

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月28日 12:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月28日 08:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月28日 06:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月25日 20:26 |
![]() |
0 | 15 | 2004年1月23日 06:16 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月21日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


レンズに手が当たったため、普段使ってるめがねクリーナーで拭いたら、
レンズ内にホコリが入ってしまいました。
そのため、レンジのホコリ対策として、MCフィルターを
注文しているのですが、常時、つけっぱなしで良いのでしょうか?
また、ホコリ対策としての効果はどの程度ありますか?
ほかに有効な対策があれば教えてください
0点

大丈夫ですよ。私もMCプロテクトフィルタ常用してます。
(ビデオカメラ・デジカメ・一眼レフともに)
フィルタなら直接手で触れても、それを拭けばいいので精神衛生上有益と思います。
ただし、ワイコン装着するのであれば適宜脱着してください。
書込番号:2349095
0点

MCフィルターですが 国産のは拭けば良いのですが私が行っている
某国のMCは拭くと マルチコーティングも一緒に拭けてしまいました
日本にそんなの入ってこない事を祈ります たらりー
書込番号:2351537
0点



2004/01/16 18:08(1年以上前)
がんばり屋のエドワード2さん、W_Melon_Jさん、ありがとうございます
ワイコンは、必要性を感じてから購入予定なので、当面はMCフィルターをつけっぱなしにします。
メーカーは、キタムラにカタログのあったKenkoというメーカーの物です。
正直、良いのか悪いのか分からないけど、ホコリが入るよりはマシと思い注文しました。
子供の成長を撮るためなので、M2は、期待通り良かったです。
室内でも十分です。10倍ズーム時は手ぶれが酷いけど、普段はズームは使わないし、イベント時は3脚でと思っています。
書込番号:2352199
0点

↑同じくケンコー社のMCプロテクタ使用してます。
他のフィルタ関係の商品も多いメーカーです。
カメラ関連のアクセサリも充実していてカタログ見るだけでも楽しいですよ。
あと、レンズとかのホコリを吹き飛ばす、スプレーやブロア(ゴムの風船状になったもの)があると便利でしょう。
書込番号:2352701
0点


2004/01/28 12:15(1年以上前)
便乗質問させて下さい。
私も購入しようと思いますが、ケンコーのMCプロテクタを付けた場合、元々の純正のキャップは付きまでしょうか?
書込番号:2397927
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


はじめまして。初めて投稿します。
今度、海外旅行に行くので一発、デジタルカメラでも買うか!
と決心しました。機種の判断基準がわからないので画素数、デザインで
判断し、この機種にしようと思ってます。
価格なのですが、以前の書き込みを見ますと88,500で20%とか
飛び散っていますが、今、Bカメラ、Y電機は99,800の20%と
なってます。(×_×;)安くなるのは、来月からですかね?
交渉次第では88,500以下に持ってケますか?
アドバイス宜しくお願い致します。
また安い店を知ってる方、お願いします。
埼玉県大宮在住です。
0点

ときと場合によっては持っていけるかも
でもここに掲載されてる値段以下には厳しい・・・ いろいろ一緒に買うと安くなる場合があります。 地域的に難しいかもね
書込番号:2382921
0点


2004/01/24 22:26(1年以上前)
本日ヤマダ電機(向ヶ丘店)で78,000円(ポイント15%還元)で買いました。現在取説と格闘中です。
書込番号:2383450
0点



2004/01/27 10:15(1年以上前)
やはり地域差はあるのですね。
ここのサイトでの価格を武器に近くのY電機に交渉しに
行ってきます。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:2393730
0点


2004/01/28 00:46(1年以上前)
はっちゃくさん、はじめまして。
実は私も、今週末もしくは来月初めに
この機種を買おうかと悩んでいる者です。しかも大宮近辺で・・・。
もし実際に購入されましたら報告いただけると有難いです!
書込番号:2396766
0点



2004/01/28 08:04(1年以上前)
大宮付近のY電機でついに買っちゃいました。
(第二産業沿い)
価格は広告価格で78,000円で15%還元でしたが・・・。
このサイトでの情報を店員さんに交渉し75,000円、20%まで
成功し購入しました。
また更にバックとDVテープまでおまけしてくれました。
自分はこの価格で取りあえずは満足しています。
(もうちょっと待ったらもっと安くなった?と疑問は残りますが。)
イクタンさんも行ってみてはいかがですか?
結果教えて下さい。
書込番号:2397451
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


はじめて投稿します。
先日、M2を購入しました。
はじめて、DVを購入したもので、今のところ勉強しながら撮影しており
ます。
購入後、室内(夜間蛍光灯の下)で、同一被写体を三脚にて固定撮影撮影(フルオートモード/テープへ)していたところ、被写体の色が赤っぽくなったり、
青っぽくなったり繰り返し色が変化しました。
翌日、購入店で状況を説明し、新品と交換してもらいましたが、交換して
もらったM2では、フルオートモード撮影時には、問題ないようですが
スポーツモードで室内を撮影しているときに限り、被写体の色が赤っぽく
なったり、青っぽくなったり色が繰り返し(撮影中ずっと)変化します。
これって、正常なのでしょうか。
ホワイトバランス設定を、白い紙を撮影し設定しましたので問題ないかと
思いますが、他に設定で問題があるのでしょうか。
ご教授下さいますようお願い致します。
0点

M2がどうかわかりませんが蛍光灯の下ではAWBで色が変わるのは
松下あたりでは取り説に出ているそうです。普通の事のようです。
シャッタースピードをいろいろ変えて実験してみてください
書込番号:2397359
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


静止画 200万画素ですが、撮影すると・・ヒット率?が、なんか、低く、ぶれてるのか、焦点が合ってないのか・・よくわかりませんが、
失敗の発生が高く思います。キヤノンのデジタルカメラ400も、愛用していますが、400は失敗はほとんど、ありません。
これって、手ぶれって、静止画像の写真って聞かないんですか?
どうも、静止画が、気軽にっていうのは、難しい気がしますが、いかがでしょうか?
0点

手ブレは効きません。カタログかマニュアルに書いてないですか?(未確認)
IXY DIGITAL 400だって手ぶれ補正はありませんよね。
200万画素でもピンキリですよ。(最近はケータイですらあるし)
そもそも、比較するのが間違っているということでしょう。
書込番号:2386935
0点



2004/01/25 19:20(1年以上前)
そうですね、画質は比べるまでもありませんが。キヤノンのデジタルカメラって個人的に信頼が高かったものですから、つい、期待してしまいました。撮影して、あれ?って 思ってしまいました。
書込番号:2387103
0点

電子式手ぶれ補正機なので、静止画には手ぶれ補正が効きません。
一般的な話しですけれど、(35mm判換算の)焦点距離分の一のシャッター速度に比べて、不足はありませんか?
例えば、望遠側のf=400mm相当に対して、シャッタースピードは1/400秒という、昔からある考え方です。
ところが、1/400秒などの高速シャッターが可能な「焦点距離分の一秒」を満たせるような条件は、明るい日中に限られるように思います。
しかし、屋内なら30分の1秒も出なかったりしますので、これではブレブレになります(^^;
また、シャッタースピードの問題が無く、押しにくそうなシャッターを押すときのブレも問題が無いのなら、マトモなデジカメに比べて不利な「レンズ性能」に起因するのかもしれません(^^;
書込番号:2387218
0点


2004/01/25 20:26(1年以上前)
多分ですが、
最望遠(350mm)にして暗い所で気軽に撮っていませんか?
シャッターが1/30になるので誰が撮ってもヒット率はゼロです。
IXY400は望遠で105mmですね。シャッターもオートでは1/60
それと質問するときは、
画像をアップするとか、
状況を詳しく書かないとレスできません。どんな感じでダメなの?
誰も貴方の事は知りませんので,、
書込番号:2387330
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


来月に急遽パリ転勤が決まって、日本製品を買いだめしております。
こちらの情報は大変参考になり、IXYの購入を決めました。
3年間は戻ってこれないため、週末に秋葉で遺漏なく買い物をしたい
と思います。今回はパスポートサイズHi8以来の購入なので、掲示板を
参考に下記の購入計画を立てまsita.
皆様のアドバイスを、お願い致します。
用途:主に家族の屋内撮影、日本への写真とmpg送信です。当地では
写真現像も結構高いので、写真用プリンターの購入も検討中です。
また、テレビ規格の違いで映して見られないため、PCディスプレイ
で見ることが中心です。
使用するPC環境は、Win-XP、USB2.0、comboCDは共通で、
PC1:デスクトップ、P4-2.4GHz, 60GB, IEEE1394ポートなし
(MBはASUS製P4S533-VMでPCIに空き3つ)
PC2:注文中ノート、celeron2.2G, 80GB, IEEE1394ポート有、
メモリカードスロット有
上記の設定で購入予定品(変圧器別途購入)は、
1.IXY DV M2 KIT 約81000円
2.SDメモリーカード SDC-128M 14000円
3.バッテリー BP-412、2個 20000円
4.Raynox RFR-035フィルター 1200円
5.DVケーブル CV-150F 5000円
6.ワイドコンバーター WD-H30.5 18000円
で、合計146000円(税込み)位になってしまいます。
ケースはサービスしてもらうとして、かなり高いが仕方ないかという
気もします。
純正品をやめたり、広角レンズを削れば安くなると思いますが、
やめた方が良いでしょうか?
通販でなくお店でセットで買えば値段はもっと安くなるでしょうか?
相性の良いプリンタについてもアドバイスお願いします。
(現在はepson770Cですが、厳しいです。)
ストリームでPC取り込みにはIEEE1394が適しているようですが、
メインに据えたいデスクトップにIEEEがないのですが、PCIへの増設は
可能でしょうか?できるのならば、200GBあたりの増設も考えます。
バンドルされている編集ソフトの勝手はいかがでしょうか?
(以前はwin95でUlead video studioを使ってました。)
急いでいて雑多になってしまい、本当にすいません。
宜しくお願いします。
0点

少なくとも、SDカードのその価格は激高ではありませんか?
「中身」を作っているメーカーは限られるので、パナあたりで宜しいのでは?
また、DVケーブルももう少し安いものでも良いような気がしますが、では何が良いかと問われたらお答えできません(^^;
ワイコンも必ずしも純正品である必要はなく、径変換リングを噛ませば購入対象が広がります。※それでもレンズは高い方が光学的に有利なのは言うまでもありません。
IEE1394ボードについては、そのチップセットが問題になるケースが特に多く、過去ログを参照してください。※xxx機対応としながらも、しっかりトラブルが発生していた事例が最近ありましたし、「相性」については、かなりアヤフヤです。
ところで、epson770Cが厳しいとの事ですが、それでしたらビデオカメラの静止画機能に期待すべきではないかもしれません。複数の方が実写サンプルを公開してくれていますので、プリントアウトするなどして、デジカメ機能の実態を把握しておいた方が良いように思います。
書込番号:2369380
0点



2004/01/21 01:24(1年以上前)
ありがとうございます。メモリは更に検討します。
770Cはインクジェット年賀状での印象なので、
ちゃんとした写真紙で試してみることにします。
昔のプリンタが時代遅れという先入観は、
適切でなかったかもしれません。
書込番号:2369695
0点

はっきりいってMPEGで送信するのはオススメできません。
いわゆるMPEG4系(WMV、DivX)のほうがいいです。
というわけでデスクトップにもIEEE1394をつけましょう。
DVケーブルつきのものにすれば(あるかどうか知らないけど)お得です。
しかし、DV形式の映像をアスペクト補正&インターレース解除して再生できるPC用のプレーヤーってあるんでしょうか?(未調査)
値段は最近調べてないのでよくわからんです。
書込番号:2369812
0点

用途の全てを1台でカバーしようとすると、こうなると思いますが用途毎に得意分野を生かそうとすれば、写真とmpgをSANYO Xacti DMX-C1+SDメモリーカード512にして、DVはテープ撮り専用にするというのはどうでしょう?数分の動画ならネットで送れるし、取り込みや変換でPCの作業も楽だし、メモリーを目一杯使って30分の動画もCD一枚に収まります。DVはM2である必要が無くなるからTRV22Kあたりにして、総額は同じくらいかかりますが、取り込み・編集・変換の作業はそのうち面倒になると思います。
書込番号:2369883
0点


2004/01/21 10:05(1年以上前)
私もuirouさんの案が良いと思います
>用途:主に家族の屋内撮影
M2では ツライのでは?
書込番号:2370398
0点


2004/01/21 11:45(1年以上前)
PM770とのことですが、印刷スピードを考えれば今のプリンターはとても速いですよ。
僕もPM770を使ってましたが、今のプリンターは少なくとも倍以上は速いと思います。
印刷の綺麗さでは200万画素ではあまり変わらないように思います。
書込番号:2370584
0点


2004/01/21 12:16(1年以上前)
ヨーロッパでは家庭内の照明に「蛍光灯を使う」という発想(思想?)がありません。やたら明るくしたがる日本とは違います。よってM2で屋内撮影は無理だと思われます。動画デジカメの方が感度・PCモニタとの親和性で有利なので、そっち一本に絞るとか、出来ればXV、VXを買う・・・。
書込番号:2370663
0点


2004/01/21 14:14(1年以上前)
>写真用プリンターの購入も検討中です
多少高くても、現像は写真屋さんに頼んだ方がよいと思います。使うプリンターの質が全然違います。カラー写真の印刷ではプリンタのインクはすぐなくなります。
>SDメモリーカード SDC-128M 14000円
SDメモリーカードは静止画専用にした方が良いでしょう。動画はテープで撮ってからPCでWindowsMediaVideo9などに圧縮する方がきれいに仕上がります。
静止画だけなら、64MBのものでも間に合うのではと思います。
>PC2:注文中ノート、celeron2.2G, 80GB, IEEE1394ポート有、
このノートでPCに取り込めますね。HDD容量もこちらが容量大きいですね。ノートで、編集も変換もできるでしょう。celeron2.2GよりもP4 2.4G掲載のディスクトップの方がビデオ編集には有利な場合が多いですが、大差はないでしょう。
どちらもXPですから、外付けUSB2.0ハードディスクを購入して、2つのPCで共用する手もあります。そのハードディスクにノートから取り込んで、ディスクトップで編集という手もあります。
書込番号:2371034
0点

DVM2を使った結果を [2236755]と[2354129]に書きましたが、南乃しまさん のおっしゃる通り欧米人の家は暗く、夜の室内動画撮影は、このカメラでは画質を下げる方法以外、まず無理です。
夜の静止画撮影も、特にストロボを使ったものはデジカメより明らかに劣り、比較的きれいなのも昼間の屋外に限りますので、
機種の再考をお勧めいたします。
書込番号:2371067
0点



2004/01/22 01:23(1年以上前)
色々な方から、雑多な質問に対して貴重なご意見を頂き、
大変参考になります、と同時に迷ってしまいました。
自分なりの検討結果を、ご報告して終わります。
複数の方が指摘された、(ヨーロッパの)暗さは確かに大きな
問題です。確かに以前に住んでいた時も、ハロゲン(220V,80W?)
裸電球あるいは天井への間接照明だったのを忘れてました。
イメージ的には、60Wの裸電球の日本のトイレといった感じでした。
蛍光灯好きの日本人とは根本的に違います。
パーティーなどで撮ると、ロボットのようにカクカク動くのでは...。
機種変更も致し方ないのかもしれません。
候補としては、
1.ソニーのDCR-TRV22K
2.Xacti DMX-C1 (テープじゃないけど、30分撮れれば)
候補1は、DVM2と最後まで競ったものです。
CCDも比較的大きそうですが、暗さは改善?
候補2は、一番最初に気に入ったのですがテープ信仰が強くて
消えました。割り切って買うか更に検討します。
出力したみた結果、
EPSON770Cでも、印字速度はおそいけど画像はきれいでした。
ただ、コメントのランニングコストを考えると、現地での紙での出力は
カメラ屋さんにします。手持ちの光学カメラを持参して。
最後に、南乃しま さん が言われていた、
>動画デジカメの方が感度・PCモニタとの親和性で有利なので、
>そっち一本に絞るとか、出来ればXV、VXを買う・・・。
の、XV、VXとはどのようなものでしょうか?
初心者ですいませんが、お願いします。
ありがとうございました!
書込番号:2373549
0点


2004/01/22 02:06(1年以上前)
キャノンXV2、ソニーVX2100、VX2000。20万円以上する高級機で、3CCD、高感度機で低照度に強い。ただし、機体がでかいですし、価格が・・
書込番号:2373672
0点


2004/01/22 14:59(1年以上前)
TRV900さん、フォローありがとうございます。
書込番号:2374744
0点

>イメージ的には、60Wの裸電球の日本のトイレといった感じでした。
昔:「翼よ!あれが巴里の灯だ」チャールズ・リンドバーグ
今:「暗いよ!これが巴里の(室内の)灯か」暗弱機ユーザー
−−−−−−−−−−−−−−−
昔:♪♪巴里の空の下 セーヌは流れる♪♪
今:(TT)巴里の家の中 暗弱機に涙流るる(TT)
・・・メーカーさん、ヨロシク頼みます・・・(TT)
書込番号:2375848
0点



2004/01/23 01:14(1年以上前)
すいません、もう一回見に来てしまいました。
ところで、今気がつきましたが、このアイコンはよくみるとエグイ
ですね。実際は35以下に見えます。他人から見れば35−50歳は
ドングリの背比べなのか?少し悲しい。
> 今:(TT)巴里の家の中 暗弱機に涙流るる(TT)
思わず受けてしまいました。
今日行った美容室のお兄さんも、昨年パナのDVを買って暗いと
誰を撮ってるかわからないと嘆いてました。
こちらでかじった最近のDVの暗弱化を話すと、激しく同意。
さて、最終的にソニーのTRV22kに決めました。土曜日に秋葉で
妥当な値段なら購入します。
DVは60分テープでノーマル保存することにします。
日本への動画配信は、こいつのMP1−USB転送でやります。
(日本のじいさんも難なく見れると思います。今だにISDNだし。)
また、22kはDVからMP1に変換もできるようなので便利ですね。
フィルムカメラは別途持って行くので、22kの静止画をVGAで送れれ
ば十分だと思いました。
裸電球の世界での22kの活躍報告は、22kの別スレッドにて。
書込番号:2376918
0点


2004/01/23 06:16(1年以上前)
TRV22Kなら欧州の屋内でもなんとか写せるのではないかと希望します。
中〜北欧地域の屋内は本当に暗くリビングや寝室は間接照明が支配的です。そんな中で欧州人は新聞を読み、物を書きます。日本人にはかなり困難です。
これは文化的問題より生理的問題が大きくて、瞳の虹彩の濃淡に依存しています。夏の長い薄暮と冬の長い暗闇の中に生活時間を持たなくてはならない人々の暗所への適応と考えられます。こんな人たちにとって現状の日本のDVカメラは生活の多くの部分を記録できない欠陥品として捉えられるでしょう。
Bon voyage!
書込番号:2377260
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT




2004/01/14 16:30(1年以上前)
さくらやのネットが昨日までは安かったですが・・・
下でも書きましたが、交渉すれば何とかなるかもしれませんよ。
書込番号:2344762
0点



2004/01/14 19:05(1年以上前)
本日、さくらやのネットで交渉したのですが、駄目でした。激安情報があったら、教えてください。
書込番号:2345230
0点


2004/01/14 22:39(1年以上前)
先週末、さいたまの大宮のさくらやで88,500円ポイント20%で購入しました。
書込番号:2346129
0点


2004/01/15 01:01(1年以上前)
今日、江東区南砂店のヤマダで88,500円ポイント21%で購入しました。
明日から値段上がるみたいな事言ってました。
書込番号:2346933
0点


2004/01/17 18:48(1年以上前)
ヤフオクに送料、税込みで78000円で出ています。
書込番号:2356282
0点


2004/01/19 00:38(1年以上前)
y電気 横浜で89800円 21ポイントでしたよ
書込番号:2361997
0点


2004/01/21 17:48(1年以上前)
新宿のBカメラで99,500円を交渉して88,500円に、更に交渉した結果、下取りキャンペーンで10,000円値引きなのですが、下取りしたことにしてくれて78,500円にポイント20%で購入できました。店員次第かも。
書込番号:2371580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
