IXY DV +(AK-410) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:55分 本体重量:390g 撮像素子:CCD 1/4型 IXY DV +(AK-410)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV +(AK-410)の価格比較
  • IXY DV +(AK-410)のスペック・仕様
  • IXY DV +(AK-410)のレビュー
  • IXY DV +(AK-410)のクチコミ
  • IXY DV +(AK-410)の画像・動画
  • IXY DV +(AK-410)のピックアップリスト
  • IXY DV +(AK-410)のオークション

IXY DV +(AK-410)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月19日

  • IXY DV +(AK-410)の価格比較
  • IXY DV +(AK-410)のスペック・仕様
  • IXY DV +(AK-410)のレビュー
  • IXY DV +(AK-410)のクチコミ
  • IXY DV +(AK-410)の画像・動画
  • IXY DV +(AK-410)のピックアップリスト
  • IXY DV +(AK-410)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

IXY DV +(AK-410) のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV +(AK-410)」のクチコミ掲示板に
IXY DV +(AK-410)を新規書き込みIXY DV +(AK-410)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画の取り込みについて

2001/06/28 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 MARYOUさん

こんにちは。IXY-DVの購入を予定している者ですが、カタログを見ていても良くわからない点がありますので、どなたか教えてください。
静止画のパソコンへの取り込み方法についてですが、動画のようにilinkのDV
ケーブルによる取り込みは可能でしょうか。他メーカーの場合、可能なようですがCANONの場合はどうでしょうか。教えて下さい。

書込番号:206264

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/06/29 00:06(1年以上前)

IXY-DVでは無理です。
っていうか、IEEE(i-Link)で静止画(JPG)の転送が出来る機種が存在しているのでしょうか?(私も全部は知りませんので。)
おそらくDV規格以外の信号を流そうと思えば、静止画記録用のメモリーカードがリムーバブルドライブとして見える様にしてやる必要がありますからね…。
カメラ側でデバイスドライバを用意すれば出来るでしょうが、コスト競争もあることだし、そこまではしないでUSBに絞るでしょうね。

書込番号:206317

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARYOUさん

2001/06/29 01:14(1年以上前)

ぶぁいすさん 早速の返事ありがとうございました。
IEEEで静止画の転送が出来れば、PCカードアダプター等を購入する必要がないかなと思ってました。
PANASONICやVICTORのカタログを見ていると、可能なように書いてあるんですよ。(実際のところはよくわからないんですが)
とにかくひとつ疑問が解決しました。ぶぁいすさんありがとうございました。また色々と教えて下さい。

書込番号:206403

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2001/06/29 23:26(1年以上前)

ぶぁいすさんがおっしゃるように、静止画(JPG)ファイルそのものの転送は出来ません。

>静止画のパソコンへの取り込み方法についてですが、動画のようにilinkの
>DVケーブルによる取り込みは可能でしょうか

これはできます。
カード再生モードにして、DVケーブルでPCに接続し、PCに保存できます。
ただ、JPEG→DV形式→JPEGというように2回方式変換(圧縮)しますので、画像品質がほんの少し落ちます。ただ、私にはほとんどわかりません。
他のスレッドで出来ると言っているのは、このやり方だと思うのですが・・・

書込番号:207100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ixy手ぶれ補正その他

2001/06/24 13:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

クチコミ投稿数:1064件

こんにちは。子供が産まれたのでDVを購入しようと考えています。みなさんのお力をお貸し下さい。
IXYかP3かPC110のどれかにしようかと思っています。
 どれも一長一短があり、IXYは画像が一番よく(実際、見ました)携帯性もある、しかし、バッテリーが・・・。
P3は、スタイルがよくレンズの開閉が気に入っています。携帯性では1番かと思います。でも画像に不満があります。
PC110は、そこそこいいんですけど、でかい!
 と長くなりましたが、質問です。この3機で手ぶれ補正は、SONyが良いようですがどうですか?店頭で自分の手を
レンズに向けて軽く振るとPC110以外は画面も一緒に揺れてしまいます。店員が言うには、松下が最初にやった(!?)
インチキ手ぶれ補正だ!と言ってました。小さいDVだと手ぶれ機構は気になります。どなたか教えて下さい。

書込番号:201665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1064件

2001/06/24 13:13(1年以上前)

すみません。改行が見にくいですね。もう一つ是非聞きたいです。IXYにはUSBが付いていませんが、静止画をPCに入れたいときはSDカードで読み込めばいいですよね。確かそんな
レスありましたね。その方法(カードリーダ購入)だと面倒なのですか?うーん。要するに、USBが付いた機種と比べると実質困ることって何がありますか?質問が多くてすみませんが
よろしくお願い致します。

書込番号:201667

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/06/24 21:39(1年以上前)

手振れ検出の方式にはセンサーを使って本体の物理的な運動を直接検出するものと、イメージングエリア(CCD)上の像の動きを検出するものとがあります。 光学手振れ補正の初期のもの、SONYのTR-1000はセンサー方式でした。
お書きの機種のそれぞれが、現在どの方式を取っているかは解りませんが、この様な方式の違い(前者では被写体が動いても検知しない、後者はする場合がある)の可能性があります。 また、後者でも、画面の一定以上の大部分が同じ動きをした場合には手振れ、一部分なら被写体の動き、と分けて判断するなどの検出アルゴリズムが影響している可能性があります。

>>松下が最初にやった(!?)インチキ手ぶれ補正だ!と言ってました。
今のものは随分良くなったようですが、確かに以前の松下の手振れ検出はお粗末でした。
パンニングを止めると、画面が静止せずに反対側にすっ、と動いたものでした。
以前にも書きましたが、カメラには手振れとパンニング、チルティングなどの意図的動作との区別が付きません。 そこで、各社とも検出アルゴリズムに智恵を絞っていますが、この差が現れてきます。 方式が同じだから、会社が違っても同じ性能、と言うわけでは無いのです。
私はカメラを評価するとき、必ず手振れ補正をON−OFFして、その動作具合を見ます。

一般的に、手振れ補正は光学式の方が画質面のみならず、吸収する振幅においても有利なようです。(具体的なシフト量は解りませんが。)
また、縦型、しかも軽量モデルだと質量とモーメントの面で手振れには非常に不利になります。 その意味で、PC110を選ぶ位なら、むしろTRVシリーズの方がいいでしょう。

それから、IXY-DVの静止画取り込みですが、私はUSBのカードリーダーを使っています。
何の不都合もありません。 むしろ、わざわざ本体を接続して、電源を入れなくては使えないUSB接続よりも快適です。

書込番号:202031

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2001/06/25 00:03(1年以上前)

確か、キヤノンのビデオは光学式であれ、電子式であれ、角速度センサー2個(水平・垂直)で手ぶれ検出をしているはずです。
ぶぁいすさんの書かれている前者ですね。

あとIXY DVにはSDカードは使えませんよ。マルチメディアカードです。

書込番号:202209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/06/25 00:21(1年以上前)

各メーカーの機種を使っていますが、確かに補正の性能が良い悪いというより上手、下手を感じます。
私もSONYさんが電子式、光学式を問わず一番上手のように思います。
歩きながら撮影などでは補正は期待していないのですが、他のメーカーは抑えられるはずのないブレまで無理に抑えようとしてかえってギクシャクしてしまっているような気がします。この感じはCANONの高級モデルのXV1でも感じました。(高倍率の手持ち撮影は優秀です。)
私的にはSONY,CANON,PANASONICの順でしょうか。(ビクターは解りません)
ただ最近の手ブレ補正は昔に比べ非常に優秀です。
手ブレは補正の方式の差やメーカーによる優劣を気にするよりも、撮影姿勢(カメラは両手で持ち脇をしめる)や撮影技法(遠いところからズームより、近いところからワイドで撮る)、数倍のズームを多用するなら三脚使用といったことで対応することの方が現実的かもしれません。

書込番号:202235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2001/06/25 12:38(1年以上前)

ぶぁいすさん、大祐さん、おいあぽくえんしすさん有難う御座います。実は、昨夜、店頭で再度調べて、IXY-DV(+キット)とバッテリー(大)を購入いたしました。価格.COMで調べると、もっと安い時期があったり、もっと安くなりそうだけど、”今”このときに撮りたいという気持ちがあり購入に踏み切りました。みなさんのお返事を見て、選択は当たってたなと思いました。そうですか。IXYは角度センサー2コ付いてるんですか。じゃあ、心配要らないですね。あっ。それで、うーん。決め手ですが、やはり、PC−110はでかすぎ。
DPV3は非常に引かれたのですが、結局、僕自身の好み範囲、この画質が我慢できませんでした。IXYは1年前のモデルですが、携帯性と画像の良さ(これも僕の好みです)でバッテリーはもう一つ買えばいいや!っと思い決めました。まだ、1日ですがとても使いやすく、画像も綺麗でした。ただ一つあるのが、液晶の明暗の調整がどこにあるかすぐわかりませんでした。もしかして、メニューの中かな!?でも実は、ぶぁいすさんの影響が非常に大きかったです。あっ、でも過去のログを見て総合的に判断したのは、自分です。良かったです。それと、うちの奥さんも非常に持ちやすいと喜んでました。
 それで、もう一つ質問なんですが、マルチメディアカード(SDではないですね)を入れるカードリーダ−も購入しようと思ったのですが、松下のとビクターの2種類しかなと言われました。安くて、かっこいいのありますでしょうか?ちなみに松下のは、¥6200でした。それとは別にというか、カードリーダーなんですけどWINDOWS95でも動くでしょうか?ディスクトップのPCがまだ、95なんです。宜しくお願い致します。
 
   

書込番号:202614

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/06/25 19:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 迷った甲斐があったでしょうか。
いくらかでもお手伝いできたようで、うれしく思います。
さて、MMCカードリーダーですが、
http://www.google.com
で、『MMC カードリーダー』で検索するといろいろ出てきます。迷ってみてください。^_^;
ただし、WINDOWS95では、USB1.1が正式にサポートされていませんので、USB機器を使いたいなら98以上にバージョンアップしないといけません。
個人的にはこのクラスの静止画は、全く使い物になりませんが…。(web用ならOK)
それから、蛇足ですが、CANONでもセンサー使用は光学式手振れ補正を採用した機種に限られると思います。 少なくとも、IXY-DVで、被写体の動きに画面全体が追随したのならば、イメージセンサ方式ですね。

書込番号:203006

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2001/06/26 00:06(1年以上前)

>それから、蛇足ですが、CANONでもセンサー使用は光学式手振れ補正を採用
>した機種に限られると思います。 少なくとも、IXY-DVで、被写体の動きに
>画面全体が追随したのならば、イメージセンサ方式ですね。

博識のぶぁいすさんが書かれているから、自分の記憶に自信がなくなってきまして(笑)、その筋の人に確認してみました。
曰く「光学方式・電子方式に関わらず角速度センサーを載せている。IXY DVは、レンズ下正面の基板に水平・垂直の角速度センサーが載っている。何だったら開けて確かめてみたら(笑)」と。
具体的な場所まで指摘するくらいだから、信用できると思います。ましてや、分解なんてとんでもないので(笑)

ただ、かうかうさんの手ぶれ補正がPC110と大きく違ってたというのが気になりますね。
PC110とは比較したことがないんですが、私のはON/OFFで手ぶれ補正がきいてることが十分わかりますけど。

書込番号:203421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2001/06/26 20:45(1年以上前)

ぶぁいすさん、大祐さん有難う御座います。そうですか。なにかそう言われると、”IXY-DVを置いたまま自分の手を動かしてみると画面がゆれた”と言うのは気のせいだったかもしれません。ごめんなさい。あの時は、DVP3を買うぞ!っとお店に乗り込んで行って、店員に「SONY以外は手ブレ補正はダメ」と言う言葉で「えっー」っとショックを受けていたのかもしれません。でも、センサー式なら嬉しいです。有難う御座います。それと、USBは、そう言えばそうですね。98からサポートですね。どうしよう(汗)!!。これを機会に「自作PC」を4年ぶりにUPさせるかな!ちなみに今のはCPUがK6でHDDは2G(→40G)です。それとOSは「95」です。ビデオ編集でこれは、気を付けた方がいいってあります?

書込番号:204126

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/06/26 21:59(1年以上前)

試してみました。 …ですね。やっぱり手を振っても画面は揺れません。
ついでに分解してみました。 大祐さんのおっしゃる通り、レンズ下にそれらしき風体のユニットが水平方向に付いていますね。 もう一つ、垂直方向のセンサーはフレームに阻まれて確認できませんでしたが、加速度センサーに間違いなさそうです。
「その筋の人」 うーん、こういう人脈は貴重ですね。 また何か良い情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:204187

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/06/26 22:11(1年以上前)

>>これを機会に「自作PC」を4年ぶりにUPさせるかな!

それがいいでしょうね。(というか必須)^_^; コストパフォーマンスの良いEZDVUでも動作環境はP2-400以上ですから。
それも最低動作レベルですから、マザボ、CPU換装にメモリ増設で約4万円〜といったところでしょうか。 あ、それプラスOSですね。

書込番号:204201

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2001/06/27 00:31(1年以上前)

>ついでに分解してみました。 

ぶ、ぶ、分解しちゃたんですか?(驚)
私にはとてもそこまでする勇気はないです。
なんせ、子供ころプラモデルを完成させたことがほとんどない人なので(笑)

書込番号:204409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴルフのスイング撮りたいんだけど

2001/06/15 16:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 ERC2さん

ゴルフのラウンド&スイングチェックに購入を考えてますが、
シャフトのブレとかどうなんでしょうか。
実際使ってる人がいたら教えてください。
現在オリンパス3030Zを持ってるのですが、
連写は綺麗ですが5枚なのでタイミングが難しく
動画はイマイチ画質が悪いです。

書込番号:193593

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/06/15 16:51(1年以上前)

IXY-DV使っています。
プログレッシブモードで秒間30コマなので、タイミング的には不満ありませんね。
殆ど雑誌の分解写真並の細かさでスイングの各部分を切り取れます。

シャフトのブレねぇ‥。
インパクト近辺ではシャフトの中間からヘッドに掛けて、見えなくなることもありますが、まあ大方不満はありません。
IXYは最大1/2000秒、FV2は倍の1/4000秒のシャッタースピードですから、後者の方がピタリと止まっては見えることでしょう。

DVRaptorに取り込んで静止画キャプチャ、連続写真にして友達にプリントしてあげて、喜んで貰っています。

書込番号:193620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ERC2さん

2001/06/15 22:51(1年以上前)

早いレス有難うございます。
しかもカリスマ的存在のぶぁいすさんから‥‥
明日量販店に行って実物見てきます。
私はこの掲示板見てまだ2日目なのですが、
ぶぁいすさんのPC、カメラの知識には感服します。(私は初心者なので専門用語は、よくわからん)
さらにゴルフの腕前はシングルです、なんて言わないですよね‥?

書込番号:193873

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/06/16 21:14(1年以上前)

ども。 身に余る形容詞で‥ ^_^;

>>さらにゴルフの腕前はシングルです、なんて言わないですよね‥?
ええ、シングルへの壁を破るのに、分解写真は大変役に立ってくれました。

…ってなことを、死ぬまでには一度言ってみたいものです。 (^O^;

書込番号:194620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値崩れしてますね。

2001/06/06 13:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 べんべさん

IXYDVが、6月に入ってから値崩れしてますね。
もうすぐキット込みで10万円台ですか〜
ということは、後継機の発売がもうすぐなんでしょうかね???
それともボーナス商戦の影響???

書込番号:185926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

照度について教えて下さい。

2001/05/30 10:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 ジーンエアさん

IXY-DVの購入を予定しています。
照度について教えて戴けませんでしょうか?
1.日常生活程度のリビング室内(蛍光灯照明)とはおよそ何ルクス位なのでしょうか?
2.屋外屋内とも最低照度を下回った場合はどのように記録されるのでしょうか?
※全く何も映らない(記録されない)んですか?それとも暗いなりにある程度は映るものなのでしょうか?

照度の点でIXYDVは使用上いかがですか?
初歩的な質問かと思いますが、どなたかご存知な方お教え願います。

書込番号:179812

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2001/06/01 10:04(1年以上前)

>1 日常生活程度のリビング室内(蛍光灯照明)
とはおよそ何ルクス位なのでしょうか?

正確な照度はわかりませんけど、IXYでも大丈夫だと思います。

>2.屋外屋内とも最低照度を下回った場合は
どのように記録されるのでしょうか

記録されないことはありません。
暗いなりにもなんとなく写ってます。
それが実用に耐えるかどうかは難しい
ですけど、ノイズでザラザラした絵に
なると思います。
ただ、これはIXYだけに限ったことじゃ
ないので、深刻に考えることはないですよ。
ご参考までに

書込番号:181549

ナイスクチコミ!0


ジーク西田さん

2001/06/02 12:21(1年以上前)

IXY-DVのベースとなっていると思われる旧機種のcannon−PV1を
使用していますが,通常の蛍光灯照明室内の1/4ぐらいの照度
の暗いところでは,オートフォーカスが振動的(行ったり来たり)
になってマニュアルフォーカスに切り換えねば使えない状態です.

IXY-DVでは,この点は改善されているのでしょうか?

(以前,使用していたPanasonicの機種では,こういう不便は
ありませんでした.)

書込番号:182435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジーンエアさん

2001/06/05 19:50(1年以上前)

ご丁寧なレス戴きありがとうございました。
参考になりました。

※私、まだ39歳になったばかりなんですが、50歳以下男性(楽)を表すあのアイコンはちょっとつらいですね。

書込番号:185334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

i-link(Firewire)について

2001/06/05 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 M G3さん

僕はMacG3(B&W) と Aptiva E13R と使ってるんですが、この機種2つとIXYの相性をご存じの方がいれば情報を教えて下さい。お願いします。

書込番号:185219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV +(AK-410)」のクチコミ掲示板に
IXY DV +(AK-410)を新規書き込みIXY DV +(AK-410)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV +(AK-410)
CANON

IXY DV +(AK-410)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月19日

IXY DV +(AK-410)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング