

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月23日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月22日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月24日 01:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月22日 23:02 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月22日 20:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月27日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


はじめまして。
先日このカメラを購入しました。
一つだけ分からないことがありましたのでお答えいただけませんでしょうか。
試した方法はPCにIEEE1394で繋いで、WindowsムービーメーカーでWMV化。
ここまでは出来るのですが、日時などのデータコードが入ってくれません。
テレビ出力させた場合は、十字キーを上にすれば日時は画面に出ています。
おそらく日時を記録したWMVファイルを作れるとは思うのですが…。
初心者すぎる質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点


2004/02/23 21:32(1年以上前)
あなたの希望に合う方法はありません
書込番号:2507065
0点


2004/02/23 21:52(1年以上前)
間にメディアコンバーターを一発入れればOKです。
DVCからアナログで出力してコンバーでDVに変換
この段階で日付が入ります。
そしてPCの1394端子から入力します。
画質は悪くなりますが、
WMV程度ならそんなことも気にならないでしょうか?
書込番号:2507194
0点



2004/02/23 23:08(1年以上前)
そういう仕様なのですねぇ。
ってなんでなのだろうか。
レスありがとうございまーす。
書込番号:2507689
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


本日、電気店にM2を見に行きました。店員さんに色々教えて頂いたのですがいまいち???という感じです。そこで詳しい方に伺いたいのですが、主に屋外撮影(スキー(ナイター含む)、野球の試合)を主眼としたときにこの機種はどうなのでしょうか?教えてください。
0点


2004/02/21 23:58(1年以上前)
どこが、いまいちだったのでしょうか?
この価格では、M2がいいカメラだと思いますが
値段は倍以上になってしまいますがSONYのVX2100か
CANONのXV2がおすすめできます。
書込番号:2498448
0点


2004/02/24 00:04(1年以上前)
その量販店は耶麻だ電気で、店員が何故か比丘たーを売りたがるので、
嫌がらせにDVM2を貶している。
そこで本当はどうなの?とここの板で質問した。
と勝手に解釈しました。
書込番号:2508050
0点


2004/02/24 01:55(1年以上前)
邪魔だ電気には比丘他ーの販売促進が必ずいる。邪魔だだけじゃなく大手の量販には必ずいる。いないと売れないから・・・。一方、きゃノンは販促はあまりいない。いなくても売れるから。
書込番号:2508561
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


M2を購入しましたが標準バッテリーの稼働時間が不安です。
どなたか、一番長時間で使用できるバッテリーを購入した方いますか?
そしてそれは大きいのでしょうか?つまりせっかくのスリムなボディにバッテリーがはみ出てしまうのかなと心配になりまして。
0点


2004/02/20 08:46(1年以上前)
M2の購入と同時に予備バッテリーとして「BP-422」を買いました。もともと付属のバッテリーでは実稼働時間は40分程度って事でしたので、最初から迷わずでした。確かにBP-422を装着しますと元々のスリムな感じは無くなってしまいます、そして重くなります。でも自分としては満足ですよ!見た目のスリム感よりも実稼動時間を優先してますからね!結局は使う人がどんな事に重点を置いてM2を使うかで感じ方が変わって来ると思いますよ!
書込番号:2491533
0点


2004/02/20 18:27(1年以上前)
私もBP422を中古で6000円弱で購入しました。確かに大きいのですが、私的には結構気に入っています。バッテリー残量を気にぜずに使えますし、持つときに取って代わりになります。また置いたときに安定感がありますので楽です。でも正価で買うのはつらいですよね。メーカーさんもう少し安くしてくれたらいいのにと思いますね。
書込番号:2492845
0点


2004/02/20 22:32(1年以上前)
BP-422の大きさが気になるのなら、BP-412でいいんじゃないでしょうか? 割高ではありますが、厚さはBP-422の半分程度ですからね。
BP-422 39mm
BP-412 20mm
実使用時間も1時間程度あるようなので、なんとかなるのでは?
どうせ、テープも60分テープのSPモードなら1時間で交換ですからね。
書込番号:2493789
0点


2004/02/22 18:10(1年以上前)
ヤフオクにて純正では無いのですが、安いバッテリー買いました。
BP−412と充電器のセットで送料、税込みで6000円でした。
充電して使用していますが、何の問題もなく使用できています。
バッテリーメーカーの保障も有る様なので安心?かな?
純正以外でもOKという人にはオススメかも!
書込番号:2501732
0点



2004/02/22 23:02(1年以上前)
みなさま、返信ありがとうございました。
とても参考になりました。結局、家内も使うことを考えBP-412を注文しました。
書込番号:2503312
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


3月に結婚式、4月に新婚旅行と色々イベントが続くので、この度DVを購入する事にしました。こちらのホームページで色々しらべ、今現在、IXY DV M2 KITにしようと思っているのですが、新婚旅行後の使用用途は殆ど屋内撮影となりそうで、M2の「暗さに弱い」というのが、とても気になっております。
実際、写りがよくても、どよ〜んと暗く映ってしまっては、写真でもそうですが、なんだかつまらなそうな映像になってしまいますよね。
そこで、下記のホームページで、V社のGR-DV5000、GR-DV900がとても室内撮影が明るく、ひかれておりますが、V社はオートフォーカスが遅い等あまり評判がよくありません。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
あまり、早く動くものを撮ったりはしないと思うので、出来るだけ明るい映像をと思っておりますが、V社はやはりやめておいた方がいいのでしょうか?どなたかお詳しい方、是非ご教授願います。
又、静止画は最近デジカメを購入したので、まったく気にしておりません。
0点

どよ〜んと暗く映ってしまう傾向のメーカーがありますね(^^;
書込番号:2491034
0点


2004/02/20 20:51(1年以上前)
貴方には、軽くて小さいのが一番です。DVM2で良いと思います。
また、DVM2だけが暗さに弱いという事実はありません。
競合メーカーの工作員がねたんで言っているだけと思います。
暗さに関しては、このクラスのビデオカメラは
ある特定機種を除いてほとんど同じで良くないです。
DVM2が、暗いときにカクカクすると言う話は、
暗いときにシャッター速度が
他社よりもより低速になるからだけです。
良かれと思った親切が逆に悪さになっているようです。
暗い時では他社が、1/60秒までしか対応していないのに
DVM2はより低速の1/30秒まで対応しています。
1/30秒なので、動かないものを撮る時はメリットがありますが、
動くものを撮ると動体ブレになります。
動体ブレが嫌なら
動画も静止画もシャッタースピードを1/60秒に固定すれば良い。
ブレがないのでカチッとした画像になります。
他社よりも全然キレイに撮れます。DIGICエンジンはすごいです。
これで問題ありません。
以上
書込番号:2493299
0点

>暗い時では他社が、1/60秒までしか対応していないのに
>DVM2はより低速の1/30秒まで対応しています。
1/30秒以下は普通の機種はローライトモード(コウカンドモード)で別に対応してきました。
オートで1/30になってしまうこと、また、それが必要なこと自体がとんでもない間違い。
キヤノンの最新作はさすがに外せるようになったようですが
>他社よりも全然キレイに撮れます。
このDVM2が本来なら1/30秒を欲しがるような照度でも?
>DIGICエンジンはすごいです。
何がどうすごいのか書かないとあなたがメーカー工作員になっちゃいますよ。
前に松下のクリスタルエンジン?を絶賛する方がいましたね。
DVM2のすべてを批判するつもりはありませんが、つっこみどころ満載でこれじゃ逆効果です。
せめてオートに1/30秒を入れているメーカーの姿勢は批判しましょうよ。
書込番号:2493612
0点

ネタ:オートなのに1/30秒
Q
・1年ほど前からV社機に搭載されていたが、最近の某機ほどの批判は無かった。なぜか?
A(憶測)1
・V社ユーザーとC社ユーザーは客層が違う? 画質などにこだわり、かつ評価できるユーザーが、あえてV社機を買わなかった→表立った批判がなかった
A(憶測)2
・1/30秒に切り替わる、「タイミング」や「照度」において、V社機と某機に違いがあった。
「タイミング」においては、頻繁に1/30秒と1/60秒が切り替わるようでは、それ自体が美醜の問題に突き当たる。
「照度」においては、某機が比較的に明るめの照度から切り替わる、との報告が複数あり、結果的に1/30秒の弊害が「目立ってしまった」。
所見(^^;
・マニアレベルならいざしらず、普通の感性のユーザーから指摘があるということは、「家庭用ビデオカメラ」として(少なくとも)不十分である。
やはり最近のC社機に「オートでの1/30秒の選択」ができるようになった事を踏まえると、性能以前に「仕様の企画」段階において問題があるように思われる。
また、(一応の基準があるので)オフィスの照度は500〜1000ルクス程度と思われるが、これでは家庭内の実態とはかけ離れたものとなる。
そのため、「家庭用ビデオカメラ」の社内評価時において、被写体照度100ルクス程度での社内評価も付け加えるべきと考える。
(評価時のシャッター速度は1/100秒とする)
なお、中部地方以西については、60Hz圏ゆえにフリッカーの問題が無いので、被写体照度60ルクス程度の社内評価も付け加えるべきである。
(評価時のシャッター速度は1/60秒とする)
以上は、日本の一般家庭の夜間室内照度よりも暗い諸外国でも夜間室内利用を考えると、困難な評価条件とは言えない。
書込番号:2494019
0点



2004/02/21 00:01(1年以上前)
皆様、ご回答ありがとう御座います。
しかし結局、C社とV社どちらが、私の使い方にあっているのでしょうか?
回答を読み、さらにわからなくなってしまいました。(*_*)
書込番号:2494225
0点

混乱させて申し訳ありません。
はっきり言ってここの常連さんでV社を買う人は少ないです。
理由は暗弱狭小画素化反対ですが さんの先程の書き込み最初数行あたりにあります。
でも殆ど屋内撮影と言われるとIXY DV M2の欠点が目立つような・・・
私ならIXY DV M2を買ってなるべく屋外で撮ります。
これじゃ回答になりませんね。
書込番号:2494388
0点

DVM2ユーザーですが、はっきり言って室内では不便です。
代わりに古いデジタル8を室内用に使ってます。DVM2の感想は大雑把にいって、
長所:原色フィルターの色調、音が静か、携帯性
短所:暗弱
ですが、このに暗弱さがカメラの利便性を極端に奪ってしまっています。
結果として光の充分にあるところでなければ、このカメラの良さは出ません。
あ〜き!さんの用途ならば、私の場合DVM2よりも一つ前のDVMの方を選びます。
TRV22を(やむをえず)勧められる方も多いのですが、ある量販店でちょうど
DVMのとなりにTRV22があり、ビデオカメラの陳列棚の下の暗いところを
撮り比べてみましたが、結果はLCDで見る限り写りの暗さも気になる程変わらず、
むしろDVMの方がノイズが少なく見やすい絵でした。有効画素数や手ぶれ補正
の性能等も考慮にいれると、個人的にはDVMの方がバランスが取れているように
感じます。後日、自機を持参して同じところでこの3機を比べてみましたが
・・・DVM2は悲しいぐらい他の2機よりも暗く写りました。
DVM2の感度は、並以下です。
家庭内ならば、照明増設で乗り切ることも可能ですが、披露宴のような状況では、
かなり苦戦されると予想します。先日、友人の結婚式をDVM2で撮影しようと
試みましたが、予想通り洞窟の中のような写りになってしまい、速攻で
デジタル8に持ち替えました。(^^;
>暗弱狭小画素化反対ですが さん、
遅ればせながら[2369507]を読ませていただきましたが、全くの同感です。私も同じ
動機で書き込みをしています。(内容のレベルに大きな差はありますが・・・)
私も家族の記録を残したくてビデオカメラを使っている「普通の感性のユーザー」ですが、
メーカーが、「低感度は1/30でごまかせる」という発想を持ったことにはガッカリしました。
しかし書き込みを見ていると、消費者にも1/30容認派(極少数?)がいることには驚きです。
書込番号:2494951
0点


2004/02/21 20:08(1年以上前)
>消費者にも1/30容認派(極少数?)がいることには驚きです。
PCやデジカメのカクカク動画に慣れてしまったのか、目のシャッタースピードが1/30秒の人が出現したのか、どちらかと思われます。
書込番号:2497360
0点

この頃 ちらちらする製品でも問題ないと言い切る人が
ここにも結構いますから・・・・
書込番号:2499705
0点

>ちらちらする製品でも問題ないと言い切る人
ある意味で羨ましいです(^^;
私の場合、地上デジタルの動きのぎこちなさでも気になります。
これに液晶の動きが加わると最悪です(^^;
もっと鈍感な視神経になるにはどうしたらいいでしょうか(^_^;?
書込番号:2502421
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


IXY DV M2の購入を検討しています。使用法としてはMPEG4で記録してパソコンでCDにして人に渡すことを考えています。光学10倍はほしいけど画質はよくなくていいのです。5時間程の記録になるので連続記録時間がどれだけか、また中断するのならどれくらいの時間か、またSDメモリーカードの1GBは使用できるのかを知りたいのですが、よろしくお願いいたします。
0点


2004/02/20 21:52(1年以上前)
マニュアルにMPEG4動画の容量(○○KB/秒)が載っていますよ。
(マニュアルはメーカーサイトにあるので具体的な数値は見てください。)
SDカードの容量を1秒あたりのMPEG4の容量で割ればざっとですが記録できる時間がわかりますね。この時間がおおよそ連続記録時間です。中断(分割)したときの容量はそれぞれのファイル容量によって多少増減するはずですが、それより被写体によっての増減のほうが多いように思います。(やったことがあるわけじゃないので参考程度にしてください)
注意してほしいのは、1GBのSDカードといっても1GB丸々は使えないということです。だいたい90%程度と考えておけばいいんじゃないかと思います。
1GBのSDカードがIXY DV M2で使えるかは、まだキヤノンに聞く、カードメーカーに聞く、実際にやってみる・・・しかないでしょう。
晴天雨天さんの報告を待っている方は多いんじゃないでしょうか・・・。うまくいったときはそのカードメーカーも教えてくださいね。
書込番号:2493574
0点



2004/02/21 12:45(1年以上前)
DV初心者歓迎さん、お返事ありがとうございます。canonの0570-01-9000に電話してみましたが、メモリーカードの容量が許すかぎり連続して記録できるとのことでした。また1GBは動作確認していないとの返事でした。P社のものではMPEG4で2時間までしか連続撮影できないようで、IXY DV M2は512MBにACアダプターで動作させれば176×144で連続6時間は記録できそうなので購入を前向きに検討してます。
書込番号:2495928
0点



2004/02/27 22:19(1年以上前)
その後いろいろ検討しましたが、デジタルビデオカメラとコンピューターをi-LINKでつないでWindows Movie Makerでハードディスクに直接記録するのがSDカードにMPEG4で記録するよりいいのではないかと考えるようになりました。
書込番号:2522453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
