IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:450g 撮像素子:CCD 1/3.4型 IXY DV M2 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

(2692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

動画に横じまノイズが

2003/09/27 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 SからCに乗り換えさん

今日運動会で、手持ちでノンストップで1時間取りました。

帰って再生したら何と10分目くらいから横じまノイズが出始め、
だんだん固定し始め、最後は完全なストライプになっていました。
記録がパーです。

そこでヘッドクリーニングして、手持ちではなく固定でノンストップ20分
撮影テストしてみましたが、今度は横じまは出ていませんでした。直後、
手持ちで数分とりました。そしたらこの部分は横じまが出ました。

明日販売店で換えてもらうことになっていますが、メーカーも
「手持ちでノンストップ60分撮影」などというテストはしていないん
ではないでしょうか。明日新品に換えてもらってもまた出るような気がします。

書込番号:1982212

ナイスクチコミ!0


返信する
journey83さん

2003/09/27 23:18(1年以上前)

はじめまして。
私も、先日運動会を手持ちで撮影した映像に
横縞(結構幅広の)が出ていました。
ただ、全体の中で5秒くらいのが一度だけだったので
安いテープ買ったからかなぁ?程度に思っていたのですが
故障なのかな?
皆さんのご意見を私も一緒に見守りたいと思います。

書込番号:1982247

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/09/27 23:33(1年以上前)

何回取り替えても同じなら「悪」でしょうが、初期不良の可能性が高い現状では「質」ではないの???
みんなそうならとっくにリコールだと思います。

書込番号:1982292

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/28 00:34(1年以上前)

手持ちでノンストップ60分撮影でノイズが出るのは 明らかにおかしいです。 初期不良ですね。

書込番号:1982495

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/09/28 00:42(1年以上前)

幅の広いストライプ上の横縞は、片方のヘッドが再生不良となっているものと思われます。一番多いのは、異物の付着ですが、クリーニングテープをかけても再現するのであれば、結構しつこい異物なのかもしれません。ともかく、購入したお店かサービスに持ち込みましょう。

書込番号:1982519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2003/09/28 00:50(1年以上前)

ヘッドの汚れもありますが、テープの縁(へり)がわかめになっている時もこのタイプのノイズが出ました。
走行系の問題の場合もあるみたいです。(FV2で経験)

書込番号:1982549

ナイスクチコミ!0


SからCに乗り換えさん

2003/09/28 14:07(1年以上前)

今日販売店で換えてもらいました。今のところの耐久テストでは
横じまは出ません。60分ノンストップ手持ちまでは行っていませんが。
昨日のと同じテープ使っています(富士フィルム80分新品)。

PC300Kから交換してもらったのが1週間前で、そのときの
M2のシリアルは3000番台でした。なんと今日もらったM2
は112000番台でした。もう11万台出ている?もし
これが本当なら大ヒットですか。シリアルは本当に1番ずつ
増えるんですよね。

書込番号:1983676

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/09/28 14:28(1年以上前)

80分テープは厚みが薄く、通常の厚みのテープ(60分まで)より、信頼性がなく、ブロックノイズが出やすいので、お奨めしません。
大事な記録をするのでしたら、60分テープまでのSP記録にした方がいいです。

書込番号:1983723

ナイスクチコミ!0


テープ走行が原因?さん

2003/09/28 14:34(1年以上前)

動画に「横じまノイズ」ですが、これは実は有名な話なんです。原因はテープの走行中にテープがきちんとヘッドに接触していないからです。その原因として、カメラ本体かテープの状態かを切り分けるのは難しいですが、簡単な工夫でほとんど対策できます。ですから、お客さんのクレームを直ぐに聞いて対応してくれた販売店(キヤノン)はとてもフレンドリーだと思います。ほとんどが「テープが原因」と返り討ちに会います。そして、「純正のテープを使ってください。」とか訳の分からない回答がきます。長くなりましたが、その工夫とは、
1、テープを入れてすぐに録画するのはなく、多少(10秒以上)再生モードでテープを進めてから録画を開始する。長ければ長いほど良い。
2、その後できればカラーバーなどを1分くらい録画してから大切な録画を開始する。でも一般大衆には無理なので、差し障りのない映像を1分くらい録画し再生チェックして、ストップ、そこから大切な録画を開始する。
3、新品のテープは巻きがきついので、全部早送り・巻き戻しでテープを慣らしてから録画する。実はこれが一番効果があります。
3、量販店の店頭販売品はテープの保管状態が悪いので、保存状態の良い店で買う。特に高温放置の店頭は避けた方が良いです。

などです、異論もあるかと思いますが、ほとんどがテープの状態が原因と思って良いと思います。時々はカメラ本体の固体不良もありますが、その状態でも工夫次第ではかなり改善されます。また意外ですがテープは新品より一度録画したテープの方が画質は良いので、大切な録画ほど新品のテープは避けた方がよいです。

書込番号:1983736

ナイスクチコミ!0


テープ走行が原因?さん

2003/09/28 14:48(1年以上前)


<富士フィルム80分新品
すみません。良く読んだらこのテープを使っていたんですね?それも新品を。
これではトラブルが出ても文句は言えないと思います。このテープは大事な録画に使うのは止めた方が良いです。60分テープを使いましょう。カメラの取り説にもそのように記載されていませんでしたか?またLPモードも問題外ですので止めた方が良いです。多分返品されたカメラには問題がなかった可能性が大です。
それから、シリアル番号の件ですが、ソニーのPC300Kは最新で17,000番くらいなので、このDVM2が112,000番だとすると、約7倍の売れ行きです。すごいヒットです。でもPC300Kって売れていないんですね。

書込番号:1983770

ナイスクチコミ!0


SからCに乗り換えさん

2003/09/28 15:14(1年以上前)

テープ走行が原因? さん 、ありがとうございます。

80分新品テープ、LPモード、封を切って即60分ノンストップ撮影という、最悪の撮り方でした。知りませんでした。言われたような工夫。

これからは60分テープ、SPモード、それも新品は一回早送り、巻き戻しして使います。

大変勉強になりました。追い出されたシリアル3000番台のM2君、ごめんね。誰かにもらわれてがんばって!

書込番号:1983831

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/28 15:17(1年以上前)

>原因はテープの走行中にテープがきちんとヘッドに接触していないからです。その原因として、カメラ本体かテープの状態かを切り分けるのは難しいですが、簡単な工夫でほとんど対策できます。
    −−−以下略−−−

本当ですか?  当方呈示された方法では一度も直った事はあり
 ません。全部 メカのテープパス異常でメーカー送りです。
 先日は製品交換でした。またテープの種類を換えてテストすると
 いうのは消費者として当然行う原因の切り分けだと思います。
 今までテープパス異常は,SONY,CANON,VICTORで起きていて
 運良く松下ではまだ経験していません。
 CAONOの場合はテープメカの変形が酷く、使用するとテープ
 がわかめになりました。

 あえてあるとすれば テープの縁がワカメだと思います
 そしてそうなる理由の一つにテープメカのユガミがあると
 思います。
 DVのような小型媒体は結局精度よく作らないとテープパス
 がうまく行かずちょっとの変形で問題が起きます。小さい事は
 問題だと思います。携帯性が良いから問題が起きやすいわけ
 です。

書込番号:1983837

ナイスクチコミ!0


テープ走行が原因?さん

2003/09/28 16:03(1年以上前)

本当です。と言いますか?昔は結構トラブルありましたが、先の工夫をするようにしてからは各社ともトラブルは皆無です。ブロックノイズは極稀にありましたが、「横じまノイズ」は一度もありませんでした。使用したカメラは10台くらいです。また走行というよりもローディングした時の状態が悪いとヘッドへの接触が悪いままにどんどんテープが送られてトラブルになるようです。もしきちんと管理された状態でも「横じまノイズ」が多発するようでしたら、無意識のうちにカメラ本体へのショック(当り、ぶつけ)が想像されます。最近はショックによる変形も簡単に把握できるようになったようなのでサービスに持ち込めばある程度わかると思います。「ぶつけましたね?」とやんわりと言われるようです。どうして分かるか不明です。ただメーカーが新品交換してくれたのなら、製造不良も想定されるのでこの辺はいろいろありそうですね?

書込番号:1983919

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/28 17:42(1年以上前)

個人の体験ですから そんなものですからなんともなんですが
テープを換えてもどうしても症状が出るのは本体側の問題と
思います。私の体験とまるで逆で羨ましいというか・・・・

ここの書き込みを見ていると「テープをいろいろ換えて試して
も」というのはなかなか書いて無いですね。原因の切り分け
という意味では必須の行為なんですが 皆さんやりませんね

書込番号:1984152

ナイスクチコミ!0


これから買うので検討中です。さん

2003/09/28 18:19(1年以上前)

色々勉強させてもらってます。来月後半には購入を考えてます。
今回の症状には原因は色々あるかと思います。で、思った事は
 リコールはそんな簡単には出せません。
 リコールはその症状に対する対策が出てからじゃないと発表できません。
 特に民生品で火災など命の危険が起きない場合はひたすら部品交換か
 最悪は発売中止→回収もありえます。
 今回はシリアルNoが3000でしたので初期Lotの方だから試作中には
 見つからなかった不具合が起きたのかも知れません。その場合は対策として
 部品変更や検査方法の見直しなどをして同様の不良が出ない様にしてると思います。
 私は某部品メーカーに勤めていますがキャノンさんの品質へのこだわりは半端じゃ無いほど厳しいので
 初期にこのような不具合が出た場合はテープ側に問題があっても交換して
 不具合品を徹底的に調査したのではないかと思います。

私自身まだ何処のメーカーのどの製品を買うか決めかねていますが、現在は
キャノンの同製品かパナソニックに落ち着く感じです。ソニーはメモリースティックの時点で×です。

書込番号:1984243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2003/09/28 18:50(1年以上前)

私の場合も結局テープパス異常で修理でした。
とにかく交換して異常が無いのなら良かったですね。
私の場合も色々試したおかげでテープ3、4本だめにしましたし・・・
何故かTDKだけはテープが無事だったので私はこれ以後CANONにはTDKになりました。
(先日ちょっと痛い目にあいましたが、これはテープのせいではないでしょう。)

>キャノンさんの品質へのこだわりは半端じゃ無いほど厳しいので・・・・

個人的にはちょっとイメージが違います。
私の場合ビデオカメラはかなりの機種を使いましたが修理に出したのはほとんどがCANON製品です。
この掲示板でも過去にCANONのFV2やPV130でよくトラブル報告がありました。まあ過去の話ですが

書込番号:1984319

ナイスクチコミ!0


これから買うので検討中です。さん

2003/09/28 19:21(1年以上前)

おいあぽくえんしすさんへ
私の勤めている会社はキャノンとはビデオカメラの部品は取引してないと思いますので・・・
ユーザーから見た視点とメーカーから見た視点はかなり違いがあるかもしれないので
・・・私も、世間知らずなのかな?
正直、購入検討始める前はパナとソニーくらいしか知らなかったので、
キャノンはビデオカメラでは認知度低いのが故障が多い証拠かもね。
これからも勉強させてもらいます。

書込番号:1984391

ナイスクチコミ!0


一般人ですさん

2003/09/28 19:36(1年以上前)

プロてはあるまいし。少し初めに試し撮りしてその後大切なのを撮る事や、
一度早送りしたり、一度使用したテーブを大事な時に使用するなどのアドバイスはメーカーのサービス担当者のレスでしょう。
一般消費者はそんな事に気をつけませんよ。
メーカーさんそんな言い訳よりもっとしっかりした物を出荷して下さい。
このような問題はテープより本体の不具合がほとんどと思います。
S社のを歴代4台使用していますがこのような問題はありません・・・・。
キャノンはメカに問題、ソニーは画像作りに問題ありか?

書込番号:1984427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/28 21:32(1年以上前)

あなたは幸運なだけでしょ

私は(助手席含め)義務付け前から車のシートベルトは必ずしてました。
それと似たようなものかな。

書込番号:1984752

ナイスクチコミ!0


良かったよ!さん

2003/09/29 00:22(1年以上前)

今日運動会で初めて使いました。何も問題なく綺麗でしたよ!ただ少し肌の色が濃いかな?気にならないけど・・・静止画は最高ですね!間違えてA4でプリントしましたが何も問題なしでした!

書込番号:1985349

ナイスクチコミ!0


これから買うので検討中です。さん

2003/09/29 00:34(1年以上前)

S社さんのカメラは一大旋風でしたね。これで液晶に火がついたはずです。
でも、奢れるものは久しからず。低消費電力とあのスタイルを変えられなかったのが今日の世代交代原因かも(-_-;)
私の最近の購入の鉄則は新機種には手をだすな・・・です。
発売された後でも目に見えない改良がほとんどのメーカーで行われています。
某ナビにしても、車でも、不具合のためだけではなくコストダウンからも改良を重ねています。
だから新しい物を買う時はそれなりのリスクも楽しまないといけません。
それが嫌なら最低3ヶ月は我慢する事です。
私は新車を出たばかりの時に買った時はユーザーから見た不具合など意見を沢山言って、
それが次のモデルに反映されたり(当然私だけの意見じゃないけど)する時など楽しいです。
でも、今回みたいに一生に一度の思い出の場合には悔しいでしょうね。
出来ればあと一週間早く買って練習すれば良かったですね(*^^*)
そうそうテープの早送り、巻き戻しはカセットテープ時代からの常識です。
むしろ、昔の機械はそういう事をしないと上手く録音出来なかったりしてたのが多いからね。
だから、プロと言うより昔からの癖でしょう(*^^*)
それとも今の機械は昔より高精度を求めるから返って重要かもね。

書込番号:1985389

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画から切り出した静止画のクオリティ

2003/09/27 11:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 赤シャツさん

すでにお持ちの方にお聞きしたいのですが、デジカメとしてシャッターを切るのではなく、動画から切り出した静止画のクオリティはいかがなものでしょうか?200万画素であるはずはないのは分かります。どの程度ダウンするのでよう?これまでお使いだった他機種との比較でも結構です。どなたか、お教え願えませんか?

書込番号:1980520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2003/09/27 11:17(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=210328&un=34549&m=2

PC100だとこんな感じ

書込番号:1980555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/27 11:29(1年以上前)


武富士かと思った・・・

FV2だとこんな感じ
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips003/index.html

書込番号:1980586

ナイスクチコミ!0


土佐文旦さん

2003/09/29 00:19(1年以上前)

もちろんもうご存知だと思いますが、テープへの記録は34万画素です。
どんな機種でもこれは一緒。一応ね。

書込番号:1985338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDメモリカード

2003/09/27 02:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

今までPC、デジカメ、PDAと全てSONYに染まっていたのでメモリースティック以外のメディアの事は非常に無知です。
SDメモリカードは256MB以上の松下製のもので10MB/secと通常のものより5倍程度転送速度の速いものがあると聞いていますが、これはリーダー側の仕様に関係なく出るスピードなのでしょうか。つまりDVM2に同松下製のカードを入れた場合、10MB/sec出るかという質問です。
(そもそもDVM2は128MB以上のSDカードが使えるとはうたっていませんが)
メモリスティックProは対応機種でないと20MB/secは出ないし、古い機種は読み取りすらできないですよね。

これまた素人質問で恐縮ですが宜しくお願いします。

書込番号:1979880

ナイスクチコミ!0


返信する
テープ走行が原因?さん

2003/09/28 14:59(1年以上前)

高速書き込みは一部のデジカメで対応しているだけです。数も極端に少ないです。このDVM2は分かりません。もちろんハード側の問題なので対応しているかどうかは直接メーカーに聞きましょう。

>メモリスティックProは対応機種でないと20MB/secは出ないし、
これもまだ対応機種が無いとおもいましたが?パラレル転送の時だけですね。

書込番号:1983806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格調査pert1

2003/09/26 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 プラッキーさん

税抜き86,800円+ポイント1%、32MのSDカード、バッテリーBP-412、三脚、ソフトケース付きで購入。苦労もせずに一発値引きでしたよ。ヤ○ダは割高かもね。

書込番号:1979027

ナイスクチコミ!0


返信する
パズルさん

2003/09/27 11:16(1年以上前)

何処のお店ですか、良かったら教えて下さい。

書込番号:1980551

ナイスクチコミ!0


スレ主 プラッキーさん

2003/09/28 10:06(1年以上前)

全国展開しているカメラ店です。千円単位の切りの良い数字でまとめてくるかもしれませんが、良い値段が提示されれば、SDカードの値引きや、DVテープのサービスも加えて交渉すると良いでしょう。私の地域のこのお店は店舗によって価格がバラバラで、表示価格が9万円前半の店舗で交渉するのが吉でしょう。値引き交渉は店長と行う方がスムーズに済むでしょうね。ちなみに私は地方に住んでおり、その店舗で購入しましたので、首都圏ではもっと安い価格を提示してくれる所も有るかもしれません。健闘を祈ります。結果が出たら教えて下さいね(^^)

書込番号:1983231

ナイスクチコミ!0


スレ主 プラッキーさん

2003/09/28 10:09(1年以上前)

表現の理解に迷うとご迷惑なので念のために、全国展開しているカメラ店とは、キ○ム○です。(^^ゞ。お分かりですよね。

書込番号:1983236

ナイスクチコミ!0


terrrさん

2003/09/28 22:45(1年以上前)

今日ヤ○ダ電気で買いました。118000円から104800円に値引きしてもらいポイント20%つきました。バックがおまけでした。あとレシートであたりがでて10000円ポイント当選してしまいニコニコでした。

書込番号:1985042

ナイスクチコミ!0


やったね八兵さん

2003/09/29 09:55(1年以上前)

鹿児島発!! 先日の23日に、全国展開のカメラのキ○ムラで予約をし、¥88,800―で27日に購入しました。最初、店内の価格は、¥108,000の表示。その下に小さな字で「¥8,000以上値引きします」と書いてありました。店員の方に、このM2、いくらまで下げてくれるか尋ねると、¥97,000との解答。価格ドットコムで¥90,000切る値段で掲載されていることを告げると、店のレジの方に行き、価格ドットコムでは、¥92,000程の値段なんですがと言われたので、ココの書込みのサザン通りさんのコメントを見せると、わかりました。¥88,800(キ○ムラのKITつき。内容は、三脚・バック・BP−412バッテリー・32MのSDカード)で、予約して行ってもらえるならOKとの返事で、決めました。ちなみに、デ○デオは、¥118,000に少しばかしの値引きとの返事。ヤ○ダ電機は、¥106,800に20%のポイント還元とのこと。コ○マは、取り扱ってないのか商品なし(谷山店)。K'○は、キ○ムラの後で行こうと思っていたが、購入を決断したので、見送り。最終的にキ○ムラでは、撮影時の脚立と・1%のポイント(ポイント作成で、5年間保証つきにしてもらう)のサービスをしてもらい大満足で購入できました。情報を提供していただいた方々に感謝と、これからのキ○ムラの発展を期待します。頑張って下さい。

書込番号:1985972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

意外なこと

2003/09/25 09:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 SからCに乗り換えさん

SONYにはあってCanonにはない機能で、意外なものがあります。
まずインフォリチウムバッテリーのような、残り何分という表示が出る
バッテリーはCanonにはないのでしょうか?電池マークだけだと、ここ10何年何も進歩しなかったということですね。

それとメモリーつきDVテープを使ってのエンドサーチ機能。これが
ないのですね。意外です。

動画時の画角もせまいです。

静止画再生のとき、絞り、シャッタースピードを表示する機能が
ない。動画にはある。カメラメーカーのCanonがなぜ?

暗いところでとると動画がぎこちない動きになる。マニュアルには
シャッタースピードを手動であげろと書いてあるが、それはちょっと。。。

それぞれ素人にはわからない理由があるのでしょうけど。

しかし、静止画はもちろんのこと、動画もPC300Kより1枚上ですね。
だから換えたのですけど。

書込番号:1974719

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/25 11:52(1年以上前)

一時 canonもあと何分という表示のあるモデルもあったのですが
止めてしまいました。
しかしインフォリチウムも使っているとかなりいい加減な仕様で
ある事が判ります 無いよりは当然良いのですが。

書込番号:1974954

ナイスクチコミ!0


雨あられさん

2003/09/25 11:57(1年以上前)

キヤノンは昔はどのメーカーよりも
広角に力を入れていたのにね。

書込番号:1974963

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/09/26 21:40(1年以上前)

インフォリチウムバッテリーは電池マークより充電量や使用可能時間が目安とり重宝しています。
先日もデジカメで電池マークの残を見落として大変困りました。
エンドサーチはメモリー機能付きDVテープでなくても可能なはずです。
実際にソニー製品は使用できます。

書込番号:1978988

ナイスクチコミ!0


スレ主 SからCに乗り換えさん

2003/09/27 22:54(1年以上前)

>エンドサーチはメモリー機能付きDVテープでなくても可能なはずです。
実際にソニー製品は使用できます。

テープを出し入れしてもエンドサーチが出来るのはメモリー付き
テープ使用時のみで、SONYだけだったと思います。

Canonにはそもそもエンドサーチ機能そのものがありません。

書込番号:1982162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/09/27 23:09(1年以上前)

SONYのメモリ付きでも、1度抜いたらエンドサーチできなという書き込みがあったような?(機種によるのかな?)
Panasonicは、無信号記録部のエンドサーチができますよ。

書込番号:1982215

ナイスクチコミ!0


スレ主 SからCに乗り換えさん

2003/09/27 23:17(1年以上前)

PC300Kはできるとマニュアルに書いてあります。つまり300Kは
新機能を盛り込んだ戦略商品だったのでしょう。

書込番号:1982238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/09/28 01:25(1年以上前)

私の勘違いでした。
>「エンドサーチは・・・カセットメモリーの付いていないカセットでは、一度取り出すと働きません。」
でした。

書込番号:1982665

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/09/28 07:11(1年以上前)

私も勘違いしていました。

> 「エンドサーチ・・・」

やはり、一度本体から取り出すと、だめでした。訂正します。

書込番号:1982988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルズームはロックできます?

2003/09/25 01:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

既に購入された方、教えてください。
デジタルズームは使う気がないのですが、光学10倍以上はズームしないようにズームロック設定はできるのでしょうか(できますよね!?)。今の我が家の古いVictorDVL7はそれが出来ないので。。。一応。

書込番号:1974143

ナイスクチコミ!0


返信する
journey83さん

2003/09/25 01:12(1年以上前)

NS2000 さん
こんばんは。私も質問している立場なんですが
今回は回答で。(^_^)

安心してください、設定でデジタルズームは無効に出来ますので。
私もそうしています。
せっかく高画質でもデジタルズームは意味無いですもんね!。

書込番号:1974178

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS2000さん

2003/09/27 09:04(1年以上前)

お返事大変遅れました。
journey83さん、ありがとうございます。

書込番号:1980277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M2 KIT
CANON

IXY DV M2 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

IXY DV M2 KITをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング