

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月19日 06:16 |
![]() |
0 | 12 | 2003年9月18日 07:58 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月18日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月17日 22:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月17日 16:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月17日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT
ココご覧ください。
はなまさん作成:
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips005/index.html
勉強になりますよ。
自ずと回答も見つかるかと。
書込番号:1950993
0点



2003/09/18 08:28(1年以上前)
がんばり屋のエドワード2 様
回答ありがとうございました。とても勉強になりました。
で、自分で考えてDVMを購入しました。
部屋の中でいろいろ撮り、Macに取り込んで見ましたが、自分なりに大満足でした。
書込番号:1953220
0点

おめでとうございます!
楽しんでくださいませ!!
書込番号:1955925
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


初めて書き込みます。
先ほどから、いろいろと読んでみたのですが、
内容が難しすぎて、よく分かりませんでした。
自分のニーズは、
いま持っているデジカメ(IXY DIGITAL 30)以外に
DVカメラを購入するとすれば、どういう機種が良いのか?
ということなんです。
こちらを見た限りでは、静止画も可能なDVカメラは
逆に、動画性能が落ちるみたいですね。
デジカメとしては、今持っているものに満足してますので、
それを前提に、どんな機種がおすすめか教えて下さい。
0点

その理論で考えたら、
「できる限り静止画機能がヘボくてなおかつ高い機種」にきまってるだろ。
あとはカタログで探すべし。
書込番号:1951944
0点


2003/09/17 21:22(1年以上前)
高いけど VX2000 XV2 DVX100 DV300 でしょうか
書込番号:1951985
0点


2003/09/17 21:25(1年以上前)
> はなまがり さん
ありがとうございました。
でも、そんな言い方されなくても。
それが分からないから聞いているのに…。
こちらが勉強不足だったことは認めます。
まずはカタログを集めてみることにします。
あまりに基本的な質問ですみませんでした。
書込番号:1951996
0点


2003/09/17 21:27(1年以上前)
> デルタ16 さん
基本的な質問にお答え頂いて
ありがとうございます。
知らない機種ですので調べてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:1952003
0点


2003/09/17 21:57(1年以上前)
はなまがりさんのHPを
じっくり読んでみましたが、
大変よく分かりました。
今まで画素に騙されてました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:1952095
0点


2003/09/17 22:25(1年以上前)
急いでる者ですが」さんへ。
HP、私も読ませて頂きました。Sony-TRV22Kも結構魅力に感じてきました。M2とPC300K以外は眼中になかったのですが、デジカメとDVカメラの2台を持ち歩きたくないという私の今の前提条件さえ無ければTRV22Kですかね。バッテリー持ち、また水中パックが他社より多少安めなのもポイント高いです。
「はなまがり」さんのコメント、かなり冷たかったですけど(笑)
でもHPは分かりやすくて勉強になりました。
書込番号:1952210
0点


2003/09/17 22:51(1年以上前)
NS2000さん、同感です。
わたしもTRV22Kが良さそうだと思い始めています。
必要以上の機能は要らないということが理解できました。
今まで広告に踊らされていた感じがしてきて、
目からウロコ状態です。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:1952311
0点


2003/09/18 00:42(1年以上前)
コンパクトな機種で静止画を綺麗に取れて動画も綺麗というコンセプトの成り立つ機種はS社のPC300かC社のM2か
書込番号:1952761
0点


2003/09/18 00:50(1年以上前)
「急いでる者ですが」さん、ケッコウ大人でしたね(笑)。
えらいよ。板とカンケないですが。
書込番号:1952778
0点


2003/09/18 01:32(1年以上前)
NS2000さん、ども。
ホントは、最初は泣きそうでした。
できれば、削除したかったくらいです。
でも、いろいろ分かったし、
ありがとうございました。
書込番号:1952898
0点


2003/09/18 07:58(1年以上前)
いいえ、ありがとうございました。
はなまがりさんのぶっきらぼうな表現が
逆にサイトを見てみようとさせてくれました。
ド素人ですが、ほんとによく分かりました。
僕みたいな人がメーカーに惑わされてるんだと思いました。
書込番号:1953182
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


早速、試し取りしてパソコンに取り込もうと、ケーブル買ってきてやってみたら、飛び飛びって感じです。(飛び飛びとは、所々が抜けてしまいます)それをMPEGに変換しても飛び飛びです。MovieShaker と DVgate で試しましたが、同じです。パソコンはバイオでプロセッサーはAMDのアスロン1800です。
PCの性能か、ソフトか、それとも2メガピクセルが重いのか、素人にはよくわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2003/09/16 00:26(1年以上前)
問題の切り分けとしてはこんなところ
1.試し撮りはそのままカメラで再生するとどーなる?
2.キャプチャしたファイルを何も加工せずカメラに書き戻すと?
3.HDDの空き容量は?キャプチャ前に最適化した?
4.ウィルスチェックソフト等常駐してるソフト列挙せよ。
5.キャプチャするときに他のソフトは立ち上げてた?
6.スクリーンセイバーは切ってある?
7.電源オプションでHDDの電源切ってない?
8.キャプチャしたファイルをメディアプレイヤーで再生した結果は?
本屋へ行くかソフトのマニュアル読むのが先かな?
書込番号:1946950
0点


2003/09/16 08:41(1年以上前)
過去ログに似たようなバイオのトラブルがあった
解決の書き込みはないが
上記切り分けに加えて
他のキャプチャソフト試してだめなら
ビデオかPC替えて試す
どちらかの購入店で頼めば大丈夫
書込番号:1947515
0点

取込みで最も重要なのがHDの回転数。CPUがいくら速くても書き込みが遅かったらコマ落ちします。
最初から付いてるHDは安い5400回転の場合が多いのでまず確認して下さい。取込みには7200回転が必須です。
書込番号:1947749
0点


2003/09/16 12:17(1年以上前)
それは間違い
5400でよい
それよりデバイスマネーじゃで転送モードを見て
書込番号:1947821
0点


2003/09/16 21:38(1年以上前)
私はそんなことなかったですよ。PEN4の1.9GHZですけど・・
こんな経験ありましたけど、以前普通にに見れていた映像がとびとびになったことがありましたが最適化したら元にもどりました。
書込番号:1949082
0点


2003/09/16 22:04(1年以上前)
1394のケーブルは何を買いました。
3千円くらいしましたか?
yesなら、VAIO特有のトラブルだと思います。
PCを変えると直ると思います。
またDVのキャプチャー程度なら
セレロンの400MHzと4200回転のHDで十分ですよ。
とりあえずは、DMAモードの確認ですね。
それとデフラグをいつやったか?
常駐ソフトありなんて論外ですよ。
書込番号:1949172
0点


2003/09/17 01:23(1年以上前)
私の古いVAIO(PCV-RX63)にはMaxtor製5400回転が純正でついてました。購入後すぐに後付で2台増設し、いずれもMaxtorの5400回転。DVGateでブイブイキャプチャして、Premiereでガンガン編集できてますので皆さんの言う通り、HDDの回転数の問題ではないですね。
上にもちょっと書込みしましたが、相性ってでもある気がします。私のVictorをDVGateでキャプチャする時は、ゲームの裏技のようなある儀式をした後からでないと、VAIOがVictorカメラを認識してくれません。その儀式さえすればもちろん綺麗にキャプチャ出来ますが、できればこんなコトしたくないですね。VAIOの問題かVictorの問題かわかりませんが、まあVAIOは気に言ってるので次買うならVictorはパスですね(Victorは悪くないかもしれませんが)。でも「yukichan189」のカキコ読んじゃうとM2も買えなくなっちゃいますよ!まずは最適化の結果レポートに期待します。
書込番号:1950046
0点


2003/09/17 01:24(1年以上前)
バイオは、ソニー以外のDVカメラとは、動作保障してないから、バイオを持っている場合は、ソニーのDVカメラならサポートしてもらえると思いますけど、ソニー以外のDVカメラで支障が出ても、苦情のもって行きようが無いですね。
書込番号:1950050
0点


2003/09/17 01:34(1年以上前)
まさに「F5ユーザー」さんの言う通りです。VictorDVとの相性の問題の問合せに対しては「他社さんの製品とは動作確認・保証してませんので」で終わりました。まあ、VAIOも沢山機種あるし、世の中にDVカメラも腐るほどあるし、その全部の組み合わせを全部説明し尽くせるようにしろとまで言えないなと、自分でも妙に物分りが良くなってしまって諦めました。まあVAIOのHDDが壊れた時にサービスには(以外にも?)誠意ある迅速な対応をしてくれた事もあって。
書込番号:1950070
0点



2003/09/17 07:32(1年以上前)
みなさん本当に申し訳ありませんでした。無知な私に誹謗中傷の書き込みをして頂いてかまいません。と言いますのは、原因が外付けのHDDに保存していたためでした。内蔵HDDでトライしましたら、問題なく保存できました。USB2.0だから問題ないだろうと思った私が愚かでした。これも皆さんのありがたい書き込みがあったから気づいたわけで、掲示板のありがたさを痛感いたしました。
書込番号:1950393
0点


2003/09/17 22:32(1年以上前)
いや、参考になりましたよ。USB2.0でもダメなんですね。USB2.0でも転送速度が足りないんですかね。そういえば2年前にVAIOを買った頃に純正オプションで外付けHDD(120GB-IEEE1394)があったのですが、注記でPremiereやGigaPocketでは使用できませんってあった気がします。素人なのでよく分かりませんが。
書込番号:1952233
0点

USB2.0でも転送速度が足りないわけではないと思いますよ。
IRQ(割り込み)の競合とかのPC環境が悪さしていたと思われます。
USBとIEEE1394のコンボボードでも、同じような現象になるようです。
失敗談は、いろいろと参考になります。
書込番号:1952432
0点


2003/09/18 00:51(1年以上前)
↑んー。なるほど。勉強になります。
書込番号:1952787
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


7つ目ぐらい下の「パソコンに取り込むと飛び飛び!」の書込を見てM2に意を決した心がまた迷い始めまた(PC300K vs PC105K vs M2)。「パソコンに取り込むと飛び飛び!」の例は本当に「yukichan189」さん他、ごくまれな方の症状ですか(最適化の結果どうでした?)。
私もVAIO(ちょっと古いけどPCV-RX63)なんですが、Premiereで子供のビデオ編集をガンガンするのが大前提ですので、PCとの相性は絶対譲れないチェック項目です。今使っている古いVictorのDVL7はVAIOと相性が悪いです。Gameboyでの裏技まがいの”ある儀式"をしないとDVGateがカメラを認識してくれない。結局その儀式をすれば問題なくDVGateでVAIOにキャプチャできるので我慢して使っていますが、お陰で次に買うなら絶対動作保証or確認をしているであろうSonyのDVカメラと決めてました。でPC300Kが発売されて、PC105KやM2とかなり迷ったものの、ついにはPC300Kが値が下がるのを気長待つもりでしたがついにVictorが壊れました。運動会を控えて即代替機購入へと状況が急変し、なんとか気持ちの整理をしてようやくM2購入を決意したのです。元々、M2の方が性能的にも全然評判いいし、あとはVAIOとの相性だけど「まあ大丈夫だよね!」と明るく自分に言い聞かせていた矢先の「パソコンに取り込むと飛び飛び!」はかなりショックですー。
。。。と、超ウザイ長い前おきの後で誰も読んでくれないかも知れませんが、そこで肝心な質問です。VAIOユーザーで「私はM2との相性は全然問題ないですよ!」という方、もっといないですか。私もVAIOユーザーですのでDVGateはいつも使っていますが、最適化の問題以外は「yukichan189」さんの「操作」の問題ではない気がします。あとはカメラかPCの問題以外に考えられません。こうなるとPC105Kが再浮上して来そうです。運動会がなきゃボーナスまでPC300Kをもうちょっと待つんですがねぇー。カードで買うとポイント下がるし。小2の子供のお年玉貯金に手つけちゃおうかなー。
....と長々とすみません。だらだらした長文が大嫌いな人、ごめんね!
0点


2003/09/17 07:28(1年以上前)
みなさん本当に申し訳ありませんでした。無知な私に誹謗中傷の書き込みをして頂いてかまいません。と言いますのは、原因が外付けのHDDにしていたためでした。内蔵HDDでトライしましたら、問題なく保存できました。これも皆さんのありがたい書き込みがあったから気づいたわけで、掲示板のありがたさを痛感いたしました。DVM2は良いカメラです。わたしも105Kと迷いましたが、こっちを選んで正解でした。
書込番号:1950389
0点


2003/09/17 15:50(1年以上前)
小生パソコンはPEN4 2.8G、PEN3 1.4G 1G PEN2 400と使用していますが、どれも問題ありません。(トランジッションやAVIからPEG2への変換等などはCPUの性能に左右されますが)見れないほどかくかくするものではありません)最も影響するのはDMAの転送にチェックを入れることと思いますが?HDDの回転数は高いほうがベターですが5400回転でも十分です。又ソフトのみの編集に頼るより、カノープスの編集キットで行えば、画像もきれいで簡単ですよ。価格もEZDV2あたりは中古で9000程度です。MPEG2の変換もこれで出来ますよ。もっともソフトでの変換には時間がかかりますが!MTV壱千あたりの中古で変換すればリアルタイムで変換できます。
書込番号:1951256
0点



2003/09/17 22:10(1年以上前)
「yukichan189」さんへ。
別に何も気にする事ないですよ。皆さん好きでここに板を訪れている訳ですから。むしろ正直におっしゃって頂いたのでM2を買う気が復活しました。VAIOと相性は特に問題なさそうですね。
書込番号:1952148
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT




2003/09/16 17:13(1年以上前)
128Mは動作確認済みです。
512Mも手元にあるので試してみますね♪
書込番号:1948359
0点


2003/09/16 23:35(1年以上前)
512M、使えました!
静止画400枚弱、動画3時間弱と表示されたよ。
書込番号:1949585
0点


2003/09/17 01:10(1年以上前)
きっと「動作保証をしていない」ってだけなんですね。でもメモリステックの場合で恐縮ですけど、メモリステックProが出る前、まだ128MBのメモリステックまだまだ貴重だった頃、「この機種は128MBメモリステックには対応してません」ってSonyの何かの製品をカタログで見たような。素人なので分からないのですが同種メモリカードの中でも容量によって基本構造が何か違うんですかね?んー、素人にわ分からんです。
書込番号:1950005
0点


2003/09/17 16:57(1年以上前)
256/512認識可能らしいです。
カードメーカーの動作確認ですが・・・
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=17
書込番号:1951367
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


M2購入前は動画はSONYのPC110で撮影し、静止画はcasioエクスリムS-3、minoltaディーマ
ージュ7iを使用していました。
スナップ時はPC110&エクスリムS-3 、静止画重視時はPC110&ディーマージュ7iという2機
種の持ち歩きで撮影していました。
主な撮影は子供の学校イベントでプリンター(canonピクサスF900)でA4フォト紙に8写真敷
き詰めフチナシで印刷しクリアーファイルで保管し気に入った写真だけを2L判で印刷して
います。
持ち歩く比率は7:3でPC110&エクスリムS-3です。
M2の広告「静止画200万画素高画質」でスナップ時に2機種持ち歩かなくても済みそうと思
い込みM2を購入しました。
これで2機種の充電とか余計な気遣いしなくて済むワ!と喜びエクスリムS-3を売る準備を
しついM2の静止画実録チェックでエクスリムS-3を200万画素に落としM2とカメラ任せのオ
ートで撮り比べA4(8写真敷き詰め)印刷をしました。
ん?色はいいけど比べるとM2はのぺっとなってあまり好きな画ではないと思いました。
特に人物時!。
ビデオ機の静止画は同じ画素の写真専門機にかかなわないとういう一般論が頭をよぎりま
した。
その矢先主人がディーマージュ7i売り払い一眼kissDを予約してしまいました。
同じような機種を持っていてもしかたないし…
なんとか後4〜5万円位少しでもkissDの資金に回したいと思いますがどれを売るか決心が
つきません。(ケチくさい話で大変すいません)
エクスリムS-3の単焦点の撮りやすさや携帯しやすさは捨てがたいし…
M2の動画は綺麗でいいけど静止画がイマイチだしそんなには動画撮らないのでPC110でも
十分かな?
等々…
1.PC110とエクスリムS-3を売り、これからM2とkissDでいく
2.M2を売り、PC110とエクスリムS-3とkissDでいく
その他等、背中押しのアドバイス下さい。
長々とケチくさい話でホントすいません
0点


2003/09/17 12:44(1年以上前)
後悔しないのは、欲しいのは買って、しばらくしてから手放してもいい物見極める。手放してから後悔しても遅い。
書込番号:1950941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
