

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年4月26日 01:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月20日 20:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月18日 16:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月25日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月6日 09:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月5日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


はじめまして。
こちらは初めて読ませていただきました。昨年暮れにDV2のおかげで型落ちになりやすくなったDV(初代)を買って以来、生まれたばかりの娘を撮っています。後は、パソコンでDV編集している最中です。DV編集、楽しいですね。
#DV2と比べたらESP,ELPモードとSDカード程度の違いしかなさそうだったので。
IXY-DVは、ズームレンズの位置、重さ、手にもった感触など、妻共々大変満足しています。Victorは親指ズームの時点で却下しましたし、SONYは「インターネット対応」などと邪魔(失礼)な機能がついていてこれまた却下でした。
結果、サイズや値段、使い勝手でIXY-DVに決めたのですが、結果的に屋外での発色の良さなど、思っても見なかった(この時点で下調べの少なさが露呈)効果もあり、大満足です。まあ、室内のノイズの多さは減点ですが。
お聞きしたいのはバッテリーとフィルター類の事です。
既にキャノンのHPには初代の情報はほとんどなく、DV2用の中型バッテリーが初代に使えるのかお店の人に聞いても分からないといわれてしまいました。
果たして、バッテリーは使えるんでしょうか?充電器とかの問題もあると思いますが、どなたか実際に使われていますでしょうか?
後、いままで保護フィルターやNDフィルターなど存在すら知らなかったのですが、こちらの一連の書き込みを見るとワイコンなどが欲しくなってしまいました。(もちろん、娘を撮る為です(w )
が、いまいちそれぞれのフィルターの役割が把握しきれていません。保護フィルターは、文字通りレンズの「保護」の為のものと考えてよろしいのでしょうか?その場合他のワイコンなどをつけているときも同時使用が前提ですか?レイノックスやケンコーのワイコンをご利用の方が多そうですが、そういう方々はどうされているのでしょうか?
保護フィルターは、標準のものを今すぐにでも買ったほうが良いのでしょうか?
0点


2002/04/22 22:07(1年以上前)
私もIXY-DV(初代)ユーザーなのですが、IXY-DV2が発売された少し後に、安くなった本体購入と同時にDV2用の中型バッテリーを買いました。(これは「事実上の標準バッテリー」と思っており、すでに保育園の運動会や御遊戯会で活躍しています(^^)
特に不都合は無く、無理やり挙げるとすれば色がちょっと違う事かなと。
念のため、販売店かメーカーへ使用の是非を訪ねれば完璧でしょう(^^;
低照度での事は、過去ログに対策を書いたりしていますが、多くのメガピクセル機ではノイズを抑える代わりにもっと暗く写るようですので、どちらをマシと思うかは個人差がありますね(^^; 出来るだけ広角側で使えば多少マシになり、あまり動きが速くない被写体ではシャッタースピードをローライトモードにすれば良好になります。←生まれたばかりならちょうど良いですね。
保護フィルターはレンズ保護が目的で、付けておいたほうが良いでしょう。
NDフィルターは晴天の雪・夏場に有効ですが、必要不可欠というわけでもありません。それでも、本日の正午には12万ルクスにまで屋外の照度が上がりましたので、これから先の夏場、背景に太陽が入るような場合には、多くのCCDで「スメア(スミア)」と呼ばれる高輝度部分を中心に縦の光筋が発生する現象を抑える意味では購入した方が良いかも知れません(私は昨秋購入で夏場のIXY-DV使用経験無し)。
また、円偏光フィルターを使えば、水族館や動物園など、ガラスの反射を抑えて撮影できますし、色を濃くする効果もありますので、既にご経験の青空の発色を更に深くしたり出来ます(肌色も濃くなりますので、人物撮影には注意)軽い効果のNDフィルターのような使い方も出来ます。
ワイコンなどの使用時は、保護フィルターを外すのが基本ですが、「ケラレ」が出ないか気にしないなら、面倒なのでそのまま付ける事も出来ます(保護フィルターにはネジが切られています)←これらのレンズの間で反射が起こって見苦しくなる場合もありますので、注意はしておいた方が良いかも知れません。
なお、純正品は高いので買いませんでした(^^;
蛇足ながら、IXY-DV(初代)の掲示板が消されてしまったので残念です(^^;
記録を残しておこうと思いましたが、遅かった・・・(TT)
書込番号:670799
0点



2002/04/23 11:42(1年以上前)
昨日、帰りがけに「ヨドバシカメラ」に行って店員さんと話をしてきました。
バッテリーについては、「問題なく使えます」という事でしたので即座に1つ
購入しました。帰ってから試して、ちゃんと使えた上に充電もちゃんとできた
事を報告しておきます。
保護フィルターとNDフィルターについても、レンズは保護したいし、NDも
合ったほうが便利と思い、店員さんにお願いしてケラレのないことを確認
した上で購入しました。純正ではなく、マルミの奴です。
偏向フィルターも並んでいたんですが、どういう用途なのか分からなかったので
買いませんでした。ガラスの反射を抑えるとの事ですが、原理を説明してある
HPなどありますか?簡単な説明でよいのですが。ある程度原理を抑えておかないと
水族館以外に使わなさそうなので(w
店員さんにワイコンも装着してみせてもらったんですが、その時は0.7倍で、
画面が1/5程大きくなった程度でした。0.5倍とか無いんですか?と聞いたら
レンズが大きくなるので、IXYのような小さいカメラだとバランスが悪く
なりますよ、と言われました。
狭小画素化反対ですが さんはどんなワイコンを使ってらっしゃいますか?
サイズが小さくて広角のレンズと言うのはあるんでしょうか?このスレッドの
下のほうにワイコンのリストを挙げてらっしゃる方がいらっしゃいましたが、
ケンコーの『KPW-05(φ51×40mm)0.5倍』あたりは直径51mm(レンズだけ?)なので我慢できるサイズかな?と思うのですが。
書込番号:671689
0点


2002/04/25 22:03(1年以上前)
ご返信ありがとうございます(^^)
私は普通のワイコンをまだ買っておらず(思案中です)「ワンタッチ取り付け型」の0.5倍を買っただけです。これは最広角近辺でしか使えませんので、普通に使うにはお奨めしません。手軽ですが、広角側以外にすると完璧にボケますし、ものすごく外れやすいからです。(室内での撮影には重宝しています)
IXY-DV(2)用のワイコンは、大きさもですが、重さも重要で、光学性能を考えないなら、できれば50g以下のものを欲しかったりもしますが、0.5倍では倍ぐらいに重くなります。
以上の理由で、今の所、0.6〜0.7倍のものを購入するかどうか思案中です。
・変換リングも付いて安価なレイノックス
・ちょっと作りが良さそうだが、変換リング込みでは2千円ぐらい高くなりそうなケンコー
・大穴か墓穴か全く不明の「シャープ製」27mm用・・・大阪ヨドバシで発見
さて、何を買いましょうか(^^;
書込番号:676075
0点


2002/04/25 22:26(1年以上前)
(補足)偏光フィルターについて。簡単に検索しただけですが、以下の2つは効果が判り易いですね。sonyのは、最大限に近い効果がわかりやすいですね。
私が特に期待している使い方はガラス表面の反射を抑えて、ガラスの向こう側を出来るだけ写したい、という使い方です。IXY-DV(2)の明るいところでの発色は十分な濃度がありますので、他のビデオのように「色を濃くする」用途は考えなくてもいいかも知れません。
http://www.sony.jp/products/di-world/hsquare/kouza/kurita/video13.html
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/plfilter/plmcfilterjp.htm
書込番号:676131
0点



2002/04/26 01:16(1年以上前)
返信ありがとうございました。
>手軽ですが、広角側以外にすると完璧にボケますし、ものすごく外れやすいからです。(室内での撮影には重宝しています)
ノーマルでも近づく時はワイドにしないと駄目ですから、大してきにならないかもしれませんね。私は室内ではほとんどワイド側一杯にして撮ってます。
>重さも重要で、光学性能を考えないなら、できれば50g以下のものを欲しかったりもしますが、0.5倍では倍ぐらいに重くなります。
重さですか・・・考えていませんでした。バランスが悪いとやはりホールドしづらくなるんでしょうか?
>さて、何を買いましょうか(^^;
とりあえず0.7倍は物足りないです。実際に試してみるしかないってことですね。アドバイスありがとうございました。PLフィルターの件もばっちりです。
書込番号:676562
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


DV2を購入して2週間たちました。録画したテープを再生してみて気づいたのですが、以前所有していたsony TCR-V9で録画したテープを数分再生していたら、画面も音も出てこなくなりました。クリーニングテープを使用したところ、一応写るようになりましたが、同じことを何度も繰り返している状態です。普通の再生操作を行っているだけなのに、こんなにすぐ映らなくなるなんて、ヘッドが不良なのでしょうか?どなたかこのようなことへの対応をご存じですか?
0点


2002/04/20 07:47(1年以上前)
録画モードはSPですかLPですか?
LPの場合、再生互換悪い場合あるようです。
書込番号:666057
0点



2002/04/20 11:24(1年以上前)
レスありがとうございます。録画モードはSPです。先日動物園にもっていったときに、20センチほどの高さからアスファルト地面に落としてしまいましたが、その衝撃で故障した、なんてこともあるでしょうか?TCR-V9を使用していたときは、再生を長時間連続使用していても、ほとんど問題なかったので、どうにも不可解です。
書込番号:666278
0点


2002/04/20 17:47(1年以上前)
DVは、精密機器ですので壊れる可能性はあります。
私も3度ほど、子供に落とされて再生ができなくなったことがあります。
いずれも10〜20cmくらいから落下したケースばかりです。
一度メーカーへ点検依頼なさってはどうでしょう。
書込番号:666738
0点



2002/04/20 20:04(1年以上前)
わかりました。修理依頼してみます。いろいろありがとうございました。
書込番号:666933
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)
IXY DV2購入しました。軽さとデザインとても気に入っています。
ところで質問なのですが、プログレッシブモードやスポーツモード、ローライトモードなどいくつかのモードがありますがどのモードで撮影してもIEEE1394経由でのパソコンへの取り込みは出来るのでしょうか?
自分で検証すべきでしょうが今検証できる環境にないのです。
既出かもしれませんが、教えていただければ幸いです。
0点


2002/04/18 15:38(1年以上前)
DVテープに記録されるフォーマットは、変化しないので、ダイジョウブデス。
それより、お持ちのPCとカメラが接続したときに認識するかの方が重要でしょう。
書込番号:663194
0点


2002/04/18 16:13(1年以上前)
ガンバッテください!
健闘祈ります!!
書込番号:663225
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


IXY DV2の装着可能なテレコン・ワイコンで、しかもレンズ保護フィルターがつけられるタイプのものを探しています。
お店にあったビクターやシャープのは、フィルターがつけられないタイプのものでした。どなたかご存知に方いらっしゃいますでしょうか。
0点


2002/04/19 21:11(1年以上前)
「Kenko」の製品はフィルター取り付けの出来る製品が大半です。
これらはフィルター取り付けによる「ケラレ」の発生を防ぐためか、他社品よりもレンズ外径が大きめになっております。
私もIXY-DV用のワイコン購入を考えておりますが、IXY-DVですので、出来るだけ小さな物を買いたくもあり、今も思案中です(^^;
書込番号:665340
0点



2002/04/23 15:44(1年以上前)
どうもありがとうございます。
テレコンは本体とのバランスを考えて、ビクターの1.4倍のを買いました。
フィルターを付ける溝はありませんでしたが、ケンコーの48mmのフィルターがちょうどぎりぎり入り、かつ容易に抜けない感じで取り付けられました。
1.4倍だとあまり拡大されない感じなので、不十分に感じたら、ケンコーの2倍のを購入しようかと考えています。
ワイコンに関しては、検討したところ、レイノックスの0.7倍のが良さそうに感じました。
ワイコンの場合は常時つけておく場合が多いと思うので、本体とのバランスを考えると、大きさ、色(シルバー)ともマッチしているように感じました。
フィルターは付けられませんが、値段もそれほど高くはないので、
万が一傷がついても、買い換えれば済むかと思いました。
書込番号:671953
0点


2002/04/25 22:59(1年以上前)
ご返信、ありがとうございます(^^)
まだワイコン購入思案中ですので、参考にさせていただきます(^o^)/
書込番号:676226
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

2002/04/06 09:09(1年以上前)
ご期待の機能は無いようです。これに限らず、縦型機種ではマイクが上を向いているので、「音波の位相」を利用した音のズームは困難ですし、IXYでの音波の位相処理は、撮影者の声が過度に入らないようにする為の「3エレメントステレオマイクロホン」という比較的にシンプルな(副作用が少ない)位相処理機能のみです。
「音のズーム」は、基本的に外付けマイクのようにする必要があります。
そのため、シャープなどの該当機種は外付け形状を取っています。それでも
光学ズームのようなズーム感は得られませんし、音がキツくなるなどの副作用を伴い、少し離れた人の声を少しでも聞きやすくするぐらいの効果です。尚、マイクと被写体との間に「邪魔な音」がある場合は、その低減ができません。
あくまでも前方の音に対して周辺の雑音を相対的に低減する事しか出来ません。
(特に音楽用途での)音のズームと音質は、基本的に敵対関係にあると思った方がいいかと思います。
書込番号:641442
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


スレッドを変更させて頂きました。連続書き込みスイマセン。
ほぼDV2に決めつつも熟考しているモノです、Again(^^)。
DV2に接続可能と思われるワイドコンバータをリストアップしてみました。これらの機器を実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、使用感などを教えていただけませんか?
個人的には(1)レイノックスがサイズ、重量的にも良いのでは?と思っています。いかがでしょうか?
(1)レイノックス 0.7倍
VM-700(φ43×22mm,40g,取付け径30mm,27mmアダプタ付き,\7000)
(2)SONY 0.6倍
VCL-0630S(φ50×29mm,73g,取付け径30mm,27mmアダプタ無し,\8000)
30→27mm変換リング(レイノックス製RA3027P5)でDV2に接続可能の模様(レイノックスにメールで確認。画質は保証せず。これは当然でしょうね)。
(3)シャープ 0.75倍
VR-WC27(サイズ?,重量?,取付け径27mm,\8500)
(4)ビクター 0.7倍
GL-V0727(サイズ?,重量?,取付け径27mm?,\9000)
(5)ケンコー 0.5倍,0.6倍,0.7倍
KPW-05(φ51×40mm,95g,取付け径37mm,27mmアダプタ付き,\8500) 0.5倍
KPW-07(φ51×32mm,63g,取付け径37mm,27mmアダプタ付き,\8000) 0.7倍
CD-06W(φ52×24mm,55g,取付け径37mm,27mmアダプタ無し,\7800) 0.6倍
0点


2002/04/05 01:04(1年以上前)
私はまだ、レイノックスのワンタッチ式しか買っていないので、まともなコメントが出来ませんが、レスが付かなかったら大手販売店などで試着をお奨めします。周辺部のひずみや画像の流れも気になるでしょうが、「ケラレ」を許容するかどうかで選択肢が変ります。
尚、ワイコンについては、昨年のビデオサロン9月号、テレコンは10月号で特集がありました。TRV30への装着だったと思いますが、IXY-DV(2)は
フィルター径が27mmと小さい事と(嬉しく無いですが)焦点距離が約45mm
ですので、ケラレはほとんど無い場合が多いでしょう。
個人的には、本体に合わせて、できれば小口径かつ軽量のもの、大きくなるならワイコンにフィルター取り付けネジが切ってあるものを考えています。
ところで、テレコンも希望されているようですから、とりあえずレイノックスのテレ&ワイドのセットものという手もありますね。これには変換リング?も付いていたと思いますので、価格的にはお買い得かと思います。気にいらなかったら買い換えるか買い増しをするのも一つの手かも知れません(^^;
(画質重視でしたら上記の限りではありません)
書込番号:639291
0点


2002/04/05 15:56(1年以上前)
IXYDV2 + レイノックス0.7倍を使用しています。
屋内、屋外問わずに装着して使用しています。
ケラレなどはないです。画質にも問題ないレベルだと思います。
ワンタッチ式と比べて、ズームが使えますので便利です。
サイズは許容範囲内です。IXYDV2のコンパクト感を損なうことはないです。
特にレンズ枠の色がIXYDV2のシルバーと違和感なく合います(笑)
ただ、屋外撮影の場合は太陽光線が入りやすくなります。
大手量販店でビクターのワイコンを装着させてもらったことがあります。
レイノックスと比べてあまりワイドにならなかったのと色が黒だったのでやめました。
サイズは一番小さいです。
スナップ的な撮影にワイコンは便利ですね。
書込番号:640108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
