

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月15日 22:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月17日 07:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月26日 01:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月21日 23:35 |
![]() |
0 | 10 | 2001年9月20日 06:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月8日 02:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)



大阪と札幌のどちらの情報が欲しいの?
書込番号:425171
0点


2001/12/15 22:30(1年以上前)
しばらく前のですが、神戸市の三宮の「星電社(seiden)」にありました。
ここでは結構気合を入れてFV2の説明をしてくれました。夜間撮影映像も
見せてもらいました。在庫は全くわかりませんが、大阪なら、ニノミヤとか
J&Pは他支店の在庫を確認してくれます。以上は長期保証OKの店です。
tel No.を検索して価格を聞いてみてください。
書込番号:425479
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


久しぶりです。ご連絡遅くなりましたが、購入時に具合がわるくて、修理に出したら新品に交換してくれました。貸し出ししてくれたソニーも良かったですが昨日初めて充電して使ってみました。マイクも買いました。来月は数回使う予定があるので楽しみです。勉強しなくては・・・
0点


2001/10/17 07:38(1年以上前)
よかったですね!このあいだ、マイクを使って撮ったのですが、とてもよいです。なんといっても回りの声、とくに自分のヘンなおしゃべりがあまりはいらないのがうれしいです。(笑!)これから、おたがい使い倒していきましょうね!
書込番号:332112
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


FV2次期モデルはでないの?
PV1→PV130みたいなのは。
いやもっとスッパリと、基本性能は今と同じでデザインと重量を
改善してくれるだけでいいんだけど。
まちがってもメガピクセル&最低照度15ルクスとかやめてほしい。
事情通の人、なんか知ってたら教えてクレー
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


はじめまして本日FV2を購入しました。
数日前からここのHPを見ていろいろ参考となりました。
しかしこの機種は見ていなかったんです。電気屋さんだと展示品が多く
気に入るのがなかなかなくて、カメラ屋さんへ行ったらこの機種をみて
バッテリーももちそうかななんて、もう少し軽いと言うことありませんでしたが・・・日曜日に欲しいので展示品でもいいかって感じ
値引き券がちらしにあったので一万円引きで9万でした。
帰宅後、心配だった皆さんの評価をみてほっとしました。
最初はDVあたりがいいかななんて思っていたんですが、バッテリーのもちが
悪そうでやめました。
今後とも何かありましたらよろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)
DM-50を装備した時とそうでない時の音質の差を言葉で表現しようと
アレコレ考えてたんですけど、やっぱり無理でした(^_^;)
「百聞は一見に如かず」という言葉がありますが、
音質に関しては「百見は一聞に如かず」!です(笑)
というわけで、以下の素材テストをば。(同条件・同音質レベルで音源を収録)
素材は「サッカー天国と地獄」の名(迷?)リポーターのホルヘさんのレポート
&女性アナのナレーションです。
・ホルヘさんのレポートは街中なので、後ろの雑踏の音もどの程度拾えるのかの目安になります。
・女性アナのナレーションの部分ではBGの栄え具合にも気をつけてみてください。
wav音源をZIP圧縮したものを以下の場所に置いておきますので、
外部マイクの購入を検討している方は視聴して見てください。
ヘッドホンか高性能スピーカーで聞けば違いがよりハッキリとわかりますよ(^_^)
@DM-50(15秒 / 1.71MB) http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/8479/Mic.zip
A内臓マイク(15秒 / 1.48MB) http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/8479/No_Mic.zip
0点


2001/09/10 07:17(1年以上前)
チロルさん、ご苦労さまでした。
ダイナミックレンジ、感度、レンジの違いがハッキリと出ていましたよ。
ちゃちなPC用スピーカーでも!
書込番号:284100
0点

ぶぁいすさん、レスどうもです(^o^)
素材はどちらもテストように通常の撮影よりは
良いと思われる環境で収録しているので、
実際の撮影ではよりその差がハッキリしてきます。
でもまあ安い買い物ではないので、コノ素材を聞いて
『買い』かどうかは、お好みの方向で(笑)
書込番号:285282
0点


2001/09/11 01:25(1年以上前)
マイクつけれる人は,買いですね。音に立体感がありました。
書込番号:285340
0点

けんでぶ さん、レスどうもです(^o^)
アナログ回線で30分もかけてノロノロとアップしながら、
これで誰のお役にも立てなかったら寂しいな〜なんて考えたりしてました(笑)
当面はアップしておきますので、マイクを購入される方はご参考に。
書込番号:285463
0点


2001/09/11 23:44(1年以上前)
チロルさん、大変ご苦労さまでした。
とても参考になりました。
私は、最近、はじめてビデオカメラ(FV2)を購入したものですけど、
マイク(DM−50)が、かなり良いと、この掲示板でみましたが、
実際どの程度のものなのか、わからず不安でした。
そこで、1つ質問させて下さい。
マイクをつけた時の、持った感じ(重さ)等、教えて下さい。
重さは、ぐっと重くなった感じなんでしょうネ〜
書込番号:286592
0点

> マイクをつけた時の、持った感じ(重さ)等、教えて下さい。
> 重さは、ぐっと重くなった感じなんでしょうネ〜
腕力によると思いますが。。。
携帯性も重視されている昨今の志向ですから、平均的な成人男性なら、
マイクを付けてもほぼ全くわからないレベルの重さですよ♪
携帯電話とほぼ同じくらいの重さなので、
試しにFV2の上に乗せて見て下さい。
マイクを装着したときと全く同じ感じになりますのでご参考に(^_^)
書込番号:286678
0点


2001/09/12 06:34(1年以上前)
ちろるさん、さっそくのレスありがとうございました。
マイクをつらけれる環境での撮影には効果が期待できますネ。
購入を検討してみることにします。
わからないことが多々あるので、
これからもご教授、よろしくお願いします。
それにしても、FV2の画質は、価格も考慮して、
かなり綺麗ですネ。
書込番号:286824
0点

Re;はてなさん
私がせっせと書き込んでいるのも
ここの掲示板の皆さんが色々な情報を提供してくれたおかげで
FV2という良機に巡り合う事ができたからです(^o^)
私も少しはお役に立てたらな〜って(*^_^*)
ウチのテレビデオにS映像端子がついていないけれど、
それでも十分キレイに見えます♪
書込番号:286835
0点


2001/09/20 01:39(1年以上前)
ちろるさん、こんばんは。DM50、買いました!まだ届いてません。1万7千円もしたけど、本体を買ったジョーシンの店員が気に入ってたのと、ミニバッグをつけてくれたので思い切りました。
PV130の掲示板に「劇的な変化は期待できない」とありましたが、とりあえず楽しみにしています。
次はワイコンを買おうと思っています。
ところで室内撮影(結婚パーティー)などは、ホワイトバランスを「オクナイ」にしたほうがきれいなんでしょうか?
書込番号:296250
0点

音の良い悪いは主観的なものなので
実際に聞いてみるしかないんですよね(^_^)
ですから素材を聞いてみて判断してくださっていれば幸いです。
「オクナイ」機能もそうですが、一口に屋内と言っても条件は様々。
やはり会場でノーマル(?)な状態と「オクナイ」、その他
露出やフォーカスはマニュアルにした方がよいかとか、
花嫁&花婿が登場する時に周りが暗くなって証明で照らされるから
その時は「スポットライト」にした方がいいかというのは、
やはりご自分で確かめるしかないですね(⌒。⌒)
現物はもっていらっしゃるのですから♪
書込番号:296376
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

2001/09/04 16:42(1年以上前)
良いものは世界で認められるのですね
本当にうれしいニュースです
書込番号:276928
0点

でも高画質で受賞したのではないようにもとれますが・・・・
高画質だったらXV1の海外モデルかXL1があるわけですし
書込番号:277249
0点


2001/09/05 19:26(1年以上前)
欧米では特に価格対性能比や、総合的なバランスが重視されますからね。
自動車などのアワードにしても然り。
車の価値は、最高速度(やパワー)だけで計れないのと同じかと…。
まあ、その様な場で評価を受けたことは大いに意味があることと思いますね。
ただ、残念なのはcanonが該当機を既に生産完了していること(^_^;)
PV130の方向性ではなく、こういうスタンスでの後継機開発を期待したいものですね。
書込番号:278187
0点


2001/09/08 02:29(1年以上前)
ですね。このfv2、日本国内は当然!?
ヨーロッパで撮影しても、鮮やかだろうし、向こうの連中が気に入るのも
わかりますよね。
永久欠番になるのが、悲しいような、自慢げなような、、、
っつか、ヨーロッパの人達は、DVの画像に関しては話が合う気がしますよね
書込番号:281246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



