

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月17日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月16日 14:10 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月16日 00:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月16日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月15日 22:19 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月15日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


M2の購入を考えています。
量販店でお安く買われた方にお聞きしたいのですが、
どうやったら安くしてもらえるのでしょう?
前出の「Y電気で91800にポイント還元!」
とかを引き合いに電話で近くのお店に聞いてみるのですが
「ご来店の上でご相談」と切り替えされてしまいます。
やはり直接行って交渉しないとそういった値段にはしていただけないのでしょうか?
(安い店が近くにないのと私自身は免許を持ってないうえ
営業時間内に行くことが難しいので、できればお店を絞って行きたい)
また。交渉の上でのコツなんかあったら是非ご教授願いたいのですが、
どうかよろしくお願いします。
0点


2003/11/17 00:34(1年以上前)
電話だと無理かも。
というのも、メーカーの営業や他店のライバル店員さんが
市場動向を掴むために、
よく(消費者を装って)そういった電話をするからです。
書込番号:2134051
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


誰か教えて下さい!
オートモードで室内撮影(蛍光灯点灯の夕方くらい)で撮影すると、スチルが入ったような感じで撮影されてしまいます。たまたまスポーツモードにするとしっかり撮れますが、くらくなった感じです。以前のSONY DCRでは普通だったのですか、CANONは普通なのでしょうか?
それだったらすごくショックです。操作方法がおかしいのでしょうか?
あと、DV端子でHDD or DVDにコピーの際、DATEやコードは出ないのでしょうか?アナログでVTRにコピーの際は左下にコピー出来るのですが、DVの場合表示させる方法があるのでしょぅか?やはり記録物は必要ですので・・・
0点


2003/11/16 13:57(1年以上前)
過去ログ参照。
書込番号:2131841
0点


2003/11/16 14:10(1年以上前)
オートモードで室内撮影に関して>過去ログ参照。
書込番号:2131859
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


DVM2を買いました。
VAIOのDVgateを使って動画を取り込もうとしたのですが、どうしてもDVM2を認識してくれません。バージョンのせいなのでしょうか?
誰か、解決策があったら教えていただけないでしょうか?
(相性があると聞いたので、どうしようもないんですかね?)
すいません、素人なのでよくわからなくって。
環境は以下の通りです。
PC:VAIOノート PCG-F36
OS:Windows98 Second Edition 4.10.2222 A
CPU:450MHz メモリ:320MB
DVgate Ver1.4.2
以上、よろしくお願いします。
0点

レスがつかないので。
Win98時代のVAIOは相性問題が出やすいそうです。
CANONとの相性は最悪みたい。
SONYのビデオにするか、PCを買い換えるか・・・
書込番号:2127628
0点


2003/11/15 11:14(1年以上前)
XPなら大丈夫なのでしょうか?
書込番号:2127737
0点

Win98時代のVAIOになぜ相性問題が多発するのか。
その当時はSONYしかiLINKのWindowsマシンを作ってなかったから。
マイクロソフトが正式対応してからは、相性問題が減っていると思います。
ただし、動作保証は自社製しかしてません。
書込番号:2127842
0点



2003/11/15 12:10(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
これって、DVgateのソフトの問題ですかね?
それともパソコン(OSも含めて)の問題ですかね?
たとえば、DVgateではなく、市販のDVソフトなら認識できるのかな?
書込番号:2127887
0点


2003/11/16 00:38(1年以上前)
うちはVAIO(SRX7) XP Home SP1にアップデート済みですが,
認識できているようです。
コントロールパネルのシステムの所では何か出てますか?
(!マークとか×マークとか)
書込番号:2130377
0点


2003/11/16 00:46(1年以上前)
書き忘れましたが,DVgateのバージョンは2.5.00です。
特に追加でドライバは入れてません。(カメラに付属のものも含め)
Windows98だとiLinkのドライバがないのかも?
(確認してませんが...)
書込番号:2130416
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


PCはバイオのGR二年前に購入して、今回IP1Kを購入するかIXY DV M2 KITを購入するか迷ってます。
デジカメはIXY300aを使っているのですが。。。(関係ないですよね)どちらがいいのでしょうか?違いが初心者なのでわかりません。
DCR-PC300KだとIXY DV M2 KITのほうが断然いいとわかるのですが。
0点


2003/11/14 12:37(1年以上前)
IP−1Kは、ソニー独自規格(MICRO MV)なのでバイオにつなぐときも専用ソフトが要りますよ。
キャノンのは、DV規格ですけどバイオですんなり認識するかはわかりません。
書込番号:2124853
0点



2003/11/14 13:04(1年以上前)
ありがとうございます。
でも何もわからない私にとって
※ソニー独自規格(MICRO MV)なのでバイオにつなぐときも専用ソフトが要りますよ。
ソフトをかわなければならないとゆうことですか?
DV規格と独自規格どう違うのですか?本当にわからないのです。
書込番号:2124922
0点


2003/11/16 00:17(1年以上前)
DVは世界中のメーカーが作っているので、大抵のパソコンで取り込めるし
編集もできます。
IP1 が採用している MicroMV というのはSONY独自のテープなので
テープ自体も別モノだし(田舎だと売ってない事も多い)
パソコンに取り込むには苦労します。
VAIO を持っていたら簡単らしいんですが。
ま、そんな点は目をつぶってもいいかな、と思わせるほど IP1 は小さくて
楽しそうなビデオカメラですが・・・。
書込番号:2130295
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


HDD内蔵DVDレコダーとDVM2の対応状況を教えて下さい。パナは非対応、他のメカーに問い合わせしたらDVM2との動作状況は確認してないとのことでした。そこで、D
VM2を購入されてる方でHDD内臓DVDレコダーを利用されてる方、レコダーのメカーと機種を教えて下さい。
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


今日、迷いに迷ってDVM2を購入しました。
自宅に戻って、ようやく会員登録など終わったばかりで、弄ってないのですが、ちょっとご質問がありまして、カキコさせていただきます。
レンズフィルターなのですが、レンズ保護も兼ねて装着したほうが良いのでしょうか?写りなどに影響が出るのであれば、避けたいのですが・・・。
また、純正以外の同規格のものでもよろしいのでしょうか?
すいません、どなたかアドバイスお願いいたします。
0点

保護フィタルーはあった方が良いと思います。
銀塩では画質低下を問題にする人もいますが家庭用ビデオカメラの
画質では保護フィルターによる弊害は無視しても良い程度だと
メーカーは問いませんので・・・・
保護フィルターならゴシゴシ拭いても気になりません。傷がついたら
交換です。
書込番号:2111707
0点



2003/11/10 12:05(1年以上前)
ありがとうございました。
純正は高いので、レイノックスさんのを使用してみようかと思っています。
NDフィルターも悩んだのですが、とりあえずは保護フィルターだけを・・・。
NDフィルターをご使用されていらっしゃる方とかおりましたら、情報お願いいたします。
書込番号:2111956
0点

M2のような歴代最低感度のビデオカメラに更に暗くする
NDフィルターを使うのは常識では考えられません。
皆さん感度が低くて困っているのに、やめなはれ
遊びにPLフィルターというのもありますが これも暗く
なります。
書込番号:2112192
0点


2003/11/11 21:43(1年以上前)
私の購入した製品は、レンズキャップの閉まりが悪く悩んでいました。クレームでキャップを交換してもらったのですが満足出来るレベルではなかったです。
そこでMCフィルター(透明の保護フィルター)を○タムラで1600円ほどで購入しました。注文して30.5mmは少なく3週間ほどかかりました。おかげでキャップの閉まりも100%といかないものの傷からも保護され安心感が出来ました。
写りはさほど変わらないようです。もし出費を覚悟するならどうでしょうか?
書込番号:2116639
0点


2003/11/13 02:52(1年以上前)
僕はビデオカメラに(もちろんデジカメにも)保護フィルタは付けません。
さほど画質に影響しない事は、試してみたので知っているんですが
なんとなくイヤなんですよね・・・いらないガラスを通すのが。
今のビデオカメラは昔と比べたら嘘みたいに安いですから、もし傷が付いたら買い換えるまでです。(でも傷が付いたり壊れたりするよりずっと前に、新しいのが欲しくなって結局買い換えちゃってる事が多い気がする・・・)
書込番号:2121059
0点

保護フィルターって、純正外でしたら千円ちょっとですから、とりあえず買ってみて、仮に劣化が気になるようでしたら使わないようにすれば良いのでは?
私は庶民の金銭感覚の範囲に過ぎませんので、レンズに傷が入るような事態になったら、かな〜り後悔してしまいます(^^;
ちなみに、保護フィルターによる画質の影響が気になるような高度な眼力があるのなら、とてもワイコンとかテレコンは使えないように思います。画質への影響は、保護フィルターに比較できるような微小なレベルでは無いように思います(^^;
書込番号:2123194
0点


2003/11/15 08:08(1年以上前)
レンズのことではありませんが、[2110793]の中に「会員登録など」ってありますがDVM2に登録はあるのですか?葉書とか梱包ですか?キヤノンのホームページに登録のメニューは探せ出せなかったです。私が勘違いしてるのでしょうか?教えてください。
書込番号:2127433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
