FV M1 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:110分 本体重量:725g 撮像素子:CCD 1/3.4型 動画有効画素数:123万画素 FV M1 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M1 KITの価格比較
  • FV M1 KITのスペック・仕様
  • FV M1 KITのレビュー
  • FV M1 KITのクチコミ
  • FV M1 KITの画像・動画
  • FV M1 KITのピックアップリスト
  • FV M1 KITのオークション

FV M1 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • FV M1 KITの価格比較
  • FV M1 KITのスペック・仕様
  • FV M1 KITのレビュー
  • FV M1 KITのクチコミ
  • FV M1 KITの画像・動画
  • FV M1 KITのピックアップリスト
  • FV M1 KITのオークション

FV M1 KIT のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV M1 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M1 KITを新規書き込みFV M1 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

基本的なことを聞きたいです!

2004/05/18 19:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 聞きたいこと代表男さん

数人の友達と私は今デジタルビデオ(DV)を買おうと思っています。
しかしPCでいえばメモリーやCPU、ハードディスクなど
基本的なことで自分にあったPCを見つけることができるのですが、
DVについてはまったく基本的知識がないのです!!
皆さんの知識を少しでも教えていただけるのなら本当に感謝いたします

質問1、何を基準としてDVの機能をみればいいのか?(PCでのCPUやHD、
デジカメでの万画像やバッテリー)

質問2、ある写真家に聞いてみると、SDチップなどの
メモリースティックがこれから普及していくのではないかと言う事です
テープは色々使い勝手が悪くDVDだと編集に手間がかかるらしいです。
本当の所はどうなんですか?みなさんの意見をお待ちしています。
私の兄はメモリーチップ専用DVじゃないとだめ!
と誰から教えてもらった知識なのか、、、困ってます。

質問3私の個人的な使い方は友達と一緒に映画を作りたいと思っています
家庭用カメラで満足を求めるのはいけないとわかっているのですが
個人が楽しめるぐらいの物を求めています。皆様のお勧めを聞かせて
ください(値段は目が飛び出ないくらいでお願いします。)

多数の質問をしましたが、もしよければご意見のほうをよろしく
お願いします。

書込番号:2823078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/18 21:43(1年以上前)

Q1.最終出力された映像。これ以外ありえない。
→電気屋でとっかえひっかえ比べてね。
次に装備類か?カタログで自分が必要な機能をピックアップしたらよろしい。

Q2.家庭用では見たこと「ない」。もうじき業務用でPanaからP2ってのが出るらしいけど…。
PCでのノンリニア編集前提だったらDVでいいんじゃないのか?
めんどくさいの最初のキャプチャーだけだし。
DVDは語る言葉を持ちませんので省略。

Q3.どの程度で目玉が飛び出るか分からないのでなんとも…。
編集機材もいるだろうからここら辺の予算も考えて
カメラを選定されては如何でしょうか?

書込番号:2823502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/18 22:37(1年以上前)

「記録データ量」、「記録容量」、「メモリカード」について

・デジカメとビデオカメラでは、現状の実使用時の「記録データ量」が全く違うので(動画と静止画を比較する事自体がなんですが(^^;)、必要となる「記録容量」も随分と違ってきます。

要は、現状の「メモリカード」では、動画の記録には十分ではありません。
対応する容量と現実的な価格になるのを待ち、その間の撮影が出来ないのであれば、決して有意義な選択とは言えないと思います。
(8cmDVDの容量でも不足していると思います・・・チョイ撮りが基本なら別ですが、「簡易編集」を越える用途に対しては適しているとは言えません)

現行のビデオカメラは、1コマ720x480ドット=34.56万画素として記録します(正確には1フレーム)。2フィールド=1フレームとして、1秒間に29.97コマ(→フレーム)を記録します。
デジカメとの対比にため、あえて34.56万画素をRGBデータだとすると、1コマ(フレーム)だけで約1MBとなりますから、デジカメのようにおよそ10分の1に圧縮しても、約0.1MBです。

そのように圧縮しても、1秒間でも約3MBになります。
(DVの動画で25Mbps)
1分で200MB近くになり、1時間では11GBを超えます。
(音声信号等を入れると、DVテープの記録段階で12GBぐらい)

もし、フレーム間相関圧縮であるMPEG2などで記録したとしても、1時間で2〜4GBぐらいですし、その程度の記録レートでは、フレーム間相関圧縮の弊害を回避できません。
圧縮技術が進んだとしても、基本的に「元のデータ量」があまりにも膨大ですから、一定以上の画質を得るには限度があります。

もしRGBデータで無圧縮で記録していたのなら、1時間で100GBを越えます(^^; ※実際にはRGBデータとして記録していません

別の見方をすれば、1フレームで34.56万画素ですから、
・1秒で1000万画素以上
・1分で6億画素以上
・1時間で370億画素以上もの「記録」をするわけです(^^;

動画の「記録」に限定すれば、まずは「記録容量」を【現実的】に考える必要があります(^^;

なお、ビデオカメラの画質については、見比べた上で買ってください(^^;
「解像度以外はTV放送の画質に劣る」ことが判るか否かで選択肢が変わってくるかもしれませんが・・・(^^;

書込番号:2823786

ナイスクチコミ!0


ワイド大好きさん

2004/05/24 08:02(1年以上前)

亀レスです。

映画でしたら、AG-DVX100Aをお友達と費用を分割して、共同で購入する
のが楽しいと思いますよ。高価ですから一世代前のAG-DVX100の新古品
を狙ってみるのもいいかもしれません。24pやシネライクガンマはもちろん、
自主製作映画に適した周辺機材が一番多くでてますし、ユーザーである
自主映画制作者どうしのウェブやオフなどでの意見交換も非常に活発です。

なお、映画にしたい場合、解像感他、ビデオではよいとされている部分を
フィルターワークや、ノンリニア編集時・コンポジットソフト使用時に意図して
変える場合もあります。
光の入り口であるカメラ選びもとても重要ですが、それ以上に重要なのは、
撮影技術や表現力、構成力です。映画製作をされたい方は、ビデオ的な
画質論が多く、作品になった段階から見た機材論がとても少ないここよりも、
ビデオによる映画製作専門のページあるいは掲示板をごらんになったほうが
有意義だと感じます。

書込番号:2843416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

別売りアクセサリーについて

2004/05/14 23:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

今度生まれる子供を撮ろうとFVM1を購入することにしました.
そこで実際に使ってらっしゃる方等がいらしたら,
その感想をお尋ねしたいんです.
あるいは
一般論としてでも持論のあるかたは宜しくお願いします.

1)ワイドコンバーター
「よく動く子供を撮るのにはワイドコンバーターが必須」と
聞きましたが,実際のところはいかがでしょうか?

2)別売りバッテリー
重さや大きさと容量のバランスからBP-522を買っておけば良いかと思っていますが,
BP-535でも操作感や重さに問題ないという様な事はあるでしょうか?
それぞれの個人的な感想を一例としてお聞かせください.

3)純正フィルターセット
FS-H46U(NDフィルタとMCプロテクタ)を買っておこうと思ってますが,
「もったいない!こっちのメーカーのこれにしておけ」とかいうご意見がありましたら
お教えください.

書込番号:2808162

ナイスクチコミ!0


返信する
世界のメロディさん

2004/05/14 23:52(1年以上前)

本体は良い選択と思います。

1)ワイドコンバーター
近距離では極端に歪みます。お子さんも可哀相なくらい顔が歪みます。
室内では使ってはいけません。画質も極端に悪くなります。
全く不用と察します。
ディスト-ションが理解できる方だけ使います。

2)別売りバッテリー
全部の種類を買う事をお薦めます。何個あっても困るものではありません。
それぞれ用途を変えて使います。でも大きいのは使いにくいのも事実。

3)純正フィルターセット
全く不用です。特にNDフィルターは使いません。色が濁ります。
MCフィルターは必須。ケンコーやマルミで充分。

書込番号:2808351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/15 00:32(1年以上前)

ワイコンの是非は、撮影する室内などの広さも影響しますが、欲しくなる可能性は感じます(私はワイコン必須派です)。

ワイコンによる画質の劣化はありますが(個人的には画質劣化よりもハレーションの増加が気になります)、肉眼の視野に近付くことで得られるものには替えられません。

ワイコンは、倍率によって歪みも含めて画質劣化が大きくなりますので、できれば0.7倍に抑えたいところですが、f=30mm相当を切るぐらいに広くするには、元の焦点距離でワイコンの選択も変わってきます。
0.5倍以下となると、やはり画質の劣化は無視できません。
(私個人は折衷案として、0.6倍を使っており、単純計算ではf=27mmぐらいの超広角を得ていますが、スチルカメラと違って、何故かそれほど広角であるとは思いません。

なお、「狭い」に関して、先ほど[2808438]へ書き込みました。
撮影距離と撮影範囲なども記載しています。
気になれば御覧下さい。
(「ビデオカメラ」全体から書き込み番号で検索)

書込番号:2808552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/15 02:07(1年以上前)

長いこと0.7倍のワイコン使ってるけど「げげっ!」ってなることはないなぁ。
室内だと引くに引けない時ってあるし。
まったく不要はいいすぎなんじゃない?

書込番号:2808785

ナイスクチコミ!0


やませさん

2004/05/15 07:25(1年以上前)

この書込みに便乗をお許し下さい。テレコンを装着使用した場合の状況もお願い致します。

書込番号:2809104

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/15 09:47(1年以上前)

honokaさん、

 私は、店頭でビデオカメラを手に取ると、ついついファインダー
を覗きながらズームを望遠端にしてしまいます(~~); でも実際に
ビデオカメラで撮影するのは広角端近傍が多いので、ワイコンは
便利だと思います。

 私はワイコンを買いに行って、店頭で色々試して、更に広角寄りの
セミフィッシュ・レンズを購入してしまいました。よく動く子供
だけではなくて、それを笑顔で見守るギャラリーも撮影できるので
なかなか便利です。当然、真ん中付近の子供は、ゆがみも少なく、
しっかり撮影でき、画面の端のギャラリーはゆがみも大きく、
色にじみも発生したりしますが、まあ「添え物」(背景の一種)と
割り切って…(部屋の様子、家具の配置も時間が経てば思い出!)

 しっかりとしたワイコンを買うとビデオカメラの前面が大きく・
重たくなって前のめりになりますが、大型のバッテリーを装着すると
「それなり」に前後の重量バランスはとれます。ビデオカメラの
取り回しに影響するほど大きく重たくはなりませんし、それなりに
重装備感が醸し出されて(?)「ビデオを撮ってる!」という感じ
を味わえます。

 フィルターはむしろ、レンズ専門メーカのモノが良いかもしれま
せん。屋外ではNDフィルターが欲しいなあと思うことがあります。
ちなみに私はMCフィルターはつけっぱなしで、NDフィルターは持って
いません。

書込番号:2809355

ナイスクチコミ!0


こればなやきさん

2004/05/15 10:55(1年以上前)

最広角にして子供と普通に話す距離でビデオを構えたとき、子供の頭の先からお腹の真ん中が写るようならワイコンは不要です。ただ、子供と遊びながら撮っていると子供がじゃれついてきますが、その時にはワイコンは必要だと感じるはずです。近すぎると子供の顔や頭の一部しかうつらなかったりますので、多少歪んでも生き生きした表情や行動をとらえるためには、ワイコンがいると思います。
テレコンは運動会の時にだけ出番があります。体育館は暗いのできれいに写らないのを覚悟で使う感じだと思います。

書込番号:2809530

ナイスクチコミ!0


世界のメロディさん

2004/05/15 12:09(1年以上前)

>ディスト-ションが理解できる方だけ使います。

勘違いされいる方が多いようなので補足しますね。
初心者がワイコンを使うとひどく歪んだ画像ばかりでクレームになるんです。
画像もひどく悪くなります。期待と程遠い画像になりますよね。怒られます。
だから最初はノーマルで撮り練習して色々と工夫しましょうね。なんです。
例えに
初心者が望遠を使うとブレばかりで更に色収差がひどいので
全く使えない画像になりますよね?当然文句が多発します。
このような初心者に初めからテレコンを薦めますか?
ノーマルで練習して工夫して工夫して初めてテレコンの必要を感じ
また使えるようになるのでしょう?

もちろん、ブレや色収差もディスト-ションも理解できるベテランの方々は、
無意識の中で様々な工夫ができているので多少の問題はあるもののワイコンを自分の領域の中で使いこなしている事でしょう。

と書いている時に思ったんですが、ビデオカメラに広角ズームが無いのは
購入書のほとんど初心者なので、広角側の歪みでクレームが来ないようにわざと望遠重視にしているのかなと思ってしまいました。お子さんの思い出を撮るなら50mm程度の画角が最適ですからね?

書込番号:2809739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/05/15 14:33(1年以上前)

広角が無いのは光学系もCCDも小さくしたからだろ
そのくせズーム倍率だけは現状維持だしな

書込番号:2810101

ナイスクチコミ!0


とりあえず、、、さん

2004/05/15 23:03(1年以上前)

>勘違いされいる方が多いようなので補足しますね。
>初心者がワイコンを使うとひどく歪んだ画像ばかりでクレームになるんです
初心者が安かろう悪かろうのワイコンを使ったケースに思われるのですが。
とりあえず、どれだけ多くのワイコンを試してそう結論付けたのかおしえてください。

書込番号:2811711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/15 23:31(1年以上前)

昔踏んだ地雷の話をしてるだけなんじゃない?
と思う。

書込番号:2811853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/15 23:32(1年以上前)

個人差はあると思うのですが、(最も廉価なもの等を除外して)数千円程度の中級品?を使って【画質低下が気になる】ならば、【ビデオカメラの画質そのものが気になる】のではないか?と思ったりします(^^;

マトモなデジカメではワイコンやテレコンによる画質低下は判り易いのですが、【普通の人が普通に買う範囲での家庭用ビデオカメラの性能】の上では、マトモなデジカメほどには、画質劣化は判りにくいようにも思います。
(もちろん、0.5倍のワイコンを使ったりすれば、画質劣化は判り易くなりますが)

書込番号:2811858

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/05/16 21:51(1年以上前)

レイノックスをお使いください。
0.5(実質0.6)倍のHGタイプを使ってますが、色収差も歪みも許容範囲です。

書込番号:2816098

ナイスクチコミ!0


スレ主 honokaさん

2004/05/17 00:46(1年以上前)

皆様沢山のお返事をありがとうございます.
これだけの方々にお答えいただいて嬉しくなりました.
[2808438]も参考にいたしました.
色々とありがとうございます.
トータルして僕なりの暫定的な方針ですが,
今の所下記の様な方針になりそうです.

1)ワイドコンバーター
有った方が良いと思うので 0.6から 0.7あたりを購入します.
純正は 0.7ですね.
(レイノックスなら0.5でも許容範囲内ですか)
あるいはセミフィッシュのゆがみを楽しむなど
店で色々試しにみせてもらう.
(本体と同時に買えば快く試させてもらえるでしょう)

2)別売りバッテリー
いくらでもあったほうが良いという事ですが
これも店でBP-535を試しに付けさせてもらって
たいした問題がなければ買い足そうかと思います.
いずれ全部そろえる事になるんですかねぇ...
バッテリーチャージャー CG-580も必須ですよねたぶん.

3)純正フィルターセット
純正はやめにして,
ケンコーの MCプロテクターにします.
NDは...まだ決め手がないので,
しばらく保留にしています.
後から買い足すという事になるかもしれません.

書込番号:2817087

ナイスクチコミ!0


3221234545さん

2004/05/17 12:56(1年以上前)

FVM1を買うことにしたということですが、FVM1も発売から少し経ちますのでもしかしたらそのうち新製品が出るかもしれませんよ。

ワイコンについて。
歪曲等はどのくらいまで歪むのが許容できるかどうかは個人的な主観になるので実際にお店で確かめてみることをお勧めします。
WD-H46なんかは0.7倍のなかでは歪曲が大きかったような気がします。
(口径は違いますが、0.7倍でもレイノックスのDVM-700みたいにもっと酷いのもありますが)
46mmのフィルタ径の機種は最近あまりないのでステップアップリングを使うこともあるかと思いますが、そういうのを挟んだりするとケラレが出たり、強度が落ちたりすることもあるようです。
46mm径のものはかなり前にSONYなどが出していたような気がします。
これから生まれるお子さんを撮影されるということなので、
病院から家に戻ってきたときに、あまりライティングもできないかもしれないので、低照度に強いもの、身近な奥さんでも楽に持てるなどの点も考慮して機種を変更するのも1つの手かとも思われます。
参考になれば幸いです。

書込番号:2818170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカードの容量について

2004/05/10 20:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 やませさん

本機で1GBのSDメモリーカードは使えますか?教えて下さい。

書込番号:2793655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラがほしいのですが・・・

2004/05/02 11:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 のぁんさん

どれを買えばいいのかわかりません。
本体があまり大きくなくて、記録フォーマット(この名前で合ってるのかな?)
が、カセットテープみたいなのじゃないのがいいです。
どなたか良いアドバイスを下さい。

書込番号:2759082

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のぁんさん

2004/05/02 11:30(1年以上前)

質問2
記録するものって、ミニデジタルビデオカセットが主流なんですか??
SDメモリーカードは何の役割を果たしているのですか?

書込番号:2759161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/05/02 18:28(1年以上前)

この機種を含めて、DVフォーマットを採用した
カメラが主流です。MiniDVテープに記録します。
SDメモリーはビデオカメラに搭載されてる
デジカメ機能を使い写真を撮影した場合などに
使用されます。又、WEBメールで送るために
高圧縮をかけたデータもSDなどのメモリーカードに記録されます。

書込番号:2760254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/02 21:33(1年以上前)

>のぁんさん

DVカムは1時間あたり、12GBぐらいの大容量を必要とします。
DVDカムでは、動体にMPEG2故の問題はあるものの、ある程度の画質を得るには1時間あたり3〜4GBぐらいの大容量が必要ですが、8cmDVDでは片面20〜30分しか撮れません。

カセットテープが嫌でも、現状では【必要な記録容量を満たすメディア】が、miniDVぐらいになります。
もし、動画デジカメの延長でも良いのなら(カメラそのものには手ブレ補正が無い)、SANYOのザクティーC1とかありますが、1時間あたり1GBに納めている無理がいろいろとあり、用途の上でも家電として大多数の人が普通に使えるジャンルのものではありません(人並みより少し上程度のPC関連の知識があった方が良いかも?)。

書込番号:2760845

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/05/02 23:46(1年以上前)

カセットテープがいやだと言われたら現状では8cmDVD-R、RWに記録するDVDカメラしかないだろうけど、記録時間が20分程度と短いし、テープよりもだいぶ高いのでうーん....
ただ、DVDプレーヤーをお持ちで 何の手間もかけずDVD! っていうことならあり?
というか他にメリットが私には感じられないけど....

書込番号:2761420

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぁんさん

2004/05/03 14:29(1年以上前)

デルタビジョン さん
暗弱狭小画素化反対ですが さん
casiche さん
とてもわかりやすい情報、ありがとうございました。
カセットテープのほうが良いみたいですね。

書込番号:2763367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めて買うんですけど

2004/04/21 14:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 ちゅるんさん

友達の結婚式と姉の出産を期にビデオカメラを買うことにしました。
FV M100、FV M1、IXY DV M2の3機種で迷ってます。
色も気になるし手ぶれも気になるぅ・・・っていろいろ考えたらどれがいいのか分からなくなってしまって。
どなたかオススメがあれば教えてください。


書込番号:2721988

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/04/21 15:23(1年以上前)

M1・・・大きくて重い
M2・・・室内撮影で暗くなりやすい
M100が無難かも?
俺も買おうか真剣に考えているところさ。

書込番号:2722035

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅるんさん

2004/04/21 20:32(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりFV M100にしようかなぁ。
一応SONYも検討中なんですけど、決め手がないと踏み切れなくて・・・。

書込番号:2722794

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/04/21 21:19(1年以上前)

M100の売りは18倍ズーム、欠点は日中見にくい液晶。
HC40の売りは小ささと日中も見える液晶、欠点は安っぽく見える事。
俺は10倍を持っているので18倍に注目。

書込番号:2722990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/04/22 02:28(1年以上前)

[2718652]の書き込みが参考になると思います。
一度DVM2を結婚式で使おうと試みたことがあるのですが、全く使い物になりませんでした。FVM1でも同じだと思います。

書込番号:2724217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅるんさん

2004/04/22 08:41(1年以上前)

通行人AAAさん、光学第一さん、どうもありがとうございました。
M100を買うことにしました。
どれを見てもよく分からない私にはすっごく助かりました。

書込番号:2724507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性

2004/04/02 22:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 アンディ アンディさん

FV M1に相性のいいテープありますか?
みなさん何処のテープ使ってますか?

書込番号:2659063

ナイスクチコミ!0


返信する
のらしろさん

2004/04/03 18:07(1年以上前)

どのメーカーのカメラにもお勧めなのがPanasonic
業界での定説になっているようですよ。

書込番号:2661798

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンディ アンディさん

2004/04/09 18:03(1年以上前)

Panaですか。
使って見ます。

書込番号:2683105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FV M1 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M1 KITを新規書き込みFV M1 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV M1 KIT
CANON

FV M1 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

FV M1 KITをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング