FV2 +(AK-520) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:220分 本体重量:650g 撮像素子:CCD 1/4型 FV2 +(AK-520)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV2 +(AK-520)の価格比較
  • FV2 +(AK-520)のスペック・仕様
  • FV2 +(AK-520)のレビュー
  • FV2 +(AK-520)のクチコミ
  • FV2 +(AK-520)の画像・動画
  • FV2 +(AK-520)のピックアップリスト
  • FV2 +(AK-520)のオークション

FV2 +(AK-520)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 3月 9日

  • FV2 +(AK-520)の価格比較
  • FV2 +(AK-520)のスペック・仕様
  • FV2 +(AK-520)のレビュー
  • FV2 +(AK-520)のクチコミ
  • FV2 +(AK-520)の画像・動画
  • FV2 +(AK-520)のピックアップリスト
  • FV2 +(AK-520)のオークション

FV2 +(AK-520) のクチコミ掲示板

(690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV2 +(AK-520)」のクチコミ掲示板に
FV2 +(AK-520)を新規書き込みFV2 +(AK-520)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シシ座流星群の撮影について

2001/11/17 09:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 イチローファンさん

19日(月)未明に流星群がやってきますが、FV2では撮影できるものでしょうか。新聞では、カメラやビデオでは難しいと載っていました。鼻から無理なら挑戦はあきらめますが、やってみるのも、ということであれば、市街地を脱出して挑戦したいと思います。その場合、注意点はどんなものでしょうか。ご存知でしたら、お教えください。

書込番号:378979

ナイスクチコミ!0


返信する
けい007さん

2001/11/17 23:14(1年以上前)

しし座流星群の撮影が可能かどうかは分かりませんが星や遠くの山の頂上辺りの
ライトは映ったので僕は挑戦してみようかと考えてます。
うちは田舎なのでちょっと歩けば明かりなしの好条件でもあるんで。
あと、学生なので昼の睡眠には困らないんで(笑)
ただし、ピントはマニュアルで固定しないとブレるので要注意かも。
敵は天気ですかね?

書込番号:379921

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/11/18 04:40(1年以上前)

自転の影響もあるのでは?。

書込番号:380447

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/18 05:18(1年以上前)

流星群の流星は、輻射点から流れるように見えます。
しし座流星群の名前は、輻射点がしし座領域にあるところから来ています。
輻射点近辺では長く尾を引くように流れるようには見えませんので、しし座を少し外した位置にフレームを持ってくると撮影チャンスが増えるでしょう。
それと、霧が出やすいところ、無用な光が多いところは避けましょう。

自転の件ですが、流星は夜明け前に最も出現します。地球の公転と自転の方向が一致するので、より多くの流星の元となる宇宙の塵が大気圏にぶつかってきて流星となります。
流星群で流星が最も多く出現する時刻を極大と呼びます。今回のしし座流星群は極大時刻が詳しく予想されているので、極大時刻が曇っていたりしない限り朝方を無理に狙う必要はないと思います。

あとは、三脚などで固定して、広範囲を狙う方良いでしょう。
流星の明るさは0等級以下のものも珍しくないので、多分ビデオカメラでも写せると思います。

書込番号:380466

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチローファンさん

2001/11/18 09:17(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。天気予報は、快晴と伝えております。楽しみにして、撮影に挑戦してきます。

書込番号:380600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FV2のマイクについて

2001/11/09 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 タマイさん

すみませんがFV2のマイクについて質問させてください。
私の場合、今手にしているFV2は2度の問題機交換を経て3台目なのですが、1台目、2台目と試し撮りをして、録音される音が小さいと感じましたので、3台目を交換してもらう時に、外付けマイクのDM−50を購入しました。
しかし、この大きな外付けマイクを付けても、音は相変わらず小さいような気がします。ただ、外付けマイクで音を拾っているのは間違えないようで、マイクなしの時よりも、心なしか音に厚みと言いましょうか、音質的には良くなっているような気がします。
私はビデオカメラを自分で購入するのは初めてですので良く判らないのですが、外付けマイクと言うのは、もしかして、音が大きく取れると言う訳ではなく、私の感じたように音質が良くなるものなのでしょうか?
『豚に真珠』とか言われそうで質問するがの怖いのですが(笑)、宜しくお願いします。

ちなみに、以前、親から借りて使ったソニーのTRV9と言う機種は、騒がしい位に音が取れていました。画質は追々比べてみるつもりですが、部屋の中を撮っただけでも、FV2の方が色鮮やかのようです。

書込番号:367291

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2001/11/10 00:04(1年以上前)

タマイさんこんにちは
ズームマイクにも色々あり、超指向性タイプや、カメラのズームに合わせて、マイクの感度が上がるたいぷ(俗にズームマイク)などがあります。
タマイさんのおっしゃる通り、音質も良くなります。又、カメラと離してやる事で、カメラ本体のメカノイズや作動音を拾わなくなります。この点は非常に重要で、内蔵マイクは高音域などをカットしていると聞いています。ですから、外付けにすると、総合的に音質が良くなるとおもいます。あと、SNやダイナミックレンジなど、もマイクの性能を左右する重要な点です。

書込番号:367404

ナイスクチコミ!0


スレ主 タマイさん

2001/11/10 14:55(1年以上前)

デジタル16さん、詳しいご説明をありがとうございました。
その後、何度かマイクあり、なしで撮ってみたのですが、外付けマイクを付けた方が圧倒的に音が綺麗だと納得しました。ヘッドホーンで聞いたら、差は歴然でした。
それに此方を「マイク」で検索したところ、参考になる投稿が沢山ありました。音が大きく取れるものと思い込んでいたので、「また交換かな?」と不安になり投稿させてもらいましたが、早とちりをしてしまい、お恥ずかしい限りです。
しかし、やはり外付けマイクを付けると大きいですね。
私の場合は旅先での使用がメインですので、余り外付けマイクの出番は無さそうですが、ここぞと言う時の秘密兵器として、鞄に忍ばせておく事にします。

それと余談ですが、今回私がFV2を購入したのは、年末の旅行に向けて画質が良い機種を物色していたのですが、高すぎる、大き過ぎる、後継機が出そう等々迷っていた所、偶々手頃な価格で販売されていたのを発見したからです。
不具合が続いて機種交換も考えましたが、キャノンのサービスセンター、販売店の方々の対応には誠意を感じましたし、私がビデオカメラに求めていた画質のレベルには十分に達していますので、結果的に良い買い物が出来たと満足しています。
ビデオカメラがどの位の寿命か判りませんが、次の買い替えまで、大切に使っていこうと思っています。

書込番号:368321

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/11/11 14:56(1年以上前)

FV2は良い機種ですね。3分の一インチCCDは単版式では、非常に珍しい、そのために、暗い所でのノイズが少なく、すっきりした色を見せてくれますね
最近のソニーなどは、CCDのインチがどんどん小さくなりその上画素数を増やしているため、1画素ずつの受光面積が低下しています。又、松下は3CCDですが、6分の一インチなんです。これは、かなり酷なスペックです。
私はFV2が好きです。値段も安い上に、レンズの性能も良いそして光学式手ぶれ補正などなど、家電メーカーにはあまり見られない特徴があるからです

書込番号:370053

ナイスクチコミ!0


きらきら星さん

2001/11/22 10:12(1年以上前)

こちらの方のページで
キャノンのDVカメラの音が小さい事などについて書かれてますね。
(この方がお使いになっているのはPV1だそうですが・・・。)
ttp://www.age.ne.jp/x/viper/pv1.html
無断リンクご容赦・・・。

書込番号:387204

ナイスクチコミ!0


今日も お江戸は 日本晴れさん

2001/12/03 00:25(1年以上前)

デルタ16様
>3分の一インチCCD

これって、4分の一インチCCDの間違いでは?
CANONのHPのFV2の仕様書でも
「1/4型プログレッシブスキャンCCD」と書いてありますが・・・。
本当に3分の一インチなんでしょうか?

書込番号:404382

ナイスクチコミ!0


スレ主 タマイさん

2001/12/15 14:27(1年以上前)

デルタ16さん、随分と遅い返信ですが、FV2が好きだと
言ってくださってありがとうございます。
自分が所有する物が誉められるのは、やはり嬉しいです(笑)。
CCDの大きさに付いては良く判りませんが、その後使ってみて
なんとなく画面がザラザラするような気はするものの、色が綺麗
(濃い?)で満足しています。
後願うのは、イザと言う場面で壊れないで欲しいという事です。
旅先で壊れたら、タダの荷物と化してしまいますので、、、。

きらきら星さん、情報ありがとうございました。
雑音とかはよく取れているような気がしますが、人の声とかが
小さいように感じました。
ビデオカメラの場合、画質を求めるのと言うよりも、私はその場の
雰囲気を記録して、後でみんなで見て楽しめれるような使用用途を
考えていましたので、その点から言えば、多少不満は残りますが、
安かったですからね、、、、。
それでも、たった1ヵ月半で2万円も安くなろうとは思いません
でしたけど(笑)。

書込番号:424815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな使い方

2001/11/06 01:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

はじめまして、つい最近ビデオカメラとかDVDとかに興味を持ちはじめた者です。

妙な質問で申し訳ないんですが、こんなことを考えています。今まで買ったお気に入りの映画をDVDで見たいと思っていて、VHSテープのアナログ信号をパソコンに取り込もうと考えています。で、こんなことは可能なのでしょうか。

VHS→FV2のアナログ入力端子にてDVテープに録画→FireWireでパソコンに取り込む

もしこれができるなら、ビデオキャプチャーボードを購入しなくとも良いのかなと思いまして。

もしよろしければアドバイスお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:361367

ナイスクチコミ!0


返信する
けんでぶさん

2001/11/06 02:40(1年以上前)

こんばんは

>VHS→FV2のアナログ入力端子にてDVテープに録画

可能です...
が,コピーガードがあるのでできないのです。

書込番号:361426

ナイスクチコミ!0


スレ主 宗田さん

2001/11/07 21:00(1年以上前)

けんでぶさん、コメントありがとうございました。

コピーガードって、DVDだけの世界かと思ってたら…良く見たら確かに書いてありますね。ビデオの箱の裏に。DVDはデジタルコピーが簡単にできちゃうからしょうがないかなと思っていたのですが、まさかアナログビデオにまでガードが付いているとは思いませんでした。

それにしても、自分で金出して買ったビデオを自分のDVDで見れないとは…。なんだか納得行かない気分ですが、まあしょうがないですね。

また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:363948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フードについて

2001/11/04 01:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

教えてください!私はスチルカメラ(35mm)をやってるもので、どうしてもフードを付けたほうがいい画が撮れるような気がするんですが、FV-2には純正のフードがありませんよね、みなさんどうされてるんですか?それともフードなんていらないのでしょうか?閑-エヌというカメラ用品メーカーから30.5ミリ径のラバーレンズフードがでているようなんですが、これぐらいしか見当たりません。個人的にはラバーではなくボディと同じシルバーのプラもしくは金属製がいいんですが…。他社のものでもいいんで合う物ありませんか?教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:357920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/11/04 01:45(1年以上前)

以前にもどなたかが書いておられましたましたが、30,5mm→37mmのステップアップリングを使えばSONYのPC100,110,120。TRV20,30のフードがつけられます。私はどちらかというと雨天の時に必要だったもので、PV1の時から使用してましたが、ケラレもありませんでした。SONYのフードはレンズキャップと一緒に取り寄せてもらえます。二千円ぐらいだったように思います。

書込番号:357958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/11/04 03:15(1年以上前)

一言追加です。
ちなみにSONYのフードは樹脂製ですが、色はFV2と合います。

書込番号:358110

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokiさん

2001/11/05 22:46(1年以上前)

ありがとうございました。さっそく昨日ビックカメラで部品注文扱いで取寄せしてきました。PC100,120、130用より、TRV20,30用のほうが色がFV2に近い気がしたので、そっちにしました。店員の話ではフードの深さは全く同じで、色が若干違うとのことでした。

書込番号:361027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FV2の画質について

2001/10/20 22:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 JUN1さん

いつも掲示板を見せてもらっています。
私もついにデジタルビデオを購入しようかと思い、いろいろ皆さんの意見を拝見していてFV2にかなり気持ちが傾いています。
(他の候補は、PV130,TRV-30,MX2000なんですが)
私としては、ビデオで静止画をとるつもりがないのでやっぱり動画の画質が自然なものがいいと思っているのですが、2年前のものほうが最新の機種よりも画質がいいというのは、なぜなのでしょうか?
でも皆さん最新の機種と比較されてもいい画質という人が多いので、恐らく買ってしまいそうなんですが(笑)
やっぱりそこら辺と比較してもFV2の方がいいんですよね?
今日偶然新品のキット付きで110800円(税別ですが)のを発見したので
キープしておいたので、皆様の一押しできっと明日買うんだろうな・・・
質問なんだか良くわからなくなってしまいましたが、
他の機種と比較した感想など教えてください。
(当然過去ログは見たんですが・・・)
よろしくお願いします。

書込番号:337347

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JUN1さん

2001/10/20 23:20(1年以上前)

追加で質問です。
パソコンに取り込んでいる方も多いと思いますが、お勧めのPCIのIEEEカードは、ありますか?一万円以下で考えています。今のところは、ATI DV WONDERなんかがいいかなと思っているのですが・・・

書込番号:337403

ナイスクチコミ!0


おやじのともさんさん

2001/10/22 02:24(1年以上前)

自分の持っているのはFV-1なのですが一言。約2年前に買う時の選択基準として単板では画素数は36万、手振れ補正は光学式で購入しました。
ほんとは当時出たばかりのPC110を買おうとしてたのですが店には在庫がなく、仕方なく?FV-1とFinePix2900zを買いました。(安かったし)
今にして思えば正解だったかなぁという感じです。最近のビデオカメラも秋葉原の店頭で見てみましたが私はあんまり変わらない(わからない?)気がします。
ただズームに関してワイドよりなので絵はおもしろいのが撮れますよ。自分のはワイド側35mmにさらに0.5倍のワイコンつけてローアングルでスティディカム風に撮ったりしてます。
すいません答えになってないですね。しかも二日もたってるし。
TRV-30に関してVictorのモニターで見たら色うすいなぁって思いました。

書込番号:339203

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN1さん

2001/10/23 22:47(1年以上前)

おやじのともさん、RESありがとうございます。
いろいろ迷ったんですがやっぱりこれを逃すとFV2を手に入れるのが困難になりそうなので、買ってしまいました。
本体+キット+バッグ+テープ4本+レンズクリーナで110800円(税別)でした。
このときのポイントでアダプテックのDVPicsとクリーニングテープも買えたので、一通りそろいました。
まだ少ししか触っていないですが、画像に満足しています。
また、わからないこととかありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:341790

ナイスクチコミ!0


ビリィさん

2001/10/25 23:43(1年以上前)

JUN1さん、こんにちは。
ここの掲示板への書き込みは初めてです。
現在、ビデオカメラの買い替えを検討中で、先日地元の家電店でいじってみて、canon のシリーズが軽量で使いやすく第一候補でしたので、この掲示板で皆さんの意見を拝見しておりました。
最初は、予算的に FV100KIT を検討していたのですが、画質の点で FV2 に傾いています。
JUN1さんの「本体+キット+バッグ+テープ4本+レンズクリーナで110800円(税別)」で買われたという書き込みを拝見し、驚いております。ネット通販のどこを見てもそんな価格はありません。JUN1さんのお買いになったお店では通販のサービスもされていますか?
ご存知でしたらお教えください。(田舎暮らしなもので、秋葉原などには容易に行けない悲しさ....)
JUN1さんへのお答えではなく、逆に質問になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:344585

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN1さん

2001/10/28 18:08(1年以上前)

ビリィさんへ
ちょっと反応が遅くなってすみません。
私が買ったのはサ○ラヤの渋谷店です。ただ私が予約したときに残り二台で、しかも10/20の話なのでまだあるかはわかりません。店としては、本体+キットで110800円(税別)のつもりだったみたいです。その他の部分は私が交渉しての付属です。
私がFV2を探したときの方法としては、量販店に電話で聞いてみて他の店舗にも無いか調べてもらって(大きな量販店なら他店舗の在庫もすぐに確認できるはずですから)・・・というようなことを5店舗ぐらいで調べた結果ここで見つけました。あまり参考にならないかもしれませんが、試してみてください。

書込番号:348446

ナイスクチコミ!0


ビリィさん

2001/11/01 00:07(1年以上前)

JUN1さん、お返事ありがとうございます。
残念ながらお返事を待ちきれずに、FV100KIT を買ってしまいました。
FV2 に比べたら画質の良さでかなり劣っているのでしょうね。でも、コストパフォーマンスの点では FV100 は優れていると思います。
ちなみに私は、インターネット通販で GRAPEX さんから代引きで購入しました。別売の予備バッテリー(定価 \8,000-)とカーバッテリーケーブルキット(定価 \18,000-)も注文しましたが、それらも20〜25%値引きがあって、同梱にてすべて送料無料でした。Canon製バッグと60分miniDV2本のサービス。総額 \99,960-
しかも、メールによる再三の問合せにも親切に対応してくれ、気持ちよく買うことができました。最後に貰ったお礼メールによれば、Canon の正規代理店とのことで、在庫のなかった別売品込みでも注文から3日目には着荷する速さにはビックリ。
嗚呼、でもFV2 の画質はいいんでしょうね.....

書込番号:353450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光学式手ぶれ補正かぁ。。。

2001/10/14 22:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 SNYさん

皆さんこんにちは!価格.comへの書き込みは2回目です☆
どの機種の書き込みを見ても本当に参考になり、感謝しています。
私も早く購入し、使用報告を書きたいのですが(恐縮)調べれば調べるほど迷ってしまい、あまりの優柔不断さに少々自己嫌悪気味です。。。

前回の書き込み時(番号310457)は「3CCD」という言葉に惚れ込んでしまっていたのですが、実際に店頭で見比べてみるとCanonのIXY DV2やVictorのDVP3の方が、画質がとても自然で鮮明であるような気がしました。

店員さん(ヨド○シ)も色々説明してくれて、サイズが小さい3CCDはあまり威力を発揮しないことや、光学式手ぶれ補正も望遠で静止画を撮影する時ぐらいしか効果は無いと言われるなど、価値観を大きく変えられました(驚)!

やっぱIXYにしようかなぁ?と思っていたときFV2の情報を知り、早速書き込み情報を拝見すると、とても皆さん満足されてる上に、私の使用目的にピッタリなのでは!?と思うような仕様であることを知りました♪
(というのも私の主な使用目的はスキーの撮影なのです。)

しかしIXYも捨て難くて。。。(泣)

画質はどちらもRGB原色フィルターの威力を発揮しているようで、とても良さそうですよねぇ?光学式手ぶれ補正ってやっぱり良いですか?電子式ってやっぱりぶれるんでしょうか?FV2ってそんなに重いんですか?IXYのバッテリーではやはり短いですか?他に私の使用目的に合いそうな機種ってありますですか? ハァ、ハァ・・・、ゲホッ、オェップ!(辛)

し、失礼しました。。。
うぅ、こんなに質問連発するなんて感じ悪いですよね(謝)。。。
こんな情けない初心者にどなたか意見を下さいマシ〜☆

書込番号:328965

ナイスクチコミ!0


返信する
KIN-chanさん

2001/10/14 23:45(1年以上前)

ヨドバシカメラファンからの補足

『サイズが小さい3CCDはあまり威力を発揮しない』
若干誤解があるような。色再現性が良い点では3CCDは十分威力を
発揮していると思います(MX2500では)
ただし『小さいCCDで感度が低いため、画が暗くなる点でマイナスです』
という意味での説明だったのだと思います。
(もしかして同じ店員さんと話している!?)

書込番号:329099

ナイスクチコミ!0


SNYさん

2001/10/15 10:14(1年以上前)

KIN-chanさん返信ありがとうございます!

なるほど。3CCDも良い点はあるんですねぇ!そう言えばKIN-chanさんの言うように画面が暗かったと思います。
私が話を聞いたのは新宿西口(ほぼ南口?)のヨド〇シの店員さんでした。とても詳しく話してくれて、勉強になりましたヨ!

画質はCanonが気に入っているのであまり迷わないのですが、やはり使用目的がスキーの撮影だけに手ぶれ補正についてもご教示くださる方の返信をお待ちしておりますデス★

書込番号:329534

ナイスクチコミ!0


BYHさん

2001/10/15 22:40(1年以上前)

私もスキーの撮影に使用しています。(Pana MX-2000)
手振れの件に関しては、光学式だからなのかわかりませんが
Sony、Victorの機種(機種名は判りませんが少し前の横型のものです。)
よりも動きが自然な感じがしています。
3CCDに関しては、天気のいいゲレンデでの撮影は最高に綺麗です。
青い空、白い雪、華やかなウェア、華麗な?滑り。
友人達も認めてくれているので、間違いないと思います。
暗いところで弱いって言うのは確かにありますが、曇りの日なら問題なし
ナイターでもなんとかOKです。
あと、画質とは関係無いですが、私は液晶が綺麗・見やすいって言うのに惹かれました。
撮影後すぐチェックする為に必要なんです。
こんな事しか書けず申し訳ありません。
詳しいことはわかりませんので・・・

書込番号:330305

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNYさん

2001/10/17 01:19(1年以上前)

BYHさん、こんにちは!返信ありがとうデス☆
MX2000っっっ!?「3CCDならコイツだ!」と私もリキ入れて友達に解説(迷惑)してた機種ですよ♪

>私もスキーの撮影に使用しています。
やっと同じ使用目的で使ってる方からお話を聞けた(涙!)

>動きが自然な感じがしています。
おぉ!光学式手ぶれ補正の力かっ!?(嬉)

>3CCDに関しては、天気のいいゲレンデでの撮影は最高に綺麗です。
そうですかぁ、綺麗に撮れますかぁ!3CCDやっぱ良さそう★(揺)

>青い空、白い雪、華やかなウェア、華麗な?滑り。
あぁ!何かBYHさんのエンジョイ振り?が目に浮かぶ!

その他、悪天候・ナイター・液晶画面についてナドナド、私の聞きたかった経験談、とても為になりましたっ!ホントにありがとうございます♪私も何だか冬に向けてモチベーションが上がってきました。

MX2000も非常に惹かれるのですが、何せ品薄で参ってます。(FV2もですけど!)この2機種の違いは、3CCDとバッテリーと、あえて言うならスノージャケットのアル・ナシくらいと思っています。あとは好みでしょうね★
私の中ではFV2にかなり傾いていたんですけど、BYHさんの話を聞くと心がユラユラと。。。(しかもMX2000てカッコいいんだもん!)
そんな事言ってる間に本当に品切れになってしまうと元も子もないので、今週中にはケリをつけようと思ってますっ!では。

書込番号:331873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FV2 +(AK-520)」のクチコミ掲示板に
FV2 +(AK-520)を新規書き込みFV2 +(AK-520)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV2 +(AK-520)
CANON

FV2 +(AK-520)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 3月 9日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング