IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:450g 撮像素子:CCD 1/3.4型 IXY DV M2 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

(2692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遂に!

2004/02/22 18:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

今日遂にIXY DV M2 KITを購入しました!隣の市まで遠征してライバル店がチラシで69800円、ポイント20%だったことを告げると、74900円のポイント27%つけてもらいました。購入は○マダ電機です。トータルで1000円弱安かったので購入を決定。ポイントでバックとBP412を購入。これからSDカード128M購入予定です。試し撮りも問題なかったです。ここでの掲示板にあったように暗室では若干見づらいですが、屋外で使用することをメインにしようかと。ほんとに値段も性能も満足しています。

書込番号:2501721

ナイスクチコミ!0


返信する
dedemiさん

2004/02/22 18:16(1年以上前)

安いですね!僕は秋葉で税込み7万で買ってかなりの満足だったのに・・・
IXZYサンの購入金額だと税込み58000円ぐらいですよね?
メチャクチャ安いので、友人にも薦めたいので、購入場所を詳しく教えて下さい。

書込番号:2501750

ナイスクチコミ!0


スレ主 IXZYさん

2004/02/22 20:06(1年以上前)

私が購入したのは、宮崎県北部です。○セイ電機のチラシが69800円だったので、その旨を告げました。○セイ電機が○マダ電機の目の前なので効果があったと思います。まぁ宮崎県なので皆さんには余り参考にはならないかも、すいません・・・。

書込番号:2502186

ナイスクチコミ!0


dedemiさん

2004/02/22 21:27(1年以上前)

IXZYさん レスありがとう御座います。
宮崎では遠すぎます!
関東でもその金額で買えたら良いのになー!

書込番号:2502636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

めちゃ迷ってます

2004/02/19 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 あ〜き!さん

3月に結婚式、4月に新婚旅行と色々イベントが続くので、この度DVを購入する事にしました。こちらのホームページで色々しらべ、今現在、IXY DV M2 KITにしようと思っているのですが、新婚旅行後の使用用途は殆ど屋内撮影となりそうで、M2の「暗さに弱い」というのが、とても気になっております。
実際、写りがよくても、どよ〜んと暗く映ってしまっては、写真でもそうですが、なんだかつまらなそうな映像になってしまいますよね。
そこで、下記のホームページで、V社のGR-DV5000、GR-DV900がとても室内撮影が明るく、ひかれておりますが、V社はオートフォーカスが遅い等あまり評判がよくありません。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
あまり、早く動くものを撮ったりはしないと思うので、出来るだけ明るい映像をと思っておりますが、V社はやはりやめておいた方がいいのでしょうか?どなたかお詳しい方、是非ご教授願います。
又、静止画は最近デジカメを購入したので、まったく気にしておりません。

書込番号:2490510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/20 01:27(1年以上前)

どよ〜んと暗く映ってしまう傾向のメーカーがありますね(^^;

書込番号:2491034

ナイスクチコミ!0


ゆうすけさんよさん

2004/02/20 20:51(1年以上前)

貴方には、軽くて小さいのが一番です。DVM2で良いと思います。

また、DVM2だけが暗さに弱いという事実はありません。
競合メーカーの工作員がねたんで言っているだけと思います。
暗さに関しては、このクラスのビデオカメラは
ある特定機種を除いてほとんど同じで良くないです。

DVM2が、暗いときにカクカクすると言う話は、
暗いときにシャッター速度が
他社よりもより低速になるからだけです。
良かれと思った親切が逆に悪さになっているようです。

暗い時では他社が、1/60秒までしか対応していないのに
DVM2はより低速の1/30秒まで対応しています。
1/30秒なので、動かないものを撮る時はメリットがありますが、
動くものを撮ると動体ブレになります。

動体ブレが嫌なら
動画も静止画もシャッタースピードを1/60秒に固定すれば良い。
ブレがないのでカチッとした画像になります。
他社よりも全然キレイに撮れます。DIGICエンジンはすごいです。
これで問題ありません。

以上

書込番号:2493299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2004/02/20 21:59(1年以上前)

>暗い時では他社が、1/60秒までしか対応していないのに
>DVM2はより低速の1/30秒まで対応しています。
1/30秒以下は普通の機種はローライトモード(コウカンドモード)で別に対応してきました。
オートで1/30になってしまうこと、また、それが必要なこと自体がとんでもない間違い。
キヤノンの最新作はさすがに外せるようになったようですが

>他社よりも全然キレイに撮れます。
このDVM2が本来なら1/30秒を欲しがるような照度でも?

>DIGICエンジンはすごいです。
何がどうすごいのか書かないとあなたがメーカー工作員になっちゃいますよ。
前に松下のクリスタルエンジン?を絶賛する方がいましたね。

DVM2のすべてを批判するつもりはありませんが、つっこみどころ満載でこれじゃ逆効果です。
せめてオートに1/30秒を入れているメーカーの姿勢は批判しましょうよ。

書込番号:2493612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/20 23:21(1年以上前)

ネタ:オートなのに1/30秒


・1年ほど前からV社機に搭載されていたが、最近の某機ほどの批判は無かった。なぜか?

A(憶測)1
・V社ユーザーとC社ユーザーは客層が違う? 画質などにこだわり、かつ評価できるユーザーが、あえてV社機を買わなかった→表立った批判がなかった

A(憶測)2
・1/30秒に切り替わる、「タイミング」や「照度」において、V社機と某機に違いがあった。
「タイミング」においては、頻繁に1/30秒と1/60秒が切り替わるようでは、それ自体が美醜の問題に突き当たる。
「照度」においては、某機が比較的に明るめの照度から切り替わる、との報告が複数あり、結果的に1/30秒の弊害が「目立ってしまった」。

所見(^^;

・マニアレベルならいざしらず、普通の感性のユーザーから指摘があるということは、「家庭用ビデオカメラ」として(少なくとも)不十分である。
やはり最近のC社機に「オートでの1/30秒の選択」ができるようになった事を踏まえると、性能以前に「仕様の企画」段階において問題があるように思われる。

また、(一応の基準があるので)オフィスの照度は500〜1000ルクス程度と思われるが、これでは家庭内の実態とはかけ離れたものとなる。

そのため、「家庭用ビデオカメラ」の社内評価時において、被写体照度100ルクス程度での社内評価も付け加えるべきと考える。
(評価時のシャッター速度は1/100秒とする)
なお、中部地方以西については、60Hz圏ゆえにフリッカーの問題が無いので、被写体照度60ルクス程度の社内評価も付け加えるべきである。
(評価時のシャッター速度は1/60秒とする)

以上は、日本の一般家庭の夜間室内照度よりも暗い諸外国でも夜間室内利用を考えると、困難な評価条件とは言えない。

書込番号:2494019

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ〜き!さん

2004/02/21 00:01(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとう御座います。
しかし結局、C社とV社どちらが、私の使い方にあっているのでしょうか?
回答を読み、さらにわからなくなってしまいました。(*_*)

書込番号:2494225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2004/02/21 00:37(1年以上前)

混乱させて申し訳ありません。

はっきり言ってここの常連さんでV社を買う人は少ないです。
理由は暗弱狭小画素化反対ですが さんの先程の書き込み最初数行あたりにあります。

でも殆ど屋内撮影と言われるとIXY DV M2の欠点が目立つような・・・

私ならIXY DV M2を買ってなるべく屋外で撮ります。
これじゃ回答になりませんね。

書込番号:2494388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/02/21 04:23(1年以上前)

DVM2ユーザーですが、はっきり言って室内では不便です。
代わりに古いデジタル8を室内用に使ってます。DVM2の感想は大雑把にいって、
長所:原色フィルターの色調、音が静か、携帯性
短所:暗弱
ですが、このに暗弱さがカメラの利便性を極端に奪ってしまっています。
結果として光の充分にあるところでなければ、このカメラの良さは出ません。
あ〜き!さんの用途ならば、私の場合DVM2よりも一つ前のDVMの方を選びます。
TRV22を(やむをえず)勧められる方も多いのですが、ある量販店でちょうど
DVMのとなりにTRV22があり、ビデオカメラの陳列棚の下の暗いところを
撮り比べてみましたが、結果はLCDで見る限り写りの暗さも気になる程変わらず、
むしろDVMの方がノイズが少なく見やすい絵でした。有効画素数や手ぶれ補正
の性能等も考慮にいれると、個人的にはDVMの方がバランスが取れているように
感じます。後日、自機を持参して同じところでこの3機を比べてみましたが
・・・DVM2は悲しいぐらい他の2機よりも暗く写りました。
DVM2の感度は、並以下です。

家庭内ならば、照明増設で乗り切ることも可能ですが、披露宴のような状況では、
かなり苦戦されると予想します。先日、友人の結婚式をDVM2で撮影しようと
試みましたが、予想通り洞窟の中のような写りになってしまい、速攻で
デジタル8に持ち替えました。(^^;

>暗弱狭小画素化反対ですが さん、
遅ればせながら[2369507]を読ませていただきましたが、全くの同感です。私も同じ
動機で書き込みをしています。(内容のレベルに大きな差はありますが・・・)
私も家族の記録を残したくてビデオカメラを使っている「普通の感性のユーザー」ですが、
メーカーが、「低感度は1/30でごまかせる」という発想を持ったことにはガッカリしました。
しかし書き込みを見ていると、消費者にも1/30容認派(極少数?)がいることには驚きです。

書込番号:2494951

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2004/02/21 20:08(1年以上前)

>消費者にも1/30容認派(極少数?)がいることには驚きです。
PCやデジカメのカクカク動画に慣れてしまったのか、目のシャッタースピードが1/30秒の人が出現したのか、どちらかと思われます。

書込番号:2497360

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/22 09:33(1年以上前)

この頃 ちらちらする製品でも問題ないと言い切る人が
ここにも結構いますから・・・・

書込番号:2499705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/22 20:50(1年以上前)

>ちらちらする製品でも問題ないと言い切る人

ある意味で羨ましいです(^^;
私の場合、地上デジタルの動きのぎこちなさでも気になります。
これに液晶の動きが加わると最悪です(^^;
もっと鈍感な視神経になるにはどうしたらいいでしょうか(^_^;?

書込番号:2502421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて〜

2004/02/21 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

動画の録画ですが、
SDカードに録画するよりテープに録画した方が、
画質がいいのでしょうか?
基本的には、SDカードは静止画ようと考えた方が正解なのでしょうか?

書込番号:2498394

ナイスクチコミ!0


返信する
優曇華・・さん

2004/02/22 00:39(1年以上前)

そうで〜す

書込番号:2498705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/02/14 11:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

神戸のHATにあるヤマダ電機で¥69,400+ポイント10%で売られていたので即ゲットしてしまいました。

書込番号:2467261

ナイスクチコミ!0


返信する
じんせいさん

2004/02/14 19:50(1年以上前)

MIREAさんの情報はとてもよかったです。ありがとうございました。
実は木曜日に価格.comの最安店でIXY DV M2 KITを嫁さんに注文しておいてと頼んであったのですが、お昼過ぎに電話して既に朝からの注文で売り切れていたそうです。今日朝から調べたら安い店は既に登録から消えていました。
「しまった!」と思いました。でも昼過ぎに何気なく掲示板をのぞいたらMIREAさんの情報が。僕は大阪に住んでいるのですが、嫁さんが出産のため
神戸に里帰り中で、ちょうど、今朝神戸に来ていたところだったのです。
すぐにYAMADA電気さんに電話して在庫確認し、その足で買いに行きました。
当初の予定より2万円近く安く買えたので(MIREAさんには申し訳ないのですが今日からポイント15%になっていました)、浮いたお金は嫁さんのへそくりになりそうです。(苦笑)
とにもかくにも!!MIREAさん!本当にありがとうございました!
でもできるだけ安く買うっていうのは、時の運も必要だとつくづく思いました

書込番号:2468880

ナイスクチコミ!0


購入検討者@購入済みさん

2004/02/15 00:05(1年以上前)

この商品は価格.comのお店よりもヤマダが強いみたいですね。
しかし、この値段でも利益が出るのでしょうね・・・
他の量販店では出ない値段だと思いますが、どのような仕組みなんでしょうかねぇ。
ポイント還元分を差し引いて、実質63,000円くらいですか。
型落ちの物と変わらない値段だ・・・( ̄ー ̄;A

書込番号:2470254

ナイスクチコミ!0


ペッコさん

2004/02/18 23:45(1年以上前)

神戸に住んでいるので、ぜひぜひこの商品をこの値段で買えたら・・・
って思っています
HATはどこにあるのでしょうか?
また今週末までこの値段で買うことが出来るのでしょうか?
よろしければ教えてください

書込番号:2486943

ナイスクチコミ!0


じんせいさん

2004/02/19 19:07(1年以上前)

今もこの値段で売っているかどうかはわかりませんが、ヤマダ電気のHPで電話番号を調べて、電話で確認してから取り置いてもらえばいいのではないでしょうか。HATは阪神高速の摩耶出口の近くにあるテックランド本店です。

書込番号:2489202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

秋葉原の価格

2004/02/17 18:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

僕は先週、秋葉原駅前のサトー無線でここの掲示板でのヤマダの最安値?の値段(78600円ーポイント20%)を言ったところ、そこまでは無理だけど、税込み7万で良いよと言われました。秋葉原中歩き周りましたが、同じ、それ以下のお店はありませんでした。結局サービス品は無しですが、税込み7万で、テープ2本を500円で買いました。かなり、満足な買い物ができました。

書込番号:2481495

ナイスクチコミ!0


返信する
ya-iさん

2004/02/18 11:03(1年以上前)

私もこの商品を購入したいと思いいろいろ足を運んでいるのですが、税込みの7万円というのはかなり安いと思います。秋葉原の駅前の何店で購入されたのか? 是非教えてください。

書込番号:2484229

ナイスクチコミ!0


スレ主 dedemiさん

2004/02/18 17:44(1年以上前)

上にも書きましたが、JR駅、目の前のサトー無線です。店員さんの名前はわかりませんが、愛想の良い店員さんでした。是非行って交渉してみて下さい。

書込番号:2485326

ナイスクチコミ!0


東葉勝田台、終点です!さん

2004/02/18 19:15(1年以上前)

17時頃、その(駅前店)に行ってきましたが、けんもほろろでした。
うちじゃないよ!駅前と言っても6号店や○号店もあるからね!
ということでした。
また、少し離れたサトームセンでも、税込み7万円と言ったところ、
原価割れしてるよ、うちは頑張っても8万4千円だね、とのこと。
どちらも50歳位のオジサンでした。
店員がハズレだったのかな?

書込番号:2485632

ナイスクチコミ!0


スレ主 dedemiさん

2004/02/18 21:40(1年以上前)

間違いなく、JR駅前のサトー無線です。駅を出て秋葉の価格を調べようと目の前のお店(サトー無線)に入り交渉した結果、税込み7万円が出ました。その後、秋葉中歩き周り価格を聞いた所、同じサトー無線でも、8〜9万円でした。他のお店もやはり同じ結果でした。
そこで1番安い駅前のサトー無線で購入しました。
僕は良い店員さんに当たったんですね。ラッキーでした。
しかし、交渉した結果ですけどね!

書込番号:2486164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

愕然としました

2004/02/14 01:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 小型映画さん

松下のNV−DJ1とSONYDCR-PC―7を使っていましたが、大分ガタが来たので思い切って新型を購入する事にしました。書き込みを参考にして、室内撮影は苦手との評価が多いことが気にかかりましたが、小型軽量でおおむね評判の良いDV−M2を選びました。画質を観て愕然。照明の当たっている舞台を撮影したのですが、中央はまだ良いのですが、舞台袖の少し暗いところになると、とたんにカクカクとこま落ちします。照明の効いていない学校の講堂の撮影ではこま落ちムービーを見ている感じで、気になって鑑賞に堪えません。はっきり言って使い物にならないレベルです。メーカーに苦情を入れようか、オークションで売り払おうか、選んだ自分が馬鹿だったと諦めて、タンスの奥にしまおうか悩んでおります。しかしここまで一般使用状況での基本画質を犠牲にしていることは、カメラメーカーが作る品質基準の理解に苦しみます。小型軽量で以前のカメラのようなものは望めないのでしょうか。

書込番号:2466252

ナイスクチコミ!0


返信する
DVfanさん

2004/02/14 10:17(1年以上前)

私のDVも暗さに弱いことでは同じくですけど
室内ではノイズだらけを我慢するモード(オート)と
かくかくコマ撮りモード(マニュアル)の二つが選べます。

一般の消費者のほとんどが 
 ”高画質静止画も撮れる”
 ”できるだけ小型の(手のひらに載るような)お手軽”
DVカメラを望んでいて
メーカも
 小型化したほうが
 ”低コストで製造できる”
 特に昨今はどこも”経営が苦しいのであまり売れない物は作れない”
ので このような状態になるんだそうですよ

書込番号:2467011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/02/14 10:46(1年以上前)

暗い所でも綺麗に撮るには、光を多く集める必要があり、
→ CCDの画素あたりの受光部を大きくする必要があり、CCD全体が大きくなる
→ レンズを大きくする必要がある
→ コストがかかり高価になり、カメラ本体も大きくなる
→ 売れない
→ メーカーが作らない
と、悪循環になっています。

IXY DV M2 KITのカタログの最低撮影照度は、
・オートモードで24ルクス(他のカメラは10ルクス前後)
・ナイトモードで1.7ルクス(1/2秒シャッター時→当然カクカクになる)
と表示されているのでメーカーに罪は無いと思います。

IXY DV M2 KITは、原色フィルターなので、その点でも暗い所で弱いと考えられ、屋外で綺麗に撮れるカメラと割り切るべきでしょう。

小型映画さんの用途では、
・CCDの画素数同じなら、なるべく大きなCCDを使っているカメラ
・レンズのF値がなるべく大きなカメラ
を選ぶべきでしょう。

余談ですが、光学レンズは口径が大きくなる程高価になります。
僕の持っているペンタックスの双眼鏡は同じ8倍でも、21口径は1万円、32口径は8万円です(^^ ;)

書込番号:2467122

ナイスクチコミ!0


DVfanさん

2004/02/14 11:04(1年以上前)

C社 かわいい寝顔も明るく撮れる自動発光のスーパナイトモード
P社 暗闇での「0ルックスカラーナイトビュー」
SO社 お子様の寝顔もきれいに撮影「ナイトショットプラス」
V、SH社 ....
カタログを見ると
 暗いところでもきれいに撮れますよ
と言っている様で 勘違いさせられますね。(ずるい!)
これで撮れるのはセイゼイ1m〜2m程度:お子様の寝顔程度でしょうか
これは何回も撮りませんよね。
家庭で撮りたい機会がけっこうあるのは
 学校の講堂、舞台とか
 パーティ会場、結婚式場、披露宴(の客席側)
 屋外でのパーティ(の夕方以降)
などはじゃないですか。でもこれ普及機ではうまく撮れません。
私は持ってませんが、これを撮るには
20万円以上のセミプロ、マニア向けのものになってしまうようです。




書込番号:2467183

ナイスクチコミ!0


PC-7 も大事にしてください。さん

2004/02/14 13:43(1年以上前)

PC-7 処分しないで、室内用に取っておいた方がいいと思います。去年パナのGS70K購入しましたが、ナーンダという感じで、使いやすいPC-7(何回も修理しましたが)現役です。

書込番号:2467715

ナイスクチコミ!0


ハイミさん

2004/02/15 21:36(1年以上前)

確かにM2は暗いところに弱いです。
このカメラに限ったことではないと思いますが、やはり「静止画も綺麗に撮れる」というのが、くせものなんです。
 高画素になることは画素一つあたりの受光量が少なくなりますので、暗くなってしまいます。
 方策としては、マニュアルにし動かないものなら、シャッター速度を落とすこと。
 カクカクするのが困る場合は60分の一固定にすること です。
M2の場合暗いのですが、色は比較的出ているのが救いと思います。
他のカメラの場合ゲインをあげる為ザラザラになり色のりも悪くなります。

書込番号:2474130

ナイスクチコミ!0


スレ主 小型映画さん

2004/02/16 00:47(1年以上前)

皆さん早速ご意見ありがとうございました。
Dvfanさんのおっしゃる事が一番言いたい事なのです。
家庭で撮りたい機会がけっこうあるのは
 学校の講堂、舞台とか
 パーティ会場、結婚式場、披露宴(の客席側)
 屋外でのパーティ(の夕方以降)
などはじゃないですか。でもこれ普及機ではうまく撮れません。

でもでも普及機だからこそ、重要な被写体なんです。
シャッタースピード固定は試してみますが、操作するのがシャッターを押すだけの家内なもので、他の操作ミスが出ないか心配です。

書込番号:2475272

ナイスクチコミ!0


DVfanさん

2004/02/16 22:16(1年以上前)

ハイミ さん もいわれているように
「静止画も綺麗に撮れる」というのが曲者なんですね。
一般の消費者はほとんど皆さんこれを言うので
こればっかり(小形のくせして多画素のやつ)作るようになってしまっているようです。

手軽に持ち運べて気軽に撮れるDVではこの手の場所でうまく撮れる機種は
存在しないようですよ。
私は、DV購入以前はHi8(S社CCD-TR705 1/2インチCCD)を持ってました。
この種の場面の撮影は結構たくさんしましたが、みな きれいに(ノイズなく明るく)撮れてました
(今見ても)。
で、
DV購入したときは特に調べもせずお店の勧めた機種を買ってしまい大失敗しました。
 アナログからデジタルになったんだからさぞかし、きれいに撮れるんだろうな
 数年も経ってるんだから(技術の進歩で)さぞきれいに撮れるんだろう
と思ってましたが、両方ともそうではなかったです。

というわけで、Hi8機 CCD-TR705 はまだ現役です。

書込番号:2478424

ナイスクチコミ!0


スレ主 小型映画さん

2004/02/17 23:45(1年以上前)

TR-705懐かしいですねえ。私も持っていました。マリンパックの使用がすぎたせいか、動かなくなってしまいました。
確かに、いろんな撮影条件で不満はありませんでした。お蔵入りにしようとしている松下のNV−DJ1はいまだに満足の行く画質が得られます。
原色系の鮮やかさは3CCDならではと思います。ただし電池が全然持ちません。プログラムモードを使ってDV−M2と上手く付き合っていけるか、はなはだ心配です。

書込番号:2482885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/02/18 11:32(1年以上前)

>しかしここまで一般使用状況での基本画質を犠牲にしていることは、
>カメラメーカーが作る品質基準の理解に苦しみます。

私も同意見です。
学校の発表会すら満足に撮影できないカメラは、家庭用としては失格ですね。
しかも低感度の代償としての静止画すら、充分な光のあるところでしか
メーカーサンプルのような結果は出ませんし、汎用性の低いカメラです。

>プログラムモードを使ってDV−M2と上手く付き合っていけるか、
>はなはだ心配です。

対策は[2236755]にまとめてありますので、ご参考になればと思います。
(検索蘭に番号を入れればそこに飛べます。)
今は1/60固定とスーパーナイトモード以外は、もう使っていません。
1/60で暗く写った記録は、コンピューターで時間をかけてゲインアップしています。
トホホ・・・。

書込番号:2484334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M2 KIT
CANON

IXY DV M2 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

IXY DV M2 KITをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング