IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:450g 撮像素子:CCD 1/3.4型 IXY DV M2 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

(2692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/04 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 t.yoshiさん

IXY DV M2KITを、最近、購入したのですが、録画しているときは、カメラの
液晶に日時などが表示されるのですが、AVケーブルでTVで見る場合、録画した
日や、時間が表示されないのですが、説明書を読んでも書いてありません。
TV画面にも日にち、時間を表示す方法を、教えてください。

書込番号:2306728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/05 00:05(1年以上前)

リモコンに「データコード」のボタンはありませんか?
TVに写している時に押してみてください。
(本体側にも「データコード」のボタンはあるように思われますが・・・)

書込番号:2306834

ナイスクチコミ!0


DVNEWさん

2004/01/05 07:03(1年以上前)

使用説明書p106、
「再生時に日時、カメラデータを表示する」
でいかがでしょうか?

書込番号:2307596

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.yoshiさん

2004/01/06 19:11(1年以上前)

画面に表示できました。初めてのビデオカメラだったので、1つ勉強になりました。ありがとうございました。また、なにかあれば、よろしくおねがいします

書込番号:2313098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/06 21:53(1年以上前)


すみません、「オンスクリーン」の間違いです(^^;
記録された撮影条件を見るためにデータコードばっかり使っているので・・・ついつい(^^;

書込番号:2313690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サードパーティ製お勧めMCフィルタ

2004/01/05 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 kimuranaさん

レンズ保護用にMCフィルタがほしいのですが、キヤノンだとMCとNDフィルタセットの「フィルターセット FS-30.5U \6500」しか選択肢がありません。NDフィルタは、不要です。どなたかお勧めのサードパーティ製のMCフィルタを紹介してもらえませんか?
サードパーティ製だと、フィルタ自身が画像に映り込んだり、レンズキャップがきちっとはめられないことってありますか?

書込番号:2306833

ナイスクチコミ!0


返信する
今日は月曜日ですね。さん

2004/01/05 00:27(1年以上前)

コンタックスTVS-V用の30.5mmフィルターがピッタリです。
銀の金属枠なのでデザイン的にもDVM2に良く合います。
ついでに金属のメタルフードもあります。
純正ではフードがありませんのが、
コンタックスのメタルフードが純正以上にマッチします。
更にこのフード専用のメタルレンズキャップもあります。
金属の質感を持った、この高級3点セットをお勧めします。
もちろん、コンタなので高いですが?

書込番号:2306964

ナイスクチコミ!0


DVNEWさん

2004/01/05 07:00(1年以上前)

私の場合は、
<レイノックス>30.5mm径用レンズ保護フィルター PFR-035MC
を使用しています。
30.5mm径用マルチコート処理済みレンズ保護フィルター。
マルチコートされたPFR-035MCは可視光線域に影響しないため、カメラレンズの特性を損なわない撮影が可能です。・・・と書いてあります。

書込番号:2307592

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimuranaさん

2004/01/05 22:32(1年以上前)

今日は月曜日ですね。さん、DVNEWさん返信ありがとうございます。Bicカメラにいってきました。残念ながらコンタックスの製品は在庫がなかったので、RaynoxのRFR-035MCを\1200で購入しました。レンズキャップもちゃんとしまりますし、いい感じです。

書込番号:2310059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/04 09:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 迷える子羊!?さん

和歌山県内の店でこの機種を安く購入された方、おられますか?
よろしければ店名や金額などを教えてくださいm(__)m
和歌山って電気製品が高い気がする〜!!

書込番号:2303582

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 迷える子羊!?さん

2004/01/05 20:14(1年以上前)

今日は和歌山県内の電気やさんに行ってきました。最初に○新電気に行ってきましたが、DVM2が表示価格118,000円でポイント16%還元でした。それを見て交渉する気持ちは失せてしまいましたが、思い切って交渉しました。「…表示価格が最安値です。それ以下にはできません。」だって。アホクサ。
その後ヤ○ヨ無銭に行ってきました。表示価格108,000円の21,800円分ポイントで還元、テープ三本おまけ。かばん無し。大阪のヤ○ダで表示価格88,500円ポイント17,700円還元なのに買えるか!!和歌山の電気屋高すぎ。大阪まで行くほうが安くつきますわ!
以上です。

書込番号:2309350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IEEE1394接続での静止画の取り込みについて

2004/01/03 18:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 えぷファンさん

IXY DV M2を購入して1週間経ちましたが、パソコンへの静止画取り込みについて壁にぶち当たりましたので質問します。
題記の通り、DV端子(IEEE1394)経由でパソコンに取り込み方がマニュアルを読んでもよく判りません。
以前の書き込み[2052474]を読むと、AV/C Camera Storage Subunit-WIAドライバーをインストールすれば取り込みができるみたいですが、DV Network Softwareをインストールしようとすると、OSがXPではないため、インストールができません。OSは、Windows2000を使用しているのですが、XP以外では、USB経由でしか静止画を取り込めないのでしょうか?どなたか、ご教示下さいませ。

書込番号:2301119

ナイスクチコミ!0


返信する
六角レンチさん

2004/01/03 23:20(1年以上前)

現在、静止画ファイルを吸い上げる手段として、USB 経由でしかありません。
1394は、今のところ、DVストリームの吸い上げしか対応していません。
つまり、ファイル=USB, DVストリーム=1394 です。

書込番号:2302295

ナイスクチコミ!0


六角レンチさん

2004/01/03 23:22(1年以上前)

補足。
WEBカメラのような、軽いストリームは、USBでも対応しています。

書込番号:2302309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/03 23:33(1年以上前)

メモリカードリーダーを買った方が手軽で便利、そしてデジカメなどを買ってからも役立つように思います。
マルチタイプでも2000〜4000円ぐらいです。千円台の激安タイプは、いかにもノーブランドですので少々不安ですけれど(^^;

書込番号:2302366

ナイスクチコミ!0


六角レンチさん

2004/01/03 23:44(1年以上前)

ごめんなさい。
表題の意味を取り違えてしまいました。
えぶファンさんの悩みは、ストリーム用のドライバに関するようなので、静止画ファイルに関しては、特にインストールする必要は無いと思われます。
実際USB接続して、電源スイッチを所定のポジションにしてください。
リムーバブルディスクの認識できませんか?

書込番号:2302427

ナイスクチコミ!0


スレ主 えぷファンさん

2004/01/04 12:46(1年以上前)

皆さん有難うございました。マニュアルをよく読まずにIEEE1394ケーブルを買ってしまいまして、なんとか無駄にならないようにがんばってました。
あきらめてUSB経由で静止画を取り込むようにします。

書込番号:2304149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テープが切れた!

2004/01/02 20:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 pana製テープさん

IXY DV M2を購入して2ヶ月になります。画質には非常に満足しておりますが、気になる点があります。
それは、Mini DVテープが切れてしまうことです。
テープを新しいものに換えて録画を開始してすぐにテープが完全に切れてしまって、テープが使用できなくなったことが2度あります。皆さんはこのような体験はありますか?
ちなみにテープはPanasonic製の60分用です。
やはり、使用する前にテープを一度すべて早送りして、巻き戻しをしなかったことが原因でしょうか?それとも、カメラの故障でしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:2297974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/02 21:26(1年以上前)

故障か初期不良ではないでしょうか?
60分のminiDVテープでも、VHS(T-120)の三分の一ぐらいの厚みしかなくフィルムというよりも「箔」のようなもので、しかもテープ幅も狭く、フィルム基材を多少強い素材にしたところでたかがしれています。
しかし、マトモにメカが部分作られていれば、切れるまでは難しいかもしれません。せいぜい伸びるぐらいかな?と。
(切れたテープが不要ならば、引きちぎって引っ張り強度を試してみてください)

尚、本体と一緒にテープをメーカーに送れば、テープを一時的に補修して、ダビングし直してくれるかもしれません。販売店とメーカーのサービスの両方に確認してみてください。
ただし、引きちぎられている場合、テープの伸びも尋常ではないと思うので、トラッキング不能なまでに伸びた部分はどうしようもないと思います(^^;

書込番号:2298153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/01/03 01:49(1年以上前)

私も主にDVM2にはPanasonic社製の60分テープをそのまま使っていますが(現在P社は9本目)、今まで問題が発生したことは一度もありません。

実のところよく分からないのですが、Canon社の製品にはPanasonic社のテープの相性がいいと聞いたのでそうしています。だれか詳しい方はいらっしゃいますでしょうか? 
(P社のテープはSony製のそれに比べて「やわらかい」からヘッドにやさしい、ということでした。)

書込番号:2299264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンサート会場での撮影

2004/01/01 13:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 りーのさん

娘の吹奏楽の撮影を考えています。DVは暗いところは弱いと聞きますが,コンサート会場のような所ではどうなのでしょうか?DVM2を考えていますが大丈夫でしょうか?それともVictorのGR-DV900K/DV700Kのほうが良いでしょう?

書込番号:2294032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2004/01/03 00:33(1年以上前)

>コンサート会場のような所ではどうなのでしょうか?

窓のない体育館でステージ上の催しをDVM2を使って撮影したことがあるのですが、一応問題なく写りました。そのときは客席の方の照明もついていたので光量も充分だったのですが、もしこれより暗い場所では少々きつかっただろうと思います。
静止画にこだわらなければ、一つ前の機種のDVMのほうが感度が高く手ぶれ補正の性能もいいので、望遠を含む室内撮影ではこちらのほうが確実です。
かなりお手ごろな価格になりましたし(^_^)。

Victor社の機種は使用したことがないので分かりません。

書込番号:2299016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M2 KIT
CANON

IXY DV M2 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

IXY DV M2 KITをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング