FV2 +(AK-520) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:220分 本体重量:650g 撮像素子:CCD 1/4型 FV2 +(AK-520)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV2 +(AK-520)の価格比較
  • FV2 +(AK-520)のスペック・仕様
  • FV2 +(AK-520)のレビュー
  • FV2 +(AK-520)のクチコミ
  • FV2 +(AK-520)の画像・動画
  • FV2 +(AK-520)のピックアップリスト
  • FV2 +(AK-520)のオークション

FV2 +(AK-520)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 3月 9日

  • FV2 +(AK-520)の価格比較
  • FV2 +(AK-520)のスペック・仕様
  • FV2 +(AK-520)のレビュー
  • FV2 +(AK-520)のクチコミ
  • FV2 +(AK-520)の画像・動画
  • FV2 +(AK-520)のピックアップリスト
  • FV2 +(AK-520)のオークション

FV2 +(AK-520) のクチコミ掲示板

(690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV2 +(AK-520)」のクチコミ掲示板に
FV2 +(AK-520)を新規書き込みFV2 +(AK-520)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2001/07/18 01:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 チロルさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。
最近DVを買おう思っている東京在住のものです(^_^)

ここの掲示板を見てFV2に心が傾いています。
ちょっと気になるのがFV2のズームの小ささ(こう表現して大丈夫でしょうか?)

48倍というのがどのくらいのものなのかよくわかりませんが、
他社の製品だと100〜200倍が相場なのでちょっと羨ましく見えてしまいます。

そこでテレコンバーターなるものを装備したいと思うのですが。。。
これをつければ光学約23倍、デジタル約91倍にFV2がパワーアップするのでしょうか?

テレコンをつけることによる画質の劣化がないのなら
文句無くFV2を買いたいです。

書込番号:225411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2001/07/18 12:30(1年以上前)

はじめまして。
画質を気にすると、カメラのズーム比100倍!
に惑わされてはいけません。
レンズそのもののズーム(光学ズーム)が何倍か肝心ですよ。
それ以上になると電子処理をしてズームします。
最近の電子ズームは大分優秀になってきましたが、
やっぱり基本は光学ズームでしょ。
それと、テレコンバータは純正品以外にもレンズメーカーから
各種口径に合わせて出ています。
画像の周辺のゆがみ等いろいろありますので
一応純正品が無難なところかな。(専門メーカーのOEMもあります。)

書込番号:225707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

露出補正

2001/07/15 18:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 さだはるさん

続けざまのカキコご容赦を。

皆さんに質問があるのですが、
露出補正をかけようとすると
なぜかその時によって補正できる範囲が変わってしまいます。

さっきはマイナス11からプラス11までの補正範囲だったのに、
今はマイナス11からプラス5までになってしまっています。

これはなぜでしょうか?
周囲の明るさによって補正をかけられる範囲が変わっていくのでしょうか?

以前もこのような事があったんですけど、
その時はいつのまにか直っていました。

かなり気になってしまいます。

どなたか助言を下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:222652

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/07/16 08:59(1年以上前)

>これはなぜでしょうか?
>周囲の明るさによって補正をかけられる範囲が変わっていくのでしょうか?

そうです。単にある製品の映せる光量は明るい側、暗い側でそれぞれ限界が
あるという事です。その範囲から逸脱出来ないという単純な話では?
ちなみにこの時の補正量の値はキャノンに確認しましたらEV値だそうです。

書込番号:223368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVgateでFV2接続

2001/07/13 01:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 なるちゃんさん

FV2とVAIOをi.LINK接続して、VAIOバンドルのDVgateで読み出し・編集・書き出ししようとしているのですが、書き出しができなくて困っています。(FV2は認識されるのですが、RECORDボタンがアクティブになりません。)
録画調整の自動調整機能もうまく動作していないみたいです。

過去にFV2+VAIOで問題なく動作したという雑誌レポートがあったとの書き込みがありましたが、実際にこの組み合わせで使用された事のある方いらっしゃいましたら状況を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:220068

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なるちゃんさん

2001/07/14 14:44(1年以上前)

自己レスです。

半日格闘した結果、単にFV2側もモードが”動画”モードになっていた事が原因であることがわかりました。モードを”VTR”モードにするとあっさりと書き出しができました(録画調整の自動調整機能もOK)。

ちなみに当方のPCはVAIOのPCG-Z505C/BPですが、これで、このVAIOとFV2があれば、追加投資なしで簡単なデジタルビデオ編集ができそうです。

書込番号:221424

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるちゃんさん

2001/07/15 09:28(1年以上前)

次は自己フォローです。

追加投資無しというのは厳密には間違いでして、IEEE1394ケーブルは別途購入が必要です。
私の環境では、ヨドバシカメラで一番安かった1m1380円のケーブルでも問題なく動作しています。

書込番号:222225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと

2001/07/11 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

やっと決心がついてFV2を購入しました(^^)。
色々質問させて頂き、やはりデザインよりも画質重視の方がより長く使うだろうと思ったのでFV2にしました。
質問に答えて頂きありがとうございました。後悔しない買い物だったと思ってます(^^)。

それからちょっと教えて頂きたいことがありまして・・・。
実際に色々といじってみたのですが、フェードイン・アウトをいじっていたのですが、
その文字が液晶画面から消えなくなってしまったんです。
どこをどういじったら消えるのだろう?とここ数日いじっているのですが
わかりません。
どなたかわかる方教えてください。

書込番号:218907

ナイスクチコミ!0


返信する
ふみななさん

2001/07/12 08:33(1年以上前)

44さん、ばんばん使い倒しましょうね。
オ−トフェ−ドですか?D.エフェクトボタンを押してマルチダイヤルでD.エフェクトOFFにしてD.エフェクトボタンを押してみてください!
たぶん大丈夫だとおもいます。わたしは、まだ、撮りっ放しで、いろいろ使いこなせるようになるまでまだまだですが、とても楽しいおもちゃをてにいれたようなきぶんですね。

書込番号:219202

ナイスクチコミ!0


スレ主 44さん

2001/07/13 22:35(1年以上前)

ふみななさん、ご返答ありがとうございました!
直ぐに点滅した文字がなくなりました。
すっきりです(^^)。もっと使いこなせるようにならなくっちゃ(笑)

書込番号:220830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FV2とFV20 どちらにすれば?

2001/07/10 23:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

FV2とFV20で悩んでいます。
今販売価格がそれほど変わらなくなっているので、さて、どちらが良いか?
画質をとるか、デザイン&小ささをとるか?
ここ一週間ほど悩んでいます。
皆さんの意見を参考にしたいのでどうかよろしくお願い致します。
カメラの使用用途は。子供の撮影(幼稚園の行事や行楽地)が主です。
後は海外旅行に行ったときの思い出づくり等です。

書込番号:217891

ナイスクチコミ!0


返信する
pekoさん

2001/07/11 00:47(1年以上前)

iguanaさん、こんばんは

>画質をとるか、デザイン&小ささをとるか?
画質をとってくださーい!!

>カメラの使用用途は。子供の撮影(幼稚園の行事や行楽地)が主です。
FV2は肌色がとてもキレイなので子供の撮影にピッタリです。
キレイに撮影された思い出はデザインや少々の大きさの違いには代えがたいものがあると思います。
カメラはやはり美しく撮れる方が絶対後で後悔しません。

書込番号:218014

ナイスクチコミ!0


スレ主 iguanaさん

2001/07/11 16:35(1年以上前)

pekoさん
ありがとうございます。
画質ですか?やはり!
今日早速仕事帰りに買って帰ります。
またまた、お店で迷わなければいいのですが!

書込番号:218491

ナイスクチコミ!0


pekoさん

2001/07/11 23:38(1年以上前)

iguanaさん、こんばんは。
>今日早速仕事帰りに買って帰ります。
>またまた、お店で迷わなければいいのですが!
す、素早いですね。迷わずFV2買ってくださいね。
見かけはちょと無愛想ですが、使い始めるとそれもまた良く思えてくるから不思議です。

書込番号:218892

ナイスクチコミ!0


iguana_さん

2001/07/12 23:43(1年以上前)

昨日ちゃんと購入してきました。
今日は試し撮りをして感激です。
現在ちょっと古いSonyの310Kと言うデジタル8を持っているのですが
それと比べても全然小さいしきれいです。
でもPCでキャプチャーするとバッチキャプチャーで時間がずれてしまうので
キャプチャーはSonyの方が使いやすくて安定しているような気がします。
キャプチャーボードとの相性もあるでしょうけど。
でも とても気に入りました。みなさんアドバイスありがとうございます。

書込番号:219957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FV2どうですか

2001/07/08 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 なやみ多きパパさん

FV2とsonyのpc110、pc9で悩んでます。
色はFV2が圧倒的にいいということですが、解像感はどうですか?
家にある32型のテレビでみるならやはり解像感も気になりますが・・。
あと、暗い室内でもフルオートで問題ありませんか?
どこかの比較サイトで、FV2は暗い画面だったような??
以上よろしくお願いします。
夏休みの家族旅行までに決めたいので・・。

書込番号:215328

ナイスクチコミ!0


返信する
がんもさん

2001/07/08 22:58(1年以上前)

PC9使っています。参考になればと思い投稿します。色のりはふつうです。屋外の風景や花の色はよく出るようです。室内での肌の色は、ちょっとくすんでいます。快晴の屋外では、白シャツなど真っ白な部分から、もやーと色にじみを起こします。解像感という点では、大型テレビでは気になるでしょう。ただ携帯性は抜群で、タッチパネルがよく考えてあり大変使いやすいです。とくにタッチしたところに露出が合うスポット測光は非常に使い勝手が良いですよ。バッテリの持ちもよいです。VX-1000では撮ろうとも思わなかった場面でも、持ち歩いているでの撮影チャンスが増えました。やはり画質も大切でしょうけれど、「撮影チャンスに持っているか」という点でPC9はおすすめです。PC110は画角が48mm〜と狭いのでワイドコンバーターレンズ必携になると思います。その点でもPC9は40mm〜とまあまあの画角ですよ。

書込番号:215886

ナイスクチコミ!0


pekoさん

2001/07/09 02:22(1年以上前)

なやみ多きパパさん、こんばんは。
FV2の解像感ですが、私は28型のプログレッシブワイドのTVでも見たりしていますが、特に不満はありません。
この辺の許容範囲は個人差があるので実機をご覧になれる環境なら店頭での確認が一番ですが、地方だったりすると、これがなかなかできないんですよね。
ただ、解像感は結構TVの性能や調整によっても変わるので、よほどSONYの絵に惚れ込んでいない限り心配ないとは思います。
>あと、暗い室内でもフルオートで問題ありませんか?
>どこかの比較サイトで、FV2は暗い画面だったような??
この間、子供と花火をやっているところをフルオートで撮影しましたが、ノイズも少なくなかなイケましたよ。
比較サイトの動画は、たぶん私も見た豊島園で撮影したものではないかと思います。
実際は撮影条件にもよりますが、暗くてイヤだなと思うことはありませんし、気になる場合は簡単に露出補正ができます。私の場合、大抵はフルオートで済ませてしまいます。
携帯性にこだわらないのであれば、発色がとてもいいFV2は値段も底値のようですし、入手できる最後のチャンスでもあるようですので、買っても損のないカメラだと思います。

書込番号:216139

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやみ多きパパさん

2001/07/09 23:33(1年以上前)

がんもさん、pekoさん、
レスありがとうございます。
FV2とてもいいようですね。私のような素人でも、例えばsonyの機種との違いが一目でわかるくらい、発色がいいのでしょうか?
それと、夜景はどうですか?最低照度も3ルクスということで期待してますが。
そうそう、おっしゃるとおり、豊島園の比較画像です。
ちょっとTRV20に比べ暗い感じがして気になりました。
sonyはどうしても青っぽいイメージがあり、発色が良く、そこそこ解像感のあるきれいな動画を撮れるカメラ探しています。
また、アドバイスください。

書込番号:216951

ナイスクチコミ!0


pekoさん

2001/07/11 00:34(1年以上前)

なやみ多きパパさん、こんばんは。

>FV2とてもいいようですね。私のような素人でも、例えばsonyの機種との違いが一目でわかるくらい、発色がい
>いのでしょうか?
あまり参考にならないかもしれませんが、私の以前使用していたsonyのHi-8と比較すると、驚異的な映像です。(笑)
一目見ればその発色の素晴らしさは、誰にでもわかります。なぜもっと売れないのか不思議なくらいです。

>それと、夜景はどうですか?最低照度も3ルクスということで期待してますが。
夜景というほどの撮影はまだしていませんが、この前フルオートで撮った花火の映像からして結構キレイに撮れると思います。
近々、ディズニーランドに行きますが、撮影が楽しみです。
ただ、2.5ルクスでも撮影可能なローライトモードは、画質的には解像感が落ち、動きもコマ落しのようになりますので、フルオートあたりで撮影できればその方が良いと思います。
ローライトモードにこだわらなくても、実用上は十分暗さに強いカメラです。
それから、例の豊島園の室内映像ですが、実際は逆光の時以外はあのように暗く撮れたことは今のところありません。
パソコンの画面とTVの違いというのもあるのではないかと思います。
私も実は少し心配だったのですが、使ってみると全然問題ありませんでした。

>sonyはどうしても青っぽいイメージがあり、発色が良く、そこそこ解像感のあるきれいな動画を撮れるカメラ探し
>ています。

そうお思いなら、FV2でいいんじゃないでしょうか。人も景色もとてもキレイな色で撮影できますよ。

書込番号:217993

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやみ多きパパさん

2001/07/11 21:46(1年以上前)

pekoさん、いろいろありがとうございます。
本日、秋葉原&新宿でお店をまわりました。
A店では、VICTORを絶賛してました。sony、canonは素人向けのカメラではないとのこと。でも私はVICTORに興味ないので、canonの話をしたかったのですが、トーンダウンされました。
B点では、静止画を考慮しなくていいなら、FV2だと言われました。
1年以上経っているが、この価格であの画質はでないといわれました。ただ、つないであるモニターが貧弱で、他のカメラのそうですが、色も解像感も全然わかりませんでした。比べやすい、比較的大画面のモニターにしてもらいたいものです。
C点では、SONYが人気だとのことでしたが、動画優先の方にはFV2が人気とのこと。やはり画質はいいんですねぇ。ぐぐっと心が傾きました。
あとはやはり実際大画面で比べてみたいです。それとB店の店員さんが、秋にはFV2の後継機種でそうだとのことでした。でるんでしょうか?
あと、FV2で気になるのは、解像感の他に、PCとの接続です。IEEEカードなどはsonyを標準と考えているとのこと。canonのカメラだと、細かい編集ができないことありと聞きました。どうなんでしょうか?

書込番号:218768

ナイスクチコミ!0


pekoさん

2001/07/11 23:25(1年以上前)

なやみ多きパパさん、こんばんは。
>秋にはFV2の後継機種でそうだとのことでした。でるんでしょうか?
IXY-DVの後継機が秋に出るらしいという噂は聞いたことがありますが、出ますかね、FV3?
私の推理だとFV2−>FV20、FV10−>FV100なのですが。(笑)
まぁ、製品ラインアップ的には出てもおかしくないとは思います。
ただ、今はやりの静止画での画素数を競うような製品になり、低照度に弱くなっちゃたりしたら、ちょと残念ですね。
ひょっとして、デジカメのIXYのようにIXY-DVが進化してあの大きさでFV2以上の画質になるかも?(私の勝手な想像です)
これなら間違いなく大ヒットでしょうね。
予算(今の価格帯で買えることはまず有り得ませんから)と選択期間に余裕があれば待ってみてもいいかもしれませんが、ガセネタだとFV2はなくなってるかもしれないので難しいところですね。
ただ、FV2の画質は決して後悔するようなレベルではないと思いますので、コストパフォーマンスを考えると今が買いのような気もしますが。

>あと、FV2で気になるのは、解像感の他に、PCとの接続です。
申し訳ありませんが、私はPCでの編集まではやっていないので、コメントできません。
どなたかこの辺に詳しい方がレスをつけてくれる良いのですが...。

書込番号:218878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FV2 +(AK-520)」のクチコミ掲示板に
FV2 +(AK-520)を新規書き込みFV2 +(AK-520)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV2 +(AK-520)
CANON

FV2 +(AK-520)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 3月 9日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング