

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月5日 11:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月1日 18:36 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月8日 11:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月30日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月29日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月20日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT
カメラとビデオを1台で使用するなら、静止画撮影ができる機種までしか絞り込めません。
これで、お勧めの商品を質問されても返答はできかねます。
カメラとしての使用という事は、プリントが目的の一つですよね?
その際の、解像度(写真にした時のシャープさ)で話をすると・・・
通常のLサイズ(サービスサイズ)でのプリントが目的であれば、100万画素あれば対応十分。
2Lサイズ(キャビネサイズ)でのプリントが目的であれば200万画素クラス。
六切りサイズ以上を目的とするならば300万画素クラス。
シャープさに対し、暗くても撮影できるということに的を絞ると・・・
1画素当たりの大きさ&感度、レンズの大きさを考慮しなければ。
書込番号:2766555
0点



2004/05/04 16:40(1年以上前)
静止画で、200万画素以上の機種は、M2以外にありますか?
動画中心ですが、やはり静止画(L版)もかかせません。
撮影は、屋内、屋外、両方あります。
書込番号:2768193
0点


2004/05/05 09:32(1年以上前)
過去ログにたくさん書かれていますのであえて詳細は書きませんが、総じて言うと、画素が多い機種は暗所に弱い傾向があります。印刷はL版で屋内での撮影も行うというのであれば、200万画素クラスより133万画素クラスの方がいいと思いますよ。
販売店によっては静止画の印刷サンプルが置いてあるところもあるので見てみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:2771215
0点

画素数についてですが、「数字」に騙されることがあります。
実際の静止画サンプルで必ず比較される方が良いと思います。
デジカメについても、「記録画素数」と「実態」との違いの問題のため、某方式ではドイツで指導を受けてしまい、そのためか日本でも「有効画素数」を表示するようになりました。
(ドイツ発の出来事というのが情け無い・・・)
ところが、ビデオカメラの静止画の場合、もっと深刻です。
有効画素数が300万画素程度なのに、有効画素数200万画素程度の機種に負けています。「記録画素数」が300万画素程度の某機種の場合も同様に負けています。
(ドイツではどのような扱いになっているのか、興味のあるところです(^^;)
具体的なところは、実際の機種で調査してみてください。
書込番号:2771693
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


はじめまして。
今日これまで撮り溜めしていた映像を編集しようと思い、IEEE1394ケーブルを購入し、接続したところ全く認識してくれません。
所有のPCはシャープメビウスPC-FS1-C1で1394のポートは元々あります。
キャノンのHP上にある接続マニュアルや付属の説明書も読み返し、ケーブルの抜き差し、双方の電源をOFFにしてからの再接続など記載事項はすべて試したつもりです。
IXYの再生画面上には「DV入力」と表示があるので、IXY側は認識しているのではと思うのですが、PCの問題なのでしょうか?
それとも私の接続方法が悪いのでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
0点


2004/05/01 16:57(1年以上前)
デバイスマネージャでデバイスが入っているか確認しましたか?
書込番号:2756480
0点



2004/05/01 18:36(1年以上前)
デバイスが無効になっておりました。
なにがなんだかさん、ありがとうございました。
書込番号:2756707
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


SONYのTRV9からの買い替えを検討しています。
重すぎて使い勝手が悪く、やはり機動性を考えての買い替えです。
もちろん、小型軽量を目指すのであれば別の機種もあるでしょうが、M2に絞りました。
そこでどのような違いがあるのかをお聞きしたいです。
・画質
・暗いところでの性能
そのあたりをお教え下さい。
細かくこだわるほうではありませんので、大雑把な違いで結構です。
【メガピクセルだから画質がいい】とは思っていません。
もちろん、静止画を撮ることは無いでしょう。
こだわるのは発色の良さです。
それでこの機種を候補にしているというわけです。
撮影時に頭に入れておいたほうがいいポイントやあらかじめ考慮しておくことなどを教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

mark3さんにピッタリの検証を行いました。
ご参考にして下さい。
日中屋外の色再現性・解像度はとても良いですけど、低照度環境では厳しいものがあります。
室内・夜間用はTRV9を使用した方が良いでしょう。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV.html
書込番号:2755887
0点

TRV9とDV M2でしたら 昼間はM2で夜はTRV9です
店頭でM2の発色の良さは感じると思いますが実際に
記録される映像の発色は何故か液晶バネルより少し
落ちます ちょっとがっかり
それとままっぽさんの実験では室内で蛍光灯で100W
以上の明るさで撮影されてますが 一般家庭はもう
少し暗いのではないでしょうか? ですから更に
感度の差はあると思います。
結局 TRV9は捨てられないでしょう
私もM2を購入しましたが 動画も静止画も200万
画素から出てくる解像度ではありません。やはり
6万円台の画質だと思います。しかしだからといって
TRV9はもっと解像感は低いのです。・・・・
TRV9は暫く前に中古で購入したのですがレンズ黴で
返品してしまいました。
今 M100の評判が良いようですが 性能が良いという
より問題点が少ないという事だと思います。
M2は発色の良さを得る為に失っているものが大きいよう
です。
書込番号:2756108
0点

>M100の評判が良いようですが 性能が良いという
>より問題点が少ないという事だと思います。
実は、同じことを思っておりました(^^;
その意味では、かつての22Kの存在意義に近いのかもしれません(^^;
書込番号:2757904
0点


2004/05/02 03:49(1年以上前)
>M100の評判が良いようですが 性能が良いという
>より問題点が少ないという事だと思います。
そうなのか〜〜〜〜〜〜〜 (○| ̄)
でも、M100良いですヨ(購入してまだ4日も経過していませんが(笑)
書込番号:2758425
0点

かわなきゃな〜さん、 [2757904]で書いた事は、現状のなかでいい意味になります(^^;
書込番号:2758694
0点



2004/05/06 10:41(1年以上前)
ままっぽ (@^_^@)さん、ページが読めません・・・
なぜかそのページが消えているようです。
トップからも行ってみましたが、同じでした。
ぜひ、拝見したいです。
でも、すでに買ってしまいました。
結論としては、W_Melon_Jさんのおっしゃるとおり。
屋外での発色はすばらしいですが、室内は別物。
映画を見ているような雰囲気です。
それはまたそれでよしかもしれませんけど。
スローシャッターなんでしょうね。
室内画質はTRV9のほうがはるかに上。
M100のほうがよかったですかね?
結局、室内撮影はTRV9を使うことに決めました。
手遅れですが・・・
書込番号:2775665
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


最近動物などを撮影するのにはまっています。
そのため望遠が非常にやくにたっています。
今は2倍のテレコンと三脚で撮影しているのですが
テレコンにさらにテレコンをつけるとなにか不具合は生じるのでしょうか?
どなたかご存知の方おしえてください。
よろしくお願いします。
0点

ところでテレコン+テレコンの連結ができるのか?
標準アクセサリーはとても出来そうも無いけど。
書込番号:2749679
0点


2004/04/30 04:29(1年以上前)
テレコンにテレコンはできますよ。ねじ込みもありますし。
ただどうなるかは正直私はわかりません。
ちょこっとチャンさんごめんなさい。
書込番号:2751434
0点

テレコンにテレコンを繋ぐ事が出来たとしてもボケボケの
ような気がしますが・・・・
それにテレコンの前側にネジ山が有るか無いかも・・・・
書込番号:2751554
0点

ねじ込みあったとしても径が合うのか?
たぶん同じものを連結することは出来ないと思うけど。
それにテレコン連結したらすごくバランス悪そうだし
本体との取り付け部がもげないか不安だ。
書込番号:2752023
0点

>本体との取り付け部がもげないか不安だ。
私もそう思いました(^^;
大口径一眼レフ用レンズを「支える」ためのアダプターなどを同時に購入した方が良いように思います。
また、
>テレコンにテレコンを繋ぐ事が出来たとしてもボケボケの
>ような気がしますが・・・・
径変換リングで対応できれば良いのですが・・・「ケラレ」も出そうですし、画面周辺になるほど減光しそうですし、滲みとか歪みも目に見えて多くなりそうな・・・。
ビデオカメラと同じぐらいの金額になりますが、テレコンを重ねるよりも、ニコンなどの「フィールドスコープ」を使えるならば使った方が良いかもしれませんね。大規模展でしたらフィールドスコープ自体は展示しています。接続アダプターまでは使わせてもらえないかもしれませんが、ビデオカメラ持参で店員さん立会いのもとに試用させてもらうと何とかなるかも?
それから、何かで読みましたが、光学的な分解能を越えての倍率アップのような状況を「バカ倍」とかと言うようです。普通のFAX受信紙を大きく拡大しても、普通のFAXの解像力の少なさのままですので、単に画像が大きくなるだけです。
ケラレ・周辺光量不足・滲み・歪み・バカ倍などを考慮すると、IXY-DVM2でしたら、「適度」にデジタルズームを使った方が良いのかもしれません。
書込番号:2752454
0点

テレコン+テレコンは、可能の組み合わせもありますが、ボケボケになるとおもいます。
探せば高倍率のテレコンもあります。 写りはそれなりですが。
手持ちの、Tokina 2倍ー6倍ズームテレコン と、レイノックス3倍テレコン vs 35mm用望遠レンズ+Cマウント CCDカメラで試し撮りしたことがあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=30091&key=132519&m=0
夕方にベランダから撮影したので、周辺部の状態もわかる適当な被写体ではありませんが、参考ていどに。
夕方につき、絞りは開放ですので、日中の撮影であればズームテレコンも、もうすこしシャープに写ります。
書込番号:2753843
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


canon IXCY DV M2 KITとpanasonic NV-GS200Kとsony DCR-PC300Kではどのようなちがいがあるのですか?いろいろ調べていたらわからなくなってしまって。値段は気にしていません。
0点


2004/04/29 20:56(1年以上前)
>いろいろ調べていたらわからなくなってしまって。
教えて君!はダメよ。
最低でも
何をいろいろ調べて、何がわからなくなったのかを書いてね!!
最低のマナーですのでよろしくね。
それから、何をどのように撮りたいのかとか、小さいのが良いのか、
軽いのが良いのか、動画or静止画?など画質重視なのか?
書込番号:2749955
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


このGWに旅行に行き、近々子供が生まれるのでビデオカメラを買うことにしたのですが、この機種と同じキャノンのFV M100 KITの2つまでは絞り込んだのですが、この2機種で非常に悩んでいます。パンフレットを見る限りこの機種の方が画質は良さそうなのですが、M100も画質がいいという話です。利用は主にビデオで静止画撮影はあまりしないと思います。ビデオ撮影の性能はどちらがいいのでしょうか?
0点

M2は 色再現良し、その他の性能芳しくありません。
特に感度が低いので昼間でも薄暗い室内は向きません。
晴天屋外順光用ビデオカメラです。
M100はM2に比べ色再現は今一歩 液晶パネルが暗く、レンズは望遠寄り
(ワタンタッチワイコンは付属)感度は今時の普通の感度です。
一言で言えば一般家庭での室内撮影がある場合は余程明るい
場合を除いてお薦めできません。無難な所でM100でしょう。
特に初めてビデオカメラという人や1台しか購入予定の無い
方にはM2はお薦め出来ません きっぱり
M2は家庭用ビデオカメラのNo.1低感度商品です。
書込番号:2718652
0点



2004/04/20 13:33(1年以上前)
W_Melon_Jさん、ありがとうございます。じゃあ1台しか購入できないですし、子供が出来たら室内中心の撮影になるのでM100にすることにします。
書込番号:2718725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
