IXY DV 2 +(AK-420) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:55分 本体重量:390g 撮像素子:CCD 1/4型 IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV 2 +(AK-420)の価格比較
  • IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様
  • IXY DV 2 +(AK-420)のレビュー
  • IXY DV 2 +(AK-420)のクチコミ
  • IXY DV 2 +(AK-420)の画像・動画
  • IXY DV 2 +(AK-420)のピックアップリスト
  • IXY DV 2 +(AK-420)のオークション

IXY DV 2 +(AK-420)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • IXY DV 2 +(AK-420)の価格比較
  • IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様
  • IXY DV 2 +(AK-420)のレビュー
  • IXY DV 2 +(AK-420)のクチコミ
  • IXY DV 2 +(AK-420)の画像・動画
  • IXY DV 2 +(AK-420)のピックアップリスト
  • IXY DV 2 +(AK-420)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

IXY DV 2 +(AK-420) のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV 2 +(AK-420)」のクチコミ掲示板に
IXY DV 2 +(AK-420)を新規書き込みIXY DV 2 +(AK-420)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中古でGET!

2002/10/13 01:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 ガルマ☆ザビさん

つい先日、近所のリサイクルショップの店頭にてIXY DV2が\65,000にてならんでいるのを目撃(もち中古です)!状態もかなりよく傷も全然ありませんでした。ほぼ新古品状態ってところです。小型のDVをと思っていたので「これは買い〜!」とばかりに即ゲットしました。家に帰り早速いろいろと確認するとSDカ−ド(32MB)がもう一枚とBP-406バッテリーがもうひとつ入っていました。これはラッキー〜と思ったのですが…店頭で見たときには一応のキット関係はそろっていると思っていたのですがドッキングユニットDU−300とS−ビデオケーブルが欠品していました。特に絶対に必要ってわけでもないのですがなんかくやしいなぁ〜って言うか。このようなキット内の機器って単品で購入できるんしょうか?

書込番号:997644

ナイスクチコミ!0


返信する
pideさん

2002/10/14 13:11(1年以上前)

CANONサービスか、大手電気店に注文すれば買えるでしょう。

書込番号:1000540

ナイスクチコミ!0


22ばんさん

2002/10/17 01:05(1年以上前)

私も新品購入をあきらめ中古を入手しようと思ってますが、
ビデオの中古ってドウなんでしょうか?
スチールカメラは中古を購入、使用していますが。
アドバイスを

書込番号:1005792

ナイスクチコミ!0


CFNさん

2002/10/22 01:39(1年以上前)

水戸のKズでアクセサリーキット・三脚等込みで89800でした
5年間長期保障付で妥当な価格と思います
地方のお店の方が在庫あったりして。
中古は個体差大きくケースバイケースですよね。
私はIXYDV盗難にあい先日DVMを買いましたが、どっかの
店で叩き売られているのかな・・・

書込番号:1016481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クリーニングしてますか?

2002/09/23 03:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 pekkopekoさん

先日、子供(小学生)の運動会に持っていき、陣取り合戦にもまれながら、徒競走やたま入れ等を撮ってきました。その途中で「ヘッドのクリーニングをしてください」との表示がでました。その場にクリーニングテープは持ち合わせておらず、おそるおそる撮影を続行しましたが、なにぶん砂埃の多い状況でしたのでよもや砂埃が内部に入って・・・?、と急に心配になりました。家に帰ってさっそくクリーニングテープを初めて(!)使用し再生してみましたが、映像は問題なく録画されていました。でも、場所柄かなりほりっぽいところでしたので、中に入っていないか気になっています。内部のほこりとりにエアーダスター等を使ってもいいのでしょうか。皆さんは日頃の手入れはどうされていますか?教えてください。

書込番号:959646

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/09/23 13:04(1年以上前)

微妙ですね。ケース・バイ・ケースになると思います。
吹き飛ばし清掃の場合は、ゴミやホコリが深部に入ってしまうのでそれはそれで問題になるかもしれません。IXY−DV(2)の場合、それほど隙間は無いのですから(超小型機なので内部空間も狭いですけど)、目に見えて異物が付着していたりする可能性は少ないと思います。とりあえずはクリーニングテープを使うだけにした方が良いかもしれません。

もし、あきらかに多くの異物が付着しているのなら、メーカーに清掃依頼した方が良いと思います。1万円ぐらい必要かと思いますが・・・(^^;

今後の対策としては、あらかじめガーゼや薄いハンカチなど通気性が良くて多少のフィルター代りにもなるような布で覆うと随分マシだと思います(レンズを隠さないように注意)。短時間ならポリ袋などで包むのも良いかと思いますが、内部空間が少ない機種で長時間密封すると放熱の問題が出るかもしれません(^^;

書込番号:960227

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/23 13:37(1年以上前)

ゴミ付着によるメーカーの対応ですが 酷くなるとクリーニングでは
済まず、テープパス周りの部品交換になります。先日 XV1を外装が
壊れて修理に出したら 修理着手前に連絡があり、ごみだらけという事で
部品交換となり更に1万円以上 高くなりました。3CCDと1CCDでは費用
は異なると思いますが

でも 見積もり外でしたので その分は交渉の末 ロハにしてくれました。

それから一度 クリーニング要求があった場合 そのテープの再生で異常が
無くても エラー修正で見かけ上 問題ないのかもしれまぜん、出来れば
別のテープになるべく早い時期にコピーされる事をお薦めします。

ごみチリ対策で ビデオカメラに製図用のドラフティングテープを貼ったり
ホテルでくれるシャワーキャップを被せるなど それなりの対応をとる
人もいます。私も時々 シャワーキャップを被せてます。

書込番号:960285

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekkopekoさん

2002/09/25 18:53(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん、 W_Melon_J さん、ありがとうございました。目に見えるような、ほこりやチリはなさそうですので、しばらく様子をみてみます。

シャワーキャップとはなるほど!
シャンプー・リンス類はいつも持って帰っていましたが、これからはシャワーキャップも必ず持って帰ります。

使い古しのしのストッキングなんかもいいかも!?

書込番号:964831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ

2002/09/17 20:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 carryさん
クチコミ投稿数:32件

IXY-DV2にKenkoのMCプロテクター(フィルター径27m/m)を着けていますがレンズキャップ径が30.5m/mとなってしまい、しかたなくFV20に付いてきたレンズキャップを付けています。純正のFS-27Uの場合はレンズキャップも27m/mが付くのでしょうか?

書込番号:949417

ナイスクチコミ!0


返信する
september moonさん

2002/09/17 21:30(1年以上前)

FS−27Uを使用しています。
27m/mのレンズキャップはFS−27Uを装着しても問題無く使えています。

書込番号:949482

ナイスクチコミ!0


皇子さん

2002/09/18 01:52(1年以上前)

径が変わってしまうのは使いにくいですね。
私はraynoxのプロテクターを使っていますが、径などは変わらずにレンズキャップを使用できています。

書込番号:950134

ナイスクチコミ!0


スレ主 carryさん
クチコミ投稿数:32件

2002/09/18 10:36(1年以上前)

みなさま素早い書き込みありがとうございます!ポイントがすこしあるので純正かraynoxを付けてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:950505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

長期保証付きでまだ売ってます?

2002/09/16 06:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 盗難には気をつけてさん

皆様、お訪ねいたします。
IXY DV2を購入しようと思っているのですが、万が一の時を考えて3年や5年の長期保証を付けたいと考えています。関東内またはその近郊で、まだ在庫があり、それなりに安くて、長期保証を付けてくれるお店をご存じの方がいらっしゃいましたらどうかお教え頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
 実は私は3か月程前にIXY DV2を買ったばかりだったのですが、先日の海外旅行中に盗難にあってしまいました。ある店の5年間保証を付けていたのですが、問い合わせたところ規定により国外での盗難は保証しない、とのことで今回は何も保証を得られませんでした。長期保証はおそらくどこでも国内対象のみでしょうから今回の再購入の際も、その点は諦めています。
ただ今回の教訓を生かして、せめて今度は国内については再び長期保証を、そして国外に出掛ける時には海外旅行損害保険等に入っておく、という2本立てにしておこうと思っております。
 IXY DV3に世代交代しつつある今、どこの店へ行ってもIXY DV2が見当たらず、長期保証付きでの購入が難しくなっているようです。ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。
(IXY DV2の発色に惚れて購入した者だけに、やはりIXY DV3にする気持ちにはなれません。)
 皆様も、是非盗難にはお気を付け下さい。

書込番号:946010

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/16 09:35(1年以上前)

海外での盗難との事 残念でしたね、やはり日本はいろいろある
ようですが それでも犯罪体験率は低いと思います。
保険ですが 個別に掛けていると高いので海外旅行などはクレジット
カードをお薦めします。これですと2千円ぐらいの年会費で
10万円くらいのビデオカメラなら補償されると思います。
クレジッカードでもこの旅行の保険はいろいろありますので調べて
みて下さい。
http://www2.plala.or.jp/cgi-bin/acc/index.cgi/aurum-club/acc
ここに海外旅行の保険について比較があります。
クレジッカードが嫌いという事でしたら余計なお世話でした。

書込番号:946144

ナイスクチコミ!0


スレ主 盗難には気をつけてさん

2002/09/16 12:06(1年以上前)

W_Melon_Jさん、ご助言ありがとうございました。
これからちょうど海外旅行損害保険について加入先を調べようとしていたところでしたので、参考にさせていただきます。
W_Melon_Jさんは、既に加入されているものと察しますが、私のような目に遭われないよう、どうぞお気をつけ下さいませ。

書込番号:946409

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/09/16 12:20(1年以上前)

私は関西在住ですが、関東の大手量販店には在庫はないのでしょうか?
順不同で、さくらや、ヨドバシ、ビックとか。これらは延長保証も付けれるのでは? キタムラは3年保証が付いてきますが・・・

私はIXY−DV(初代)を使っており、現状では同じように盗難にあったら迷わずIXY−DVかDV2を探し求めると思います(^^; 欠点はありますが、盗難には気をつけてさんと同じく「発色に惚れて」など、私に取っての長所の方が上回っていますので(^^; 探し出せるといいですね!

書込番号:946438

ナイスクチコミ!0


スレ主 盗難には気をつけてさん

2002/09/16 13:11(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、ご返信ありがとうございます。
実は私は以前に[779770]IXY DV2,3,4
を書き込んだ者です。このページの一番下の方にまだそれが残っているのを先ほど読み直し、改めて3か月前には予想もしていなかった今回の盗難事件について運が悪かったと悔しさを噛み締めています。
当時、私がIXY DV4の噂について書き込んだところ、狭小画素化反対ですがさんが、PV130の小型後継機のようなものでは、とコメントして下さっておりましたが、今改めてIXY DV4をIXY DVMとしてとらえた場合、符合する点が多く、つくづく狭小画素化反対ですがさんの眼力の鋭さには敬服しております。これからDV2利用者として再出発すると思いますが、今後とも貴重な情報のご提供を心から期待しております。
なお、先ほどヤ○ダ電気やサク○ヤなどに電話しましたがどこも在庫無し、とのことでした。念のためこれから直接大型家電ショップを見て回って来ますが、もし無ければ、通販で長期保証なしを購入することになってしまいそうです。通販では流通在庫を調べて取り寄せてくれる店が多いので、もうしばらくは入手可能なようです。
大型家電ショップの店頭で販売しているのを目撃された方がいらっしゃいましたら、情報お願いいたします。




書込番号:946540

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/09/16 14:43(1年以上前)

盗難には気をつけてさん、御丁寧にありがとうございます。
ヤマカンもたまには当たるとか、噂の拡張みたいなものですが(^^;

しばらく神戸や大阪の店には行っていないのですが、関西にはまだ残っている可能性もあると思います。以下は通販では長期保証が付かないかもしれませんが、例えば過去の話ですが、J&Pの場合は購入後1ヶ月以内なら長期保証に加入できました。では、また順不同で。

(量販店)
・ニノミヤ・・・1年前、ここの本店で買いました。他店への問い合わせOK
・J&P(ジョーシン)・・・店舗毎に独立採算制のようですが・・・
・ナニワ・・・最近は在庫を減らしてきているかも?
・八千代、ミドリ、和光・・・始めから無い?
・せいでん(兵庫県)・・・今は既に無い?DV2が出る前に初代機は無かった・・・
・ベスト電器・・・西日本を拠点。明石市土山の店には夏以前はあったかも?
・ダイエー・・・始めから無い?

(個人店?)
・カツミ堂・・・神戸市元町。ちょっと期待。
・コヤマ?・・・コの後失念(^^; 神戸市三宮センター街店ですが・・・判る方、フォロー宜しくm(__)m

・・・常に後継機の方が優れていたら、悩まなくていいんですけどねぇ(^^;

書込番号:946724

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/09/16 14:47(1年以上前)

CANONにメーカー在庫を確認した方がいいかもしれませんね。
すでにDV3が出てから随分になりますので・・・

書込番号:946734

ナイスクチコミ!0


スレ主 盗難には気をつけてさん

2002/09/16 21:10(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、昔のご記憶を辿りながら、関西系の情報を色々と教えていただきまして大変に有り難うございました。
実は、焦って先ほど新宿の様々な大型家電ショップめぐりをしてきました。私が6〜7件お店を覗いた結果、BIG P KANに在庫が1台のみ残っていました。
なぜかキットがDV2用が無く、初代DV用キットとの組み合わせになりましたが、本体+キット+5年間保証+おまけのテープ+消費税で合計12,1590円でした。通販だともう少し安くなったかもしれませんが、大きな被害にあったばかりという点と、故障しても直し直し末永く使いたいという気持ちから5年保証を付けてくれる店頭での販売に決めました。店員さんの話ではDV2は(キャノンが?)在庫を回収しているそうで、もう店頭で買うことは殆どできないとのことでした。回収された物は、保証加入者の全品交換などとして再び世に出てくるのか分かりませんが、ともかく一般ルートでは手に入りにくくなっているようです。
ヤフーオークションなどでは中古(新)品がまだまだ出回ると思いますが、もし新品購入を決心していらっしゃる方がいたら、お早めに動かれたほうが良いかもしれません。(迷っている人には、せき立てているようで済みません。)


書込番号:947479

ナイスクチコミ!0


あぽんさん

2002/09/17 23:33(1年以上前)

もうIXY DV2を買ってしまったのですね。今日、近所のノジマ電気というところで、キット付きで99800円でした。

書込番号:949811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ピッチャーのフォーム撮影について

2002/09/13 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 野球一筋さん

初めまして。私は高校で野球のピッチャーをやってるのですが、ビデオカメラを買う目的のバイトでようやく現在15万円たまりました(^.^; 目的は自分のフォームを撮り、'コマ送り'で1コマずつ再生(送って?)して、研究することです。ですので白黒でもOKという感じです。しかしビデオカメラに関してはほとんど知識が無いです。そこで知識豊富なみなさんにいくつかお聞きしたいのです。

1、シャッタースピードが速い機種と遅い機種で自分のフォームを撮り、'コマ送り'するとシャッタースピードが速い機種(カタログでは倍以上違う機種があるようですが)のほうが'多くのコマ'を撮れるのでしょうか?

2、シャッタースピードを変更できる機種とできない機種があるそうですが、それはスポーツモードとはまた違うのでしょうか?

3、ズバリ プログレッシブCCDという機能は私の目的に必須なのでしょうか?下のスレの キャノンファンです さん に対して狭小画素化反対です さんが張ったサイトのQAを見たのですが、あれを見ると'コマ送り'するには適してるが、普通に再生してみるには'バカつく'という表現がありました。あれはどういうことなのでしょうか?

4、ほかのソニーとかのカタログを見ると プログレッシブシャッター機能 に注釈で 静止画のみ と書いてありました。このキャノンの売りであるプログレッシブ機能とはまた違うのでしょうか?

5、私の目的ならば、この機種にしたほうが良い などの意見ありましたら教えてください。


過去ログを見ると、私のような目的でビデオカメラを購入する方はほとんどいなく、なにか変な質問で、長文ですが、どうか教えていただけませんでしょうか?お願いしますm(__)m

書込番号:941359

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/09/14 01:01(1年以上前)

野球一筋さん、こんにちは(^^)

野球部ピッチャーの高校生にしてこの落ち着いた文章、凄いですね。
種目違いですがワールドカップでさらに有名になった宮本氏を連想します(^^)

前置きが長くなりますが、IXY-DV(2)にはジョグ・シャトルダイアルなどの機能が無く、再生時のコマ送り機能はあまり充実したものではありませんので、その点は留意してください。再生時の機能は他機種も同じようなレベルですので、再生時のコマ送り機能を重視するならば据え置き型DV機を別途購入する事になりますが、高価ですので買われる可能性は無いと思います。目的と予算に応じて絞るべき事項を把握しておいた方が良いと思います。

さて、ご質問へのレスですが、

1.普通のビデオカメラの場合、動画のコマ数は決まっており、1秒間に30コマ※です。シャッタースピードは直接の関係はありませんが、ナイト○○・・・などスローシャッターになる場合はコマ数が減ります。
※正確には60フィールド・30フレームという表現になります。先のリンク先に説明があったと思います。スポーツ科学に使われるような「高速度撮影」の場合、コマ数が何倍にもなります。(末記のHPリンク参照)

基本的に、現行のビデオカメラは(フィルム式)映写機の記録方法を光化学式から電子式に変えたもので、「眼の錯覚を利用した連続撮影による動画」であって、極論すれば「パラパラ漫画」と同じ原理とも言えます(後の説明に関わるかも?)。

2、スポーツモードは「お手軽機能」と思ってください。シャッタースピードを選択・固定できる場合、「ブレ」の量から動体速度を割り出すこともできます。シャッタースピードを固定する場合、それに応じた照度が必要となりますので、ビデオは絞り(足りなければ増幅)で必要な露出(≒見た目の明るさ)を得ようと自動調整します。その限界を超えれば暗くなり、もっと足りないと写らなくなります。スポーツモードの場合はシャッタースピードを落とす事で、出来る限り対処しようとします。(3.に続きあり)

3.「原色CCD」とプログレッシブは密接な関係があるようですがそれは直接関係無いので置いておいて、リンク先にありましたように「コマの垂直解像度を向上させる」ことがプログレッシブの最大の利点です。通常のインターレスの場合、走査線を一本置きに描画するため、結果的に垂直解像度は激減して見かけ上2/3程度になってしまいますが、プログレッシブの場合はロスがありません。秒30コマの長時間連続撮影の出来る30数万画素デジカメとほぼ同じ性能となり、Canonはこれをデジタルモータードライブと称しております(100万画素記録の秒30コマだと凄いですが・・・全てのminiDVは、ビデオに記録される時点で30数万画素のデータ量まで減りますので(^^;)

>パカつく
簡単に言えば「自然な動画の動きでは無い」ということです。通常は1コマを2分割して動画とします(それが30フレーム・60フィールドとなる)。
これは人間の眼の錯覚を利用して、自然な動画に見せるための手法です。
プログレッシブでは眼の錯覚の効果を十分に得られず、パラパラ漫画風のぎこちない動きに感じます。ところが、HDD式VTRやパソコンでのTV録画再生の場合、データ量を削減するためにコマ数を落とす手段を取る場合があり、これに慣れていると違和感があまり無いかもしれません(私は大いに気になる方ですが・・・)。また、シャッタースピードの速さも不自然さにつながります。動画での動体は「程度なボケ」があった方が自然に見えますので、高速シャッターによって動体のボケを防ぐと、これまた「パカパカ」しているように見えるわけです。先のスポーツモードとは、このような弊害もありますが、ある一瞬を止めた時、ぶれているより止まっていたほうがいいですよね。つまり「スポーツの分析に少しでも適したモード」というわけです(^^;

4.その場合、動画はインターレスのみで、静止画に限りプログレッシブとなると考えてください。先述のように、インターレスのみの動画ではコマの垂直解像度が明らかに劣化します。

書込番号:941741

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/09/14 01:03(1年以上前)

(続きです(^^;)

5.まず、ピッチングフォームの分析に適しているか? これを元に考えましょう。

5−A.練習時刻は? 暗いときには高速シャッターが使えないのでぶれたり、暗すぎると全く写りません。とにかく本当に暗いところでも撮りたいのなら、赤外線撮影機能を持つ機種が良いでしょう。しかし、高速シャッターを使わなければ画像がよくわかりませんし、できれば日中に撮りましょう。この場合、プログレッシブは有効です。画質以前に「情報量」が必要だと思うからです。

5−B.投球は数分の1秒で終わってしまいます。1/2000秒の高速シャッターでも1回の投球では満足なデータ収集ができないでしょう。この瞬間を重視するならば、本来は数百万円〜数千万円の高速度撮影カメラが必要です。しかし、それは非現実的ですので、複数の投球において、必要なタイミングのあったものを組み合わせる手段もあるでしょう。フォームが安定すればするほど組み合わせがしやすくなるでしょう。それにはパソコンに取り込んで処理する事になります。これに時間をかけると大変ですし、興味がそちらへ行ってしまったら本末転倒です。同校生や父兄を含めての「解析ボランティア」を募集されては?
(マウスやキーボードの不適切な使い方で手首を痛めても困るでしょう)

5−C.上記Bは思い通りにいかないかもしれません。時間をかけずにするには、連写能力の高いデジカメを使う方法もあります。パソコンが無くても、適当なコマをプリントして並べれば良いですから。秒15コマで150万〜200万画素の撮影ができるデジカメがSANYOから出ています(MZ-1or2:4万円程度※MZ-3は10月発売)。在庫限りですが、5万円程度でOLMPUSの「E-100RS」も超お薦めです。光学ズームは380mm、デジタルズームを使うと1000mm超の超望遠カメラとなります。ライバルの偵察?にも有効かも。

5−D.撮影には三脚を使われると思いますが、何かの都合で手持ちで撮ってもらう場合、光学式手ぶれ補正機を強く進めます。手ぶれはコマで目立つからで、電子式手ぶれ補正はコマへの手ぶれ防止効果は全くありません。しかしながら、光学式手ぶれのプログレッシブ機で安価な機種はFV2などの生産終了機しかありません。痛し痒しですね(^^;

では、まずここまでで送信させていただきます(^^;


(高速度撮影の基礎はこちらへ。入門というには、あまりにも凄すぎるHPですので、完全には目を通してはいませんが・・・(^^;)

「高速度カメラ入門 Q&A」
http://www.dango.ne.jp/anfowld/Highspeedcameras.html

書込番号:941744

ナイスクチコミ!0


皇子さん

2002/09/14 06:30(1年以上前)

野球一筋さんこんばんわ。

私は技術的な話や詳しい話はできないので(その辺は狭小画素化反対ですがさんにお任せして…)簡単に書きます。

記事を読んで面白そうだったのでちょっと撮影してみました。機種はIXYDV2です。あらかじめ断っておくと、室内なのであまり明るくない事、かなり簡単にしか撮影していない事、利き腕は右という事、最後が一番重要なんですが、野球は遊びでしかやった事がないので腕のフリは遅い事(笑)

シャッター速度は1/250、通常(インターレース)とプログレッシブでの撮影をしました。
結果から言うと、1/250のシャッター速度ではぶれます(笑)見れなくはないですが、肘から先や指先はかなりぶれてしまいます。ただ、十分明るいところ(屋外)でならシャッター速度をあげられるので良好な結果が得られると思います。

続いてコマですが、説明が難しいですね。その辺はぎこちない文章を噛み砕いて読み取って下さい。
左足を上げて前方へ踏み出し、右腕が一番下がった状態から右腕が顔の横(胸が正面を向いている)までが6コマ、そこからボールを離し、右腕が一番前に投げ出されるまでが3コマ、さらにそこから右腕が左の腰あたりまで流れて行くのが3、4コマ。あまりうまく説明できないですけど、こんな感じです。
野球一筋さんがどれくらい細かくフォームチェックをしたいのかがわからないのですが、自分がどれくらいのコマ数が必要なのか説明を見て想像してみて下さい。秒間30コマでは足らない、もっと詳しく腕の動きを知りたいという事でしたら狭小画素化反対ですがさんの記事(5-B、5-C)を参考に通常のビデオ撮影以外の方法を考える必要があると思います。

インターレースとプログレッシブは解像度の話もあるのですが、私が気になったのは実際にカメラで再生した時に違いがある事です。
プログレッシブで撮影したものは本当に30コマのパラパラ漫画のように見えますが、インターレースで撮影したものはスロー再生中の一時停止のように見えます。恐らく、奇数フィールド、偶数フィールドを再生してから静止するためにこう見えるのだと思います。
腕の動きを感覚的に眺めるならこの方が見やすいかも知れませんが、細かなチェックをしたい場合は不向き感じます。
恐らく、インターレース撮影の機種のコマ送りはすべてこうなるのではないかと思うので、パラパラ漫画のように再生したい場合はプログレッシブ撮影対応の機種を選んだほうが良いと思います。

お役に立てたかわかりませんが、参考までに…

書込番号:942061

ナイスクチコミ!0


VX3000がほしいさん

2002/09/14 10:45(1年以上前)

PC120でゴルフスイングを撮影したことがあります。

回答1)シャッタースピードを変えても同じです。PC120で再生時にコマ送りすると1秒間に30コマのシーンが見れます。(一般のビデオでは、これ以上細かく刻むことは出来ません。) 例えば、ボールを離す瞬間(あるいは、バットがボールをインパクトする瞬間)が見れるかはどうかは、タイミングの運できまりますので、何回か撮影すればよいと思います。早いシャッタースピードで撮ると、腕のブレが少なく綺麗にみれます。先の人が回答しているように、シャッタースピードが早くなればなるほど明るさが必要になりますが、日中にとればまず問題ないレベルです。

回答2)与えられた環境(明るさ)の中で、出来うるだけの早いシャッタースピードで撮影してくれるのが、スポーツモードです。但し、いくらのスピードで撮影されたかは、再生時に撮影データを見てみないと分かりません。よって、夕暮どきなどに撮ると、シャッタースピートが上がらず、動きをきれいに止めての撮影は難しくなります。同じ環境にて、マニュアルでシャッタースピートを無理にスピードを上げて撮影しようとすると、暗く写るだけです。

回答3)必要かどうかにのみ回答しますと、よほどのことがない限り、なくてもOKです。バカつく原因を理解するためには、映像のしくみを理解する必要がありますので、省略します。半分の情報しか持たない絵を2枚合成して1コマ(フレーム)と、合成せずに全ての情報を有する1コマの違いとでも言えばよいのでしょうか。
・通常撮影:60フィールドを合成し30コマ(フィールド)を作る
・初めから30コマ(フィールド)しかない

回答1)にも関係しますが・・・、映像は、1秒間に60のシーン(フィールド)があります。昔のVHSビデオデッキには1フィールド単位で静止できる機種もありましたので、これらでは1/60秒の間隔でフォームを解析できます。これらの機能を有するVHSデッキを所有していれば、撮影後にダビングして見る事により、1/60秒の間隔でフォームを解析できます。

あくまでも私的な結論ですが、フォーム解析にはスポーツモードで十分と思います。むしろ、試合の時に他チームピッチャーの投球フォームを解析できるように、ズーム倍率やバッテリーの持ち、持ち運びのしやすさ(大きさ)で決められては如何でしょうか。

肝心なことですが、三脚の使用は必須ですので、三脚のねじ穴があることを確認してください。(ないのもあるらしいので)

書込番号:942334

ナイスクチコミ!0


VX3000がほしいさん

2002/09/14 12:23(1年以上前)

訂正します
・初めから15コマ(フィールド)しかない(VX2000、TRV900)
でした。VX2000の単品カタログには秒15フレームになる旨が明記されていますが、総合カタログ(2001.3)には、ぎこちなくなるとしか書いてありません。(見落としかも)

SONYに限定した話ですが、
プログレッシブシャッターシステム:静止画撮影時にのみ機能する
プログレッシブスキャン:動画でも機能する(但し秒15コマ)
クリアフレームスチル(再生クリアフレーム):再生時にフレーム情報から動きを検出して補正を行う
などの用語が出てきますので、誤解しないよう注意が必要です。

私の撮影事例の場合、PC120についているクリアフレームスチルが有効に働いているからきれいに止まって見えた(もちろんスポーツモード)のかは、よくわかりませんが、フォーム解析には役立っています。(クリアフレームスチルのない機種でみたことがないので・・・)

書込番号:942497

ナイスクチコミ!0


VX3000がほしいさん

2002/09/14 12:40(1年以上前)

CANONの製品を良く知らない私が出たのは間違いでした。反省・・・

逆に教えて欲しいのですが、IXY DV2のホームページには「秒間30コマの高速連写が可能」ってあります。これはVX2000に比べ、倍のスキャン周波数で処理しているということなのでしょうか。
また、これって間もなく登場するDVX100(松下業務機)に匹敵する機能なのですか?だんだん分からなくなってきました。(~_~;)

ちなみに、DVDなどでは60pという表現を用いますよね。すると、VX2000のプログレッシブスキャンは15pなの? IXY DV2は30p?

書込番号:942524

ナイスクチコミ!0


スレ主 野球一筋さん

2002/09/15 00:20(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、皇子さん、VX3000がほしいさん。本当にどうもありがとうございますm(__)m しかも非常に長い説明までしていただいて…。何度も読み返させていただきました。しかし、わかったところもあるのですが、よくわからないところがあったのでそこを質問させてください。

>狭小画素化反対ですが さん
リンク先も見させていただきました。非常に難しかったですが(^.^;
1〜4番は良くわかりました。5番なんですが、私の目的が少し記述が足りなかったので、そこを書きます。
・自分のフォームをとるので、ビデオは三脚で摂ります。手で持ってはまず撮らないです。
・部活ではビデオカメラは使いません。部活が休みの日に撮るので明るいときに撮る予定です。
・デジカメではだめなんです。実は、コマ送り が私の目的と書いたのですが、スロー再生というものがあるそうで…。実は知りませんでした。これを言うと初めに書いた目的自体がパーになりみなさんに長くレス付けてもらって意味がなくなってしまいそうなのですが、実は、TV中継のプロ選手をビデオ(カメラじゃないです)で撮り、コマ送り でチェックすることをしていたのですが、よく考えてみれば、TV中継の野球や特にサッカーなどは、良いシーンでスロー再生になりますね(^.^; それもビデオカメラでできるなら、どの程度のスローができるんでしょうか?機種により違いはあるのでしょうか?というのも、コマ送り もたしかに使いますが、スロー再生があればそっちのほうを重視します。いや、コマを送るスピードを早くするとスロー再生になるのでしょうか?プロ野球で時々、投球のスローを流すときがあるのはご存知ですか?それもテレビ局でなぜか画質というかカクカクしてる割合とか、スローの度合い(再生のスピード)が違うのです。…絵が60枚、30枚撮れて、その絵が出るスピードが遅ければそれがスロー再生なのでしょうか?…例えば、プロ野球の投球シーンをビデオ(カメラじゃないです)で録画して、コマ送りをするとなると、それは1秒間間に30コマ送れることになるのでしょうか。なんだかよくわからなくなってきたのですが(^.^;

>皇子さん
>シャッター速度は1/250、通常(インターレース)とプログレッシブでの撮影をしました。
もしかして、このプログレッシブ機能はオン・オフができるのですか?通常の再生だけを録画してみる場合にはパカつかない普通モードで撮るとか…。だったらなぜDV3にはプログレ機能が…。通常再生でとる人がほとんどで、パカつくからこの機能が撮られたと思ってました(-_-; あくまでプログレ'対応'ってことですか。

>VX3000がほしいさん
回答に対する返答どうもです。狭小画素化反対さんの説明と合わせて読み、非常にわかりやすかったです。
>肝心なことですが、三脚の使用は必須ですので、三脚のねじ穴があることを確認してください。(ないのもあるらしいので)
これはどういうことなのでしょうか?

みなさんの文を読んでいくうちに少し疑問があったので、
Q1、カタログのシャッター機能に1/1000、1/250など書いてますが、細かい機種のほうが暗くてもOKということなのでしょうか?数字が小さくなれば、ブレがなくなるというわけなのでしょうか?また、そのシャッタースピードですが、今のビデオカメラは、ほぼマニュアルで変更できるのでしょうか?
Q2、やはりこの価格帯では、プログレ機能がある機種はほかにないのでしょうか?静止画のみならたくさんあるようですが…。ヨドバシやビックカメラでは、もう売ってなかったので…この次の機種(DV4?)にプログレ機能が付くなんてことは無いのでしょうか?

書込番号:943775

ナイスクチコミ!0


VX3000がほしいさん

2002/09/15 02:59(1年以上前)

言葉が適正でなく失礼致しました。
機種によっては、三脚に取り付けるためのネジ穴がないビデオカメラがあるそうなので、念のため注意を、と思った次第です。

以下、外さずにレスできそうな部分のみですが・・・
所有のSONY機器にはスロー再生があります。ただ、スロー再生の速度を変えることが出来ません。望まれるようなスピードでない場合は、コマ送りでみることになります。※CANONのはどうなっているか分かりません。
私の場合、最終的に、DVD-RAMにダビングし、スロー再生(スロー速度が5段階に変えられる)、もしくは、コマ送り、一時停止して見ています。この方がテープとテープ再生機器のヘッドを傷める心配がないので、気兼ねすることなく何回も何回も見れます。(気にするかどうかは、人それぞれ)

> コマを送るスピードを早くするとスロー再生になるのでしょうか?
そうです。(細かいことは抜きにして)

A1) 一般的な概念ですが、シャッター速度というのは、その時間だけまぶたを開けているということです。なので、1/1000秒(実時間で0.001秒)より1/250秒(0.004秒)の方が明るく撮れます。1/1000より1/250の方が、シャッター速度が遅いという言葉を用います。(逆は、速い)

シャッター速度を遅くするほど、絵が止まりににくくなります。

今のビデオカメラは、マニュアル変更できない機種が多いです。それに代わる機能がスポーツモードになります。

言葉(頭)での理解よりも、お店に行かれて実際にあれこれ触ってみたほうがいいと思いますよ。

書込番号:944059

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/09/16 01:18(1年以上前)

野球一筋さん、ご丁寧な御礼ありがとうございます(^^)

まず、IXY-DVのスローですが、1/5倍の再生速度になります。
ちょうど時速70〜80kmで撮った画像があったので試してみました。
意外とスムーズです。VHSでも中の上程度の特殊再生能力を持つ機種を持っていますが、それと比べると段違いに良く、IXY-DVではカクカク感は気にならないレベルです。
そこで皇子さんを見習って投球モドキを写してみました。
パッと見では、通常モードの場合、タンスなどの水平部分などがチラチラしますが、やはりカクカク感は気になりません。プログレではコマ数が半減しますが、それでも意外とスムーズです。通常モードのように水平部のチラツキがありません。
この時のシャッタースピードは 1/90〜1/100秒でした。

次に1/500秒で試しました。照度計と露出計で立位の胸のあたりを測定すると、約120ルクス・EV5.5(ISO100モード)で、1/60秒では約14ルクス相当、つまり最低撮影照度の15ルクスと同じぐらいの暗さになります。
高速シャッターですので、動きは「ピロピロッ」という感じになります。
通常撮影モードの方がコマ数が多い分だけ、動きは少しマシになりますが、
上記のようにチラチラは気になります(^^;

さて、動体速度としては、野球一筋さんよりも遥かに遅いはずですが、それでもスローでフォームを確認するのは難しいかもしれません。スムーズさで言えば、高速シャッターを使わないほうがスムーズに見えます。シャッタースピードの兼ね合いが難しいですね(^^;
フォームの見易さとシャッター速度の関係は、VX3000がほしいさんの言われるように、実際にテストした方が良さそうですね。店内でのテストはキツイですが(^^; 誰かに貸してもらえたら実感が沸くので、諸々の認識が変わると思います。こればっかりはピッチャーという立場でなければ適度がわからないかと思うので。
(シャッター速度は数種しかないから、すぐに適度な条件が判ると思いますよ。)

そう考えると、シャッター速度を固定できない機種は困り、スポーツモードに任せると常には満足できないかも?

尚、TVのスローの詳細については判りません。中にはキレイなスローを撮るためのカメラ(コマ数の多いカメラ)が使われているかも?

その他、気付いた点を少し。いかなる機種にも共通です。

・屋外での使用は、特に雨や砂ボコリに極めて注意してください。予想を遥かに上回って脆弱です。購入後初めて「ブロックノイズ」に出会うと驚くでしょう。プログレッシブは諦めてデジタル8を買うと、もう少し強くなりますが、所詮は脆弱な範囲です・・・

・長期保証付きのお店で買いましょう。DVは脆弱ですから、1年以降の修理費用の負担はかなりキツイです。

・できれば「動産保険」をかけましょう。落下時や盗難時などに役立ちます。親の名義で買うことができれば手続きは楽になると思います。

・できれば近場の店で。何かの時の交通費や「特に」交通時間が無駄です。

・撮影距離に注意してください。写る範囲を広く出来る「ワイコン(ワイドコンバーター)」が必要になるかもしれません。全身を十分に撮影する→高さ2mの範囲を写すために、焦点距離44.7mm相当でカメラを約3.5〜4m離す必要があります。焦点距離50mm相当で4〜4.5m離れる必要があります。
これは店で確認すると良いでしょう。ワイコンは安価なものなら5〜7千円で売ってます。

>DVD−Rへのダビング
予算的にきついでしょうから、テープをできるだけ酷使しないようにしたほうが良いでしょうね。バイトのみで親のスネをかじらずにやろうとしている姿勢を大事にして欲しいと思います。いっそのこと格安機を2台買ってダビング用にするとか、デジタル8も買うとか・・・(^^;

>30p、24p
この関係は良く判りません。たぶん、24pとコマ数が違うだけという意味での30pでは無いかもしれませんが・・・(^^; VX2000の15pも、画質の関係で15pになったらしく、少なくとも当時はそのようでした。

ところで、三脚使用の場合は「手ぶれ補正」を一応OFFにしてください。
(センサー式のようですから、そのままでも一応いけそうですが)
少なくとも、IXY-DV(2)には三脚穴が付いていますのでご安心を(^^)

・・・今夜も接続が悪く、また遅い時間になってしまいました(^^;・・・

書込番号:945709

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/09/16 01:21(1年以上前)

>時速70〜80kmで撮った画像
高速道路の走行中に撮った映像です。センターラインなどを見ると速度が良く判りますので。

書込番号:945714

ナイスクチコミ!0


皇子さん

2002/09/16 07:05(1年以上前)

丁寧にお礼いただきまして恐縮です。

>プログレッシブ機能はオン・オフができるのですか?
できますよ。プログレッシブ撮影と通常撮影がダイアルで選べます。
IXYDV3、IXYDVMではCCDと呼ばれる部分がプログレッシブからインターレース(通常モード)に変わっているので、プログレッシブ撮影はできなくなってしまいました。

A1、簡単に言えば、数字が小さくなればブレがなくなるという意味です。(ブレはなくなるけど暗くなる。だから明るさが必要)

A2、ごめんなさい。他の機種についてはあまり知らないのではっきりした事が言えません。ただ、予算に収まる範囲ではないと思います。
DV4に関しても情報は持ち合わせていないのでコメントはできませんが、恐らく難しいでしょう。

>TV中継の野球や特にサッカーなどは、良いシーンでスロー再生…
ちょっと調べてみましたが、野球やサッカーのTV中継で使われているカメラのコマ数は、通常の3倍、90コマ撮影のようです。TV中継のようにと思うとなかなか難しいですね。
手からボールが離れる瞬間の指の握りを細かく確かめたい、というような事でもなければ30コマでも…と思います。

レスが遅れてすみませんでした。

書込番号:946016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プログレッシブCCD

2002/09/11 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 キャノンファンですさん

キャノンの中でも他の機種と違いプログレッシブCCDを
採用しているのはDV2のみですね。
テニス、野球、スキーなどのスポーツ撮影時の動画撮影の中の
静止画を見る場合、他のインターレスCCDに比べ有利なのでしょうか?
詳しい方がおられましたら教えてください。

書込番号:937653

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/09/12 00:27(1年以上前)

下記HPがとても参考になります。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

Q&Aのところでプログレッシブの件を御覧ください。
あわせて手ぶれ補正の件も読まれると良いかと思います(^^;

書込番号:938085

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノンファンですさん

2002/09/12 11:23(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさんありがとうございます。

素晴らしいHPですね。早速参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:938664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DV 2 +(AK-420)」のクチコミ掲示板に
IXY DV 2 +(AK-420)を新規書き込みIXY DV 2 +(AK-420)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV 2 +(AK-420)
CANON

IXY DV 2 +(AK-420)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

IXY DV 2 +(AK-420)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング