IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:450g 撮像素子:CCD 1/3.4型 IXY DV M2 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

(2692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです

2003/09/23 00:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 おと〜さん

PC-7からの乗り換えです
確かにこのカメラはいい。メカの走行静かだし、REC/PAUSEの音が記録されない(PC-7の致命的な欠陥はこれです)画質きれい。
しかし、高級感はPC-7のほうが断然上。ないしろすべてMgダイカストでできているのでプラスチックの様にちょっと力を入れて握った時のきしみ音がしない。
しかし、三脚もいいの買った方がいいよ。マンフロット良い。

書込番号:1967698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

M2はいい

2003/09/13 22:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 はりいさん

暗弱狭小画素化反対ですが さん
理論的には色々あると思いますが、3メガのCCDから動画と静止画を両方作り出すのは結構大変だと思います。S社の3メガからあれだけの動画静止画の有効画素を作り出しているという事は画像処理エンジンの実力がかなりのものだと思います。但し、実際の画像(動画、静止画)をC社のM2と比較してみるとC社の2Mの方が格段に良く画像処理の実力がS社に比べてC社の方が上だという事が伺えます。リサイジングの画像処理がC社の方が上という事でしょうか。また、デザインとか製品を手にした時の質感にしてもPC300に比べてDV M2の方が全然いいですね。

書込番号:1940042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/13 23:18(1年以上前)

PC300Kについては、店頭で少ししかいじってませんので、細かい事は言えません。DVM2は別の店でもう少しいじりましたが、その店にはPC300Kがありませんでした。
そのため、根本的に比較することはできませんが、DVM2の画質を見る限り、感度以外はがんばっていると思います。
(感度もがんばったのでしょうが、現実は御存知の通りです。「減光板」による室内照度想定比較も行っておりませんし(^^;)

絶対的な評価は私程度の者では出来ませんが、多くの家庭用ビデオカメラの「不自然な感じ」あるいは「嫌味な感じ」は少なく思います。
(主に発色に対してです)

また、IXY-DV(初代)との比較になりますが、少なくとも店内でのAWBは向上していると思います。そのため「店頭効果」も良好でしょう。
ちなみに、大阪の某大型店の照明「では」、意外にV社系(全てではありませんが)のAWBが一番妥当と思えた事さえあり、各社のAWBへの取り組みが気になっていました(今回、そこでは見ていません)。

AWBを含むフルオートでの発色については、中途半端なAWBの3CCDよりも原色機の方が良好と思える事がありましたが、原色機そのものの種類が一時は全滅していたので発言を濁していましたが、原色機+メーカーの努力が大事だと思います。

また、個人的には画像処理エンジンに対して、大きな信仰はありません。
時々書いていますが「○○だから」という先入観は持たないようにしており、結果的に良ければそれで良し、と思っています(^^;
画像処理回路に手放しの信頼を置かず、CCDの特性や各種光源を含むシチュエーションに対する、絶え間ないデータ取得が重要だと思いますし、社内的には他社対抗こそが「有意義」な比較対照になると思いますが、そこにユーザーへの視点を常に置いて欲しいと思います。
(判り易いようにハデな感じにしてしまうと、実際には下品になったりします。過剰な偏色や過剰な輪郭強調は忌むべきと思います)

また、「比較」においては、レンズ性能が非常に大きなウエートを占めると感じております。コストの制約のある10倍ズームではあるけれども、それなりの解像度は感じます。MTFも良いとは言えないでしょうけど、一定レベルにはあるかもしれませんね。
むしろ、別スレでも書きましたように、「下品な輪郭強調」を感じないのは私としては良好でした。
ハンドリングを含めたデザインについては個人差がありますが、IXY-DVユーザーとしては、違和感がありませんね。
ただし、マイク周辺の処理については、少々気になります。

「過ぎたるは及ばざるが如し」のように感度が低下しましたが、すでに画素結合によって実効感度を上げても良いような画素数に達しましたので、現在の低照度時1/30秒シャッター依存を改善するためにも、今後の機種では画素結合等による実効感度の向上を期待したいと思います(^^;

ところで、屁理屈の上で理論を言っているのでは無く、現実の理解に対しての事ですので、屁理屈を必要としないような現実であれば、私が屁理屈を垂れる必要は無くなり、この恥ずかしいハンドルネームを改名する事ができるのですが・・・(^^;

書込番号:1940234

ナイスクチコミ!0


本位伝又八さん

2003/09/14 08:19(1年以上前)

理屈ばかり並べていると楽しいものもつまらなくなりますよね?
素人が理解できないような難しい言葉を並べて力説しても逆効果だし、
何を言いたいのか伝わりませんよね?
結局は、小さくて、軽くて、安くて、画質が良くて、
撮りたいものが綺麗に取れるDVカメラな何?
だと思うのですが、
自分は、SONYのPC300Kを使っていますが、
画質的には、満足できるレベルではありません。
DVカメラの極初期からSONY党でしたが残念です。
自分の周りは全てCANON党なので良く借りて使いますが、
もしDVM2より動画・静止画においてPC300Kが綺麗に写ると
いう人がいたら尊敬します。

書込番号:1941209

ナイスクチコミ!0


信州のおじんさん

2003/09/14 10:08(1年以上前)

たぶん徹底的にハンドリングをしつつ初代機の欠点を改良していった結果でしょう。ブランド第一主義からユーザー第一主義に変わってきているからかなぁ〜。がんばれキャノン!!某メーカーも以前はそうだったのになぁ〜。

書込番号:1941400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/14 13:28(1年以上前)

私の発言を心配せずとも、DVM2は売れると思いますよ(^^;

ちなみに、CANONのHi8・L1を使っていたときは、屁理屈抜きで使っていました。大きい&重い&電池が持たないという欠点はありましたが、画質には不満というものを感じませんでした。むしろ、初代のCCDビデオカメラが出た当時、「(総画素数)40万画素ぐらいになったら究極性能ではないか?」と思った事が実証されたような嬉しささえありました。

そのHi8・L1は、夜間の室内撮影ならば、現行の高級機と中級機の間の画質(ただしカメラスルー)と思われ、良い買い物をしたと思います(^^;

書込番号:1941775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/09/14 13:50(1年以上前)

本当にユーザー主義となっている事を切に願います。
DVM1の非メガピクセル単板(1/3インチ以上のCCD)でお願いしたいと思います。

ソニーとの多画素競争には、参画して欲しくありません。
(プチ3CCDも同上)
むしろ、大型CCDの小型DVカメラなどを開発して欲しいものです。
静止画欲しいならちゃんとしたデジカメ使用するようにしますから!!

キヤノンのDVカメラ初号機(のコンセプト)復活求む!!

書込番号:1941813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/09/14 14:41(1年以上前)

>本位伝又八 さん
>結局は、小さくて、軽くて、安くて、画質が良くて、
撮りたいものが綺麗に取れるDVカメラな何?

↑そんなのあったら、逆に教えてください!!

書込番号:1941920

ナイスクチコミ!0


ごりごりーさん

2003/09/14 15:38(1年以上前)

> 私の発言を心配せずとも、DVM2は売れると思いますよ(^^;

売れてるみたいですね。
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/

私も静止画だけ店で確認しましたが、かなりいい線行っていると思いました。

書込番号:1942027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/14 15:44(1年以上前)

他人様のサイトですが、3CCDという手段が即、
色再現性の向上という目的に繋がるとは限らない実例があります。

http://j-kondo.hp.infoseek.co.jp/camcoder/camcoder.html
http://j-kondo.hp.infoseek.co.jp/index.html

他にも興味深い話が満載です。

書込番号:1942041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/14 20:02(1年以上前)

↑上記サイト
やったあ3000ゲット!!(笑)

書込番号:1942644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/14 20:20(1年以上前)

http://j-kondo.hp.infoseek.co.jp/index.html

http://j-kondo.hp.infoseek.co.jp/exp/expose3.html

最後の表、元ソース(スペックシート?)が提示されていないのが惜しいですが、
これこそ「暗弱狭小」を証明する、最もメーカーが公知になることを避ける数値ではないでしょうか。

書込番号:1942703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/14 20:29(1年以上前)

ソニー製CCDの公表されているスペックシート一覧です。

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/Product_List_J/index-J.html

カラービデオカメラ用では有効画素数38万画素までしかありません(意図的?)。
紹介した表は、デジカメ用と思われる
全画素読み出し・フレーム読み出し方式CCDで比較したようです。

書込番号:1942745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/14 21:45(1年以上前)

http://j-kondo.hp.infoseek.co.jp/camcoder/camcoder.html
http://j-kondo.hp.infoseek.co.jp/index.html

懐かしいですね。1年ほど前でしょうか、どなたかが紹介してくれていました(^^)
その時の過去ログを見つけようとしたのですが、ここの検索では見つかりませんでした。

多少の注記として、波長の「明・暗・・・」でCCD出力が「明・不定・暗・・・」とありますが、モノクロチャートの場合は、「明・グレー・暗・・・」の方が良いだろうとの指摘があったこと、そのような量子化誤差?の防止の為の「光学ローパスフィルター」の記述が欲しかったことぐらいで、
あと、画素面積に対する受光素子の割合=開口率と、先の「明・グレー・暗・・・」との関わりについての記述が欲しかった、というのもあったかもしれません。
大筋に対して、皆さんは良い評価をされていました。

http://j-kondo.hp.infoseek.co.jp/exp/expose3.html

さすがに もっと光を!!さんは抜け目無いですね(^^) しっかり御覧になってますね。

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/Product_List_J/index-J.html

ここも1年以上前から時々紹介していますが、最近のビデオ用CCDが無いのが面白くありませんね(^^; ビデオ用1/2型CCDの飽和信号量を見るとビックリしますけど・・・(^^;

※紙を使って計測する場合、反射率90%以上のダイナミックレンジをロクに検証できないと思うのですが、半光沢〜光沢の金属板などでは安定して測定できないのが残念ですね・・・窓際テストの方が良いようで(^^;

書込番号:1943003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/15 12:10(1年以上前)

ソニーCCDスペックシートに関わる過去ログですが、
「Products/SC-HP」で検索すると出てきました。

書込番号:1944845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってきました。

2003/09/12 18:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 モスキート881さん

昨日ヤマダ電機でネットヤマダ価格にて買って来ました。
三脚とバックもくれたよ。
今までパナソニック NV−GX7Kを使ってたんだけど、やっぱり新しいのはエ〜〜スペックは2倍近くてカセット交換も早いし画素数も多く作動音がとても静か!!
300kとどちらにするか迷ったんだけど値段差+画質+サイズでM2になりました300kはスペック上はすごっく、心をひかれたんだけどね〜〜でも、スペック上のみらしいことを店でも言ってますね。どうなんでしょうね?
心配してた電源が入らないってこともなく良かった。
使い勝手は操作の簡単な一眼レフの様で気に入りました。

日差しの強い順光で撮ってみたんで参考になったら幸いです。
デジカメ静止画とビデオ動画からの切り取りです。
後日全く違う画像でこのフォルダを使用しますので早めにみてちょ。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/aozora881/lst?&.dir=/%a5%e2%a5%b9%a5%ad%a1%bc%a5%c8&.src=ph&.view=t

書込番号:1936484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DV M2 インプレ報告します

2003/09/07 10:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 あきかつさん

はじめて投稿させていただきます。今までここの掲示板で、いろいろ勉強させてもらったので、今度は、私がM2を購入したときに、比較した他機種や、それらのインプレを書いておきます。購入動機としては、掲示板でもけっこうでてくる意見ですが、とにかく写真撮影も1台のカメラで済ませたい、2台も持ち歩くのだけはどうにかしたいと、常々考えておりました。使用目的はというと、子供の運動会や旅行へ持って行く程度です。そんな私にとっては、動画の品質もさることながら静止画の品質への興味が大きいウエイトを占めておりました。DVカメラ自体は以前よりパナソニックのDVカメラを使用しておりましたが、4〜5年前のものでしたので今回のM2の映像を見たときは、あまりにも進化しており感動しました。今回購入にあたっては、本当はパナソニック100Kを本命とし、IXYDVM2、他、パナ70K、ソニー105K、70Kを予備候補とし、友人と大手電気店へメモリーカード持参で調査をしました。私は家電製品全般にわたってパナソニック党でしたので、100Kを希望していたのですが、結論から言うと、M2の足下にも及んでいませんでした。というより他の機種もDVカメラで撮影した写真!?でしたが、このM2だけが唯一デジカメクオリティーの写真でだったのです。ソニーの70Kもまあまあでしたが、やはりDVカメラの写真でした。105Kなんて粒子が粗くて話にならなかったです。300万画素3CCDの100Kが、不利な200万画素のM2以下の写真しか、(色調、解像度共に)撮れないのかは素人の私たちにはあまり分かりませんでした。なお動画については、他機種をテストしていないので比較はできませんが、M2の動画は私にとっては、十分オーバークオリティーで、懸案の手ぶれ補正も私にとってはなんら問題ない高画質でしたので、100Kほか他機種の方が良かったとしても、あの重量級の100K、70Kを持ち歩くことを考えると私も使途からして軽量コンパクトなM2を選択したことは大正解だったと信じています。最近話題のソニーの300Kをテストできなかったのはちょっと心残りでしたが、急いでいたので仕方ないです。非常に素人なインプレですが、私程度の使用目的で1台で済ませたいとお考えの方にとっては何とも良くできた一台だと思います。なおビデオカメラ本来の仕事である動画については、まったく他機種と比較しておりませんのであしからず。
取り急ぎ、インプレ報告します。

書込番号:1921372

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラゴンクローさん

2003/09/07 11:01(1年以上前)

それってプリントして見比べたのですか?それともモニターで?

書込番号:1921404

ナイスクチコミ!0


むげなり・・さん

2003/09/07 11:42(1年以上前)

このアイコンのおじさん顔やめてほしいなぁ

あきかつさんのインプレッション
ありがたく読ませていただきました

先日水没した(話せば長くなる・・カナシイ)
SONY TRV30の後継に購入を検討しています

(なにぶん 300万画素の売り文句に左右されてしまう
 その程度のミーハーなもので)
同じメーカーのTRV-300Kが良いのかな?と思っていましたが
(バッテリーやコンバージョンレンズが使い回しが出来るし‥)
でも、今回はマリンパックを作るつもりが無いようで
ならば一からの検討かな?と思い
この掲示板で勉強させていただいています

私も子供の運動会や発表会などの行事と
旅行に私用することがほとんどです

あきかつさまにはぜひTRV-300Kのレポートなど
していただければ・・と思って
(ご迷惑でしょうが)返信している次第です

よろしくお願いします

書込番号:1921492

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきかつさん

2003/09/07 22:29(1年以上前)

ドラゴンクローさんへ・・写真屋でプリントしてもらいました。モニターで見てもその差は分かりますが、プリントしたらはっきりと違いが分かります。会社の若手同僚にも見てもらいましたが、みんなけっこう差がある違いに驚いてました。特に静止画はパナの100Kが期待していたのに大きくはずされてしまい、いまいちで、現場用のフジ130万画素デジカメにさえ劣るようです。パナの70K(ソニーの70Kは色調はともかくとして、解像度はまあまあ良かったです。)では解像度が足りずL版プリントも耐えられませんでした。現場用のデジカメの方が数段高品位でした。(M2については率直に口を揃えて普通の写真なみと言っておりました。)
むげなりさんへ・・私も300Kは気になっていたので、店頭にならび始めたら一度テストしてみたいと思います。

書込番号:1923337

ナイスクチコミ!0


jimyさん
クチコミ投稿数:39件

2003/09/09 15:26(1年以上前)

昨日、カメラのキタムラで試させてもらいました。
DVM2、PC300Kどちらもファインで同じ被写体を撮影してもらい、その場でハガキサイズに焼いてもらいました。どちらも十分(私てきに)な画質でしたが、細い模様の部分はDVM2のほうがはっきり写っていました。PC300Kでは模様がつぶれて元の画が分からなかったです。全体的にPC300Kの方がノイズが多く暗い部分は特に目立ちます。DVM2色が赤が強く肌色はちょっと不自然でしたが、金色や全体的な色味は忠実に再現されている様に思えました。PC300Kは、全体的に黄色が強く金色は黄土色っぽく赤は若干オレンジがかっていましたが、肌色は忠実でした。
どちらの性能でも私的には満足できるのでその他の部分でもう少し悩んで決めようと思います。
DVM2の液晶はハイブリッドじゃないけど外でも見易いのかな?誰か教えて下さい。

書込番号:1928094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M2 KIT
CANON

IXY DV M2 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

IXY DV M2 KITをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング