IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:450g 撮像素子:CCD 1/3.4型 IXY DV M2 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

(2692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ついにDVM2を購入!!!

2003/10/04 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


予定より早くDVM2を購入してしまいました。
当初はボーナス商戦頃を予定していたのですが、運動会が今日ある事もあり待ちきれずに買ってしまいました。
購入価格はごく平凡です。101,800円+20%。ついでにバッテリ(中)×2と三脚(ベルボンC-400)。
あ、デルタ16さん。書込み参考になりましたよ、小型ながらDVM2には丁度良い三脚です。
オイルフリュード雲台のスムーズな感触は気に入りました。5,480円は安すぎます。

さて、最後ですのでここの板のスペースを沢山借ります。
「はなまさん」「暗弱狭小画素〜さん」「ちゅんじゅんさん」はじめ多くの方からこの数週間ご意見を伺いつつ、
悩みつつも最終的にメガピクセル機購入とあいなりました。

恐らく今のCyberShotP5(300万画素)に満足していたなら22Kを。
あるいはハイブリ液晶に惹かれて105K。
「はなまさん」のHPを見てなかったらCLIEによる遠隔操作にも惹かれて300Kだったでしょう。

購入最終段階ではDVテープとメモリスティック、SDカードを持って、ヤマダ電機に2時間以上居座っていました。
上記機種以外もGS100K、70KとかFVM1とかも試し撮りして、家で比べました。
何分にも店内の悪条件下での撮影しか出来ないので大した判断もできませんでしたが。。。
でもそれなりに絵を見て、コストとのバランスも考えて決めたのがDVM2です。
動画も静止画も最高のものは要求しないまでも、どちらも捨てられない要素でしたので、
それもコストと合わせて最後の決め手になりました。
。。。という事で買うまでは、どちらかといえば消去法による妥協的色合いが強かった訳です。
で、前置きが長くなったのですが、以下購入後、今日の運動会で実際に使ってみてのインプレです。

あ、超ド級の素人主婦の意見ですので、厳しい攻撃は覚悟の上で。
でもこれだけこの板にお世話になったので最後は何も恐れず思ったままに。。。

◆デザイン 60点
 デザインに遊びの心が無いのが気になっていましたが、1日家に置いておいたら、
かえってこの落ちつたデザインがすぐに気に入りました。
 さて実際に今日の運動会で使ってみた印象は以外にも小さすぎる、軽すぎる、です。
元々小型軽量も重要な選択要素の一つだったのですが、皮肉なもので本番で使ってみると、
多少大きくて重くても良かったなと。軽いとやっぱり気持ちぶれやくて、不安定な感じです。
又、元々昔からファインダー撮影派なのですが、この小さな縦型のDVM2でのファインダー撮影は
どうも体勢が体にしっくりきません。かといって液晶画面は今日の様な曇り時々晴れの日の屋外では暗いです。
カタログには「屋外でも明るい〜」と書いてありますが、これまでのDVカメラのそれと同じでした。
この宣伝文句だけは気をつけて下さい。これはごくごくフツーの液晶です。
縦型というのも慣れだと思って買ったつもりですが、やはりズーム、難しいですね。指吊りそうです。
とにかく慣れる事。それを待つだけですね。
。。。あとやっぱりLANC端子欲しかったなぁ。
いくら三脚が良くてもあのズームレバーではついガタッっと動かしてしまいそうです。

◆静止画 90点
 大満足です。
 あのキヤノンのホームページにあった嘘のような静止画サンプル。
 これ、私の三脚に加えて、誰かからレフ板と美人なモデルさんを借りてくれば素人の私でもほぼ近いモノを撮れますよ。
実際、今日の運動会で一番キレイな幼稚園の先生でやってみたのですが結構似たものが撮れました。あとは先生がもっと
じっとしていて下さればもっともっと近くなったかと思えるほどです。
三脚に固定して目一杯10倍ズームして後ろをボカして絵を撮る。この絵は私のCyberShotのポートレートモードでは絶対に
出せなかった絵です。これだけでDVM2を買って良かったと思いました。まあ元々CyberShotP5が失敗だったのですが。
今のCyberShotがマトリクス色ならば、DVM2のそれはディズニー色です。雑誌とかのサンプルで見たような不自然な
着色感は今日とった50枚程度の静止画では全く感じませんでした。今日の運動会ではCyberShotP5も使いましたが、
家に帰って比べてみて、言葉もありませんでした。
 ただし!!!ここの板で耳が痛くなるほど聞かされていたていた「暗弱狭小画素」。
これは屋内の写真では痛感しました(動画も同じく)。
今まで使っていたDVカメラ・VictorDVL7(1/3CCD、38万画素)に比べるとホントに暗いンですね!
まあこれは覚悟の上でしたし、まあ諦めがついてます。
あと気になったのが電球色蛍光灯の下でのDVM2の絵の暖色系が非常にキツクなること。
でもコレはホワイトバランスを「屋外モード」にしたら結構見れるようになりました。これからそうします。
屋内での撮影時に「屋外モード」設定するのもヘンですが。。。
あとカタログでは最高画質の静止画は2MBを超える感じになってますが、どうやっても780KB前後になりますね。
キヤノンHPの静止画サンプルのファイルサイズも780KB前後だった気もしますが。
なんなんでしょうね?あのカタログ表示は。。。

書込番号:2001119

ナイスクチコミ!0


返信する
上海ガニさん

2003/10/05 16:04(1年以上前)

私も昨日とうとう買ってしまいました。SONY300Kの評判があまり芳しくないので、隣にあったこちらに興味が移ってしまい、最終的に大手家電量販店Kにて89800(税別)で購入しました。これからバンバン使ってインプレ書き込みます!

書込番号:2002879

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/10/05 18:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

書込番号:2003316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/06 01:06(1年以上前)

NS2000さん、気合いの入ったインプレで興味深く読ませていただきました。
気になっている人に十分な参考になると思います(^^)

もし気になればで結構なのですが、>電球色蛍光灯の下でのDVM2の絵の暖色系が非常にキツクなること。

これについて、全面が白〜グレーの被写体(小さな模様が多数ある程度は差し支えありません)があれば、WBをオートと屋外設定で写して、テキトーに静止画または動画のコマをアップしてもらえないでしょうか。電球色蛍光灯のスペクトルとの関係に個人的に興味を持ったので、テキトーな画像処理ソフトで色別のヒストグラムを見てみたいように思います(^^;

蛍光灯の場合、太陽光などの連続スペクトルとは違って、複数の波長の光がチョボチョボと混ざった輝線スペクトルですので、人間の目には電球色に見えても、CCDには違ったように感応すると思われ、おそらくCCDには緑味〜青み成分を多く受け取っていて、AWBがあまり正常に反応しないのだと思われます。また、(機種にもよりますが)露出が少し低い場合、暗めになるよりも色が濃く見え、もう少し露出が低くなると暗く見えるような傾向があります。

書込番号:2004619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/10/07 00:51(1年以上前)

待ちきれずと書かれていますが、馴染みの無いであろう類の製品を
物欲に負けずに吟味を重ねて
実像を把握した上で納得購入されていますことは、
昨今のこの掲示板での買って失敗した報告の多さと対比しますと、
十分賞賛できることだと思います。

>電球色蛍光灯のスペクトルとの関係

PDFとなりますが、松下のパルック蛍光灯の仕様書の5ページに
分光分布が掲載されています。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/068.pdf
松下の三波長域蛍光灯は波長440nm,550nm,620nm付近に主たるピークがあります。
この三波長の混合比を変えて色温度を変更しています。
電球色EX-Lでは波長440nm(青い光)の分光パワーが40%弱なのに対し、
550nm(緑の光),620nm(赤い光)の分光パワーは共に100%ほどあります。

これに対し、CCDの感度は
http://web.ffn.ne.jp/〜kztanaka/ccdfilter.html
にありますように、
350-500nmをB画素、500-600nmをG画素、600-700nmをR画素が受け持っています。

この結果、電球色蛍光灯下で原色フィルターCCDにて撮影した場合、
G(緑)とR(赤)画素からは強い信号が得られますが、
B(青)画素はそれらの半分以下の信号しか得られません。

一見大差ないように見える電球でも
これほど極端なスペクトルの偏りはありませんので、
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tortoise/wagayanokamechan_074.htm
オートホワイトバランスの制御プログラムが
電球色蛍光灯を想定していない場合には、補正しきれずに
赤みがかった色で撮影されることになります。

操作が可能であれば、ホワイトバランスを「セット」(白い物を全面に映してカメラに教える)
すれば色かぶりを起こさずに撮影できると思います。

ローエンド機までセット機能を付けているキヤノンは偉いと思います。
ソニーでは、下位機種にセット機能はありません。設定ホールドができても
元々狂っている場合にはどうしようもありません。

書込番号:2007310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/07 00:57(1年以上前)

え?マジ?
WBセット無いの??
だめじゃん

書込番号:2007329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/10/07 01:22(1年以上前)

ソニーの家庭用現行機種では、
ホワイトバランスを「セット」(キヤノン表記、ソニーではワンプッシュと表記)
できる機種はDCR-VX2000とTRV950だけです。

蛍光灯と電球が混在している催事場や
太陽光と蛍光灯が混ざる昼間の室内では、
ソニーのほとんどの機種ではオート(と、そのホールド)に任せるしかありません。

使える機能、必要な機能・性能はハイエンド機種だけというのは、
いかにもソニーらしいところです。

書込番号:2007388

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS2000さん

2003/10/07 02:10(1年以上前)

「もっと光を」さん
お優しいお言葉、ありがとうございます!
>操作が可能であれば、ホワイトバランスを「セット」
>(白い物を全面に映してカメラに教える)
>すれば色かぶりを起こさずに撮影できると思います。
...取扱説明書にもあったので今週中にこれやってみます。
これで静止画サンプルを再度アップさせて頂きます。
上の板にも先ほどリンクを貼って書きましたが、白い封筒が茶封筒に写るんです。。。

書込番号:2007472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/07 07:28(1年以上前)

>上の板にも先ほどリンクを貼って書きましたが、白い封筒が茶封筒に写るんです。。。

WBをあわせておらずに「全面白一色」を撮る場合、白が暗く写るのは正常です。もし、「18%グレー」に相当するグレーを使うなら、同じ程度のグレーに見えると思います(ただし、WBをあわせている状態)
「露出」でweb検索してみてください。

白封筒→茶封筒(全面撮影)の暗さは正常なAEによるもの、色つきはWBによるものです。

書込番号:2007692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにDVM2を購入(つづき)

2003/10/04 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

◆動画 90点
 ヤマダ電機さんで随分色々な機種にDVテープを入れて、素人なりに家で検証しましたが所詮は店内撮影でしたので、
素人の私では大した評価はできませんでした。よって動画もどうしても比べる対象は今まで使っていたもの、
DVカメラ・VictorDVL7(1/3CCD、38万画素)になります。
 で、結果はこれも大満足です。
 比べる対象機種が古すぎる事もありますが、でも上記Victor号より小学生の長女の目から見ても意見は
「こっちのほうがクッキリしていてキレイ」です。
これが多画素→34万画素圧縮による効果なのか、CCDモジュール自体の進化によるものかは素人の私には
皆目検討がつきませんが、間違いなく今日の屋外条件下での撮影ではDVM2の大差をつけての圧勝です。
 ただし、屋内となると話は別。先ほどの静止画の話と同じです。絵の輪郭はクッキリ感がありますが、
でも全体のパッとした感じではVictor号の方が明るくてキレイな気も。。。
 まあ、これもこの板を読んでいて事前に覚悟はしていたし、過去のテープを見ても屋外での撮影が我が家の場合は
圧倒的に多いので。
 ちょっと面倒ですがVictor号を屋内専用機にして現役引退を慰留させようかなとも考えています。

◆クォリティー ???点
 まだ大して使っていませんのでわかりません。もし壊れたらまたこの板に戻ってきます。
ただこの板を読んでキヤノンのメカ系に多少の不安を感じたので5年保証に入りました。なので多少は気が楽です。
ところで、この板に書いてあった「新品テープの早巻き早戻し後の使用」は恥ずかしながら知りませんでした。
なのでそれをやるつもりで今日の運動会に臨んだつもりが、昨夜からの子供のお弁当の準備やらに忙殺されて忘れてしまい、
新品テープを購入時のまま使ってしまいました。
でも少なくとも今日は全然大丈夫でした。運も良かったのか、だいぶ砂埃もひどかったのですがコレも大丈夫でした。
家に帰って一応すぐにヘッドクリーニングしましたが。
でもあれだけ環境の悪いところで精密機器をつかうのは抵抗ありますね。でもそれをやめたらカメラの意味ないし。
車が汚れるがが嫌だから、買った車に一切乗らないのもヘンですし。

。。。。と、気づいたら長くなりすぎたのでこの辺にします。
誤字脱字も沢山あったでしょう。

すみません、こーんなに長くなって。

でもこれまでお世話になった方々への感謝の気持ちと、
超ド級素人の意見も参考にしたいと思っている、私と同じ境遇の素人への方へエールの気持ちを込めて。。。

ということで、今までありがとうございました!!

by 好奇心旺盛な二児の母NS2000 でした!!

追伸
CLIEでの遠隔モニタリング撮影。これだけはまだ引きずってます。

書込番号:2001113

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NS2000さん

2003/10/05 00:15(1年以上前)

あと、補足なんですが静止画の連写機能は以外に使えますね!
連写スピードも案外速くて感心しました。
今まで持っていたCyberShotP5はシャッター切ったあとのタイムラグが長くてて、貴重なシャッターチャンスを逃す事が多々ありましたが、連写で6枚ぐらい撮れるといい絵が結構混じってるものです。

書込番号:2001223

ナイスクチコミ!0


まよえるおじさんさん

2003/10/05 12:21(1年以上前)

気合の入ったレポート楽しく読ませていただきました。素人という言葉が目に付きましたが、そんなに謙遜することはないと思いますよ。だって大部分の人が素人なのだから、二時間も粘って実験を繰り返した実績は貴重です。ところで、試された機種の中にもしビクターの「GR-DVP9」があったならば、比較した感想を教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2002400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 あきなちゃんさん

IXY DV M2 で録画したMPEG4ファイルは、WINDOWS XPのムービーメーカーで取り込んで編集できますか?

書込番号:2000266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

詰まんない事ですが

2003/10/04 17:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 journey83さん

他のビデオカメラを見てて思ったのですが
多くのビデオカメラのストロボって
ポップアップして飛び出したり、スライドしたり。。。
M2はそのままですよね。
別に飛び出したとしても位置もさほど変わらないし
何のためにその様な機構になってるのでしょうか?。
何か意味があるのかなぁ?。。。
重要度の低い質問で済みませんが、疑問に思ったもので^_^;

書込番号:2000042

ナイスクチコミ!0


返信する
NS2000さん

2003/10/04 23:51(1年以上前)

リトラクタブルライトのスポーツカーってホント、少なくなりましたね。個人的には主人の昔のプレリュードは好きだったのですが。カメラはリトラクタブルでなくてもいいですよね!!

書込番号:2001152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/05 09:51(1年以上前)

車のリトラクタブルがなくなったのは
・コストで不利
・重量で不利
・国によっては法律で常時点燈を義務付けており意味が無い
だと聞きました。ハイ関係ないですね。

書込番号:2002025

ナイスクチコミ!0


あくさ1095さん

2003/10/05 10:18(1年以上前)

アメリカ重視の日本企業にとって「常時点燈を義務」は日本の法律同然!

リトラクタブルライトは極めて重要なのです。
レンズにフードを付けて近接撮影では「けられる」んです。
不明な方は、フード、けられ、で検索してください。
だから光軸より離れていた方が良いのです。
また一般的にもレンズの光軸と光源は離れた方が立体感が出るので
できるだけ離れた方が良いんです。
だって屋外では太陽はずっと上にあるでしょ。

書込番号:2002082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/05 12:28(1年以上前)

写真館にいくとわかりますが、ストロボの位置は斜め上ですね。
(単に斜め上じゃなくて、反射などいろいろ工夫しています)

あとは「赤目対策」でしょうか。

>リトラクタブルライト
壊れたりして、時々「常時ウインク」状態で走っていたりして、あれを見ると情けない感じですね(^^;
(しかし、小学生時代にスーパーカーブームの洗礼を受けたものとしては、ランボルギーニ・カウンタックのリトラを含めたデザインは、今でも惹き付けられます(^^;)

書込番号:2002415

ナイスクチコミ!0


スレ主 journey83さん

2003/10/05 23:44(1年以上前)

皆様、お返事感謝します。
昔、ユーノス100乗ってました、、あれもリトラクタブル(笑)

なるほど、フードやワイドコンバーション装着の事は
思いつきませんでした。それは、そうですね。
光源位置についても納得、あんまり下からでも
幽霊風になちゃったりして^_^;
無駄に機構が付いてる訳じゃ無かったのですね。
納得しました!
皆様、どうも有り難う御座いました。

書込番号:2004354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作音

2003/10/02 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 どうしよう”2さん

購入を考えていますが、以前のDV Mは動作音がきついとの声を多数の方から聞きましたが、こちらのモデルはどうなんでしょうか?多少は改良されているのでしょうか?

書込番号:1994357

ナイスクチコミ!0


返信する
NS2000さん

2003/10/04 23:57(1年以上前)

はい、結構いい音してくれてます。ジーーーーーーって。私が今まで使っていたVictorDVL7や友人のPanasonic(機種不明)に比べたら、はい、いい音してくれてます。本体構造による音漏れの違いもあるのでしょうか。それとも「音がする=寿命が短い」なものなのでしょうか?
素人な私も同じ不安を持っているひとりです!!!

書込番号:2001169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

16:9

2003/10/02 12:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 縦長表示さん

今週末の子供の運動会のために、M2を買いました。とても気に入りました。でお、ひとつだけがっかりした点がありました。
 16:9モードにすると、液晶表示が縦長になります。とても違和感があります。
 これまで7年間使ってきたビデオカメラ「シャープ製VL-DC1」でも16:9モードで撮影してきましたが、画面の上下に黒帯を付けて、映像自体は16:9で正しく表示していました。
 あーっ。今週末はどっちで撮像しようか迷っています。
1.その他の機種は、縦長表示、または、黒帯付き16:9表示のどちらが多いのでしょうか?
2.皆さんは、4:3撮像、それとも16:9撮像ですか?

書込番号:1994115

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 縦長表示さん

2003/10/02 12:53(1年以上前)

追伸
 M2の液晶表示では縦長ですが、うちのワイドテレビに繋いで観賞したり、パソコンに取り込む場合は、16:9表示で正しい映像になります。
 違和感があるのは、M2で撮像したり、再生したりするときの液晶表示のみです。

書込番号:1994124

ナイスクチコミ!0


yurikoさん

2003/10/04 12:38(1年以上前)

16:9では手ぶれ補正が効かなくなるんですよ。
わたしはこれで当機を選択肢からはずしました。

書込番号:1999437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/04 13:32(1年以上前)

効くぞ手ぶれ補正。
ワイドモードが効くやつと効かないやつの2種類ある。
画質がどれくらい違うのかは知らない。

それから、ワイド画面が本体液晶で縦長になるのはキヤノンの特徴と利いたような気がする(うろおぼえ)

書込番号:1999565

ナイスクチコミ!0


yurikoさん

2003/10/04 18:19(1年以上前)

何ちゃってワイドなら効きますが(上下を切り落とす?)、本来の高解像の16:9では効きません。高解像度では三脚使用してくれとのメーカの説明。

書込番号:2000168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/04 18:29(1年以上前)

CCD撮像エリアの上下を切るのは知っている。
しかし元々、画素数がオーバースペック気味なので
上下を切ってもそんなに・・・という意味。

画角の違いはパッと見てすぐ分かりそうだけど。

書込番号:2000192

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/10/04 22:16(1年以上前)

>yuriko さん
DVDに長時間録画も現実化間近。高画質で2時間記録できる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/pioneer.htm
(お見かけしたので、お知らせです。スレ主さんごめんなさい)

書込番号:2000778

ナイスクチコミ!0


NS2000さん

2003/10/05 00:02(1年以上前)

私もDVM2買いましたが、16:9モードは手ぶれ補正がないのでその時点で同モードはおまけだと買ってから思いました。実際に今日使って思いましたが、小型軽量である事がかえって最大ズーム時のブレブレを増幅させる感じがします。三脚がないと16:9モードはキツイです。

書込番号:2001185

ナイスクチコミ!0


スレ主 縦長表示さん

2003/10/06 12:52(1年以上前)

皆様方のコメント、ありがとうございます。
結局、昨日の運動会は16:9モードで撮影しました。テストを除けば、初めての本格的な撮影でした。違和感があった縦長表示(スクイーズというそうですね)ですが、暫くすると慣れてきました。というか、120人の中から我が子を探し出して撮影するほうが大変で、違和感なぞ気にしている暇はありませんでした。
 題名の内容とずれますが、使用感は次の通りです。
1.解像度、色再現性とも満足です。
2.SDメモリーカードへの静止画撮影は、実用に耐えるレベルでした。
  しかし、晴天での撮影にもかかわらず、ノイズが目立ちました。
  併用したデジカメ「IXY DIGITAL 400」との差は明らかにありました。でも、L版印刷程度ならば、十分な画質でしょう。
3.VAIO付属ソフト「DV Gate」からのリモート制御は、うまくいかなかったです(選択したカットだけを取り込むことができなかった)。というか、SONY製ソフトが特殊なのかな。とりあえず、テープ全体を垂れ流しするとDVから転送ができました。
4.他の方も書いていますが、本体が小さすぎて手振れを抑えるのが困難です。もう少し重量がある方が撮影しやすいです。しかし、我慢できる範囲です。
5.改善して欲しい点その2!
 テープからの動画取り込みはiLink、SDメモリカードからの静止画取り込みはUSBと、2本のケーブルを使わなければならないのは信じられない。1本のケーブルでできて当然ではないでしょうか。憤慨しております。

書込番号:2005400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M2 KIT
CANON

IXY DV M2 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

IXY DV M2 KITをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング