

このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月27日 21:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月25日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月22日 10:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 10:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月8日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月24日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


はじめまして。
現在 DV M2 を購入しようかと考えているのですが、こちらの書き込みを拝見すると
暗い場所(室内)での撮影に不向きとあり、以下のような場合でも同様に撮影には
不向きなのでしょうか?それとも屋外であれば特に問題は無いのでしょうか?
1. 曇った日の外(日中)
2. 夜の街(渋谷や新宿などの繁華街)
撮影目的は、旅行などの個人観賞用で対象物は風景だったり友人になるかと
思うのですが、どの程度(問題ない、我慢できる、無理)なのかご教授頂けると幸い
です。
また、現在機種としてはFV M20も考えているのですが値段的、スタイル的にM2に
しようかと悩んでいますが、上記撮影なども含め個人観賞用程度で良い機種が
あれば教えて頂ければと思います。
なお、静止画はデジカメを使用する予定なので動画の機能を重視したいと思っています。
以上、よろしくお願いします。
0点

>曇った日の外(日中)
http://www.aist.go.jp/aist_j/dream_lab/keiryo/b/akarusa_04.html
によれば,30000ルックスもありますから明るさに関しては問題ないです.
今時の家庭用ビデオカメラだと,だいたい 150から100ルックス
を切るあたりから,急激に画質は低下(発色がうすれ,ノイズが増える)していきます.
つまり,
↑から引用すれば,
『労働安全衛生規則』:作業現場の照明について
事業者は、労働者を常時就業させる場所の作業面の照度を、同表の下欄に揚げる基準に適合させなければならない。
・精密な作業 300ルクス以上
・普通の作業 150ルクス以上
ですから,
普通の作業がきつくなるあたりからですね.
書込番号:3427455
0点

>夜の街(渋谷や新宿などの繁華街)
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/publish/text/koyomi/66.html
によれば,150〜200ルックス程度あると思うので
なんとか,撮れそうに思いますが,
実際には,夜間のこういう場所はすごく明暗の差が大きくて,
明るい照明などばっかり映ってしまって,肝心の人物などが
よく映らないことがよくあります.
(映ってもノイズだらけ)
ここまでは,CANONにかぎらず一般的に家庭用に言える事
DV M2 の場合(推測ですが)
これのオートモードで撮るとたぶん(感度アップのために)
1/15のシャッタスピードになってしまって,
カクカクした映像になるような気がします...
書込番号:3427589
0点


2004/10/27 10:43(1年以上前)
DVM2は暗い所だとシャッターを1/30秒にするんだよ。感度が低いんでこれでも暗いけど
日中は曇りでも大丈夫
パナのGS400Kは、なめらかナイトビューボタンを押すと、シャッターが1/60秒〜1/8秒まで段階的に変化して明るく撮れるんだ
残像感は残るけど撮れないよりはマシって事で
書込番号:3428508
0点

>シャッターを1/30秒
そうでしたね. 1/15は私の勘違い
>シャッターが1/60秒〜1/8秒まで段階的に変化して明るく撮れるんだ
このモードなら 発色もけっこうきれいですよ.
書込番号:3428693
0点



2004/10/27 21:04(1年以上前)
色々と丁寧な解説ありがとうございます。
ビデオカメラの購入は初めてなので非常に勉強になりました。
GS400Kや200Kはなかなか予算的に厳しいのですが、
また色々と吟味してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3429936
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


10/2に千葉県佐倉のミド○電化で、¥59,500−(税込み)で購入しました。在庫処分だったのでこれ以上は何もサービスはありません。ただ販売店保証が1年ついてました。これから取説読んでしっかりと勉強することとします。コマーシャルの「ダブルOK」はインパクトあるCMですよね〜デジカメも持っての運動会はきついです。
0点


2004/10/10 22:38(1年以上前)
一年前に購入。
調べれば調べるほど、プチ3CCDに負けないほど
発色がよく名機であることに気づかされました。
一瞬、「低画素推奨論」に騙されそうになりましたが
ままっぽさんのHPでここで名機と言われている低画素機は
低照度にいいだけと言うことがわかったし。(やっぱり目が粗すぎる)
なによりパナ400Kには及ばないもの解像度の高さ(目の細かさ)には
ちょっと感動しています。VX2000とほぼ同等らしいです。
問題は低照度に弱いことと、ズーム時と手ぶれ時に画像がぶれるくらいです。
M3では簡易ライトが付いたことで低照度に関しては
多少改善されてると思います。マイナーチェンジな所も
この商品に対する確かさを感じる。(このクラスではですけど)
でもHDVが欲しい。
書込番号:3371136
0点


2004/10/10 23:47(1年以上前)
室内撮影で使えないと言う意見が多いけど
なんでローライトを使わないんですかね?
多少動きはおかしくなるけど、絵はきれいですよ。
何も操作なしにきれいに取れないとやなんですか?
ナイトモードも付いてるし。
どういうシチュエイションで撮影してるかしらないけど
特に人物撮影は光をどう取り入れるか本人の工夫も必要だと思う。
ほんとに室内できれいに取りたかったら、マイライトを買うくらいの
覚悟は必要だと思うけど。
暗いところが撮れるって理由だけで低画素推奨するのも
どうかと思う。光さえよければこのマシーンはかなりいい絵が撮れるし。マシーンだけのせいだけにしないで、どういいマシーンにしていくか考えたほうがいい。
だから数字でしか判断できない人は困るし
そういう意見を鵜呑みにしてしまう人も多いと思う。
特にここの常連は質が悪いからね。
書込番号:3371404
0点

しょうがないよなあ
いわゆる「往年の良機」は
マイライトだとかローライトだとか
何もしなくても普通に撮れちゃうんだから
・・・しかし、メーカーもさすがにまずいと思ったのか
ここへきて広角も感度も改善された機種が出始めた気がする。
しかしキヤノンは相変わらず広角狭いし
ビクターはインチキ感度だが。
書込番号:3371501
0点


2004/10/11 00:38(1年以上前)
でも、ここで得られる結論は、低照度で撮りたかったら
高いの買えでしょ?
それか、数年前の数十万画素のほうが感度がいい。
でも後者はままっぽさんのHPが高画素がのほうが
解像度その他が優れている、簡単に言えばぱっと見も
目が細かくてきれいを証明してくれた。
HDVが出てきてるのに20万以上する旧DV名機なんて買う気すらしない。
まだ一年前に買ったDV2を工夫してきれいに見せようって考えるね。
書込番号:3371615
0点


2004/10/25 00:16(1年以上前)
ローライトなんて使いたくないですね。カクカクして動きが不自然すぎ!
例えローライトの絵が綺麗だと言われても動きが撮れるからビデオにしているのにあれじゃあ…。絵だけ追求するならデジカメ買います。
ついでに故障多すぎ!まだ買ってから1年経ってないのに2度も修理。
買うんじゃなかった…。
以上、ライトユーザーの意見でした。
書込番号:3420859
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


まだ買って半年。数回しか使ってないのに再生時にヨコジマが入り、ヘッドクリーニングして下さい。とでました。
えっ〜?買ったばかりなのに早いのでは???と疑問が、、、。
前に使用してたビクター製のものはまったくしなくても何年も使えて平気だったのに、なんでなんだろう?
皆さんもそうですか?こういうもんですか?
0点


2004/10/22 10:55(1年以上前)
テープはどのメーカーのものをお使いでしょうか。
テープとヘッドの相性もありますので、別のメーカーのテープではどうでしょうか?ミニデジタルビデオテープのメーカーはソニー、パナソニック、ビクター、フジフィルムの4社あたりでしょうか。
書込番号:3411755
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


今月購入したのですがPCで編集をしてみようと思いましたが、付属品だけだと静止画しかできないんですね〜
IEEE 1394が付いてないしコードもないしどうしたらいいのかちんぷんかんぷんです。DVD編集ソフトもどれを使ったらいいでしょうか?
お願いします。教えてください
0点


2004/10/16 20:15(1年以上前)
1.IEEE1394付きのバソコンとケーブルを買う
2.IEEE1394カードかボードとケーブルを買う
どちらでも お好きな方を
何をしたいか分からんけど、編集だけならXPの中にムービーメーカーが入ってるよ〜ん
書込番号:3391905
0点


2004/10/22 10:42(1年以上前)
書店でデジタルビデオのパソコン映像編集に関する本に目を通してみてください。それが編集を体系的に学べる近道です。断片的知識ではなかなか前に進めません。
書込番号:3411739
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


カメラにテープを入れて、電源スイッチを”カメラ”にした所、”ウィーン”という音以外に”キーン キーン”という音がランダムで発生します。
修理に出したのですが異常なしで帰ってきました。
異常だと思うのですがどなたか同じ症状の方いませんか?
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


先日カメラをケースから出したら、勢いよくSDカードが飛び出し、
確認すると、SDカードのロックがかからなくなり、
早速修理に出しました。
症状としてはSDカードを挿入しても、バネで戻されてしまいます。
おそらくLatchのメカニズムの部品が欠損したと思うのですが、
同じ故障を経験した方いますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
