FV M1 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:110分 本体重量:725g 撮像素子:CCD 1/3.4型 動画有効画素数:123万画素 FV M1 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M1 KITの価格比較
  • FV M1 KITのスペック・仕様
  • FV M1 KITのレビュー
  • FV M1 KITのクチコミ
  • FV M1 KITの画像・動画
  • FV M1 KITのピックアップリスト
  • FV M1 KITのオークション

FV M1 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • FV M1 KITの価格比較
  • FV M1 KITのスペック・仕様
  • FV M1 KITのレビュー
  • FV M1 KITのクチコミ
  • FV M1 KITの画像・動画
  • FV M1 KITのピックアップリスト
  • FV M1 KITのオークション

FV M1 KIT のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV M1 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M1 KITを新規書き込みFV M1 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラの購入について

2003/11/24 04:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 ビデオカメラさん

私は、ムービーを買いたいのですが、どれを選べばいいのか解りません。
私としては映像の綺麗なカメラが欲しいのですが、どこでそれを判断したらいいのか解りません。
使い方としてはコンピュータを使って編集したり、DVD-Rに焼き込んだりしたいです。
どなたか、アドバイスしてくれませんか?

書込番号:2157215

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/24 08:07(1年以上前)

パソコンで編集なら編集用のソフトのサイトへ行ってサポート
されているビデオカメラのモデルを確認される必要があると
思います。自然と売れ筋のビデオカメラも判ってくると思います
ただ残念ながら 売れているモデル、サポートされている
モデルが画質が良いとは限りません
予算があればDCR-VX2000なら画質も良く、サポートされている
ノンリニア編集ソフトも多いようです。

書込番号:2157393

ナイスクチコミ!0


ユーザーサポートさん

2003/11/24 12:54(1年以上前)

パソコンがバイオなら、ソニーのビデオカメラとの動作確認をしているので、ソニーのビデオカメラを使った編集などでトラブルが起きたときに電話やメールでサポートが受けられると思います。

書込番号:2158153

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2003/12/04 00:01(1年以上前)

私も色々迷った末にFV-M1にしました。やっぱり画像が自然で綺麗に見えました。ソニーのPC300やナショナルのGS100もいいのですが、PC300は画像が青みがかってしまっており、GS100もそれほどは綺麗には見えませんでした。細かいところの映りならばGS100の方が上かもしれませんでしたが、私は色の再現性を重視したことと、いちいち設定しなおして撮影するのは面倒なので全てオートでできる点を重視して決めました。画素数が増えてもデジカメとは違い、テレビは走査線の数が決まっているので200万画素でも300万画素でもそれほどの違いはないと思います。ただしハイビジョンテレビの場合には若干違いが出るかもしれません。画像の差はソフトバンク・パブリッシングのデジタルビデオという雑誌(先月発売?)が出ていますのでその中のDVD-ROMのサンプル画像を参考にすると違いが良く分かります。サンプルをアップしたいのですが転載が禁止されていますのでご了解ください。FV-M1は価格が高いので、予算を抑えたいならば今人気のIXY-DV-M2もお勧めだと思います。映像の編集については私は経験がないので分かりませんが、キャノンではデジタルビデオ編集ソフト"MegaViDV2"を推奨しているようです。DV編集をする方がそんなに古いPCを使っているとは思えませんが、FV-M1に付属のソフトはXPでなければインストールができません。ちなみにうちのPCは98なので何ができるソフトなのか分かりません。悪しからず。なお、私はPCなんか使わずDVDレコーダーでデータ-を保存する予定です。何かのために編集するのは、十分な時間撮影した後に考えても良いのではないでしょうか?わざわざMPEGなどに圧縮して保存する必要はないと思います。それに、その頃にはもっと使いやすい規格の物が出ているかもしれません。

書込番号:2192989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

有効画素

2003/10/31 04:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 ashashashさん

今デジタルビデオカメラの購入を検討しているのですが、各社の有効画素の見方がメーカーごとバラバラでよくわかりません。そこでズバリ質問です。液晶モニター3.5インチで動画(静止画は一切無視)の有効画素が一番高いものというとどこのメーカーの何になるのでしょうか?私個人で調べた結果FV M1だったのですがいかがでしょうか?皆さんの意見をお願いします

書込番号:2078526

ナイスクチコミ!0


返信する
ashash2さん

2003/10/31 11:29(1年以上前)

すみません、追記なのですが価格設定は10万円くらいでお願いします

書込番号:2079021

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/10/31 13:10(1年以上前)

単版ならそうですね。
3CCDも加えるなら動画64万×3のGS100Kもありますが何を求めているのか分からないのでレスはつかないと思いますよ。
多画素=高画質と間違った考えをお持ちなら
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/index.htmlは貴方にピッタリのHPです。
是非ご覧になってください。

書込番号:2079240

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/31 17:20(1年以上前)

あのー

>液晶モニター3.5インチで動画(静止画は一切無視)の有効画素が一番高いものというとどこのメーカーの何になるのでしょうか

液晶モニターの大きさとか有効画素が問題になるというのはどういう
事でしょうか 余程 フォ〜カスをぴったり合せたいとか  旅先で
みんなで見たいとか
よくわかんないーと書いて見る


書込番号:2079707

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/10/31 19:42(1年以上前)

液晶モニターの画素数は多い方がいいですね
私が使ってるカメラの弱点ですね
マニュアルフォーカスが合わせられない事もしばしば

で、なんでカタログ見ないの?

書込番号:2079971

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/10/31 21:39(1年以上前)

>W_Melon_J さん
最初、私もそう思いました^^
何回か読んでみて
>液晶モニター3.5インチ(の機種)で〜
ということなのか。っと思ってレスをつけたしだいです。
300Kを除外されてますしね。

書込番号:2080257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/10/31 22:40(1年以上前)

>メーカーごとバラバラでよくわかりません。

動画の有効画素数表示は、どのメーカーも統一されていると思いますが、
違うメーカーがあるの?

書込番号:2080425

ナイスクチコミ!0


100K所有者だったさん

2003/10/31 23:01(1年以上前)

文章をよく読むと、液晶モニターが3.5インチで、有効画素が高い物とスレ主さんは言ってるわけで。300Kは2.5インチなんで、除外されてるのでは。

書込番号:2080487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashashashさん

2003/11/02 00:29(1年以上前)

書き方が曖昧ですみません。
液晶モニター3.5インチの機種で、といえばよかったのですが・・・。
愛犬の友さんはじめ皆さんすみません

書込番号:2083719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TRV−900と比べ

2003/10/15 02:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

私は今、TRV-900を中古でかうかM1を新品で買うかを迷っています。
理由は両方スローシャッターを使えるからです。
自分はVJをやっていますが、カメラにはあまり詳しくありません。
TRV-900は3CCDであるという事はわかりますが・・・
どなたか、この2機種についての比較評価をお教えいただけけませんか?
素人質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:2030348

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/15 06:40(1年以上前)

M1で仕事になるなら 間をとって TRV950

書込番号:2030577

ナイスクチコミ!0


100K所有者さん

2003/10/15 13:32(1年以上前)

中古はお薦めしません。

書込番号:2031209

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2003/10/15 17:00(1年以上前)

VJは映像の加工がメインですから画が撮れれば画質にはそれほどこだわりがないと思いますが。比較で出されているTRV900やM1以外にもスローシャッターを持つ機種はあります(スローシャッターと明記されていない場合もあり)ので、その他画質や値段などの条件でいろいろ比較してください。

ただ、イメージや使い方によりますが、ビデオカメラのスローシャッターはあまりキレイにぶれた動きになりません。普通に撮って後処理でモーションブラーをかけたり、半透明にした映像を1フレームずつずらして何重にも重ねたりする方が動き的にはキレイになります。

書込番号:2031564

ナイスクチコミ!0


スレ主 COZさん

2003/10/16 00:35(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
今日、新宿でいろいろいじり倒してきました。
もう一度再検討が必要みたいです。

書込番号:2033100

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/16 08:12(1年以上前)

一般的にはワイコンが必要かも

書込番号:2033642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVM2との比較

2003/09/28 03:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 しゃおらさん

初めてDVを購入しようと思っているものです。DVM2とFVM1でかなり迷っています。
大きさに関しては、それほど気にならないのですが、手ぶれ補正が電子式と光学式とのこと。実際のとところ、どのくらい差が出るものなのでしょうか?最近は通常の撮影だと、それほど差がない、と言う話も聞きますが、光学式を採用しているからにはやはり違いがあるのではないか、と思ってしまいます。

電気屋さんも回りましたが、素人であるが故、どこまで店員さんを信用できるのか分かりません。素人質問ではありますが、DVM2とFVM1の両者の特徴や良し悪しの違いなど、ご意見をお聞かせください。

書込番号:1982833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/28 04:17(1年以上前)

>大きさに関しては、それほど気にならない

じゃあM1
迷う余地なし

M2の特徴は、小さいこと。終わり。

書込番号:1982888

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/09/28 14:36(1年以上前)

防振での大きな違いは、
・静止画で防振が効く(M1),効かない(M2)
・高画質16:9モードで防振が効く(M1),効かない(M2)
です。
まあ、防振特性も違うんでしょうけど・・・

書込番号:1983744

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃおらさん

2003/09/29 18:44(1年以上前)

結局、携帯性(妻も使うので)と値段で、DMV2を今日購入しました。手ぶれ補正に関しても、それほど本格使用しない私にとっては、DMV2のもので十分に感じました。

いろいろとアドバイスありがとうございました。

ちなみに、品切れだったため数日中に手元に届きます。値段はバッグ、三脚、テープ*3付きで95000円でした(@秋葉原)。

書込番号:1986889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画撮影時の手ぶれ補正は?

2003/09/21 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 masudak2さん

静止画撮影時にも光学手ぶれ補正は有効なのですか。M2の場合はデジタル補正だから無理のような気がするのですが。

書込番号:1964180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/21 23:14(1年以上前)

欠陥品でも無い限り、効くハズです。
現在では、静止画撮影時に光学式手ぶれ補正が効かなかったら無意味です(^^;

書込番号:1964507

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2003/12/22 21:26(1年以上前)

手ブレ補正の機能は動画よりも静止画で意味があります。動画ではブレてもそんなに気にならないですが(動画ですからちょっとくらい動くのは普通ですからネ)、静止画では明確にブレとして出てしまいますからね。逆に疑問なのは、マニュアルに三脚を使用する場合には手ブレ補正をオフにするようにという指示があることです。

書込番号:2260178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

あまり注目されてないのでしょうか?

2003/09/16 18:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 迷えるおひつじ座さん

日曜日に実機を触ってきました。「すごい!」って言えるほど感動はありませんでした。ここの書き込みを見てても、書き込みが多いように思えないのですが、このビデオカメラはその程度のものなのでしょうか?(失礼な書き方でしょうか?)
私自身はかなり期待している半面、ガッカリしてしまうのが恐いです。他の掲示板はこのビデオカメラをよく書かれていたのですが、この掲示板だとダメ評価が目立ちます。(目に付くだけでしょうか?)
もしかして、今の時期に買うのは得策ではないのでしょうか?技術も発展途上で次を待った方がいいという方がいらっしゃいましたらご意見を下さい。
これだけ高額な買い物になると「それいけっ」という風には行きませんね。嫁さんに「この程度?」と言われると辛いものもありますし・・・。
質問ばかりで申し訳ないです。宜しくお願い致します。

書込番号:1948471

ナイスクチコミ!0


返信する
s_kyohei_さん

2003/09/16 22:39(1年以上前)

初めまして(^^)。

>「すごい!」って言えるほど感動はありませんでした。

同感です。
私は既に、SONYのDVカメラを1台所有しておりますが、DVカメラの事をよく知らないまま、人の薦めのままに買ってしまったものの、画質・画像の綺麗さ、明るさには満足ですが、
永遠に使わないであろう・(私個人的には)興味も無いBluetooth機能が付いている為に、当然そのBluetoothの分の価格が値段に付加されている事と、ナイトショット機能がSONYの場合、赤外線によるものなので(最近の機種は全てがそうではないのかな・・)、何か心霊スポットの定点撮影かの様な色合いの映像になってしまう事の2点が気に入らない部分であり、また機体のフォルムにも拘りのある私は、今もっているSONYのを売っぱらって、新製品を購入しようか・・と考えていたところのCanonからのこの機種の発表だったのですが、皆さんからの声は、・・・芳しくないですねぇ・・・。ま、まだ出たばかりですが。
しかし、だいぶお詳しい方々のスレッドを読んでいると、う〜ん・・・。

今もっているSONYのは、売る事は考慮から消しましたが(大金払って買ったものが、売り払っても結局はかなり損になるので)、映像分野の技術屋さんとして聞いているVictorからの新型を、年明けまでのんびりと待つか・・と。
その新型と、Canonのこの機種を天秤に掛けるか、みたいな。
例えば、東芝やPanasonicの民生用HD/DVDレコーダみたいに、半年サイクルがお約束のごとくに新型がリリースされると、まだヤキモキせずにすむでしょうか。

やはり映像・動画屋ということになると、Victorも含め、2大重鎮のSonyとPanasonicが強いんでしょうか。
(個人的意見に少々偏った、誤解を含めた意見としてご容赦あれ)。

書込番号:1949323

ナイスクチコミ!0


新しいモノ大好きさん

2003/09/17 00:37(1年以上前)

初めて買うDVとしてとても注目してました。ここの評判も気になり参考にしてました。わたしは画素数至上主義ではないのですが・・
ここの識者の方々はメガピクセルに否定的ですね。高画素神話の裏返しでサイズの割に高画素数=低画質の論調が大勢に感じます。わたしは画素数にこだわらず,総合的に映像が綺麗と感じればどう画作りしようが何でもアリと思いました。FV M1は原色フィルタと1280x960画素でオーバーサンプリングする点で高画質、感度向上を期待しました。確かに静止画サンプルはとても綺麗。でも欲しいのは綺麗な動画。実物を何度も見て、モニタ画像を見て、同じCCDであろうDVM2の再生動画を見て、ウ〜ンどーもわたしの期待とは違っているような・・
結論は画素数(画素当たり受光面積)至上主義に傾きました。大面積で低画素数(必要画素数)が勝る。後からどう処理しようが高感度が有利。考えた末に新製品ではないXV2を選びました。FV M1の2倍の値段で悩みましたが ^^;
DVの静止画にガッカリしていた人にはFV M1はお勧めと思います。

書込番号:1949890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/17 23:42(1年以上前)

>XV2を選びました

店内のような明るめの場所で数機種を試撮りさせてもらって、あきらかに画質の良さが判るのは、VX2000やXV2ぐらいでした(昨年)。
複数の「根本的なところ」が違いますから、当然と言えば当然ですが(^^;

書込番号:1952534

ナイスクチコミ!0


鮮の毎日Cさん

2003/09/18 02:46(1年以上前)

XV2は以前のXV1に較べて性能低下している部分があるので
愛着が湧きませんが 仕方ありません 

凄いと思ったのは 昔のHi8のL1-Hi XV1 HC-D45 の3モデル
どれも 映像がCRTから飛び出る感じがします。
こう書いても理解してもらえないでしょう 諧調表現が
違うのですが 未だにその感動が定量的にどこからくるのか
よくわかりません。HC-D45が中古で きた時には一家で
感動しました。
やはり 広画素である事とグレイスケールで露出を変えた
時に諧調を残そうとする電子回路の特性は条件でしょう、

この感動は VX1000,2000のような銀色で曲線を持った物体
を撮影すると感じる事が出来ます。

言葉では説明出来ないので この書き込みが気に入らない
人は石でも投げて下さい。

書込番号:1953032

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/18 18:32(1年以上前)

ありゃ もしかして メロン氏かな

D45欲しいです かなり はい
あっでも、HC-400も使ってみたいなあ

書込番号:1954342

ナイスクチコミ!0


鮮の毎日Cさん

2003/09/18 19:42(1年以上前)

迷えるおひつじ座 さん 関係ない話題ですみません
「凄い」というはそえ思う人の主観ですから ビデオカメラは
絶対的な性能よりも2台並べて こっちの方が良い と指摘
する方が簡単です。1台だけで「凄い」という感想を持って
もらうので家庭用ではかなり難しいかもしれません。
あるいはVX2000で夜間撮影とか・・・・

デルタ16さん
はい W_Melon_Cです。 ハンドルは某国のオレンジの飲料水
の商品名です。 ひらがながある所が斬新です。
S社の新しいD50はどうでしょうか?

書込番号:1954491

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/18 19:55(1年以上前)

D50にDSR-1を付けると 一体型になりますね。

それと某BBSではEXHADCCDは画素抜けしやすいという情報が・・・

書込番号:1954531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FV M1 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M1 KITを新規書き込みFV M1 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV M1 KIT
CANON

FV M1 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

FV M1 KITをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング