IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:450g 撮像素子:CCD 1/3.4型 IXY DV M2 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

(2692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

テープの相性について

2003/10/11 16:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 M2にぞっこんさん

本日、DVM2で子供のサッカーの試合を撮りに行ったですが再生してみると動きの激しいところではブロック状のノイズは多数入り、とても見にくいのにびっくりしました。はじめはヘッドの汚れかと思いましたがもう一本撮ったテープは綺麗に撮れており、テープ自体が原因ではないかと思われます。今回使用したテープはFUJIの「DVきれい録り」ですが、テープの相性というものがあるのでしょうか。あるとしたらどこのテープが良いのか教えていただければと思います。

書込番号:2019224

ナイスクチコミ!0


返信する
大祐さん

2003/10/12 02:06(1年以上前)

FUJIの「DVきれい録り」って確か・・・MPテープではないですか?
FUJIは別に、DVCというMEテープを発売しています。
他社(国内)はすべてMEテープのはずです。
MPテープはMEテープに比べて出力が小さくブロックノイズが出やすいです。
大事な記録は、MEテープ60分までのSPにした方がいいです。

書込番号:2020826

ナイスクチコミ!0


M2にぞっこんさん

2003/10/12 08:22(1年以上前)

「きれい録り」のテープにはMEと書いてあるのですが・・。80分テープを使ったのがいけなかったのですね。今回初めて60分以上の長時間テープを使ってみたのですが、次回からまた60分テープで撮るようにします。

書込番号:2021170

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/12 09:42(1年以上前)

DVのテープが塗布型だったらどんなに良かったでしょう
低信頼なMEテープ

書込番号:2021307

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/10/12 10:47(1年以上前)

>「きれい録り」のテープにはMEと書いてあるのですが・・

FUJIはHi8テープでFUJI特有の高出力MPをMEと表示(テープポジションもMEです)して発売していました。確かに他社のMPより高出力なのですが、MEには及びません。
確かDVでも同様にMPテープを発売していたと記憶していたのですが・・・、FUJIのHPを見ても蒸着とか、型名にMEと入っているのはDVCというものだけですし・・・
だれかこの辺に詳しい方はいらっしゃいませんか?
また、80分テープはテープ厚みが薄く信頼性が落ち、また出力も小さいので、60分テープよりブロックノイズが出やすいです。大事な記録にはお奨めしません。

>低信頼なMEテープ

確かに信頼性は落ちますが、出力が大きく、結果的によりブロックノイズが出ににくいで採用されているのでしょう。
信頼性がMPで出力がMEというテープができればいいのですが。
FUJIは、まさにこれを狙って高出力MPを開発して発売しているのですが、やっぱりMEに出力は及びません。Hi8ではMPに固執していたのに、DVではとうとうMEも発売しています。




書込番号:2021432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/12 12:28(1年以上前)

今はどうなのか知りませんが、自社でminiDVテープを製造しているのは、
・TDK
・パナ
・ビクター
・SONY
以上の4社だと思います。フジやマクセルは(たぶんパナからの)OEM品だと思います。

書込番号:2021635

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/12 13:08(1年以上前)

低信頼とはブロックノイズが発生するという事です

多分 MEのブロックノイズの原因は剥離だと思います。
(ごみ チリなどの外部からの要因を除く)
この問題は塗布型MPではほとんど経験していません

蒸着型は周波数特性が高い方まで延びていてDVの要求する
単位面積当りの情報量を得るにはこの周波数特性が必要で
低信頼な蒸着型を使わざるを得なかったようです。
ここも軽薄短小は低性能という現実が出ています。DVCPRO
が何故 塗布型なのか、何故テープカートリッジが大きいのか

Hi8の時もFUJIのSUPER-DC PRO などが塗布型で特性が蒸着
の検出穴が開いていて当方の常用テープでした。蒸着のような
トラブルが無く安定していましたがやはり高域特性が劣るの
で解像感が幾分低いのですが信頼性を考えるととても民生用蒸着は
使えませんでしたし業務用のHI8ビデオカメラの取説には「蒸着は
使用しないで」という事をはっきり書いてあるものもありました。
Hi8で特性、信頼性の両方を満足出来るものはSONYの Hi8 MASTER
というMEテープで3K円程しますので使えませんでした
が先日 \300で数十本購入出来ました。

FUJIが塗布型DVテープを作ったがビデオカメラメーカーの合意を
得られなかったという噂はこういった所で何回も出ていますが
今はどうなったのでしょうか?
蒸着は確かに周波数特性的 つまり単位面積当りの情報量は高い
のですがその為に失ったものは大きいと思います。

塗布型Digital8が 何故あんなにブロックノイズが少ないのか
DVの方がDigital8より開発年度が古いので仕方がありませんが
悪いものが流行っていると思います。

書込番号:2021724

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/10/13 12:53(1年以上前)

>低信頼とはブロックノイズが発生するという事です

DVは必要な周波数特性や出力が得られないと、エラー訂正能力が限界を超え、結果的にブロックノイズになります。
MEはMPに比べて出力が大きく、周波数特性も優れています。
耐久性の面では劣るとおもいますが・・・
現時点のこの大きさのカセットでは、MPよりMEの方が総合点で優れているから、採用されていると思います。

テープである限りこれらの問題は解決されないと思います。
早く、DV並み画質を得られるフォーマットのメモリカメラが出てきてほしいものです。

書込番号:2024848

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/13 16:42(1年以上前)

結局 小さいテープは蒸着型にしなくてはならずその為
エラーが出やすい   DVですね
大きめなテープなら塗布型でもDVの情報量を記録出来,
エラーが出にくい   Digital8

しかしもう購入者は選択出来る状態ではありません。
私の所にある一番高信頼なビデオカメラはフルサイズの
VHSフルサイズカセットを使ったものです。

書込番号:2025474

ナイスクチコミ!0


スレ主 M2にぞっこんさん

2003/10/13 19:57(1年以上前)

みなさんにアドバイスいただき感謝しております。本日ビクターの60分テープを買ってきて試し撮りをしてみましたが、奇麗に撮れています。正直言ってDVテープにこんな差があるなんて思っていませんでした。大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:2026071

ナイスクチコミ!0


無責任な店員ですね!さん

2003/10/13 23:41(1年以上前)

間違って初期不良でクレームに出さなくて良かったですね。
ほとんどの不具合が極小DVテープが悪さしていると思って良いです。

書込番号:2026968

ナイスクチコミ!0


土佐文旦さん

2003/10/14 23:04(1年以上前)

DVCの生産シェアは、
 パナ:SONY:ビクター:TDK=3:3:3:1
になっています。
噂では、TDKは生産を縮小していて、フジと同じでビクターからのOEM提供でやりくりしているという話です。

書込番号:2029660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/14 23:46(1年以上前)

>噂では、TDKは生産を縮小していて、フジと同じでビクターからのOEM提供でやりくりしているという話です。

え”! それは痛い! 本当ならば、常連テープの種類を変更します(^^;

昔の光(栄光)〜、今いずこ〜(^^; >TDK、フジ

書込番号:2029856

ナイスクチコミ!0


カンブリアンさん

2003/10/15 01:56(1年以上前)

「[2021371]miniDVテープ」のスレから越してきましたスレ主です。
暗弱狭小画素化反対ですがさんのお勧めで、miniDVテープについてここを読んで勉強させてもらいました。
MP(塗布型)とME(蒸着型)の違いも知らなかったので大変ためになります。
> Hi8で特性、信頼性の両方を満足出来るものはSONYの Hi8 MASTERというMEテープ...
miniDVテープではそのようなテープはないのですかね。
現時点ではパナのSuperDVC AY-DVM60VX か SonyのMasterDV DVM60M3 が一番良いテープのように思います。
特にSonyのMasterDV DVM60M3 はSonyのHPで「〈SuperDLC保護膜〉と〈HD潤滑剤〉により耐久性・高信頼性を実現」と問題になっている高信頼性もうたっており興味を引きますが、過去ログで「Sonyのテープは他社ビデオカメラとの相性が良いとは言えない」というのもあったのでちょっと引っかかってます。
ちなみにパナのSuperDVC AY-DVM60VX は「高出力&低ノイズのプロユース特性を実現、独自の蒸着結晶構造で強度と品質を向上」とありました。
みなさんはどちらを選びますか?
二度と取り直せない大事な撮影ですからやっぱりテープにもこだわって失敗のないようにしたいですよね。

書込番号:2030296

ナイスクチコミ!0


土佐文旦さん

2003/10/15 17:31(1年以上前)

カンブリアン さん

ビクターのハイビジョン用テープはどうなんでしょう?
パナやSONYと同じでビクターもマスター用のテープを出していますが、
その上を行くハイビジョン用テープの性能やいかに??

書込番号:2031625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スポーツパックについて

2003/10/14 09:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 パパはカメラ担当さん

スポーツパックについてですが、キャノンのお客様相談センターに問い合わせたところ、マリンパックに該当する商品は無く、もしかしたら 他社で 合うのが あるかもしれませんよ? とのことでした。
もし 知っている方が いましたら 教えて下さい。

書込番号:2027783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大音量の場所での撮影

2003/10/11 01:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 クラバーさん

この機種の購入を検討しているのですが
クラブやライブ会場のような大音量で音楽が流れる場所での撮影の場合
キレイに音を拾ってくれるのでしょうか?
こればっかりは店頭で確認することができないもので…。

実際にクラブやカラオケボックスなどで撮影して見た方、感想など教えていただけると助かります。

書込番号:2018017

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/11 09:27(1年以上前)

カラオケボックスはともかく、クラブやライブハウスでは持ち込み禁止じゃないのかな?ビデオとかは。

綺麗にと言うのはどのレベルかによりますよ。普通には取れるんじゃないかな?拘るなら外付けマイクでしょうけどね。

書込番号:2018478

ナイスクチコミ!0


土佐文旦さん

2003/10/12 01:31(1年以上前)

マニュアルでオーディオレベルを調節できたと思います。
これで入力を絞ればある程度は音がよくなるのかな。

書込番号:2020734

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/12 09:49(1年以上前)

M2がどうかは判りませんが本体に手動音量がついて
いる事と大音量録音が出来るという事はイコールでは
ありません
音声回路のダイナミックレンジが足りないと歪みます
ので音量は調整できるが歪むというモデルがありました

書込番号:2021321

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラバーさん

2003/10/14 04:08(1年以上前)

返答ありがとうございます。
クラブは自分達のサークルで開催するイベントを撮影しようと思ってるんですが、
マニュアルの録音レベルの調節ってどの程度なんでしょうね。
W_Melon_Jの言うようにレベル調節ができるからキレイな音が録れるとは限らないんですよね。
ある程度の音の歪みは覚悟の上なんですが。

とは言っても、特にクラブ撮影がメインではないいんですけどね。
親切にそうもありがとうございました。

書込番号:2027531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

暗い所撮影について

2003/10/13 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 ケイあきさん

200画素相当の静止画機能に魅了感じ、M2を買おう!とY電気に行ったのですが,店員さんが「CANONは暗い所に弱い」、子供のお遊戯会や寝顔撮影時にはイマイチお奨めできないと言われ、「VICTORのDX300Kなら、静止画も僅かに劣るが、200万画素相当で、暗所も強い」と勧められました。
「M2は暗所に弱いって本当ですか?」また、「DX300Kの静止画はキャビネット判のプリントに堪えれますか?」、目的は幼稚園児の撮影です。
M2で暗所撮影をされた方、お教え頂けませんか?

書込番号:2026371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/13 21:46(1年以上前)

「CANONは暗い所に弱い」
→ウソです。

「M2は暗所に弱いって本当ですか?」
→本当です。

「VICTORのDX300Kなら、静止画も僅かに劣るが、200万画素相当で、暗所も強い」
→かなりアヤシイ。勧めてくるのは「お店の都合」ってやつでしょう。

書込番号:2026449

ナイスクチコミ!0


良かったよ!さん

2003/10/13 21:48(1年以上前)

素人ですが・・・僕は色々迷って、DVM2にしました!暗い場所については、夜の室内でダウンライトのみでは別に差し支えありません。ケーキのローソク吹き消しのシーンも問題はありませんでした!!静止画は・・・大変綺麗ですよ!!間違えてA4にプリントしましたが問題ありませんでした!!一石二鳥?は好きでなかったけど・・・これならデジカメ+ビデオとして、コンパクトでいい感じです!!・・・ここの書き込みでは・・・暗い場所については詳しく書いてますが!!素人感覚なら問題なしではないですか??

書込番号:2026457

ナイスクチコミ!0


無責任な店員ですね!さん

2003/10/13 23:35(1年以上前)

その店員は全くのデタラメと思って良いです。静止画機能重視ならVICTORのDX300Kは全くの問題外です。また動画も静止画もM2と比較するのがキヤノンに対して失礼です。さらに現状ではこのM2と実力で比較できるビデオカメラは無いと思います。(パナの3CCDはでかいので割愛)もちろんデジカメとは次元が違うのでその辺はご了解ください。
多分その店員は不良在庫を売りつけたいだけと思います。

書込番号:2026950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/13 23:49(1年以上前)

静止画の有効画素数は、125万画素です。1600x1200の約190万画素とは、「補間処理による記録画素数」で、実態は125万画素のままです。

F1.8-F2.4で1/4型CCD133万画素ですから、この仕様で高感度とはとても言えません。最低照度の公称値は10ルクスですが、CANONやSONYと同じ評価方法によるものではないようです。気になれば「減光板」を使って店内で比較してみてください([1974144]参照)。

・・・店員さんの不正確な言動は、その店やメーカーの評判にとってマイナスです(^^;

書込番号:2027000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケイあきさん

2003/10/14 00:05(1年以上前)

早速の回答有難うございます。危うく、選択を誤るところでした。
素人なので、子供の「お遊戯会」や「花火遊び」や「ロウソク消し」が普通に撮れば十分です。静止画もとっさのワンショットがL判で綺麗に残したくてM2がベストと思って選択した次第です。
これで、決定しました。皆さん有難うございました。買う時は別の店員から買います。

書込番号:2027054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/14 00:10(1年以上前)

暗い所は・・・過去ログ見てください(^^;

書込番号:2027066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってる方いらっしゃいますか

2003/10/11 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 手あれでビニール手袋の季節ですさん

先週日曜に幼稚園の運動会があり手持ちのDC-VL3を持っていったのですが、かなり前の機種で(重いし)画素数が低いしデジタルズームも併用して撮っていたため画像が粗く、ショックを受け、来週から旅行も行くこともありDVM2を購入致しました。前の機種と光学ズームは同じですが、画素数と静止画が取れることと発色が綺麗でこの機種に決めました。
お店で画像を荒らしたくなければレンズをつけると良いと言われましたがどなたかお使いの方いらっしゃいますか?純正のだと1.7倍の効果があるようですが素人考えですが単純に計算するとつけるだけで光学17倍になると言うことでしょうか?また純正のでないもので何かお勧めのものはありますか?運動会は終わりましたがお遊戯会がひかえてるので・・・。教えてください。

書込番号:2020000

ナイスクチコミ!0


返信する
佐渡の朱鷺さん

2003/10/12 08:03(1年以上前)

ずいぶん丁寧な店員さんですが、話を混同させていると思います。
多分、ズームで大きく撮りたいと言ったら、
店員さんが、
「テレコン(1.7倍のレンズのこと)があるのでレンズの前につける。」
「でも画質が悪くなるので画像を荒らしたくなければ純正のテレコンが良い。
と説明しただと思います。
レンズとテレコンを混同していますね。
またテレコンは純正以外のメーカーがたくさんありますが、
値段と性能は比例しますので、高くても純正が良いです。
ただし、テレコンが必要な撮影はほとんどありませんので、
90%は不用なものです。買う必要は全くありません。

1.7倍とは広角でも望遠でもズームを1.7倍にするので
単に全体をシフトするだけです。
逆に広角がつかえなくなるのでとても不便です。買っても使わない。
なぜか初心者が買いたくなる不思議なアクセサリーです。

書込番号:2021148

ナイスクチコミ!0


UUUAAAさん

2003/10/13 00:23(1年以上前)

僕は逆に、ビデオカメラには常にワイコン(広角)を付けています。

望遠はもういいよって感じ>メーカーさん
迫力ある映像が欲しかったら広角は必須ですよ!!

書込番号:2023477

ナイスクチコミ!0


スレ主 手あれでビニール手袋の季節ですさん

2003/10/13 14:22(1年以上前)

佐渡の朱鷺さん、UUUAAAさん有難うございました。運動会で離れたところから画像を荒らさずに大きくとるにはテレコンバーター(純正)をつければいいけどそんな機会はあまりないという解釈でよろしいんですよね?
言われてみればうちのビデオカメラでは無理そうだったのでやりませんでしたが皆さん二階から撮影してました。でもレンズはついてなかった気がします。やはりこれは機種の進化で使うまでもないということでしょうか?(全体を撮ってたのか自分の子だけを撮るかにもよりますが・・・。)
購入してから忙しく遠距離の試し撮りをしてないのでやってみてからまた考えてみたいと思います。

書込番号:2025077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

予約しました!

2003/10/07 12:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 なかなか買えないですさん

「なかなか買えないです」改め、「予約しちゃいました」です。
さきほど、ヤ○○で予約してきました。NS2000さんほか、みなさんの書き込みを見てこの機種に決めました。価格は先週末と同じ99,800円、入荷は1週間から10日位と言われました。とても楽しみです。もし引き取り時に価格が下がっていたらその時の価格でいいですよと言われました。

バッテリは少しでも軽くしたかったので一番小さいBP-407を一緒に頼みました。こちらの入荷はもう少し掛かるかもしれないと言われました。

ビデオカメラはCANONの8mmから始まって、SONYのHi8、ビクターのDVと、今度で4台目ですが、やはり広角の狭さには困っていて、ワイドコンバーターを付けています。でもDV M2にワイコンを付けると結構重く、重量バランスも悪くなりますよね。皆さんはどうされていますか?

書込番号:2008095

ナイスクチコミ!0


返信する
NS2000さん

2003/10/08 00:48(1年以上前)

実際に使ってみて個人的には(中)バッテリの方をお勧めします。(小)はこの前の運動会で実際につかってみて20分程度しか持ちませんでした。私は(中)を2個買いましたが、いや、むしろ片方は(大)でも良かったかなと思う事があります。下の方で書きましたが、以外にも小さすぎて軽すぎて撮りづらい部分を感じてしまいました。もし(大)をつけたら左手にカッチッとくる感じもして、ちょっと(大)が気になってます。かんり大きいですけどね!!う〜ん、(小)は1つはあった方が便利ですが、私なら2個目からは(中)がお勧めかしら。
他の方、いかがですか?

書込番号:2009891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/08 01:52(1年以上前)

NS2000さんと同じです(^^) 私のはもう少し小型軽量のIXY-DV(初代)ですが、標準の最小バッテリーと、中型を二個買いました。
後で観る時のことを考えて、撮影時間は極力1時間以内にしていますので、先に中型を付け、おさえに小型一個で実際には問題ありません。
大事な撮影の際には、保険のようにもう一つの中型と予備テープも持って行きます(^^;
(チョイ撮りでは小型単独で、予備テープ無しです)

>ワイコン

ビデオカメラは、単独でバランスがとれるようになっているようで、最軽量クラスのワイコンやテレコンを付けても確実にバランスが崩れます(TT)
そのため、本体のバランスに対して、あまり大きなものは疲れます。
また、テコの原理のように、重心に対してワイコンやテレコンの位置が離れると、同じ重さでもバランスの崩れ方が違い、横型と縦型のビデオカメラでの違いは意外とあります。しかし、持ち方の自由度が高い場合に限り、横型の方がバランスの崩れを抑えやすい場合もあります。
(長時間撮影の場合、一脚+LANCリモコンを使うので気になりませんが)

邪道な使い方では、ワイコンと本体の付け根を握って撮るような使い方など、縦型ならしやすいのですけど(^^;

書込番号:2010065

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかなか買えないですさん

2003/10/09 23:39(1年以上前)

「予約しちゃいました」です。
7日に予約して、昨日の8日に入荷連絡がありました!まだあまり触っていませんが、これから色々ためしてみたいです。

ビデオとバッテリ(小)を予約しましたけど、入荷したのは本体だけでした。「NS2000」さんや「暗弱狭小画素化反対ですが」のアドバイスもあり、入荷待ちの小バッテリ(支払い済み)はキャンセルして、中(BP-412)に変更しました。入荷は今月末ころになりそうです。

ワイコンについては、「暗弱狭小画素化反対ですが」さんの言われるように重量バランスに問題はありますが、やはり景色は大きく撮りたいので購入しようと思ってます。でもワイコンを付けると画像の劣化が気になるのですが、そのあたりはいかがでしょうか。以前使っていた、レイノックスのAF 5000-ProやQC-505では結構気になったのですが。

書込番号:2014911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/12 10:20(1年以上前)

ワイコン装着による画質劣化は、実際に試着させてもらって判断した方がよいです。私の場合、画質そのものよりも「写せる範囲」を重視しているので、少々の画質劣化には眼をつぶっています。どちらかといえば、ハレーションなど画角が広くなるために頻度が高くなるので、できればフードを付けられる物の方が良いように思います。

個人的にですが、画面比4:3のビデオカメラの場合の標準焦点距離は「f=35mm相当」(水平画角約53°垂直画角約41°)と思っていますので、「広い範囲を撮影したい」と思えば、f=28mm相当(水平画角約63°垂直画角約50°)でもギリギリの狭さと感じていたりします。特に(個人差があると思いますが)。
※もし、f=17.5mm相当なら、水平画角約89°垂直画角約73°と、殆ど「直角」の水平画角が得られ、このレベルなら認識している範囲に比べて狭いような事は無いように思います。

書込番号:2021377

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかなか買えないですさん

2003/10/13 00:17(1年以上前)

「暗弱狭小画素化反対ですが」さん、アドバイスありがとうございます。確かに実際にテストさせていただくのが一番ですね。画角的には、あまり広角すぎるのもディストーションが著しくなるので避けようと思っています。画質の劣化と、貴重な景色の記録がどこまで幅広くできるかの妥協点の模索ですね。

バッテリもBP-412(中サイズ)は、注文後1週間で入荷しました。「NS2000」さん、アドバイスありがとうございます。これで今週末の旅行に安心して出かけられます。

今まで撮りためたDVビデオの旅行記録は、すべてDVDに焼いてあります。これからこのIXY DV M2で撮影した記録もDVD化する予定です。

書込番号:2023455

ナイスクチコミ!0


UUUAAAさん

2003/10/13 00:33(1年以上前)

僕は趣味でビデオ映画みたいなのを(仲間うちで)撮ることがあるんですけど
ライカ換算20〜24ミリの広角レンズが持つ独特な「歪み」は
使い方によっては、大変効果的!!

その代表例が「デカ鼻のいぬ写真」だと思いますけど
コミカルな絵や、大迫力の絵が撮れます。

例えば崖の下から見上げるショットなど、ワイドディストーションが有ると無いとでは迫力がぜんぜん違ってきたりしますので。

とにかくビデオカメラは望遠側の心配はもうほとんど要りませんよね。
どれも十分な倍率がありますし。

やはり問題は(演出上それが必要なシーンで)十分な広角が取れない事でしょう。
メーカーさん、コストがかかるのは分かりますけどワイドで手を抜かないで。
(CCDが小型化した事も決して無関係ではない気がする)

書込番号:2023504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M2 KIT
CANON

IXY DV M2 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

IXY DV M2 KITをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング