このページのスレッド一覧(全295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年4月20日 13:33 | |
| 0 | 14 | 2004年4月20日 09:54 | |
| 0 | 1 | 2004年4月14日 17:41 | |
| 0 | 33 | 2004年4月10日 07:41 | |
| 0 | 0 | 2004年4月2日 15:16 | |
| 0 | 1 | 2004年3月25日 09:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT
このGWに旅行に行き、近々子供が生まれるのでビデオカメラを買うことにしたのですが、この機種と同じキャノンのFV M100 KITの2つまでは絞り込んだのですが、この2機種で非常に悩んでいます。パンフレットを見る限りこの機種の方が画質は良さそうなのですが、M100も画質がいいという話です。利用は主にビデオで静止画撮影はあまりしないと思います。ビデオ撮影の性能はどちらがいいのでしょうか?
0点
M2は 色再現良し、その他の性能芳しくありません。
特に感度が低いので昼間でも薄暗い室内は向きません。
晴天屋外順光用ビデオカメラです。
M100はM2に比べ色再現は今一歩 液晶パネルが暗く、レンズは望遠寄り
(ワタンタッチワイコンは付属)感度は今時の普通の感度です。
一言で言えば一般家庭での室内撮影がある場合は余程明るい
場合を除いてお薦めできません。無難な所でM100でしょう。
特に初めてビデオカメラという人や1台しか購入予定の無い
方にはM2はお薦め出来ません きっぱり
M2は家庭用ビデオカメラのNo.1低感度商品です。
書込番号:2718652
0点
2004/04/20 13:33(1年以上前)
W_Melon_Jさん、ありがとうございます。じゃあ1台しか購入できないですし、子供が出来たら室内中心の撮影になるのでM100にすることにします。
書込番号:2718725
0点
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT
子供が生まれたので、生まれて初めてビデオカメラを買おうと思います。
ずっとフィルムカメラばかりでしたので、ビデオについてはまったくの素人です。
値段を見て、全部込みで8万以内ですみそうな、
CANONのIXY DV M2 Kit
SONYのDCR-PC109
PANASONICのNV-GS120K
をリストアップしました。値段と各メーカー1台という乱暴な選択です。
子供の撮影のみでの使用しか考えていません。
静止画は、35ミリフィルムカメラがありますから、一切考えていません。
いろいろな意見があると思いますが、どれが一番でしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点
横型嫌いなのでNV-GS120K消し
(私の手で)握りにくい、液晶見にくいでIXYDVM2Kit消し
よってDCR-PC109に決定!
偏ってるかな…。
書込番号:2700631
0点
2004/04/14 23:23(1年以上前)
20数年前から子供の成長記録をとビデオカメラを購入して、今では自分の為に、趣味の為に使用しています。だから今でも使用できるデジカメが4台あります。最近購入したのがM2KITです。持ち運びには最高です。子供の小さいときはいろんなものを持ち歩きますのでM2は言うこと無しですね。絶対後悔しませんよ。まあーバッテリーに関してはどのメーカーも大差ないでしょう。小さいのでBP−412を2個買って1個ポケットにどうぞ!それでは可愛いお子さん今いっぱい撮ってあげておいてください。すぐ育ちますので今、今ですよ!!夫婦の将来の為、子供の将来の為に・・・。想い出をいっぱい撮って上げてください。
書込番号:2700641
0点
2004/04/14 23:28(1年以上前)
ごめんなさい!!デジカメ4台=デジタルビデオカメラでした。
書込番号:2700662
0点
2004/04/15 00:02(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
IXY DV M2の2.2メガピクセルCCDとやらにも魅力を感じるし、PC-109は、PC-300Kの廉価版?というイメージあるけど、小型軽量に魅力を感じるし、GS-120Kの3CCDと、他より少し安いところにも魅力を感じるし、難しいですね。
35ミリの一眼と比べれば、ビデオは個性が少ないのでしょうね。(ちなみに私はNIKON党??です)
GWまでには買わなければならないので、まだ他にもご意見、安く買えるところあれば教えてください。(静岡県東部〜東京の間ならどこでも良いです)
書込番号:2700840
0点
IXY DV M2だけは止めましょう
業界最低感度で室内の照明の無い所では画面がざらざらです
あかちゃんですから強い照明は禁止です
あかちゃんとDV M2は水と油です
書込番号:2707445
0点
2004/04/17 21:46(1年以上前)
↑ このような事書いていいの?
この人、実際に使って根拠あるデータでも持ってるの?
見せてもらいたいですね〜!
書込番号:2709831
0点
同一試験条件によって測定されての発言です。
少なくとも「同一試験条件」における感度の(測定器を使っての)比較は、
専門誌ですら行わなかった(行えなかった?)ことです。
「あの値」が1/60秒のものである事が確定できれば・・・テープに記録すればシャッタースピードが確定できます。
この件については、「正確な情報をメーカーが公開しなかったこと」に全ての原因があります。
書込番号:2709967
0点
暗弱狭小画素化反対ですがさん お手数をかけます
そうです こんな不毛な事が起こるのはCANONが
1/60秒での感度を表記しない事から起きているわけです
他社は表示していますし、CANONも上位モデルは表示してます。
M2は理屈からは200ルクス以上の照度が無いと綺麗に
撮れません
昔のHi8の頃の多くの製品の感度と較べて約1/5の感度です
ですから赤ちゃんだけでなく暗いのは苦手です。
書込番号:2710983
0点
2004/04/18 10:05(1年以上前)
ざらざらの比較画像希望。どんな機種も最低被写体照度では、ざらざらになる。
普通の蛍光灯では映らないの?
書込番号:2711359
0点
2004/04/18 10:31(1年以上前)
M2やめたほうが…発言について
他の方のデータでは?
ご自身のオリジナルのデータをもとに発言されているのであれば容認もできますが…
そこまで断言されるのであれば、逆におすすめの機種は何なのですか?
最後まで責任ある発言をよろしくお願いします。
書込番号:2711443
0点
既に別の方が公開されていると思います。
当方 根性ないので出来ません
大体 このモデル以外のメガピクセルモデルの
2倍の明るさが必要と覚えておけばと思います
書込番号:2711537
0点
2004/04/19 20:14(1年以上前)
「比較対照」
次のサイトで、家庭用ビデオカメラの比較を見ることが出来ます。
1〜2年前の古い機種が中心ですが、現行機種もあります。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
IXY DV M2 Kitと他機種の比較、室内撮影や夜間撮影の例も掲載されております。ぜひご覧になって参考にしてください。
私は、IXY DV M2 Kitが税込みで7万円以下になったら購入しようと思っております。
書込番号:2716228
0点
MOUS_Jさん、別スレに書いてあるのですが、W_Melon_JさんはIXY-DVM2を購入されています。
また、ダントツの低感度なので上記のように室内撮影(主に夜間のような照度でのことでしょう)は薦めていませんが、明るいところ用としてワリと気にいってるみたいですよ(^^)
※御本人は気に入っているとか書いていませんが、過去からの経緯を考えると、一般的な意味ではワリと気に入っているように思われます。
書込番号:2717438
0点
暗弱狭少画素化反対ですがさんすみません・・・ たらーっ
ここは巨大な掲示板を選択的に表示しているだけですから
もし時間があるなら「ビデオカメラ」全体で見て下さると
嬉しいのですが。
http://nyuusatsu.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2020
です
M2ですがやはりあかちゃんの撮影には向かない感度なんで
お薦め出来ませんが一般撮影で晴天屋外順光という条件なら
そこそこの画質ですし発色は3CCDと同等程度のものがある
と思います。
孫のような子供が生まれたパパさんお騒がせしてすみません
mouse_jさん 2705758 2581812 をご覧いただければと
思います。
書込番号:2718261
0点
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT
ICメモリー付きミニDVカセットテープを使用してみようと思いますが本機に装着した時どんな文言がモニター画面に表示されるのでしょうか?ざっと使い方を知りたいのですが。
ICメモリー付きミニDVカセットテープの使い方のサイトがあればお教え戴けたら大変有難く思います。宜しくお願い致します。
0点
2004/04/14 17:41(1年以上前)
IXY DV M2使用説明書P.30に「本機は、カセットメモリー付きカセットのカセットメモリー機能には対応していません。」と書かれています。
他の機能は使えるのかもしれませんが、ICメモリー付きカセットを使ったことがないので分かりません。
書込番号:2699384
0点
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT
FVM100とDVM2で迷ってます。
使用ポイントは静止画がきれいに撮れること!どうしてもDVとDCの2台を持つのが手間でできればこれ1台で何とかと・・・
先日なにげに寄ってみたアキバの家電屋さんでは凄い勢いでビクターの230を薦められました。板を参考にするとあまりビクターはよろしくないようで??
0点
2004/03/30 16:11(1年以上前)
静止画が一番マシな機種はDVM2です。
それで不満が出ても他に選択肢はありませんのでDVM2でよろしいかと。
書込番号:2647071
0点
2004/04/02 00:13(1年以上前)
IXYDVを購入して2年半、先日故障したので修理に出したのですが、故障の原因、交換部品の説明も無いまま2万円弱の修理費を請求されました。Canonのビデオは耐久性、サポートの応対にガッカリしました。
買うのはやめたほうが良いと思われます。
書込番号:2656182
0点
十代のころにバイトして買ったビデオデッキを修理に出しましたが、見積もりと(証拠としての)故障部品の添付を申請しました。
いまでも同じようにしています(^^;
(故障部品があんまり大きなものでは処分に困りますけど(^^;)
ただし、上記のような対応を期待するならば、それ相応の販売店で買う事をお勧めします。
それから、故障や修理の場合、最低でも「基本料金」のような感じで1万円以上かかります。大手企業の1時間あたりの1人に対する工数(≒コスト)が数千円〜1万円ぐらいですから、「そんなもの」かもしれません。
(もちろん、末端の従業員の配分は千円〜三千円ぐらいと幅があります)
・・・と書いている私ですが、中古車の故障でモメたり、水道配管が詰まった時に読んだ24時間体制の某業者にボラれたんじゃないかな?と思う体験はしました(^^; ↑配管の交換とかも無いのに5万円ぐらい請求されましたから、やっぱりボラれたように思います(TT)
書込番号:2656308
0点
2004/04/02 01:46(1年以上前)
>やめたほうが さん
ん〜。。。機械モノは壊れるもんですし。。それって普通かも。
貴方の不満は「思ったより修理代が高くついた」だけのように思えます。
今度からは自分が納得出来るまで説明を求めましょう。
また修理屋さんはボッタクルだけじゃなく、親切心で「ここも傷んでるし一緒に直した方が安上がりだ」と思って修理した結果が思ってたより高くつく場合がありますから、やはり自分が納得するまで説明を聞きましょう。
書込番号:2656504
0点
キヤノンにお勤めのお友達がいれば
安く修理してもらえるんじゃないの?
…と聞いたことがある。
書込番号:2656683
0点
やめたほうがさんの気持ちはわかりますが
修理は 見積もり時上限金額の設定の出来る
所に出したほうがよいですよ
キヤノンは高めのようです 社長が利益利益と
公言してますから・・・・
個人的には用心していても約束をまもらずトラブル
が何故が起きます
書込番号:2656807
0点
2004/04/02 09:17(1年以上前)
修理部門って社外に丸投げしてるところが多いんじゃないんですか?
キヤノンはどうなんでしょうか?
書込番号:2657031
0点
2004/04/02 09:51(1年以上前)
耐久性の問題かどうかは分からんけど、
我家の家電品は2年や3年で壊れたものは無いですね。
ほとんどのものは10年近く使用できてますよ。
壊れる前に新しい機能がほしくて買い換えているのが普通ですね。
書込番号:2657106
0点
2004/04/02 12:45(1年以上前)
主に家の中で使う家電と比べるのはちょっと酷では・・・
ビデオカメラは外で使うことが多いので耐久性では不利でしょう。特にテープ交換時には機械部がほぼ丸出しになるので、埃が入ったりして故障しやすいんじゃないでしょうか。運動会なんかの砂埃の中でのテープ交換なんて自殺行為です。
書込番号:2657508
0点
2004/04/05 09:17(1年以上前)
ビデオはSVHS、8ミリ、miniDVと3台(キャノン以外の商品ですが)使ってますが、すべて6〜10年以上は故障無しで使えてましたし、今も使っている機種もあります。
2年や3年で壊れるようなビデオを作ってるキャノンがおかしいのでは?
書込番号:2668296
0点
2004/04/05 20:08(1年以上前)
DVの静止画はあまり期待しない方が良いでしょう。私のCANON XV2にも静止画モードがあるのですが、画素数が少ないので当然かも知れませんが200万画素程度のデジカメよりも低画質です。
それから、耐久性という点から言えば、2〜3年で壊れるようなビデオは、何もCANONだけではないと思います。
SONYにも保証期間が切れるとか買い換えの時期が来ると壊れると言われている[SONYタイマー]というのがあります。他のメーカーでも必ず故障というのが付きまといます。これは機械ですから仕方がないのではないでしょうか。
CANONに限れば、MV1とXV2を購入したときに異音やレンズの汚れと言った不具合があったのですが、即座に快く初期不良交換をしてくれました。
なおMV2はもう3年以上経過してますが、今なお健在です。
書込番号:2669903
0点
2004/04/05 23:08(1年以上前)
なにやら、三日ほど見ない間にいろんな意見が出ているようですが、
>貴方の不満は「思ったより修理代が高くついた」だけのように思えます。
金額も当然ですが、今時3年もしないで壊れるような家電はおかしいと思います。(理由は下記参照)
>SONYにも保証期間が切れるとか買い換えの時期が来ると壊れると言われている[SONYタイマー]というのがあります。
1997年に購入したTRV7はマリンパックを使って海外のダイビングに7年持って行ってますが、未だに現役で使ってますよ。
IXYDVの方は、屋内での使用頻度のほうが多かったのに簡単壊れました。
機械=壊れるの方程式は、今の家電には通用しないと思います。
だいたい実売価格で15万円近い家電を2年やそこらで買い換えるような人は希だと思います。
私の周りの人は壊れるまで大事に使用している方が大半です。
また、2年おきにメンテに2万円も要するような家電はあり得ないと思います。
書込番号:2670725
0点
IXY-DV(初代)ですが、初期モデルと後期モデルとでは、部品が違っているようです。
テープ駆動系あたりの部品が変わるようです。
また、ずっと前のレスに書きましたが、VHSのメカ部分に比べると、DVカムのメカ部分は極めて脆弱ですから、小型軽量モデルになるほど余計に脆弱になるかもしれませんね。
最近は部品の共通化が進んでいるので、二十数万円ぐらいの高級機未満では、どれも同じ程度のメカ部分になっているかもしれませんが(^^;
書込番号:2670864
0点
ビデオカメラの償却は5年なんで
せめてそれくらいはもって欲しいものだが、
あのミニチュア部品を見るにつけちょっとムリかなー
とも思ったりする。
書込番号:2670994
0点
私の場合、年2万円あるいは月2千円(年2万4千円)ぐらいの定額原価償却で考えています(^^;
個人使用ですから税制上のことは無関係です(^^;
でも、年1万円ぐらいの【耐久性】があればいいのですが・・・1万円ちょっとのVHSでも、(使用頻度によりますが)4〜5年もつとしたらビデオカメラの原価償却がバカバカしく思えたりもしますけども・・・。
書込番号:2671108
0点
2004/04/06 07:52(1年以上前)
>IXY-DV(初代)ですが、初期モデルと後期モデルとでは、部品が違って>いるようです。
>テープ駆動系あたりの部品が変わるようです。
私は、機種に対してコメントしたわけでなく、Canonの製品の品質、サポートも応対について書いただけですよ。
>最近は部品の共通化が進んでいるので、二十数万円ぐらいの高級機未満>では、どれも同じ程度のメカ部分になっているかもしれませんが(^^;
だいたい20万円以上が高級でそれ以下が低級だなんて誰が線を引いたのですか?
メーカーの方のような発言をされてますが????
一般的なサラリーマンからすれば、まだまだビデオカメラは高級な家電だと思いますね。
書込番号:2671667
0点
2004/04/06 09:33(1年以上前)
>それから、耐久性という点から言えば、2〜3年で壊れるようなビデオ>は、何もCANONだけではないと思います。
>SONYにも保証期間が切れるとか買い換えの時期が来ると壊れると言われ>ている[SONYタイマー]というのがあります。他のメーカーでも必ず故障>というのが付きまといます。これは機械ですから仕方がないのではない>でしょうか。
『機械ですから仕方がない』で済まされる問題でしょうか?
使用頻度にもよると思いますが、メーカーも個人消費者を対象に設計していると思いますし、
家庭の使用頻度で、2年や3年で壊れるような商品を15万円以上の値段で売っているとは考えられません。
そんな商品であれば誰も買いませんよね。
私は最低でも5年以上は使い続ける予定で買っています。
>私の場合、年2万円あるいは月2千円(年2万4千円)ぐらいの定額原>価償却で考えています(^^;
私を含めて普通の消費者の人は、『原価償却』なんて考えて物を買っていないと思います。
出来るだけ長く大事に使いたいと思って買うのが普通ではないでしょうか?
書込番号:2671870
0点
2004/04/06 19:45(1年以上前)
「今すぐに欲しい」を提起された、おがむぅーさんのコメントがないのは寂しいのですが、デジタルビデオとデジタルカメラを両立させることはある程度の画質に我慢できれば納得されるでしょう。
この事と、Canon製品をやめた方がよい等という意見とは全く関係がないことと思います。
機械である以上は、どこのメーカーの製品であろうとも故障は付き物であり、それが不安であれば、5年保証を掲げている販売店もありますので、多少の費用は掛かりますが故障の際には良き助っ人となりますので大いに利用すべきものと思います。
Canon製品が故障が多いという意見は、客観性が乏しく、たとえば5年以上も故障知らずという私のビデオカメラMV1の例もあります。またXV2もそろそろ2年目になりますが全く問題はありません。
私もさらにCanon DVM2を購入しようと思っております。
書込番号:2673363
0点
2004/04/06 22:42(1年以上前)
>Canon製品が故障が多いという意見は、客観性が乏しく、たとえば5年以上も故障知らずという私のビデオカメラMV1の例もあります。またXV2もそろそろ2年目になりますが全く問題はありません。
私もさらにCanon DVM2を購入しようと思っております。
やっきになってCanonを養護していますがメーカー関係の方ですかね?
私はCanonの製品の品質、サポートの応対にガッカリしたので、こんな意見もあるのでよく考えてから購入した方が良いですよと言う意味でやめたらとアドバイスしただけです。
書込番号:2674183
0点
2004/04/06 23:34(1年以上前)
書き忘れました。
おがむぅー さん は、
>先日なにげに寄ってみたアキバの家電屋さんでは凄い勢いでビクターの230を薦められました。板を参考にするとあまりビクターはよろしくないようで??
ビクターを薦められて困惑しているようなのでアドバイスとして書きました。
書込番号:2674480
0点
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT
こんにちは。もうこういう質問をする人が少ないだろうとおもいます。IXYDV(初)と今の最新機種M2はメモリーカード以外どんなところが良くなったのでしょうか?
室内の暗ノイズがびっくりする暗い良くなったとか?画質がよくなったとか。マイクが良くなったとかあるのでしょうか?それと不具合、改悪点についても教えてください。宜しくお願い致します。それとIXYDV5と言うのが出ているのですが、小ささと原色フィルタ以外には差はないのでしょうか(M2と比較)?
0点
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT
いろいろ他社製品と比較した結果、
IXY DV M2 KIT とFV M100 KITの2つに購入対象が絞ったのですが
最終的にどちらを買うか迷っています。
仕様用途としては体育館等室内で子供の試合(バスケ)の撮影です。
実際使われている方にお聞きしたいのですが
室内でまして激しい動きなどの撮影に弱いとされている中で、大差ないのかもしれませんが
上記2機種のどちらの方が、よりそういった撮影に向いているのでしょうか?
またこの2機種よりもこういった用途で使う場合
他にもっと向いてるのがあるよ、という場合は教えて頂けたら有り難いです。
どうか宜しくお願い致します。
0点
ひーたんまま さん
IXY DV M2 KIT とFV M100 KITのどちらかと聞かれたら、FV M100 KITだと思います。
僕はIXY DV M2を持っているれど、原色CCDを使っているんで色再現性はとても良いけど低照度には弱いんだ。
最近の体育館は明るいんでIXY DV M2で撮れない事もないけど、FV M100の方がましだと思います。
FV M100は18倍ズームなんで運動会なんかでも大きく撮れますが、望遠だと手ぶれ補正が効きにくくなります。(どの機種も同じ)
それとバスケットなど動きの多いスポーツを撮る時はピントの追従性が大事です。
お店に行って、いろんな機種をためして見る事をお奨めします。
掲示板を見る限りでは、ソニーやキャノンが良いそうです。
さあ、仕事しよっと!
書込番号:2626008
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






