IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:450g 撮像素子:CCD 1/3.4型 IXY DV M2 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • IXY DV M2 KITの価格比較
  • IXY DV M2 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M2 KITのレビュー
  • IXY DV M2 KITのクチコミ
  • IXY DV M2 KITの画像・動画
  • IXY DV M2 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M2 KITのオークション

IXY DV M2 KIT のクチコミ掲示板

(2692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

M2実使用レポート〜その後

2003/11/30 20:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 DVNEWさん

購入後1週間を経過しての感想です。
静止画について気づいたことですが、
PCのモニター上では全体的に色味が薄いように感じていましたが、
今日はじめてテレビ上で見たところ、何と、はっきりくっきり色鮮やか。
原色が結構鮮やかに映し出されていました。(自分なりには満足です)
ということは、S30の画像をテレビ上で見ると・・・?まだ見てません。
動画については、屋外については大満足(ファミリーユーザーとして)、
室内については今までの皆さんのご報告のとおり、
照度の低いところではスローシャッターになったりして、
少し不自然になるところもありましたが、
これもまたファミリーユーザーレベルとしては納得いくレベルだと思います。
私のような素人が使ってみての、率直な感想です。
同じレベルのユーザーの方の参考になれば幸いです。

書込番号:2181137

ナイスクチコミ!0


返信する
突破するのに18年もさん

2003/12/01 01:51(1年以上前)

>照度の低いところではスローシャッターになったりして、

私は1/30以下になることはないので気になりませんが、
 (室内でも蛍光灯など照明を工夫しているので明るいです)

ビデオライトなどの補助光は使わないのですか?

でもシューが無い??

また蛍光灯を新しくするとか壁やカーテンを白系にするだけで
結構明るくなりキレイに撮れます。

書込番号:2182677

ナイスクチコミ!0


堪忍袋の尾さん

2003/12/01 11:31(1年以上前)

>蛍光灯など照明を工夫

何畳の部屋で、何Wの、何方式(安定器/インバータ)の蛍光灯か
書かないと何が工夫なのか分からないですね。
蛍光ランプ交換で照度がどの程度回復するか、測定したのですか?

設備管理から見た蛍光灯ランプと蛍光灯器具の寿命
http://www.eccj.or.jp/he_qa/elec/d0206.html
8000時間点灯で20%低下

電源が交流50Hzの場合、安定器式蛍光灯だと
ビデオカメラはフリッカー対策として
1/100秒シャッター(感度40%低下)を強いられるので、
その必要がないインバータ式に器具ごと買い換えるのが、最も有効ですね。

静止画偏重のつけを照明器具代で払うわけですが。

書込番号:2183456

ナイスクチコミ!0


あげあしとり子ちゃんかいさん

2003/12/02 15:08(1年以上前)

理屈こねまわすなよ
そこまでマニアなこと普通の人は考えねぇよ
あほか

書込番号:2187685

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVNEWさん

2003/12/02 18:00(1年以上前)

>ビデオライトなどの補助光は使わないのですか?
お使いのものか、おすすめのものがありましたら教えてください。
>壁やカーテンを白系にするだけで結構明るくなりキレイに撮れます。
白系の明るい部分が画面にはいると余計に撮影がむずかしくなりませんか?
>インバータ式に器具ごと買い換えるのが、最も有効ですね
やはり一般家庭では現実問題としてむずかしいですね。
→ファミリーユーザーとしては、どれだけ手軽にありのままが撮れるか・・・
というところがポイントだと思います。
突破するのに18年もさん、堪忍袋の尾さん、貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:2188042

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/12/02 20:33(1年以上前)

室内撮影ならインバーター
撮影しなくても居間には必須!かも

書込番号:2188465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/02 21:20(1年以上前)

>白系の明るい部分が画面にはいると余計に撮影がむずかしくなりませんか?

左様で御座います(^^;
通常の自動露出(AE)では、画面の大きな範囲に白い部分が入ると、相対的に露出(≒見た目の明るさ)を下げるのが普通ですから(^^;

仮に、上記で問題無い場合とは、
・画面に入る白い部分の割合が(そのAEの)範囲外
・元々のAEがいいかげんで、常に露出が明るめになる
・高級一眼レフを上回るような、非常に高性能のAEが搭載されている
・露出(≒見た目の明るさ)が暗いことに気が付いていないだけ(かなり暗くならなければ気が付かない?)

PS.インバーター照明は安くなってきたのでお奨めです。
(特に関東以東の50ヘルツ圏の場合)
しかしながら、「安らぐための照度範囲」があると思いますので、あんまり常日頃明るいのが良いのかどうか(ウチの照明をナカナカ強化できない理由の一つ)・・・個人差があるとは思いますが(^^;

書込番号:2188625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/12/02 22:21(1年以上前)

お使いの照明器具が引っ掛けシーリングタイプであれば、
http://www.isize.com/marriagelife/life/junbi/kagukiso/006_01_m.html
コンセントの差し替え同様に照明器具を交換できます。

工事代は不要でも器具代はかかりますが、
インバータ蛍光灯72Wで、¥6,980くらいからあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_15929938/2504665.html

書込番号:2188901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/02 23:03(1年以上前)

私は明るいほうが落ち着く。
暗いと目が悪くなるぞ

書込番号:2189110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/03 00:07(1年以上前)

(人間の目にとっては)暗いほどの照度ではないんですが(でも暗弱機には暗い(^^;)、子どもがリビングの床で児童誌の工作とかしてたりもするので、そんなときはもっと明るくしてやったほうが良いかな?と思いながらも・・・(^^;

書込番号:2189477

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVNEWさん

2003/12/03 06:47(1年以上前)

いつもアドバイスありがとうございます。
この機会に少しだけ照明(インバーター)についても勉強してみます。

書込番号:2190129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手ぶれ

2003/12/01 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 デジタルスノーさん

この機種の「手ぶれ補正」ってどうなんですか?
評価バランスでは、あまり良い評価ではないですよね。
スポーツなど動きがある撮影には適していないのでしょうか?

書込番号:2183487

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2003/12/01 23:20(1年以上前)

手ブレ補正の評価が低いのは電子式だからです。
光学式よりも劣るからです。
FV M1 KITならIXY DV M2 KITと同性能で光学式を採用しています。

書込番号:2185797

ナイスクチコミ!0


さ〜はさん

2003/12/02 02:01(1年以上前)

環境が明るい場合は問題ありません。むしろ光学補正の前モデルDVMよりイイほどです。暗くなってシャッター速度が1/60キープできなくなってスローシャッターになった途端にだめですが。。夕方などでは暗く写るのを承知でシャッター速度をマニュアルで1/60に固定したほうが自然に撮れる場合もあります。FVM1はDVM2+光学補正なので最強ですが、大きさがでかいのが難点ですね。

書込番号:2186502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

私にとっては意外と嬉しい機能

2003/09/12 13:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 おっさん99さん

私は、一年でもっともビデオ撮影に力が入るのが地元の祭りなんですが
(個人でDVDやビデオに編集して売ってる)貧乏なアマチュアカメラマンなので
今まで録音レベルオートのカメラでばかり写してました。
オートレベルで祭りの太鼓を録ると音の頭がつぶれてしまって
どうにも情けない音になってました。
今回たまたま新機種を調べてたらM2がレベル調整可能と分かって
早速購入した次第です。
14日15日に祭り本番なので今年はいい音でいい作品にしようと楽しみです。ちなみに、岸和田市のだんじり祭りです。お暇な方、見に来てください。

書込番号:1936009

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/13 09:19(1年以上前)

うーーーん
>個人でDVDやビデオに編集して売ってる)貧乏なアマチュアカメラマンなので

  意味不明です。

 太鼓の録音ですが音量調整が出来ても 出来ればコンプレッサー
 やリミッターがあった方が良いかと思います。以前ベーカムで
 近所の太鼓を撮ったのですが 内蔵マイクロホンでは情けない
 音しかとれませんでした。その後 同じものをプロの方がCDに
 したものを貰ったのですが あんまりの違いにびっくりでした。
 DVも16bitにすればCDと同じですから A/D変換前にどれだけ
 質を求めるかで決まるように思います。きっとここにも
 経験豊かな方がいると思います。

書込番号:1938171

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/09/13 11:54(1年以上前)

リミッターは業務用探すとビデオがもう1台買えるのでレコーディング機器揃えた楽器屋探した方が良いかも?
太鼓の音に特化するならマイクも相談にのってくれそう。
ここまで来ると機材運ぶカートが必要に・・・(爆)

書込番号:1938452

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっさん99さん

2003/09/13 12:04(1年以上前)

W_Melon_J さん
エビ黒 さん
こんにちは、はじめまして。
意味不明だった?。。(汗)
コンプレッサーですか、、ギター用なら持ってるのですが(笑)
コンプ使うと音の頭が丸くなるように思うのですが
素人考えなのかな?
とりあえず、今回試して見ます。
前より良くなれば良いって言う程度なんで
高級な打楽器用のマイクなんてとても無理ですし(ーー;)

RES有難う御座いました。
後日、また報告します。

書込番号:1938477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/13 14:41(1年以上前)

家庭用ビデオカメラの内蔵マイクアンプでは、
太鼓の音を満足に録ることは、たとえ手動設定ができても難しいと思います。

太鼓の音は打った瞬間、大変大きな音量になりますので、
手動でピークが飛ばないように設定しますと、
背景音は相対的に小さすぎて聞き取れなくなってしまいます。

また、家庭用のレベルメーターは瞬間的な大音量を捉えて表示できませんので、
メーターでは見た目0dB以下に抑えたつもりでも、
帰って再生してみたら太鼓が叩かれるたびに割れていた、
という結果になりかねません。

この巨大な音量差を機械が許容する範囲にまとめるのが
リミッターやコンプレッサーですが、
本気で改善効果を期待するなら、
それだけでもう一セット機材の山ができるのは
すでに指摘されていますとおりです。

実物でリハーサルできない場合、もしくは内蔵マイク程度のマイクの場合には、
かえってオートで音割れだけは防いだ方がましな結果になるかもしれません。

書込番号:1938812

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/13 18:40(1年以上前)

Sureに安くて良さそうなのがあったはず
機種名は忘れました

書込番号:1939393

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/13 23:24(1年以上前)

PROTECHで9万円ぐらいであるようですね
ALCではやはり時定数が太鼓などには合わないと思います

書込番号:1940256

ナイスクチコミ!0


cedarbookさん

2003/11/30 00:28(1年以上前)

現在、DVM2の購入を検討しています。
おっさん99さんが、オーディオレベルのマニュアル設定可能な点に着目されていますが、私も、DVM2を音楽会の撮影に使おうと思って、他機種のようなオートレベルではなく、マニュアル設定が出来るDVM2に注目しています。
おっさん99さんは、

>M2がレベル調整可能と分かって早速購入した

ということですが、その後の録音結果はいかがでしたでしょうか。教えて頂ければ幸いです。

書込番号:2178051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/11/30 00:42(1年以上前)

いまさらですが
販売して「カネ」をとってる「アマチュア」というのが意味不明ということでは?

ちなみにいくらレベル調整できても内蔵マイクじゃだめでしょうに1票

書込番号:2178129

ナイスクチコミ!0


cedarbookさん

2003/11/30 23:38(1年以上前)

はなまがりさん レスありがとうございます。

私は、内蔵マイクではなくて、外部マイクを使うことを考えています。
さらに、マイクスタンドなどに固定することを考えています。その方が、ビデオカメラの操作音などが入りにくいので良いと、どこかの雑誌で読んだ記憶がありますので。

上記のような条件でコンサートを録画するような場合に、マニュアルレベル設定が出来れば、ダイナミックレンジが多少なりとも広く取れるのかなと期待しています。

と言うわけで、おっさん99さんのような使った人の感想が聞きたいのですが。でも、おっさん99さんは、ここをもう見てないかも知れませんね。

書込番号:2182128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリー選び

2003/11/26 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 初めてビデオカメラを買うぞさん

来年の2月に妻が出産のため、ビデオカメラを初めて買います。
12月中には買う予定でいます。
GS70KとPC105KとDVM2で迷いましたが、
店頭で一番自分の手になじんだDVM2にしようと思ってます。
ただし店頭でどうしても確かめられないのは、バッテリーです。
同時にバッテリーも買いますが、自分の印象ではBP−412は
本体からちょっと出っ張っている感じで、BP−422は
かなり出っ張っていて、重さも感じるかなという印象です。
過去ログを読んでいても、大体こんな感じだと思いますが、
実際に使っている人の感想が聞けたらありがたいです。
それと、DVM2のカタログの付属品にはレンズキャップが
ありませんが、付いていないんでしょうか。
GS70KとPC105Kのカタログにはあったので気になります。
付いているのが当たり前で、載せていないだけなんでしょうか。


書込番号:2167482

ナイスクチコミ!0


返信する
DVNEWさん

2003/11/27 05:43(1年以上前)

DVM2の初心者です。
バッテリーは付属品のみではやはり少なく、
BP−412を別に購入しました。
大きさ的にも違和感はなく、重量バランス的にも問題ありません。
BP−422は持っていませんが、少し大きすぎる気がします。
レンズキャップは付属しています。

書込番号:2168320

ナイスクチコミ!0


良かったよ!さん

2003/11/28 23:29(1年以上前)

僕は、422バッテリーがサービスで付いてました!!少し出っ張りで重そうですが・・・本体がコンパクトなため??逆に重みがあっていいのでは?と思ってます。標準バッテリーは30分持てばいいかな?結構一瞬でローバッテリーになりますよ!!レンズキャップはもちろんついてます。・・・僕も素人ですが、同じく70K,101Kと300Ktoずいぶん悩みましたが・・・DVM2で正解でしたよ!!お勧めです・・・・

書込番号:2173968

ナイスクチコミ!0


NS2000さん

2003/11/29 01:35(1年以上前)

412を2つ後から購入しました。412の出っ張りは全く気にならないですね。でもちょい撮りには標準バッテリで十分。実際、この1ヶ月半では殆ど標準バッテリですね。運動会の時だけ、412の1号バッテリに手を出しましたが。寒冷地でのスキーや長期の旅行になれば412が1つでは足りないかもしれませんね。ちなみに422でも良かったかなとも思います。軽いカメラですので案外422をつけると左手にドッシリ落ち着いて安定感が出るかもしれません。412を1つ、422を1つでも良かったかな。でもウチの場合、実際にあとで編集する事を考えると412を2つ一気に使い切るほどテープは使わず、良いシーンだけに絞って撮っています。
レンズキャップですが、これは外れやすくて困りものです。なので保護レンズフィルタを着けています。そんなに高いものではないので傷ついたら新品に交換する感じで使っています。

書込番号:2174501

ナイスクチコミ!0


soloworkerさん

2003/11/29 13:41(1年以上前)

DVカメラの最安値を一発検索できるHPを作ってみましたので、購入の際に参考にしてみてください。

書込番号:2175832

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/29 15:02(1年以上前)

早速使わせていただきました  でもDM-XV2は価格.COMの価格の
方が安いのですが 恣意的にここを排除しているのでしょうか?

でも複数のホームページを読み込んで最安値を検索するというの
はどうのような環境で実現されているのでしょうか?
尊敬してます。

書込番号:2176049

ナイスクチコミ!0


MOUS_Jさん

2003/11/29 16:18(1年以上前)

最安値の一発検索…とは言いがたいようですね。
「楽天の」が必要では?

書込番号:2176239

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてビデオカメラを買うぞさん

2003/11/30 23:27(1年以上前)

皆さんの貴重な意見を聞けて参考になりました。
今日、嫁さんと販売店に行き、機種は異存なしでしたが、
出産の大事なときにバッテリー切れにならないようにと、
一番大きなBP−422になりそうです。

そこで新たな疑問が出てきました。
カタログに書いてある、連続使用で3時間10分
実使用で1時間50分というのはどうなんでしょうか。
過去ログでは良い意見と悪い意見があるので分かりません。
皆さんの使ってみた感想を聞いてみたいです。
それとソフトケース(VSC−100)も買いますが
BP−422を付けたままで収納できるんでしょうか。

書込番号:2182090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高解像度ワイド撮影時に

2003/11/29 17:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 しゅはりさん

DVカメラを購入するにあたり、画質の良さとワイド撮影の有無に重点をおいて色々と検討してきましたが、M2の購入を考えています。
今日近所の電気屋に行って実機を触ってきました。
購入にあたり、画質の良さとワイド撮影の有無に重点をおいて色々と検討してきましたが
高解像度ワイド撮影時に液晶画面の表示は、ワイドサイズ16:9にならないのですか?映っている人物や物が細長く写っています。店員さんに聞いたら「記録はきちんとした形でされていますが液晶画面上の表示は、細長くなってしまうんですよ」といわれました。若い店員で自信がなさそうだったので信用できず、自分で何だかいろいろいじってみましたが液晶パネルの表示の切替等は見当たりませんでした。M2を持っている方教えてください。
表示は変わらないんでしょうか?液晶パネル上で再生したときも細長く写るんでしょうか?
M2と最後まで購入を悩んでいたSONYのTRV70Kは、液晶の画面もワイドに切り替わったんですが。

それと一番大きいサイズのバッテリーで、液晶パネル使用で何時間くらい録画できる物なんでしょうか?

書込番号:2176382

ナイスクチコミ!0


返信する
パケット使い放題の衝撃さん

2003/11/30 03:13(1年以上前)

ここにM2の兄弟機、FV M1のレビューがあるんですけど・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030820/zooma121.htm

文中に「Wideモード撮影の問題点は、意外にもモニタ表示にある。Wide撮影時は、画面が横に押しつぶされた状態、つまりスクイーズ記録を横に拡大しないで見ている状態になるのだ」とありますね。

書込番号:2178699

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅはりさん

2003/11/30 11:33(1年以上前)

パケット使い放題の衝撃さん レスありがとうございました。
やっぱり液晶上では、押しつぶされた状態でしか表示されないんですね。
ちなみに、パナのGS100Kなんかも、そうなんでしょうか?

実際に使用している方、ワイドで撮影しているときに気になりますか?


書込番号:2179556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早く新ビデオが欲しい

2003/11/26 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 トモ&トモさん

ビデオを買い換えようと思っています。同内容はそれぞれの板で掲載しております。
色々とこの板でもやりとりはあり拝見しましたが、今一度最低照度についてお伺いします。
現在ビクターのGR-DVL700を使っており、暗いところでは全く使えないといった状況です。ですので暗いところでも今よりも撮影できるというのは私なりには機能アップなのです。GR-DVL700の最低照度はカタログでは25ルクスです。
現在、買い替え機種に候補が挙がっているのは「Canon IXY DV M2 KIT」、「Panasonic NV-GS70K」、「Sony DCR-TRV22K」です。
この中であえて言うならどれが暗所で優れ、どれが劣っているのでしょうか?
どんぐりの背比べ状態かもしれませんが、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:2167331

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオ編集大好きおじさんさん

2003/11/26 23:27(1年以上前)

私も同じくビクターのGR-DVL700からCanon IXY DV M2 KITへの買い替えでした。DVL700は当時としては動画と静止画の両方が綺麗というふれこみでしたが、実際の静止画はあまり綺麗ではありませんでした。

 暗いところでの撮影ですが、DVL700はゲインアップかシャッタースピードを遅くすることで対応していますが、どちらの場合でも撮影したものはノイズだらけで見るに耐えられませんですね。
 以前の書き込みでも話題になっていたディズニーランドの撮影、特に暗めのアトラクションが多いディズニーシーでは使い物になりませんでした。
 Canon IXY DV M2 KITについては、最近の小さいCCDのデジタルビデオでもあり、暗い所に強くはありませんが、それでもDVL700よりは数段、使える画になっています。ナイトショットは明るくなりますが、動きがコマ落としになるので私はほとんど使いません。通常のモードでも(ノイズはありますが)買い換える価値はあると思います。
 
 あえて欠点をさがせば、DVL700の方が液晶モニタが大きく明るいので、晴天時の屋外ではこちらの方が上です。またマイクで拾う声も、DVL700なら撮影者も被写体もきちんと入りますが、DV M2では撮影者の声ばかり大きくなってしまいます。
それとビクターの液晶モニタの開閉やビューファインダーの引き出しで電源のオン・オフが出来るのに慣れてしまうと、DV M2等のように別の電源スイッチを自分でオン・オフするのはつい忘れがちになったり、すぐに電源が入らずイライラすることがあります。

 それでも、GR-DVL700から IXY DV M2 KITへ買い替えをした自分としては十分満足しています。

 質問の趣旨とは違うとは思いましたが、同じ機種での比較として参考になればいいのですが。

書込番号:2167478

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ&トモさん

2003/11/27 23:30(1年以上前)

ビデオ編集大好きおじさんさん、アドバイスありがとうございました。DCR-TRV22Kが販売終了ということでどうしようかと迷っております。実は3機種の中では第一候補だったもので。もう少し考えてみます。

書込番号:2170742

ナイスクチコミ!0


ICIさん

2003/11/30 01:09(1年以上前)

暗いところでの撮影ということですので、その点について書きます。
3機種の中では、Sony DCR-TRV22K が暗所で一番明るく撮影できます。ビデオ雑誌等でそう評価されています。TRV22Kが販売中止なら33Kでも可でしょうか。(33Kは感度などが劣る)TRV22K、33Kは他2機種より明るいです。
私はIXY DV M2を持ってます。コマ落ちしても良いならきれいに撮れます。近距離なら強力なライトが装備されているので、真っ暗でも撮影できます(コマ落ち激しい)。暗所で周囲の明かりだけで撮る場合、昼間と同じコマ数だと暗いです。良い点は多少のコマ落ちを許せば暗所でも目で見た雰囲気のまま色が再現することです。カメラをなるべく動かさず、被写体も動きがあまりない場合はきれいに撮れます。
GS70Kは暗いです。雑誌によると色もずれることが多ようです。

参考までに:GS70Kを含む動画比較(TRV22K、M2はなし)
http://www.sbpnet.jp/vwalker/link/program.asp
のサイトから TestLabs.wmv (24MB)をダウンロード

書込番号:2178262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M2 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M2 KITを新規書き込みIXY DV M2 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M2 KIT
CANON

IXY DV M2 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

IXY DV M2 KITをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング