

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月4日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月13日 19:28 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月12日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月11日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月10日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月10日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


みなさん、お疲れ様です。
車の中でバッテリーの充電するには
わざわざ別売りの車載用の充電器を
購入しなくてはならないのでしょうか?
安い市販のインバーターを使用するなんてのは
駄目でしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点


2001/09/19 04:32(1年以上前)
結論は出来ます。
問題は力率の関係で無駄が多くなります。
金が無いならこっち、あるなら専用品、どっちも嫌なら自作です。
インバーター使用は車の為にもお勧め出来ません。
自作するならアシストしますよ。
書込番号:295185
0点

多分 安いインバーターは出力波形が矩形波ですからそれを
普通の充電器に入れるのは想定外ですから 心配です。
インバーターでも良いものは(高いもの)はサイン波のものも
あると思うのですが そんな高いのを使うなら初めから
車用の充電機を買った方が安いと思います。
書込番号:295263
0点



2001/10/04 18:31(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
安物の「疑似矩形波」ってのが問題なのですね。
貧乏な男さんの「自作」に興味がでてきました。
ご教授賜れれば幸いです。
返信遅れてすみませんでした。
今流行のウイルスにやられたらしく
ネットが中断されてしまっていました。
ちなみに使用しているのは会社のパソコンでして。
書込番号:314109
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


新型発表3日前、ヤ○ダ電気で、旧型をキット込112,200円で買いました。
おまけは三脚とバッグ。kakaku.com最低価格より安く買えたので、大満足。
もちろん、未開封新品在庫を購入したのですが・・・・
MMCカードスロットのフタが閉まり方が、ヘナヘナで頼りないのです。
そこで、ヤ○ダのみならず、ラオッ○ス、ノ○マへチェックに行きました。
いずれの展示品も、私のより、ややガタが少ない感じでした。
私の買ったものが、ヤ○ダのラスト1台だったので、新品交換は不可能です。
展示品ならありましたが、直前の書き込みを読むと交換する気がしません。
そこで、下記の質問をいたしますので、ご回答の程、宜しくお願い致します。
・使うに従って、ガタが増していき、フタが閉まらなくなる。
といった事態にはならないのでしょうか?
・メーカーへ調整に出せば、少しは改善されるのでしょうか?
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


今日ヨドバシカメラでIXYDV2見てきました。
139700円(本体)で売ってましたねぇ〜。
本体の色が若干明るいシルバーになったんですね。
それで、オプションのコーナー見たら、バッテリーパックのBP412が
売ってました。
キャノンの適合表では、IXYDVは対象外だったんですが、きっと合う
だろうという感じで買ってきちゃいました。(^^;;
結果てきにはOKです。BP422も持ってるんですが、あの大きさは
ちょっとねぇ〜。。。。
BP412は422の半分の容量ですが、付けた感じは非常にカッコよいです。
きっと皆さんもBP412がIXYDVに合うのか疑問に思ってるでしょうから
とりあえず書き込んどきます。
0点


2001/09/12 18:43(1年以上前)
貴重な書き込みありがとうございます。
バッテリーに関しては
いろいろと悩んでしましたが
BP−412の購入を検討してみたいと思います。
撮影時間も重要ですが
IXYの場合
その趣も非常に大切だと考えます。
書込番号:287275
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


先日、私もIXY DVを購入しました。展示品だったのが気になりましたが、安かったので決めました。
早速、室内で子供を撮影したのですが、画質について気になる点が何点かありました。
一点目は、以前の書き込みにもありましたように、室内のような低照度では画質がざらつき、ブロックノイズが乗る症状です。これは、我が家の照明は照度調整が出来るスポットライトなので、目一杯に明るくしローライトモードにすることで解消されました。
二点目は、後日、曇りの日に車窓から風景を撮ったのですが、その風景にも鑑賞に耐えないレベルのブロックノイズが間欠的に発生しました。
この時はたしかオートで撮影したと思います。
ブロックノイズは、カメラを振った時に発生するようです。
室内や曇りの日では、その度に設定を変えなければならないのでしょうか。
これでは、上手くとれているか常に心配になってしまいます。
(ちなみに購入後は晴れの日がなく、晴れの室外の画質はまだ確認していません)
皆さんの場合はどうなのでしょうか。過去ログにはブロックノイズについてはほとんど触れられていないようですが、これは私特有の症状でしょうか。
アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
0点


2001/09/10 23:27(1年以上前)
ブロックノイズというのはテープ上の情報が記録時または再生時にドロップアウトすることにより生じるものです。 これが起こるとDV圧縮を掛けている周辺の情報がまとまって抜け落ちてしまい、煉瓦状の四角いノイズとなってしまいます。(老婆心にて失礼)
で、おっしゃるノイズは本当にこのブロックノイズなのでしょうか?
…だとすれば、ハード的な故障ですね…。
展示品ということなので、ヘッドの目詰まりも考えられます。→クリーニングテープ
書込番号:285137
0点


2001/09/11 08:37(1年以上前)
暗くてもブロックノイズが発生することはありません 暗くてゲインが上がると出るノイズと明らかに違うようであれば故障です カメラなど繊細な駆動系があるものは展示品は注意です だから安いのですが。
書込番号:285618
0点


2001/09/11 23:40(1年以上前)
曇りの日に,車内,及び窓越しに外の景色をオートで撮りましたが,とても綺麗に撮れました。
書込番号:286582
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


先程の質問の補足ですが、昔、友人から借りたソニー製DVカメラで撮ったテープを再生したときにもブロックノイズが酷かったです。画質は縞模様で前の画像が残ってしまったり、音声がブツぎれだったりと、これも鑑賞に耐えうるものでした。
0点


2001/09/10 23:29(1年以上前)
あ、確かにブロックノイズですね。
そうなるとヘッドクリーニングでダメならメーカー送りですね。。。
書込番号:285143
0点


2001/09/10 23:34(1年以上前)
> れだったりと、これも鑑賞に耐えうるものでした。
とは意味不明じゃ、日本語になってないぞ
>KG
テレビやビデオの展示品はのお、消耗しとるでえ。
毎日電源入れて、使用時間****時間じゃがからのお
書込番号:285154
0点



2001/09/10 23:35(1年以上前)
ぶぁいすさん、素早いレスありがとうございました!
早速試してみます。
書込番号:285155
0点



2001/09/10 23:39(1年以上前)
耐えうる → 耐えない
でした。
失礼しました。
書込番号:285164
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


下のスレッドでIXY DVが低照度時に画質が悪くメーカにチェック依頼を出した
ゆうざえもんです。
その後、メーカから結果が返ってきましたので報告します。
結論から言うと”こんなもの”だそうです。画質のざらざら感について”こんなもの”と言っても皆さんには理解しずらいかもしれませんが、ショップに持ち込んで店員さんに見てもらい、「メーカにチェック依頼を出してみましょう」と言われるぐらいのものです(これでも分かりずらいだろうな)。
メーカの方から、電話にて回答いただいたのですが、
・機器に関しては異常なし。
・1/4CCDと原色フィルタ、軽量小型化のため、画質は”こんなもの”。
・屋内撮影時は、照明を使用することにより改善される。
という事でした。
乳幼児の日々の成長を記録しておこうなどという場合には、一々照明を準備するのは現実的ではなく、よって、そういった用途には向いていないカメラということです。
コンサート会場等で問題なく使えている方もいるようですが、私の購入した機器においては、自宅のリビング(40W+30W)で撮影した場合にざらざら画質であり、それを仕様と言い切られてしまったので、敢えてそう断言させていただきます。
まあ、持ち運びには極めて便利なので、屋外撮影専用機と考えれば優秀なカメラと言うこともできますが。
P.S
VideoStudio5のFullVersionにつられてDV Wonderを購入しました。ハード自体は何の問題もありませんでしたが、VS5が英語版のため日本語タイトルがうまく入りません。
何だか最近ついてないなあ〜 全ては自分の調査不足が原因なんだが...
...というわけで購入検討されている方のお役に立てれば、といって自分をなぐさめます。
でも、VS5のシーン自動検出は面倒くさがり屋の素人にはすごく便利です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



