

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月8日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月5日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月26日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月19日 09:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月18日 10:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月8日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


すいません。とても悩んでいます。かきこみをみてFV2に気持ちが傾いているんですが、アクセサリ−とかデザイン,画素数など・・・いまいち踏み込めません。用途は子供の運動会や学芸会です。舞台などは、ルクスが低いほうがいいのでしょうか?ソニ−のは,色が青緑っぽいようなきがしますが、これは、なんとかならないでしょうか?NX3000は、モニタ−が2.5型なことと,大きいことが不満です。どうかよいアドバイスおねがいします!
0点


2001/06/08 12:06(1年以上前)
3ヶ月前に購入した者です。
僕も各社のカタログを見比べた時点ではかなり悩みましたが、
試しに量販店(ヨドバ○、ビッ○カメラ)でカメラ画像を
実際にテレビに映しているのを見比べたのが決め手になりました。
僕としては
・きれいな色で映る
・でも安い
という点で第1候補になり、
・手ぶれ補正が光学式
で購入を決定しました。
画像を実際に見てみるのが、どの機種を選ぶにしても
一番と思いますので、まずお店に行ってみるのを
お勧めします(^ ^)。
書込番号:187518
0点



2001/06/08 23:49(1年以上前)
らた-しゅさん、ありがとうございます。ところで、FV2はどこで買われたのですか?やはりヨ・バシなどがよいですか?3年保証などあったほうがいいですか?良心的なお店があったらおしえてください・・・錦糸町や秋葉原あたりが範囲ですが,通販などどんなものでしょう?・・・
書込番号:187950
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


教えてください。
FV2の購入を検討しています。
みなさんはFV2からPCに映像を取り込みたい時、PCにDV用キャプチャカード
を取り付けて、FV2とPCをDVケーブルでつないで作業を行っていると思いま
す。
そこで、質問なのですが据置VHSビデオからアナログ映像をPCに取り込みたい
場合、VHSのアナログ出力をFV2のアナログ入力へ接続し、FV2のDV出力をPCの
DVキャプチャ入力へ接続すると、スルーで、PCへアナログ出力が取り込めるの
でしょうか?
そうすれば、PCへの取り込みはDV用キャプチャカード購入のみで可能となり
、安上がりとなります。
どなたか試した方はいらっしゃいますか?
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


昨年の9月から使用しています。画質、操作性共にほぼ満足しておりますが、一つだけ気なる点があります。それは「カタッ・カタッ」という走行音が録音レベルの低いとこで気になるのです。最初はテープのせいかと数社で試しましたが、どれも同じ。機械に鷹揚なうちのカミサンでさえ、この音何?と怪訝がる始末。妹夫婦のTRV20は無録音部分でまったく静かです。色では勝っていると思いますが、皆さんのFV2はいかがですか?
0点


2001/05/26 22:31(1年以上前)
今日FV2が届きました(^o^)。 同じように「カタッ」が録音されたのですが、解決できたようですのでご参考に。
「カタッ、カタッ」の音は、多分、ズームレバー操作の音だと思います。
ズームレバーを動かして、レバーから指をパッと離し、
レバーに反動がついて戻る時の音が「カタッ」と録音されるようです。
ズームレバーを動かしたあと、中央に戻すようにしてから指を離したり、
パッと離さずに、ソッと離してみたら音が録音されなくなりました。
書込番号:176664
0点


2001/05/26 22:39(1年以上前)
追加:
離す時だけでなく、ズームレバーを動かすときも、勢い良く動かすと音が
するので、「ズームレバーの操作は静かに」ということのようです。
書込番号:176672
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


この掲示板を参考に動画の色再現性を重視しFV2を購入しました。
子供の出産が購入動機です。
昔、Hi-8カメラを使用していましたが、その画質と比べ格段に色が綺麗に撮れ驚いています。。
自宅のテレビ(10年前の38インチ)に接続しましたが、ノイズ等も全く気になりませんでした。
静止画はデジカメで撮ると決めている方には、最高の選択と思われます。
皆さんの書き込みありがとうございました。
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


FV-2にはフードがありません。
そこで、ステップアップリング(30.5->37mm)とソニーTRV30の
フードを組み合わせたところ、広角域でも問題無いようです。
欠点は、フード径が太いのでマイクに多少かかり気味なことです。
フードはソニーのサービスステーションに注文して\500でした。
ステップアップリングは\780ぐらいでした。
長さが足りませんので気持ち程度ですがそれなりに効果はあるようです。
0点


2001/05/18 10:55(1年以上前)
ステップアップリング使用は,私もお奨めします.
私の場合は,偏光フィルタ(通常のフィルタよりも厚みがある)を付ける
ために使っています.
でも,ときどき緩んで落としてしまいますので,ネジ込み部に両面テープを
少し挟んでネジ込んでいます.これだと緩みません.
(接着剤は間違っても使わないように)
書込番号:169560
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


はじめまして。
この度FV2ユーザーになり1週間ほど使ってみましたが、ちょっと
疑問な点があり書き込みしました。
マニュアルを読むと、液晶画面を開いて180度回すと対面撮影に
なる、とありますが、私のは時々対面撮影にならないことがあります。
180度付近で前後に動かしていると、そのうち切り替わるので、接触
不良のような感じですが、他のユーザーのみなさんはそんなこと無いで
しょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
