

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月21日 11:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月21日 01:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月20日 14:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月19日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月19日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月19日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


ヤフオクなどで売っている純正BP-412同等品(三菱製?)というものは、純正と比べると
充電回数や持ちなどに差があるものなのでしょうか?
完全に同等ならばお買い得なのですが・・・
0点


2003/10/19 21:55(1年以上前)
私も気になります。BP−422より大容量のもありますね〜。
それで、値段は半額・・・・・
買ってみようかな〜〜♪
書込番号:2044369
0点


2003/10/19 23:38(1年以上前)
メーカーHPに注意が書かれています。
個人責任になりますので、十分な注意が必要です。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/dvbattery.html
書込番号:2044775
0点



2003/10/20 12:57(1年以上前)
hideki-RRさん、大祐さん、ありがとうございます。
安いものが同等と聞くと「そちらを・・・」と思っていましたが
発火する恐れがあるのなら、危険ですね。考え直します。
書込番号:2046074
0点


2003/10/21 11:52(1年以上前)
すでに注文してしまいました。自己責任でチャレンジしてみます。
また、使ってみてからレポートしてみたいと思います。
書込番号:2048853
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


皆さんの意見を参考にしながら、M2購入しました。
「暗いところに弱い」との意見が多かったですが室内の蛍光灯下の撮影では十分きれいで満足できる画質です。売りである「静止画」はそれなりでしたけど。全体的には十分満足できる機種です。
購入して1ヶ月近く、ずっと4:3ノーマルで撮影しており広角側が狭いと感じてワイコンの購入を考えてました。が、何気なく16:9高解像度で撮影したら横方向に随分広くなりワイコンの必要性を感じなくなりました。
M2では16:9高解像度では手ぶれ補正が利かないとパンフに記載があり使用を敬遠していましたが、手持ちで撮っても4:3ノーマルとの違いをあまり感じません。手ぶれ補正「弱」という感じでしょうか。
あまっている画素を手ぶれ補正に使用するなら、高解像度でも機能しそうなものですが、どうなのでしょうか。
0点

実際に使ったわけではないので無視して下さい
>「暗いところに弱い」との意見が多かったですが室内の蛍光灯下の撮影では十分きれいで満足できる画質です
M2のゲインアップは9dbですから 2.8倍になります。カタログ感度が
24ルクスですから2.8倍して 67ルクスがCCDだけの感度です。その為
そんなに暗く感じないのかもしれません。
例えばFV40,300は18dbで8倍ですから 14x8=112ルクスに比べれば
見た目が明るいとも言えるのでは???
検証したわけではありませんので・・
書込番号:2046632
0点


2003/10/21 00:07(1年以上前)
>何気なく16:9高解像度で撮影したら横方向に随分広くなりワイコン
>の必要性を感じなくなりました。
この状況から、推測するに・・・
もしかすると、ワイド側で手ブレを比較していませんか?
手ぶれ補正は望遠側の方がより効きがわかりますので・・・
違ってたらごめんなさい。
>あまっている画素を手ぶれ補正に使用するなら、高解像度でも機能しそ
>うなものですが、どうなのでしょうか。
メーカーHPの資料によると、高解像度16:9モードでは横方向はフル画素を読み出しています(縦方向は余りあり)。
PC300のように横方向にも画素を余らせたら、電子防振が可能だったのでしょうけれど、同時発売のM1に画素サイズを合わせるため、手ぶれ補正を諦めたのではないでしょうか?
しゅーみんぱぱさんの言われる、画素を余らせて手ぶれ補正を可能にした準高解像度16:9モードがあっていいと思います。
もったいないですね。
書込番号:2047829
0点

ノイズは無視して、見た目の明るさのみで比べる場合、最低照度の5倍以上の(被写体への)明るさが必要かと思います。
24x5=120ルクスと、ほどほどの室内のレベルの明るさですね。
ただし、関東以東の場合、普通の蛍光灯を使うとフリッカー軽減のために、シャッター速度を1/100秒にした場合、200ルクスぐらいの(被写体への)明るさが欲しくなるかもしれません。
書込番号:2047904
0点



2003/10/21 01:33(1年以上前)
皆さん丁寧な回答ありがとうございました。
W_Melon_Jさん
>例えばFV40,300は18dbで8倍ですから 14x8=112ルクスに比べれば
見た目が明るいとも言えるのでは???
2倍くらい明るく撮れるという意味でよろしいでしょうか?
室内の蛍光灯(普通の30W×2)下で、暗い陰になるタンスの木目模様が目で見えるのとほぼ同じように撮れるので十分明るく撮れていると思います。
壮一郎さん
>メーカーHPの資料によると、高解像度16:9モードでは横方向はフル画素を読み出しています
高解像度では150万画素とありましたので、確かに横方向の余裕はほとんどないようです。ということは、手ぶれ補正はないということでしょうか。
撮影についてはご指摘のとおり、ワイド側の撮影が多いです。望遠は5〜6倍くらいまでですね。
ただ、望遠側でも補正有との差はあまり感じませんでしたが、個人差かもしれません。(旧型テレビ20インチのうえに、映像が16:9高解像度なので上下に黒帯が入ってますから、画面が小さすぎて手ぶれがわかりづらいのかも)
動き回る子供を撮影することが多いので、ワイド側が広くなった(38mmくらい?)のはとても撮影しやすいですね。
書込番号:2048119
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


皆さんのご意見を拝聴し、色々迷ったあげく本日DV-M2を注文しました。
パナに傾いていましたが、ホームグランドキャノンに帰りました。以前に8ミリビデオ(ソニーハイエイト)の成長記録があるのですが。M2にアナログか
らデジタルに変換できるとありますが。8ミリを再生しM2にinし更にPCで取り込むという事でしょうか?詳しい方お教え戴けませんでしょうか。
「アナログ」で過去ログを探してみましたが見つける事が出来ません。
探し方が悪く同じような質問がありましたらごめんなさい。
もちろん、これがしたくて買ったのではありませんが。できれば尚いいかなと思って。
0点


2003/10/18 23:08(1年以上前)
取り扱い説明書に書かれていませんか。単純な作業ですよ。私はキャノンのFV20あたりの機種で行いましたが、基本的にはどの機種でも同様でしょう。S映像ケーブルと赤白黄色の赤白とで二台を接続して、コピー元は再生、コピー先つまりデジタル側はリモコンで一時停止の状態にして、再生が始まったら(録画したいところから)一時停止を解除するというような方法だったような気がします。とにかく簡単な作業なのでトライしてみてください。私の場合最初は本体側で操作しようとしてよくわからなかったのですが、リモコンで操作するということに気づいてからはとても順調に進められました。
書込番号:2041293
0点


2003/10/18 23:15(1年以上前)
言い忘れました。前に書いたものはminiDVテープに録画する場合のことでした。さらにデジタルビデオカメラとPCをIEEE1394ケーブルで接続すれば、リアルタイムでキャプチャーできます。キャプチャーされたファイルはAVI形式です。ただしキャプチャー機能のあるソフトウェアが必要です。私のようなものでお役に立てれば嬉しいので、不明の点があればまた質問してください。
書込番号:2041314
0点



2003/10/19 05:51(1年以上前)
秋刀魚党党首さん早速のご教授有難うございました。簡単にできるのですね。来週M2が届いたら試してみます。販売店は知識がないのか質問に答えられなかったので、こちらにお手数をおかけしました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2042137
0点



2003/10/20 14:38(1年以上前)
秋刀魚党党首さん、本日届きましたので早速試してみました。Hi8ビデオは録画は故障していましたが再生は出来ましたので、意外と簡単にデジ
タル録画できました。でも2時間テープをダビングし直すとかなりの本数になりますので考えてしまいます。
使い勝手も思ったよりよく、家族だれでも使えそうです。
ご指導有難うございました。
書込番号:2046243
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT




2003/10/19 10:21(1年以上前)
パソコン用IEEE1394ケーブルの4ピン-4ピンで問題ありません。
1000円-2000円位で買えると思います。
書込番号:2042506
0点


2003/10/19 10:23(1年以上前)
すいません。パソコン本体は、6ピンの場合もあるので、ピンの形状を注意してご購入ください。
書込番号:2042515
0点


2003/10/19 10:38(1年以上前)
たまに粗悪なケーブルもある
書込番号:2042547
0点


2003/10/19 21:27(1年以上前)
メーカー品であれば安心できます。
でもそんなに心配しなくても良いと思います。
いちおう箱に入った物で、ジャンク品だけを売っている店でなければOKと思います。
書込番号:2044233
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


最近M2をかいました、子供の運動会を動画編集しようと思い、ユーリードVideoStudio7でキャプチャーしたところ、動きの早い所で横シマの残像がでてしまいます、画像も安定してません、デフラグをかけ常駐ソフト全部停止させやってみたもですが、他の編集ソフトと入れ変えてやってみたのですが、結果は同じです、M2のテープの映像は綺麗ですテレビに出力すると綺麗です。パソコンのスペックが低いのでしようか、ちなみに、パソコンは富士通FMV CPU アスロン1.1 メモリー512 OS XPホームです。M2のIEEE1394出力の部分がおかしいのでしようか、色々やっているうちなんだか解からなくなってしまいました。
なにか解決法などありましたらご指導のほど宜しくお願いします。
0点

それで正解。
http://www.nodamusen.jp/dtv/interlace_noninterlace.html
DVDなどにしてテレビで見るならそのまま、
PCで再生するだけならどこかでインターレース解除処理をする。
どこでやるかは編集ソフト、変換ソフト、そして製作者のポリシーで決める。
書込番号:2041118
0点



2003/10/19 20:08(1年以上前)
はなまがりさん、ご指導有り難うございました。
書込番号:2043908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
