

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月13日 02:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月10日 18:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月10日 02:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月9日 21:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月9日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月7日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


はじめまして。
ご意見を頂きたいことがあります。
現在と所有しております。
パソコンがソニーなのでビデオカメラもソニーを
買えばいいのですがIXY DV M2の評判がいい
とのことで購入を検討しています。
が、やはり気になっているのがパソコンとの連携です。
ここの過去ログを見るとできた人、できない人両方
いらっしゃるようなので購入まで踏み切れておりません。
VAIOノートZとIXY DV M2をご使用の方
いらっしゃいましたらぜひご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/13 02:52(1年以上前)
ましな店員なら・・・ 店頭展示されてるDVM2KとバイオノートZを接続して動作検証後販売してくれますよ(^.^)!もししてくれないような不親切な店では買わない事です。後あとの対応も知れてますし・・・ 「このビデオカメラ欲しいけど店頭のバイオZとつないで動作検証して欲しいんですが?」と言えば良いのです。また既にZをお持ちなら店頭で接続テストさせてもらえないか尋ねたら良いと思いますよ! 大抵OK! ですよ(^.^) バイオZも沢山型番がありZだけでは皆さん分からないのでは?
書込番号:2578579
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


娘の入学式のために
はじめてビデオカメラ購入をしようと思います。
全く知識がないので困っています。
初心者に簡単に使えて、トータルバランスのよいものが良いのですが
キャノン IXY DV M2
ソニーHC40
シャープ ビューカムZ7
上記3つだとどれがおすすめでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
0点


2004/03/10 18:45(1年以上前)
ごめぞうさん こんにちは! 私も娘の卒園、そして入学でムービーの買い換えを検討していました。現在 S□NYのムービーを使っているのですが、なんせ10年前の代物です。重たいし、ヘッドもだいぶ痛んだ様でクリーニングしてもすぐノイズが・・・。そこで今回の買い換えを期に、DVDビデオムービー(今、はやりですよね)とかも色々考えましたが、CANONのFV M100, パナソニックのNV-GS200Kに最終的に絞り込み、前者にしました。M100は、書き込みも少なく人気無いのかもしれませんがCANON 新製品に懸けてみたくて・・・。ちなみにマサニ電気さんで会員登録をして79,800円、税込み83,790円でした。(もちろんオプションは、別に予約しましたが。)
書込番号:2569157
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


質問です。只今、購入を考えているのですが、アクセサリーで
ソニーで言うスポーツパック(水濡れ防止)の様な
モノはCANONから出ているのでしょうか?
HPで探しても無かった様ですので・・・
ソニーのは水深2mまでなら大丈夫とか書いてありましたが。
旅行で、シュノーケリングで簡単な水中撮影程度
の楽しみ方をしたいと思っています。
お分かりの方いましたら、教えて頂けると助かります。
0点


2004/03/08 17:49(1年以上前)



2004/03/08 19:09(1年以上前)
早速ありがとうございます!
しかし、高いっすね。10万OVERですね〜
ソニーのスポーツパックは3万程度・・・
アクセサリー類とか何かと、考えるとソニーも選択肢
に復活です。
しかし、調べれば調べるほどカメラ選びは悩みますね。
それだけ、買い機種が少ないのでしょうか?
何を優先するかですね!
書込番号:2561370
0点


2004/03/08 22:12(1年以上前)
オーダーメードのようですし、水深も数十メートルまで大丈夫な製品なので価格については仕方ないですね。
Canonに対してハウジングの要望が少ないんでしょう。(というよりハウジングが必要な人はSonyを買うんでしょうね)
Canonもデジカメには純正ハウジングがあるのだから、ビデオもハウジングの需要(要望)が多ければ作るようになると思んだけど・・・
書込番号:2562209
0点

パナは純正で水深10mですよ。値段は3〜4万くらいです。
しかしSONYのって液晶が使えるんですよ。鏡に反射させて
映る方式なんですけど。使い勝手はかなり良いです。
パナはファインダーでしか見られない。あとSONYは
SONY製なら対応してればほとんどで使えるのでカメラを買い替えても
大丈夫ですが、パナはその機種専用なので買い換えたらまた買い足さなくてはいけません。
書込番号:2567374
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

2004/03/09 21:51(1年以上前)
春の製品はだいたいどのメーカーも入学シーズンにあわせて発売します。
この時期に発表されてないので期待薄だと思いますよ。
(M2はまだ売れ筋商品のようですので、今、発売するとM2の値段が下がっちゃいますしね。)
春の行楽シーズンに向けてであれば、今ある製品の中から選んで、暖かくなるまでに撮影練習するのがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:2566069
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

2004/03/07 11:51(1年以上前)
そういう風説記事を質問する時は、
具体的な記事の内容と、
その雑誌名とかページ数を明記しましょうね?
でないと、
ライバルメーカーの嫌がらせと思われますよ。
それとも貴方が実際に購入して実際に使って
そのように感じたのですか?
書込番号:2555784
0点

自分が店頭でいじってみりゃすむことじゃん。
離島か海外の方ですか?
極論すれば、手ぶれの個人差と補正プログラムの相性だってあるはず。
昔、某TestLab.でエンジンのかかった車のボンネットに乗せたり、台車に乗せてガラガラ押したりしてたけど、あんなので分かるわけがない。
「ぶれ補正」と「手ぶれ補正」は違う。
書込番号:2556733
0点


2004/03/08 10:29(1年以上前)
初めてcanonさんが見たのはきっと特選街3月号かと思いますが...。
雑誌レポートを鵜呑みにするのはよくないけれど、特選街はまだ信頼出来る記事が多いと思います。
>自分が店頭でいじってみりゃすむことじゃん。
購入者の実際の使用感について質問するのは当り前だと思います。
その為の口コミ掲示板なんですから。
書込番号:2560078
0点


2004/03/08 13:46(1年以上前)
結構冷たい方が多いようで。canon userさんのようなアドバイスはとても参考になると思います。私は最近購入した初心者ですが、ブレはそんなに無いですよ。安くなってきていますが、高価なものなので慎重に機種を選びたいですよね。
書込番号:2560546
0点


2004/03/08 22:19(1年以上前)
そのとおり ゆれ戻しは大きいです。
書込番号:2562263
0点

「電子式手ぶれ補正」には、大別して2つの方式があります。
(方式名は通称のようです)
1.センサー式
その名の通り、角速度センサーを使います。加速度を検知すると考えてもいいかもしれません。それでも、運動会などで「動体」を追いかけるのにはこちらの方が良いと言われていますが、「2」よりもコストがかかると言われています。
コストがかかるのに採用するには、それだけのメリットがあるからです。
SONYやCANONが採用しているようです。
2.ベクトル式
「1」のようなセンサーは使いませんので、コストが安くなります。これは、電子式手ぶれ補正に関わる全ての画面に写った画像から、「動き」を検知します(逆に言えば、撮像面の面積比で半分ぐらいしか見ることができません)。
この「動きの検知」が功罪両面を持ちます。小刻みに動かしても、「手ブレ補正範囲内」ならば、まるで「ロックオン」したかのように動かない機種もありますが、「手ブレ補正範囲外」になると、「ワープ」したりします。
また、画面全体が動くような「パン」の場合は、メーカーや機種によって特徴的な動作となるかもしれません。
「動きの検知」とは、あらかじめ想定された条件において最高の条件になるわけで、「想定範囲外」になると、慌てて本来写すべきところを写そうとするので、結果的に「ワープ」したりします(^^;
※「揺れ戻し」については、慣性によるものなら「1」の方式、ワープのように極端ならば「2」の方式かと思います。ワープの場合、あきらかな時間差があります。もっぱら「2」を採用しているらしいV社機と比較すれば、どちらの方式か判るかもしれません。
「1」と「2」は、上手く機能する条件が重なる場合もありますが、それぞれに「得意」「不得意」の条件があります。総合的な性能に劣る「2」を採用した場合、通常の撮影では無いような極端な「比較」をして、それに納得してしまう場合もあります。
もし、一点凝視のような撮影をされるのであれば「2」で良いかと思いますが、運動会なども含めて動くものを撮るならば、「1」の方が原理的にも向いていると思います。
書込番号:2562988
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT




2004/03/06 21:01(1年以上前)
>みなさんの書き込みを見ていると、
>バッテリーがすぐ無くなると書いてありますよね?
これってライバルメーカーの工作員が流したデマだと思います。
実際にUSAサイトで公開されている消費電力を比較すると
ライバル機種よりも消費電力が小さかったです。
それを馬鹿な雑誌や編集者が、
何を狂ったかネットで流されたデマを鵜呑みにして
嘘の情報を広めてしまったのです。
世の中、売れるとねたみで足を引っ張る輩が多いものですね?
実際に同じ容量のバッテリーを付けて連続動作させて
比較実験しましたが
ライバル機種よりもかなり長持ちでした。
ただし、本体に標準で付属しているバッテリーはお試し用なので
長時間使うには小さい容量です。
でもこれはどのもメーカーも同じお試し用が付属するので
CANONのIXY DV2だけがバッテリーがなくなるわけでありません。
全てのメーカーが標準でついているベッテリーでは不足です。
賢い人は同時に中容量のBP-412を買うので全く問題ありません。
どのくらいもつかは他の人にフォローしてもらいましょう。
屁理屈が好きな人が多いので省略します。
書込番号:2553350
0点

そうそう。「標準でついてくるバッテリーはすぐなくなる」ということだな。
某FV2は最初からLサイズのバッテリーが付いてきたから良心的だな。
おかげで「FV2重いよ。ほらカタログにも・・・」って誤解されたんだろう。
キヤノンも売り方を学んだってことだ。
書込番号:2556765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
