そうしてます。
暗い場所では、自分の顔が液晶モニターで照らされて、
ちょっと変だとは思いますが?
これ以外は、壊れないし、使いやすいので、いいカメラだと思います。

書込番号:3826815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/24 01:51(1年以上前)

ハイ、3人目挙手です。

>これ以外は、壊れないし、使いやすいので

私は最近、上記に加えメニューボタンを押すと
露出調整ボタンを押したときの画面になります。
もう1回押すとちゃんとメニューが出てきます。
まったく意味不明ですがこのまま使いつぶすつもりです。
なお2ch等で言われている
テープ走行系の異常はまったくありません。

もうかれこれ5年ぐらい使ってます。
3年目ぐらいから扱いがいい加減になり
ハダカでスキー場に持ち出したり
砂埃舞う地方の旅行に連れて行ったりしているので
壊れても仕方ないかと。

書込番号:3826863

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/24 07:17(1年以上前)

私のも大体同じような症状になり長期保証で直して
もらいましたが大して使ってないのに壊れるのは
一人前です メカも交換しました

書込番号:3827238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/01/25 21:08(1年以上前)

私もオークションで中古で購入したFV2が、ビューファインダー
に切り替わらないという症状でした。
 いくつかのネジを外して液晶モニターの付け根あたりのガワを外し、
モニターの開閉を感知するスイッチを精密ドライバーの先端で何度か
動かしてみたら直り、それ以来は今のところ問題なく動いています。
すぐに再発するかもしれませんが。
 ちなみに、前述のスイッチは、通常で液晶モニターの付け根付近に
見えるものではなく、ガワを外さないと見えないスイッチです。

書込番号:3834375

ナイスクチコミ!0


hide_no3さん

2005/01/28 10:34(1年以上前)

FV2の板があるとは知りませんでした、、、感動^^

購入後5年ですがまだまだ使い倒すつもりで
だましだまし使っていたテープ走行系がイカれた機会に
修理に出しました。

症状は、
・液晶モニタを反転させても画像が切り替わらない、
・テープを挿入しても正常にローディングされない
・バッテリー装着部のツメ破損

まとめて修理して1万4千円ちょいでした。

ただ、修理から上がってきたら、
はなまがりさんと同じで、
メニューボタンを押すと露出調整が表示されるようになりました。
あと、録画開始時に画面上に日付が大きく表示されるようにも。
修理ついでにファームウェア更新とかされてるんですかね・・・?

書込番号:3846321

ナイスクチコミ!0


スレ主 新怪魚さん
クチコミ投稿数:140件

2005/01/30 10:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
どうも、FV2の基本的な症状ですね。
FV M30は3月上旬発売みたいなので、だましだまし使うことにします。
あっ、バッテリーとか共用できないから、こだわることないか。

書込番号:3856039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/30 14:13(1年以上前)

>まとめて修理して1万4千円ちょいでした。

安っ。それぐらいなら修理だそうかな・・・

書込番号:3856903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夜間撮影

2005/01/21 17:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 uni生さん
クチコミ投稿数:10件

どうしても夜間撮影に慣れていないので教えて欲しいことがあります。

ディズニーランドによく行くんですが、夜のパレードなどを撮影してくるんですが、家のテレビに接続してみると 液晶では普通に見えていたダンサーさんやキャラクターが暗くてほとんど見えていないことが多いんです・・・。
夜の撮影は対外 オートでスポーツモードにして撮影してました。
ローライトモードにしたいのですが、コマ送りっぽくなってしまうのがイヤで してませんでした。

この掲示板、見てくれる人は 少ないかもわかりませんが
手ほどきしてくれる人が居たら 教えてくださいm(_ _)m。

書込番号:3813031

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2005/01/21 17:54(1年以上前)

スポーツモードにするとシャッター速度が早くなって反って暗くなるんだ
1/60秒で撮る

書込番号:3813117

ナイスクチコミ!0


スレ主 uni生さん
クチコミ投稿数:10件

2005/01/22 17:47(1年以上前)

通行人AAAさん、お返事ありがとうございました。
1/60秒で撮るというの どのように設定すればいいんでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3818189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/22 20:08(1年以上前)

スポーツとかそういう余計なことをしないで
ふつうにオートでとれば勝手に1/60になるよ

で、それとは別に、撮影時に液晶画面で見えていたものが
TVだと見えないという件については
そのテープをビデオカメラで再生したとき、液晶画面には
ちゃんと映ってるの?
映ってたらテレビの調整がまちがっているんでしょ

書込番号:3818730

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/23 00:01(1年以上前)

>撮影時に液晶画面で見えていたものがTVだと見えない

撮影時:薄暗い場所ー>瞳孔が開いてる
(テレビ)再生時:部屋は明るいー>瞳孔が閉じてる
とか..

テレビが古くて 輝度が落ちてる
とか...

テレビより,液晶の方が明るく見える(明るい屋外撮影に対処するため)
とか..

書込番号:3820097

ナイスクチコミ!0


スレ主 uni生さん
クチコミ投稿数:10件

2005/01/26 02:36(1年以上前)

>>>はなまがりさん
お返事ありがとうございます!
なるほど 普通にオートにしておけばいいんですね(^^)。
ありがとうございます。

それからビデオカメラの液晶と自宅のテレビでの見え方なんですが
>そのテープをビデオカメラで再生したとき、
>液晶画面にはちゃんと映ってるの?
これは、液晶画面にはちゃんと映っているんです。かなり鮮明に。
でもテレビ画面だと 真っ暗に近い状態なんです・・・。
テレビの調節がまずいんですかね・・・・。
テレビもちょっといじってみます。


>>>研究中さん
お返事、ありがとうございます!

>テレビが古くて 輝度が落ちてる
これは確かに言えるかもわかりません(; ̄ー ̄A アセアセ・・・。

>テレビより,液晶の方が明るく見える(明るい屋外撮影に対処するため)
私も同じ様に思いました!
もし、そうだとしたら 明るく撮るにはどうしたらいいんでしょうか?

書込番号:3836196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 FV2の画質と色が好きな私さん

突然の質問をさせていただきます。テープの編集方法ですが、説明書によると、ビデオデッキとテレビを使い云々とのみしか記述してありません。パソコンの時代、パソコンとつないで簡単に編集できる方法をご存知でしたら、教えてください。編集が可能な場合、必要な機材(メーカー等)も教えていただけたら幸いです。

書込番号:3450565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/11/02 09:20(1年以上前)

I-linkが搭載されてるはずですから
その端子とPCをI-link同士で接続します(PCにIEE1394端子が必要)
であとは何かしら編集ソフトを買ってくるとか
WindowsXPならデフォルトで簡易カット編集のソフトが内蔵されてたような。まあ今なら1万も出せば多機能(特殊効果やタイトルなどをつけれる)ソフトが存在します。

もしPCにI-linkが搭載されてないならボードを足すことになります。
カノープスなどから出てる比較的安価なキャプチャボードとかでも
いいかとは思います。

書込番号:3450752

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV2の画質と色が好きな私さん

2004/11/03 01:32(1年以上前)

デルタビジョンさん、早速ありがとうございました。「IーLINK」とは何かがわからず、検索したら、DV端子であることがわかりましたので、説明書を読んで見ましたら、「DV端子付きビデオから録画する」という項目があり、DV端子が付いていることがわかりました。説明書の項目立ては違いますが、何となく、PCを使い編集し、録画させることができるかなと淡い期待を抱いております。あとは、自分で調べてみたいと思います。ありがとうございました

書込番号:3453984

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV2の画質と色が好きな私さん

2004/11/03 01:39(1年以上前)

デルタビジョンさん、早速ありがとうございました。「IーLINK」とは何かがわからず、検索したら、DV端子であることがわかりましたので、説明書を読んで見ましたら、「DV端子付きビデオから録画する」という項目があり、DV端子が付いていることがわかりました。項目立てが違うので、編集・録画できるかわかりませんが、何となく、PCを使い編集・録画させることができるかなと淡い期待を抱いております。あとは、自分で調べてみたいと思います。ありがとうございました

書込番号:3454008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テープ出し入れ

2004/08/19 21:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 海外在住Xさん

米国在住のFV2ユーザーです。日本で購入して3年、ここまでは故障もなく快調でしたが、数週間前に警報が出て、テープの出し入れが出来なくなりました。テープを挿入した後に自動的に下がるあの部分が動かなくなったので、走行部メカにテープが巻き込まれたんだと思います。キャノンのHPを見ても海外からの修理方法は分かりにくく、地元の電気店も自店で購入した商品以外の修理は受け付けてくれません。自分で修理は可能でしょうか?出来れば、巻き込まれたテープも救えると良いのですが…。良い知恵があればお貸しください。

書込番号:3162033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FV2 +(AK-520)」のクチコミ掲示板に
FV2 +(AK-520)を新規書き込みFV2 +(AK-520)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV2 +(AK-520)
CANON

FV2 +(AK-520)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 3月 9日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング