FV M1 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:110分 本体重量:725g 撮像素子:CCD 1/3.4型 動画有効画素数:123万画素 FV M1 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M1 KITの価格比較
  • FV M1 KITのスペック・仕様
  • FV M1 KITのレビュー
  • FV M1 KITのクチコミ
  • FV M1 KITの画像・動画
  • FV M1 KITのピックアップリスト
  • FV M1 KITのオークション

FV M1 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • FV M1 KITの価格比較
  • FV M1 KITのスペック・仕様
  • FV M1 KITのレビュー
  • FV M1 KITのクチコミ
  • FV M1 KITの画像・動画
  • FV M1 KITのピックアップリスト
  • FV M1 KITのオークション

FV M1 KIT のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV M1 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M1 KITを新規書き込みFV M1 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部マイク入力はプラグインパワー?

2003/12/10 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 ドラセさん

FVM1の外部マイク入力について教えて下さい。楽器演奏のビデオ収録を良い音でするために、マイクを選んで購入しましたが、「プラグインパワータイプの入力に接続すると故障の原因になるので止めてください。」と書かれていました。FVM1のカタログにはプラグインパワーとは書かれていないので、適合すると考えたいのですが、この点についてご存じでしたらお教え下さい。なお、パナソニックのビデオカメラのカタログには外部マイク入力にプラグインパワーと明記されていました。

書込番号:2217143

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2003/12/21 15:08(1年以上前)

ドラセさんへ:

ドラセルさんは電源内臓タイプのマイクを購入されたので、説明書にプラグイン方式の機器に接続すると故障の原因になると記載されていたのではないでしょうか。FV-M1は電源内臓タイプで端子が3.5mmステレオミニジャックのマイクであれば、殆どのマイクを接続できるようです。

ところでどんな環境で録音されるのでしょうか?コンサートなんかにチケットを購入していく場合には基本的には録画/録音は禁止されていますので、余り綺麗には撮れないですよね。アングルも悪くなるので、ちょっと厳しいです。ステージの音よりも回りの雑音を拾っちゃうんですよね。子供のお遊戯とかで前の方に物を置いても怒られない場合ならカセットで録音して、あとで録画したのにアフレコで音を載せるという方法もあります。

一方、コンサートや演劇とかの記録用に撮るならば、安くてもいいので同じマイクを2本用意して両サイドに設置したのを延長コードで引っ張ってくると本当に臨場感のある音がとれます。ビデオに付けた外部マイクでもとれますけど
観客がいる場合には音が吸収されてしまって期待外れになってしまいます。ステージのドンチョに隠して設置するとか、スタンドに立てるとか、方法は色々とあると思います。でも昔の話ですから最近はマイクの性能も向上しているのでこんな面倒くさいことをしなくても綺麗に音が拾えるかもしれませんね。余分なことを言って失礼致しました。

書込番号:2255458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラセさん

2003/12/23 23:36(1年以上前)

安物シーカーさん ご説明ありがとうございます。
(レスをいただけないものと諦めていたので、しばらく掲示板を見ず、御礼が遅れ失礼しました。)
ご指摘のように、購入したマイクが電源入りで、プラグインパワータイプの機器に接続すると故障することがある、と書かれていたため、質問した次第です。目的はコンクールの応募のため楽器演奏を録音することでした。実際は故障することを自己責任と覚悟してプラグインパワータイプのビデオカメラに強引に接続して何とか録音できました。本格的には、マイクを二本使うと臨場感が良く録れるのですね。今後の参考にさせていただきます。 詳しいご説明、ありがとうございました。

書込番号:2265014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入出力端子

2003/12/08 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 ZZR1100C2さん

現在DVカメラの買い換えを検討していますが、M1の仕様を見るとDV入出力端子と
S映像・音声入出力端子がありますね。
これらを同時に使用、つまり他のビデオ機器(アナログ)からS映像・音声入出力端子につなぎ、
M1からパソコンにDV端子でつなげば、アナログビデオをキャプチャカード無しでデジタル化できると理解していいのでしょうか?
(M1をキャプチャカード代わりに利用できる?)

書込番号:2209600

ナイスクチコミ!0


返信する
道具屋さん

2003/12/08 20:39(1年以上前)


http://cweb.canon.jp/dv/lineup/fvm1kit/index.html
の編集機能の説明では
アナログ−デジタル変換
VHSや8ミリビデオテープなど、以前撮ったアナログ映像をデジタル映像としてDV端子からリアルタイムで出力可能。ダイレクトにパソコンで編集ができます※。
※ソフトによってはキャプチャが正常に行えない場合があります。

と書いてありますので大丈夫のはずです。
この機能はずいぶん昔(私のは4年前)のDVでもできますので
たいていのDVではできると思います。

書込番号:2209754

ナイスクチコミ!0


ZZR1100C2さん

2003/12/08 23:30(1年以上前)

回答ありがとうございました。参考になります。
私の所有しているDVはこれができなくて不便でした。

書込番号:2210687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FV-M1 売れてますか?

2003/12/04 16:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 お悩みさんさん

私の住んでいる地域の電気屋さんに、FV-M1が見当たらないのですが、
東京、大阪など電気街では、出回っているのでしょうか?
DV-M2は、結構出回っているのですが。

書込番号:2194834

ナイスクチコミ!0


返信する
ニボスキーさん

2003/12/05 12:36(1年以上前)

私もずっと疑問に思ってるのですが、実機を展示してる店舗は非常に少ないです。店員に言わせるとあまり、売れていないから置いていないかららしいです。やはり、DV-M2が売れてるからでしょうか?本当に売れてないのか疑問です。

書込番号:2197679

ナイスクチコミ!0


もにみら2003さん

2003/12/06 11:49(1年以上前)

川崎のヨドバシでは常設してますが、売りはDV−M2
店内で見るようにはしていないので画質確認できまへん
カタログ性能より画質はモードがオートならどちらも同じでしょう
安い方を買うのが普通という消費者心理に忠実な品揃え
と思います。

書込番号:2200778

ナイスクチコミ!0


スレ主 お悩みさんさん

2003/12/06 22:33(1年以上前)

ニボスキーさん、もにみら2003 さん 情報ありがとうございます。
手に触れて、M1、M2どちらにするか決めようと思っていましたが、お手軽、小さいでM2にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2202761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予備のバッテリーは必要でしょうか?

2003/12/01 15:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 安物シーカーさん

FV-M1を購入する予定なのですが、バッテリーのもちはどうでしょうか。予備のバッテリーが必要になると思うのですが、予備のバッテリーはどのサイズを選択するのが使い勝手から見てお勧めなのでしょうか。あと、本体に装着して充電するみたいなのですが、やっぱり別売りのバッテリーチャージャーを購入した方がいいのでしょうか。

書込番号:2184084

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 安物シーカーさん

2003/12/02 17:29(1年以上前)

(追加です)

結局、画質が綺麗なのでFV-M1に決めました。教えていただきたいのは、付属のバッテリーでは録画時間が足りないので予備のバッテリーを購入したいのですが、長時間録画が可能な大きなバッテリーではファインダーが見難くなるような気がするのですが、問題はないのでしょうか。モニターを見ながら撮ると録画時間が短くなり、大きなバッテリーを購入する意味が半減してしまう気がするのですが如何なのでしょうか。いつも聞いてばかりですみません。

書込番号:2187960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/12/02 22:37(1年以上前)

長時間録画とは何時間のことなのかわからないので答えられないですよ。

大容量バッテリは重くて手持ちでの長時間撮影が辛いので、
60分テープを写しきれるぐらいの容量がいいと思います。
ファインダーを長時間覗くのも辛いですよ。

書込番号:2188982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/02 23:01(1年以上前)

公称200分ぐらいのを3個だけ持ってますが

書込番号:2189106

ナイスクチコミ!0


スレ主 安物シーカーさん

2003/12/03 23:26(1年以上前)

コメント有難うございます。今、選択肢として考えているのは、@BP-535を1個購入してメインのバッテリーとして使い、付属のバッテリーを予備用にする、ABP-522を2個購入し、1個をメインとして使用し、残りを予備用に装備する、BBP-511を2個購入し、付属のバッテリーを含めて使用する。@は長時間の撮影でも電池の残量をあまり気にしないで撮影できるが、重量やサイズに支障が出るかもしてない。Aは重量・サイズともに問題は少ないが、価格的には高くつく。Bは価格的には安く済むが、充電や電池の交換が面倒になるのではないかと思われる。どれも一長一短があり、どれが選択肢として一番良いのか迷っています。バッテリーチャージャーは価格が高いので購入しない予定です。それで選択肢の@またはAにしようかと思っているのですが、使ってみて感じとしてはどうなのでしょうか?経験を教えていただけると幸いです。

書込番号:2192795

ナイスクチコミ!0


スレ主 安物シーカーさん

2003/12/13 15:06(1年以上前)

BP-535を購入しようと思っていたのですが、余りの大きさにたじろいでしまいました。しょうがないのでBP-522を購入し、暫くは様子をみることにします。BP-535を取り付けるとかなりバランスが取り難そうですね。

書込番号:2226587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラの購入について

2003/11/24 04:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 ビデオカメラさん

私は、ムービーを買いたいのですが、どれを選べばいいのか解りません。
私としては映像の綺麗なカメラが欲しいのですが、どこでそれを判断したらいいのか解りません。
使い方としてはコンピュータを使って編集したり、DVD-Rに焼き込んだりしたいです。
どなたか、アドバイスしてくれませんか?

書込番号:2157215

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/24 08:07(1年以上前)

パソコンで編集なら編集用のソフトのサイトへ行ってサポート
されているビデオカメラのモデルを確認される必要があると
思います。自然と売れ筋のビデオカメラも判ってくると思います
ただ残念ながら 売れているモデル、サポートされている
モデルが画質が良いとは限りません
予算があればDCR-VX2000なら画質も良く、サポートされている
ノンリニア編集ソフトも多いようです。

書込番号:2157393

ナイスクチコミ!0


ユーザーサポートさん

2003/11/24 12:54(1年以上前)

パソコンがバイオなら、ソニーのビデオカメラとの動作確認をしているので、ソニーのビデオカメラを使った編集などでトラブルが起きたときに電話やメールでサポートが受けられると思います。

書込番号:2158153

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2003/12/04 00:01(1年以上前)

私も色々迷った末にFV-M1にしました。やっぱり画像が自然で綺麗に見えました。ソニーのPC300やナショナルのGS100もいいのですが、PC300は画像が青みがかってしまっており、GS100もそれほどは綺麗には見えませんでした。細かいところの映りならばGS100の方が上かもしれませんでしたが、私は色の再現性を重視したことと、いちいち設定しなおして撮影するのは面倒なので全てオートでできる点を重視して決めました。画素数が増えてもデジカメとは違い、テレビは走査線の数が決まっているので200万画素でも300万画素でもそれほどの違いはないと思います。ただしハイビジョンテレビの場合には若干違いが出るかもしれません。画像の差はソフトバンク・パブリッシングのデジタルビデオという雑誌(先月発売?)が出ていますのでその中のDVD-ROMのサンプル画像を参考にすると違いが良く分かります。サンプルをアップしたいのですが転載が禁止されていますのでご了解ください。FV-M1は価格が高いので、予算を抑えたいならば今人気のIXY-DV-M2もお勧めだと思います。映像の編集については私は経験がないので分かりませんが、キャノンではデジタルビデオ編集ソフト"MegaViDV2"を推奨しているようです。DV編集をする方がそんなに古いPCを使っているとは思えませんが、FV-M1に付属のソフトはXPでなければインストールができません。ちなみにうちのPCは98なので何ができるソフトなのか分かりません。悪しからず。なお、私はPCなんか使わずDVDレコーダーでデータ-を保存する予定です。何かのために編集するのは、十分な時間撮影した後に考えても良いのではないでしょうか?わざわざMPEGなどに圧縮して保存する必要はないと思います。それに、その頃にはもっと使いやすい規格の物が出ているかもしれません。

書込番号:2192989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

有効画素

2003/10/31 04:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 ashashashさん

今デジタルビデオカメラの購入を検討しているのですが、各社の有効画素の見方がメーカーごとバラバラでよくわかりません。そこでズバリ質問です。液晶モニター3.5インチで動画(静止画は一切無視)の有効画素が一番高いものというとどこのメーカーの何になるのでしょうか?私個人で調べた結果FV M1だったのですがいかがでしょうか?皆さんの意見をお願いします

書込番号:2078526

ナイスクチコミ!0


返信する
ashash2さん

2003/10/31 11:29(1年以上前)

すみません、追記なのですが価格設定は10万円くらいでお願いします

書込番号:2079021

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/10/31 13:10(1年以上前)

単版ならそうですね。
3CCDも加えるなら動画64万×3のGS100Kもありますが何を求めているのか分からないのでレスはつかないと思いますよ。
多画素=高画質と間違った考えをお持ちなら
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/index.htmlは貴方にピッタリのHPです。
是非ご覧になってください。

書込番号:2079240

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/31 17:20(1年以上前)

あのー

>液晶モニター3.5インチで動画(静止画は一切無視)の有効画素が一番高いものというとどこのメーカーの何になるのでしょうか

液晶モニターの大きさとか有効画素が問題になるというのはどういう
事でしょうか 余程 フォ〜カスをぴったり合せたいとか  旅先で
みんなで見たいとか
よくわかんないーと書いて見る


書込番号:2079707

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/10/31 19:42(1年以上前)

液晶モニターの画素数は多い方がいいですね
私が使ってるカメラの弱点ですね
マニュアルフォーカスが合わせられない事もしばしば

で、なんでカタログ見ないの?

書込番号:2079971

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/10/31 21:39(1年以上前)

>W_Melon_J さん
最初、私もそう思いました^^
何回か読んでみて
>液晶モニター3.5インチ(の機種)で〜
ということなのか。っと思ってレスをつけたしだいです。
300Kを除外されてますしね。

書込番号:2080257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/10/31 22:40(1年以上前)

>メーカーごとバラバラでよくわかりません。

動画の有効画素数表示は、どのメーカーも統一されていると思いますが、
違うメーカーがあるの?

書込番号:2080425

ナイスクチコミ!0


100K所有者だったさん

2003/10/31 23:01(1年以上前)

文章をよく読むと、液晶モニターが3.5インチで、有効画素が高い物とスレ主さんは言ってるわけで。300Kは2.5インチなんで、除外されてるのでは。

書込番号:2080487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashashashさん

2003/11/02 00:29(1年以上前)

書き方が曖昧ですみません。
液晶モニター3.5インチの機種で、といえばよかったのですが・・・。
愛犬の友さんはじめ皆さんすみません

書込番号:2083719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FV M1 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M1 KITを新規書き込みFV M1 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV M1 KIT
CANON

FV M1 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

FV M1 KITをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング