IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:450g 撮像素子:CCD 1/3.4型 IXY DV M2 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

(2692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安い価格情報

2004/06/24 07:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 安価さん

次のモデルが発表されて価格ダウンが期待されています。
K島、Y電気等の方が安くなるころなので、価格情報お願いいたします。

書込番号:2956100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

テレビで見る

2004/06/22 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 ホーホケーさん

お尋ねいたします。
DV M2にて撮った動画をDVDプレイヤーを通してテレビで見ようと試みましたが、
テレビ画面に移すと画像が画面いっぱいに広がってしまい、ひどい画質に
なってしまいました。
キャノンに問い合わせたところ、キャノンではPCへの取り込みまでで、

それから先は利用ソフト会社に問い合わせをして欲しいとのことでした。
利用しているUleadに問い合わせてみたところ、DVの画像サイズ(352×288)が
国際基準(720×420)に届いていないので、どうしようもないとの返答がきました。

テレビで見るにはビデオを買い換えるしかないのでしょうか?
なにか方法があれば教えてください。

書込番号:2951357

ナイスクチコミ!0


返信する
大暮偉人さん

2004/06/22 23:07(1年以上前)

テープ使え!
テープ!!

書込番号:2951446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/23 00:01(1年以上前)

これは2パターンぐらいの間違いが予想されますね。
いつも粘着しているどらやき君、回答してあげたらどうだ。
これだけ既出ならいいかげん対処も覚えただろう(笑)。

余談1)
TVの画面いっぱいになってくれないと困るんじゃないの?
余談2)
縦288ということは・・・そのカメラどこで買いました?
本題)
「DV M2にて撮った動画をDVDプレイヤーを通してテレビで見ようと」じゃあなたが何をやったのかわからん。それは単なる願望だ。詳しく手順を書かないとまともな回答は得られにくい。

書込番号:2951763

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/06/23 07:24(1年以上前)

テープに記録された映像とメモリーカードに記録された映像では画質が全く違います。なのでテープを使って撮影しないとカメラの性能を全く生かせませんよ。写真はカードがいいですけどね。
352×288????.....これは日本の規格ではないですけど...352×240の間違いですな。

書込番号:2952549

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/06/23 08:03(1年以上前)

本当だ!!!SDカード動画記録 352×288 MPEG4記録 とメーカーのホームページに書いてありました。352×240と間違って書いておられるのかと思いましたので失礼いたしました。

それにしても352×288...MPEG1 PAL かと思っちゃいました。

書込番号:2952603

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホーホケーさん

2004/06/23 09:13(1年以上前)

ほー
ご回答ありがとうございます。
そうなんですかぁ 
テープとカードでは記録された画像に違いが出るのですね…
では、テープで撮ったものを今度は試してみようと思います。

説明が下手で申し訳ないのですが、今まではカードの方で動画を撮り
それをPCに取り込んで、UleadでDVDに焼きこみ、DVDプレイヤーに入れて
見てみました。
静止画をスライドショーにした際には画質の劣るものについては、
背景色をフレームのように使い、写真を中心部などにある程度大きさを
小さくして貼り付けて、テレビ画面で見ても大きくなりすぎて困る事が
無いようにしていましたが、動画でこのような方法って無いものなので
しょうか?
大事な記録もカードで撮ってきてしまったので、出来れば良い状態で
保存しておきたいと思うのですが…

書込番号:2952722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/06/23 12:13(1年以上前)

>それにしても352×288...
縦、横とも8で割り算できれば何とかなる。

>では、テープで撮ったものを今度は試してみようと思います。

絶句。

>中心部などにある程度大きさを小さくして貼り付けて、

ソフトによってはできる。

書込番号:2953092

ナイスクチコミ!0


大暮偉人さん

2004/06/23 13:32(1年以上前)

予想通りビックリマンだったか。

書込番号:2953322

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/06/23 14:44(1年以上前)

こうゆうのには癒される〜
IEEE1394ケーブルは買っておくように!

書込番号:2953464

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/25 08:15(1年以上前)

512MBのSDカードを使うと最大2時間録画可能の
ようでテープより長いです
電池が持てばですが

書込番号:2959587

ナイスクチコミ!0


8mmビデオが壊れた(泣)さん

2004/06/29 19:07(1年以上前)

小さいサイズの動画をそのまま(100%の大きさ)のサイズでテレビで
見る方法

私の場合、以下のようにやっています。(UleadVideoStudio7SE使用)

1.プロジェクトを新規作成(720x480)

2.カラーイメージを挿入する
    私の場合、黒のイメージを挿入し必要な長さに伸ばす。
     (後で調整しても良い)

3.小さいサイズの動画をライブラリに登録し、カラーイメージを挿入したところの
  オーバーレイ画像として取り入れる。

  この時、サイズ100%(元画像のサイズのまま)とする。
  表示位置等を設定する。

4.出来上がった動画を書き出す。


かなり大雑把ですが、大体この程度の操作で実現できますよ。
ご健闘を祈ります。(笑)

書込番号:2975481

ナイスクチコミ!0


hangouさん

2004/07/09 16:43(1年以上前)

ホーホケーさん。
何でテープを使わないか貴方の感性に非常に興味があります。
カードへ記録するためのビデオカメラで他にいいのはなかったのですか?

トピズレしてすみませんが

書込番号:3011461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナイター照明下での撮影

2004/06/21 10:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 初心利用者さん

テニスコートのナイター照明下での撮影を考えています。
暗い中での撮影はシャッタースピードが落ちてしまうそうですが、ナイター照明下ではどうでしょう。
借用したソニーのPCシリーズでは問題なく撮影できたのですが、Canonのこの機種の購入を検討していますので情報をお願いいたします。

書込番号:2945214

ナイスクチコミ!0


返信する
道具屋さん

2004/06/21 18:55(1年以上前)

照明設備にもよりますが,たいてい 500ルックス程度は
あるようですから, 明るさ的には問題ないと思いますよ...

書込番号:2946567

ナイスクチコミ!0


道具屋さん

2004/06/21 23:11(1年以上前)

テレ側で動きの激しいものを撮る場合だともう少し明るくないと
はっきりと,きれいには撮れないかもしれませんね.
1500ルックスぐらいほしいかも.
(TV中継できる)野球場なら内野,特にピッチャーズマウンド
あたりの明るさがこのくらいらしいですが...

書込番号:2947709

ナイスクチコミ!0


らしいさん

2004/06/22 19:54(1年以上前)

撮影モードをポートレートにすると、
勝手にシャッタースピードが落ちない、らしい。

書込番号:2950595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/23 01:07(1年以上前)

照度(ただし被写体照度)を適当に設定して、シャッター速度1/60秒で必要となる ISO感度を推算※してみました(^^; ※標準露出を想定

このビデオカメラの本当のISO感度(相当)がどの程度かはハッキリわかりませんが被写体照度で 300〜500ルクスなら、ポートレートモードにして1/60秒固定で何とかなるのでは※ないのでしょうか?

※ゲインアップは最大で9dB(約2.8倍)とのことですが、最低被写体照度を露出基準で実測された方のデータを参考にすると、最大でISO200程度のように思われます。

被写体照度 F1.8(最広角) F2.4(最望遠)
 250 lx  ISO 156〜198  ISO 276〜351・・・ISO200超でやや不安?
 500 lx  ISO 78〜99   ISO 138〜176
 750 lx  ISO 52〜66   ISO 92〜117
1000 lx  ISO 39〜49   ISO 69〜88
1250 lx  ISO 31〜40   ISO 55〜70
1500 lx  ISO 26〜33   ISO 46〜59

書込番号:2952064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最低被写体照度について

2004/06/12 09:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 ミモミモ2さん

この機種は最低被写体照度 約 1.7ルクス 、今使ってるTRV50は最低被写体照度 15ルクス 。これって部屋で夜撮影することが多い私にとって重要な数値でしょうか?ここ3年くらいで数値が低くなったのでしょうか?いままでF値しかきにしてませんでした・・・
よくわからないのでお願いします。

書込番号:2911569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2004/06/12 10:03(1年以上前)

通常の屋内なら300−500あります。
かなり暗いなと思うところでも50ルクス

最低照度が低い方がこの範囲(50ルクスまで)が
綺麗に写るとも限らないと思います。

書込番号:2911637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/06/12 10:21(1年以上前)

ミモミモ2さん、DV M2の最低被写体照度 約 1.7ルクスはシャッター速度が1/2秒の時です。
ビデオカメラ標準は1/60秒なので約30倍で計算してみると・・・(^^;;)

なお、一般家庭で夜間、普通の照明での照度は50ルクス〜200ルクスです。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV.html
を参考にして下さい。

書込番号:2911703

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/12 14:33(1年以上前)

SONY TRV50 15ルクスという感度はSONYの感度測定の
方法ですが大体ですがSONYの測定方法と似たような
値になる方法でIXY DV M2を測定すると35ルクス程度に
なります。この値は家庭用 歴代最低感度で日常の
撮影でも感度が低くて画質的に困難な時があります。
もうすぐ出るM3は感度が何割か高くなっているようです。

ままっぽさん ご無沙汰です。勝手にリンクさせて
いただいてました。非常感謝

書込番号:2912458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2004/06/13 00:29(1年以上前)

最低被写体照度

カメラで設定されている標準輝度信号の
1/2の信号電圧が出てくるときの被写体の照度と規定されている(EIAJ規格)。

カメラの中で標準輝度信号が
飽和信号量に対して何%に設定されているか、
イメージ・センサに接続されている増幅器の最大利得がいくらかによって
最低被写体照度が変わってきてしまう。

(以上、「トランジスタ技術」2004年7月号 別冊付録 より)

シャッター速度を含め、測定の前提条件を恣意的に変更できるので、
最低被写体照度の数字だけで比較することは出来ません。

また家庭用の場合、カタログ数値の測定条件は非常に甘い事が多く、
当該カメラ自体の絶対値としても、そのまま使える数値ではありません。

例えば、色がほとんど出ていなかったり、ノイズだらけであっても、
最低被写体照度の数値が高くなることはありません。
(色信号不問・S/N比不問ですから)

100-300ルクスぐらいですと、
肉眼には十分明るい(新聞でも読める)ですが、
最近のビデオカメラ・デジタルカメラにとっては、
かなり苦しい(シャッター速度の確保が困難な)明るさです。

書込番号:2914523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/13 01:02(1年以上前)

最低(被写体)照度の「数値」は信頼性に欠ける要素がありますが、もっとも気を付けるべきところは、最低照度の数値では【見た目よりもあまりに暗い!】ことですね(^^;
(とりあえず写ってますよ!というような感じになります。廊下などで60wの白熱球を点灯させた場合、「足元の明るさ」が20ルクスぐらいになります。新聞の小さな字を読むのは苦痛ですがそれほど暗いとは思わないでしょう。ビデオカメラで撮ると、かなり暗くなります)

手動でゲインアップ(≒増幅)を調整したとしても、最低照度の数値で見た目に近い画像の明るさにするためには、最低照度の数値の5〜8倍の被写体照度が必要に思われます。
※基本は5倍と考えておりますが、「標準露出」を基準にすると「サバ読み」を感じるメーカーが過半数ですので、5〜8倍としました。今は5〜10倍かもしれません(^^;

つまり、最低照度が15ルクスと記載されていたら、75〜120ルクスぐらい必要かと思っています(私見)。

上記はシャッタースピード1/60秒のことで、電子式手ブレ補正を使う時の多くの場合や、関東以東で普通の蛍光灯を使う場合には、1/100秒になるために、125〜200ルクスぐらい必要になります。

しかし、上記15ルクスとは、ゲインアップ最大ですので、最も画質が悪くなる条件ですので、せめて倍ぐらいの照度にして、ゲインアップを減らしたいものです。
そうなると、「最低照度15ルクス」とは、実態に対して相当にかけ離れた数値になります(^^;
1/60秒の時 :150〜240ルクス(※10〜16倍)
1/100秒の時:250〜400ルクス(※約17〜27倍)

書込番号:2914690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/13 03:01(1年以上前)

蛍光灯のついてる部屋が何ルクス、とかいうけどさ
室内でも「逆光」があることを忘れてないかい?

書込番号:2915004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミモミモ2さん

2004/06/13 11:23(1年以上前)

結論からしますと、最低被写体照度は気にしなくて、CCDの大きさ・F値を気にした方がよいということでしょうか?

書込番号:2915892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/06/13 13:11(1年以上前)

W_Melon_Jさん、こんにちは。
家庭の事情で忙しく、しばらく書込みできませんでした。
リンクの方はぜんぜんOKです。代わりに書いて頂いて感謝しています。
見ても解らない人もいるようですが、解る人の参考にして貰えれば幸いです。

書込番号:2916242

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/13 17:02(1年以上前)

ミモミモ2 さん

最低被写体照度はやはり大事です、ノイズが多くても
色が無くても映っている事は大事だと思います。
そういう意味でもM2からM3になって感度アップは良い事
だと思います

ままっぽさん
ご苦労さまです

書込番号:2916893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IXY DV M2 KITか松下のNV-GS200Kかで迷っています

2004/06/08 13:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 価格くんさん

皆さん、こんにちは。
IXY DV M2 KITか松下のNV-GS200Kかで迷っています。特に静止画のできに関心があります。両方を比べたサイトとか実際に使っている方がいれば教えてください。IXY DV M2 KITのサイトには実際の写真もあり、この程度の写真が撮れるなら私は満足です。NV-GS200Kも同じような感じでしょうか?
当方、仕事で韓国に長期滞在しています。現物やお店の方にも色々聞きたいのですが、それができずに何とも歯がゆい思いをしています。この夏休みに日本に帰るのでどれか購入しようと思っています。どんな情報でも良いので皆様のご協力をお願いします。

書込番号:2897724

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/06/09 09:51(1年以上前)

結論から言うと静止画はM2の方が解像度が高いよ
M2→200万画素
200K→53万×3=159万を画素ずらし技法で232万画素を取り出している
M2は2Lプリント
200KはLプリントがめやす
動画に関してもM2の方が解像度が高いが、M2は200Kより暗い所に弱い
色のりに関しては200Kは鮮やかこってりで見栄えがするので一般受けする

なお、M2の後継機のM3が7月に出て、暗さに弱い弱点が少し改善されているみたい

書込番号:2900600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/09 22:04(1年以上前)

GS200Kではありませんが、GS100Kで撮った画像を公開されている方がいたのを思い出しましたので、一応探しました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=963518&un=109529
GS200Kの画素数相当を「トリミング」してから御覧になってはどうでしょう?
(そのまま見た瞬間に、その必要が無くなる可能性もありますが(^^;)

下記は200万画素デジカメなどでテキトーに撮ったものです。
ビデオカメラの「自称xxx万画素」との比較用にどうぞ(^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=200990&un=41559&m=2&s=0

なお、画素ずらしの効果は解像度が1.5倍になるような記載を見た事があります(もちろん、画素サイズに対するレンズ解像度によって、もっと落ちるかもしれませんが)。

縦横(水平垂直)の画素ずらしであれば、2〜2.25倍ぐらいかもしれませんので、(解像度ではなくて)無理矢理に1板あたりの画素数53万画素に当てはめると、106〜119万画素ぐらいになり、これを「画像補間処理」で232万画素にしているのでは?と思います。
(画像補間をしても、「分解能を伴う解像度」は殆んど変わらないと思われます。無い情報ですから(^^;)

※もちろん、元の53万画素あたりの「分解能を伴う解像度」がどの程度かわかりませんが、画素サイズと実情のレンズ性能、そして前者の公開画像から、ある程度の推察ができるかもしれませんね(^^;

書込番号:2902546

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格くんさん

2004/06/11 19:56(1年以上前)

親切なお答えを有難うございました。
静止画も重要視するならIXY DV M2 KITということでしょうか?M3も出たので価格のほうも安くなっていけばいいのですがね。
遊びに行く時は200万画素のデジカメと8ミリビデオを持参するので、両方を入れ替えながら撮影するのはもう面倒になりました。そこでIXY DV M2 KITが候補にあがったのですが、二頭追うものは一頭も得ず、、、あまり欲張りすぎてもいけないのかもしれませんね。デジカメとデジタルビデオを融合させるのはどうしても無理な注文なのでしょうかね、はやり、、、

書込番号:2909544

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/06/14 21:31(1年以上前)

CCDをCMOSにすれば差はなくなります。今はCCDの在庫を減らす
ためにCCDで止まっていのますが、多分C社が先がけてやってくれ
るのでそれを待てるなら待ちましょう!

書込番号:2921512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/14 21:47(1年以上前)

CCDからCMOSに変えただけで、レンズ性能などの不足がなくなるのであれば・・・(^^;

・・・デジタル一眼レフでCMOS系が大活躍しているのは、コンパクトデジカメや殆んどの家庭用ビデオカメラのような狭小画素ではなくて、その数倍の画素面積を持つ(※)【広大画素】による【力の論理】がモロに当てはまっているわけで・・・これは直接的には感度に効いてきますが、逆に感度を下げて【美味しいトコ取り】が出来る余地があるわけです(^^;

画素が小さくなってくると、【美味しいトコ取り】が出来る余地が無くなってきますので、コンパクトデジカメや殆んどの家庭用ビデオカメラのような狭小画素でのCMOSの画質への貢献は、まだまだ厳しいと思われます(^^;

※画素面積が大きい分だけ、【同一撮像面照度における受光量】が増えます。
これは照度と画素面積の関係を光束(ルーメン)などで示すと明らかです。

書込番号:2921604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

すみませんが

2004/06/05 10:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 もんぽんくんさん

ビデオカメラを買ったこともなければ使ったこともないので基本的な質問をお許しください

動画数って大きいほどいいんですよね

書込番号:2886150

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2004/06/05 10:41(1年以上前)

これで釣れますかね?

書込番号:2886165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/05 13:53(1年以上前)

なんか今PCから見ると俺のIPとめちゃくちゃ似てるんだけど。
ヤだなー

書込番号:2886699

ナイスクチコミ!0


CTBTさん

2004/06/07 09:57(1年以上前)

とりあえず、動画数とは何ぞやってところでしょうか...。フレームレートのことですか?冗談はさておき、CCD画素数は高いにこしたことは無いのですが、動画しか撮らないなら、70画素以下で十分です。つか静止画で100万画素とかあっても、デジカメには遠く及ばないってのは、ここにいらっしゃる方々におおむねの了承を得られると思いますが。勿論画素数増量が全く意味ないと言うわけではありませんが、DVカメラの本文である動画に限れば、現状では他の部分に依存することの方が多いので、そこら辺をじっくり勉強された方が良いと思います。(決して全く無駄なわけでは無いのですが。)
参考迄にハイエンドと言われるカメラを数台紹介しますので、検索かけてみて下さい。
AG-DVX100A XV2 XL1S んでスペックとか観てください。
ビデオカメラ初めて使うなら手ぶれとか、他にも留意する点が沢山あると思いますが、
私も熟知してるわけではないので、次の人ヨロシク。

書込番号:2893509

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんぽんくんさん

2004/06/08 19:06(1年以上前)

すみません。
CTBTさん。ありがとうございました。主に動画で使用したいと考えていました。

私も電気店で実際に覗いてみたんですが、100万画素以下は使い物にならないような気がして質問させていただいたんですが。

旅行を撮影する目的でしたので。
あと意外と録画時間て短いんですね。(テープがいっぱい必要だなこりゃ)


最後に
私は釣りをするあなたほど暇じゃありませんから。
誰だかはわかりますよね?

書込番号:2898535

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/06/14 21:42(1年以上前)

デジタルの動画の画素数は本日現在3000万画素がカメラスルーで
表示されるのが市販されています。打ちミスではなく3000!!
その価格は数100万ですが、その前半もいいとこですよーーー
トヨタの一般車なみです。光学系で言えばそんな画素数は過剰です。
でもデジタル情報をアナログと同等以上にするにはそれでも不足し
ています。今のデジタルカメラおよびデジタルビデオカメラの場合
まだまだ画素数は足りません。画素数は多い程よいです。しかし
それを自分で使いこなすにはそれなりのパソコンを用意してくだ
さい。その場合安くすませるには最新のシステムを推奨いたします。
まだまだ反論のある人も多いとおもいます。議論はむだですので
反論の方は、ばかと思ってスルーしてください。

書込番号:2921583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/14 21:52(1年以上前)

>光学系で言えばそんな画素数は過剰です。

よくわかっているではありませんか。
もっとも、中判サイズならば活きてくると思います。
(撮像面解像力が期待できるので)

書込番号:2921641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/06/15 00:20(1年以上前)

>本日現在3000万画素がカメラスルーで

ところで何に使うんだ?コレ
IMAXでも1200万画素あれば十分なんだが。

書込番号:2922443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M2 KIT
CANON

IXY DV M2 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

IXY DV M2 KITをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング