

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月23日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月23日 14:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月23日 01:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月22日 00:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月21日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月21日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


先日Y電機で、キャノン「IXY DV M2」・「FV M1」、それからパナソニック「NV-GS100K」の試し撮りをさせてもらいました。店内の様子ですが、甲乙つけがたいというのが率直な感想でした。その店には運良くキャノンの「FV M10」も展示されていたのですが、故障のため撮影はできませんでした。前の3機種と比較をしたかったのですが、残念ながらできませんでした。このカメラを置いている店が我が家の近くにはあまりないので、いつ試すことができるかわかりません。
「FV M10」の画質はどうでしょうか。前の3機種にはやはり劣るのでしょうか。みなさん、ご意見よろしく。
もうそろそろ「まよえるおじさん」の状態から脱出したいと考えております。
0点


2003/10/23 23:32(1年以上前)
おとりません。今の最新のキャノン機が出る前において店内で撮影した機種の中では VX2000やXV1などを除けば一番画像がよいと感じた物はFVM10でした
GS100Kよりもいいです(あくまで個人的な絵の好みですが)
そしてあくまで明るい店内の蛍光灯のしたでの撮影ですが
書込番号:2056681
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


松下のGS70Kとどちらにするか迷ってます。当初は松下の予定でしたが、手ぶれ補正の良くない点を指摘され、実際に見せられてM2も急遽候補に上がりました。ところがM2のバッテリーの長さが非常に難点です。手ブレか、バッテリーかと言うところですが、踊りを撮るのが目的で、どちらもはずせません。踊りを撮るので室内や暗いところが多いので、明るさも重要です。みなさんご意見頂ければ幸いです。
0点


2003/10/23 14:22(1年以上前)
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips005/index.html
はなま さんのHPです。
機種選びに参考になると思いますよ。
書込番号:2055273
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


DVM2買いました。
説明書の127ページでは、IEEE1394での接続でSDカードの静止画と動画が読み込めるように読めます。
でも実際、カメラをカードの再生モードにして接続するとデバマネでは[AV/C Camera Storage]と出て!マークになります。
この状態でカードの静止画はカメラ側で表示されている静止画のみ見れます。読み込みはできません。また一覧表示もできません。
テープの再生モードにして接続すると正常に認識されます。
ドライバは探してみましたが見つけられませんでした。
どなたかご存知の方居ませんか?
osはwindowsXPsp1です。
0点

FV40/300のマニュアルには「DV NETWORK SOLUTION DISK」のなかの「AV/C Camera Strage subunit-WIAドライバ」というのをパソコンにインストールするような記述が見られますが、DVM2ではその辺どうなっているんでしょうか。「DV NETWORK SOLUTION DISK」というのがあればそれをインストールすればいいのかもしれません。
もう確認済みでしたら失礼
書込番号:2052034
0点



2003/10/22 14:08(1年以上前)
レスどうもありがとうございます。
カメラ付属のCDを入れただけではダメでした。
またドライバらしきも見つけられませんでした。
もう一回みてみます。
DVmessengerはMSメッセンジャーを入れたくないので入れたくなかったんですがもしかしたらこれを入れるといけるのかも知れませんね。
もう少しあがいてみます。
ちなみにマニュアルにはドライバやソフトを入れる必要があるとの記述はみられませんでした。
書込番号:2052244
0点

メーカーサイトを見ると
DVmessengerのダウンロードページをみると
>「DV Network Softwareのインストール」には、DV Messenger Version2、Canon USB Videoドライバー、AV/C Camera Storage Subunit-WIAドライバーの3つのソフトが収められています。
>AV/C Camera Storage Subunit-WIAドライバー
AV/C Camera Storage Subunit-WIAドライバーは、DV(IEEE1394)端子を搭載したデジタルビデオカメラとパソコンをDV(IEEE1394)ケーブルで接続して、ビデオカメラをメモリーカードリーダー/ライターのように使用するソフトです。
とあるんで、DVmessengerのインストールプログラムを開いて選択するか、抱き合わせになっているのかもしれませんね。そういうことが書いてない取扱説明書というのもいい加減ですな。
もし「NETWORK SOLUTION DISK」がないなら「DV Network Solution Disk ver.2.0」と取説がダウンロードできるようですねhttp://cweb.canon.jp/dv/dvmessenger/software.html
書込番号:2052474
0点



2003/10/23 01:36(1年以上前)
色々助言ありがとうございました。
おかげさまでドライバのみのインスコでき、うまく繋がしました。
これでUSBケーブルに繋げ代えなくてすみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:2054295
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


最近TVや新聞、或いは雑誌にて静止画の綺麗に撮れるDVカメラが盛んに紹介されていますね。1台でビデオと静止画が満足に撮れるのならば、流石技術の進歩と欲しくなって素人なりに調べてみました。雑誌の特集を読むとすばらしいのですが、ここの書き込みを見るといまいちです。どっちが本当なの??子供の結婚式に使いたいのだけれど、と思いつつ悩んでいるうちに結婚式になり旧式のデジカメF55V、DVカメラPV1、フィルムカメラEoss_Kissを持ち込みました。 集合写真はEossで、式場や披露宴はF55V,PV1で撮りました。 また先週は紅葉見物に行きこれらのカメラで沢山撮ってきました。 結果としてF55V,PV1の実力を再認識してしまいました。 以前わずかな期間でPC7からPV1に乗り換えたときは映像の美しさに感動したのでPV1を買ってからだいぶ経っているのでさぞかし技術の進歩で再び感動できると思っていましたが新機種を試してみてもどうもPV1+F55Vにはならないようです。使ってみると本当はもっと綺麗なのでしょうか? ご教授願います。
0点

流石技術の進歩と言えるような機種が出たら良いのですが・・・この機種に限らず、殆どの機種は、流石宣伝の進歩と言いたくなります(^^;
PV1を使っていると、最近の機種に不満を感じるかも?
(DVM2は、PV1に比べるとアッサリした画面の感じでしょうか? そのあたりの感覚も、カギかもしれませんね)
書込番号:2047572
0点



2003/10/21 12:17(1年以上前)
『暗弱狭小画素化反対ですが』さん、早速回答していただきまして有難うございました。多くの書き込みも読ませていただきました。本当におっしゃるとうりでこの種の技術は『失われた○年』なのですね。不況の中で売らんかなで原価を抑え見てくれで購買欲を高めるだけの製品作りに業界全体が動いているのですね。これはメーカだけの責任ではなく購買者にも責任があるように思います。先日、京セラのデジカメS3Lが非常に安値で売られていたので思わず購入しました。このカメラは総合的にみてなかなかいいカメラです。こういった商品がどうして受入れられないのか不思議です。宣伝に惑わされること無くモノの値打ちを正しく評価できる目をもつことが大切に思います。その意味からも『暗弱狭小画素化反対ですが』さんはじめ皆さんの書き込みは非常に有難いモノです。これからも宜しくお願いします。
書込番号:2048907
0点

>京セラのデジカメ
時々、意外と大穴機を出しますね。正直言って、性能だけで選べば、売れ行き上位のメーカーのうち、2〜3社は京セラに劣るかも?(^^; と言うか、その2〜3社の機種が売れていることは、いかにユーザーの製品そのものに対する判断力が無いかを物語っていると思います。ブランドやCMのイメージが購入決定要因の大部分になっているように思います。
そのような「安直」は、もっと重要な政治・経済に関しても当てはまってしまっているわけで、すでにソクラテスの時代に、デマゴーグ(煽動政治家)という業火と、その火に油を注ぐような弁論述を教えるソフィストの登場は、衆愚政治という大病を患わせて国家の没落に繋がりましたが、現状を見ると過去をとても笑えませんね(^^;
35万画素時代の単焦点&固定焦点の京セラのデジカメを捨て値の価格で買いましたが、オートホワイトバランス非搭載という大きな欠点があったものの、日中撮影やフォトショップの自動補正一発で得られる室内撮影は、並みの1/3型35万画素原色CCD機を上回る性能でした。特にレンズ解像度が優秀でしたが、CCDの実効ダイナミックレンジや階調は、現行のコンパクトデジカメを軽く上回ります。
(あいにく故障してしまって使えませんが、この機種がバックボーンとなって、いろいろとネタが産まれました(^^;)
それもそのはずで、1/3型35万画素の画素面積は、安直な計算でも55平方ミクロン(7.5ミクロン角)と、デジタル一眼レフの画素サイズと同レベルなのです。逆に言えば、デジタル一眼レフとは、1/3型35万画素デジカメの正統な多画素化による進化の結果とも言えます(^^;
技術そのものは、確かに進歩しています。しかし、失われてしまった技術や、技術の進歩を上回ってしまっている退化も同時進行しているわけで、「新しいモノが良い」と思っても良かった時代を、懐かしく想うに至ってしまいました(^^;
ところで、私の書き込みは、「捨て石」のような存在だとお考えください(^^;
書込番号:2050895
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


教えて下さい。
現在、デジタルカメラが壊れしまったでので、これを機会に静止画もとれるビデオカメラを探しています。
コンパクトなものがよいと思い、IXY DV M2 KITの購入を希望しています。
静止画重視なら1番よいとこの掲示板を見た皆さんの感想だと思ったのですが、やはりそうですよね?
SONYのコンパクトサイズのものも気になるのですが、静止画でフラッシュもナシなんですよね。
デジカメと別々に買うのも、何かためらうし。。
しかし欲を持ちすぎるといけないですね。
よいアドバイス頂けるとうれしいです★
0点


2003/10/20 09:45(1年以上前)
SONYの105Kにはフラッシュ付いてますよ。 静止画画素数は100万画素ですが。
書込番号:2045691
0点


2003/10/20 22:23(1年以上前)
IXY DV M2 KITはお勧めできます。私も購入して大満足!!
書込番号:2047326
0点


2003/10/21 01:09(1年以上前)
絶対にお勧めです!!僕も一石二鳥(デジカメ+ビデオ)は??ためらいました!!・・・が、静止画もとても綺麗でした!!ビデオも普通なら問題ないし!!満足です!!・・・僕は素人ですがいいですよ!!
書込番号:2048065
0点


2003/10/21 21:37(1年以上前)
DVカメラの静止画モードは所詮オマケ。
デシカメ使ってたならがっかりするかも?
購入前に御自分の目で確認されたし。
書込番号:2050200
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


最近IXY DV M2を購入し、旅行で使いました。
録音された音声(音量)についての質問です。
もともとM2を始め、最近の機種はビューファインダーの上にマイクが付いている機種があり気になっていたのですが、
屋外で録画すると、撮影者の声はクリアに拾っているのですが、撮影されている対象者の声は、2m位先にいるとあまりよく聞き取れません。
1m位でもカメラに対して後ろ向き(前を歩いているところを後ろから撮影する等)では、やはり同じ状況です。
子供等の高い声ではそうでもないのかもしれませんが、大人では女性の声でも同じ状況です。
外部マイクを使うと改善されるとは思いますが、せっかくの携帯性が損なわれるので使う気にはなれません。
今まで使ったきた他の機種8mm(CANON)、Hi8(SONY)、DV(VICTOR)ではこのようなことはありませんでした。
M2は色表現はとても気に入っていただけに、この録音特性と、起動の遅さだけは気になりました。
みなさんはいかがですか?
0点


2003/10/21 11:27(1年以上前)
実際に使ったわけではないのでなんともいえないのですが、
M2についてるオーディオレベルでマニュアル調整をしたら
どうなるでしょうか?
ただ、被写体の声にレベルを合わせてしまうと撮影者の声が
音割れすることも考えられますが。。。
書込番号:2048796
0点



2003/10/21 12:26(1年以上前)
土佐文旦さん、ありがとうございます。
そうですね、撮影者の声は十分クリアに入っているので、オーディオレベル調整をしてゲインアップすると声が割れそうです。なかなかうまくいきませんね。
でもそれ以外はいい機種だと思います。
書込番号:2048931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
