

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月18日 19:48 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月25日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月7日 07:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月14日 23:18 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月13日 01:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月13日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


kenkoよりDVカメラ用、KDVシリーズ(ワイコンKDV-06W)が出ました。
以前、狭小画素化反対ですがさんがCD-06Wの使用レポートで「望遠でピントがあわない」とおっしゃっていたので、フィルタがつけられるワイコンはないのか…と諦めていたのですが、なにやら期待できそうなものが出てきました。
kenkoのKDVシリーズお使いの方がいましたら、使用レポートお願いします。
0点


2002/08/18 19:48(1年以上前)
亀レスになりましたが、既に試着等されましたでしょうか?
CD-06Wは、望遠端では数m以上先ではピントが合わず、8分目ぐらいまでの望遠しか使えないのですが、0.6倍の必要度の方が強いので不便ながらに使っています(^^;
いずれKDV-06Wを検討してみたいのですが、今度は数十m以上のピントを確認できる店舗で試してみたいので遠方の超大型店に行く必要があり、なかなか機会を得ることができません(^^;
ところで、「ixydv style」の開設おめでとうございます(^^)/
先ほど書き込みさせていただきました。
宜しければ御厄介になりたいです(^^;
書込番号:897274
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)




2002/08/06 19:31(1年以上前)
SONYとキャノンは相性が良くないのです。
私もそれで困っていました。
書込番号:875293
0点


2002/08/06 21:45(1年以上前)
私もPV1の映像が取り込めませんでしたし、たまたま取り込めてもDVGATEは「無効なファイルです」とか言うエラーメッセージ出して、受け付けてくれませんでした。おんなじテープをソニーのTR-V8Kにいれてつないたら、これがちゃんと取り込み編集出力できちゃいました。ソニーって、ソニー以外のビデオカメラ使えないようにチューニングされている、んじゃないんでしょうか。確かな根拠はありませんが。
書込番号:875485
0点


2002/08/06 23:35(1年以上前)
私はあきらめて、SONY製を買いました。
キャノン製は色々いじりまわしてみて2年が経ちますが、うまくいきません。 これは困ったことですね。
書込番号:875748
0点



2002/08/07 13:19(1年以上前)
みなさま返信ありがとうございました。
やっぱ無理なのですね・・・さすがにショックです・・・
書込番号:876646
0点


2002/08/25 10:31(1年以上前)
私は、バイオRX72KにDVストームRTを付けてます。
全く問題なく使えます。
そのままでは、ギガポケのスタンバイ使えないのですが、XPプロをインスールして、デュアルOSにして、XP側でDVストームRTを使えば、スタンバイも使えます。
取り込みをDVゲートにしないで、他社製のアイリンクボードを追加して、そこから取り込めば、バイオの相性は関係なくなると思います。
アイリンクボードのホームページでカメラが対応してるか確認が必要ですが。
アイリンクボードだけなら、安くかえるし、バイオとの相性が若干心配ですが、USB2とのコンボボードも出ているので、いろいろ選べると思います。
この方法なら、パソコンを買い換えなくともXV2で、ノンリニアできると思います。
書込番号:908454
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


IXY DV(1)を7/21に購入したのですがバッテリーパックBP406を装着した状態で置いておくと2日ほど(48h)でバッテリーが完全に上がってしまいます。もちろん電源は切の位置です。皆さんのIXY DVはどうでしょうか。
0点



2002/09/07 07:39(1年以上前)
現在状況です。購入店にて新しいカメラに交換してもらえることになり、今週の火曜日にixydvが到着し、早速バッテリを取り付け、放置すること4日間。この機械は全然バッテリを消費しませんでした。やはり前回のixydvはどこかおかしかったんですね。7月21日に購入してから既に45日ほどたってしまいましたが、今度の機械は保証書捺印も9月3日ですし、シリアル番号もだいぶ新しいものになっていましたからgoodです。しかしその45日間に新しいixydvmが発売されてしまったのはちょっとがっかりでした。メーカーさんしっかりして!!
書込番号:929056
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

2002/07/14 23:18(1年以上前)
KARTELL-UMAさん、こんにちは。
レス付けたつもりが、新規発言になってしまいました・・(:_;)↑
書込番号:831893
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


こんばんは、下の方でサンヨーのデジカメ「SX560」の話が少し出ていたのでちょっとお聞きしたいのですが、
僕の初デジカメは動画にかなり強いサンヨーの「SX550」でした。正直なところこのデジカメで撮った動画の質(色や安っぽい音も含め)にはとても満足していますが、やはりくくりがデジカメだけあり、なにかと動画撮影には制約が出てきます(撮影時間やズームなど)。
でサンヨーの動画デジカメを知っている方にお聞きしたいのですが、あの動画と比較した場合この「IXY DV2」の画質や音質、その他の機能性などはどんなものなのでしょうか?教えてください。
追記 ちなみに「650ノーマル15フレーム」で常用していました。
0点

そりゃ、動画を撮るならビデオカメラとデジカメなら全然性能が違うかと(^_^;)
逆にビデオカメラの静止画は機種にもよりますが、そこそこ程度ですね。
書込番号:827926
0点


2002/07/13 00:56(1年以上前)
私はIXY-DV(初代)とsx560ユーザーです(他にc2100など)。
IXY-DVなどの「最低撮影照度15ルクス機」はsx560よりも元もとの感度が低い上に「通常の動画」でのシャッタースピードは1/60以上の必要がありますので、シャッタースピードを遅くできるデジカメよりも低照度撮影画面は芳しくない事もあります。
特にsx560の15フレームモードの場合では、低照度時の「コマ」の画質は、QT圧縮でザラザラしてしまいますし、動画の動きを含めると、総合的な画質は、やはりIXY-DV(2)の方が良いと思います。
(発色についてはIXY-DV(2)の圧勝です。sx560のQT圧縮時の劣化が大きいと思います)
音質ですが、すぐ下のスレにもありますように、モーターノイズなどを拾いやすいですが、それでも完全にIXY-DVの圧勝で、sx560の音声圧縮率の高さでの劣化で相当の減点となっていると思います。
sx550を使われているなら書きやすいのですが、中級以下のDVカムの場合、発色に不満を持たれると思いますが、IXY-DV(2)の発色はポジの写真と発色や階調も共通したところがあり、明るいところの画質を観ると納得できると思います。
尚、色の偏りですが、ピンクと薄い赤紫系はIXY-DV(2)のほうが再現性に優れており、sx560では紫色に偏ってしまいます。(日中の太陽光条件)
また、デジカメの動画は、クオリティーの割にはデータサイズがかなり大きく、保存の問題は意外と深刻ですし、AVI変換するよりもアナログ出力でVHSやDVカムに録画した方が見た目が良いように思います。
いろいろ書きましたが、sx560は常備機として今も活躍しております。
IXY-DVを持って行くときでも大抵は携帯しており、動画も使っています。
正直言って、某社のMPEG4動画よりも、sx560のQT動画(普段はQVGA15fsノーマル使用)の方が違和感が少ないです。さすがにデータ量の違いは大きいですけどね(^^;
書込番号:827961
0点



2002/07/13 00:58(1年以上前)
JUNKBOYさん、 ZZ−Rさん返信ありがとう。
で、ごめんなさい、聞き方が悪かったのかもしれません。
一般的にビデオとデジカメでビデオカメラに動画性能で勝てるとは考えていませんが、色味やシャープ感、暗いところでの画質感などは比べた場合どうなのかという所が気になっています。それとも、比べるまでもなく一般的に「断然きれい」と言えるレベルなのでしょうか?またそれは他の同レベルのデジタルビデオであれば同じように言えることなのでしょうか?
比較であればなんでも結構なので小さな差でも教えてもらえますか?
ちなみに静止画を撮ろうとはまったく考えていません。
書込番号:827965
0点


2002/07/13 01:04(1年以上前)
(追記)
sx560で、ISO200モード・シャッタースピード1/30秒以上で撮れる環境ならばIXY-DV(2)の動画の方はキレイに撮れます。ただし、中部以東で電源周波数が50Hz圏で普通の蛍光灯を使われている場合は、同1/45秒以上で撮れる環境の方が良いかも知れません。
(屋外の場合では、最近の日照でしたら19時ぐらいまでは非常にキレイに撮れます※曇天の場合は別)
書込番号:827974
0点



2002/07/13 01:06(1年以上前)
書き込みが遅くて間に合いませんでしたが、狭小画素化反対ですが さん、そこを求めていました。
あのデジカメは面白いですよね、この間カッコだけで300万画素機を買いましたが、確かに画像に奥行きや精細感は付いたのですが、動作がとろいしバッテリーは高いしで、なんだかなと言った感じになってしまいました。って関係ないか・・・。
どうもありがとうございます。
書込番号:827983
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

2002/07/12 16:09(1年以上前)
私も一週間前に購入、DV2初心者ですが
我が家のDV2についてご報告します。
撮影時に確かに高音のジーッという音がします。
再生時にもしていますね。
初代液晶ビューカムで試してみると
もう少し低い音で
DV2に比べると撮影時も再生時も少しマシかな、という感じです。
最近の他機種の場合はわかりませんが、機種によって差があるように思います。
静かな場所での撮影の場合は気になりますね。
ご参考になればいいのですが。。。
書込番号:827058
0点



2002/07/12 22:53(1年以上前)
返信有難うございます。
私もcinnamonさんと同じ系列店で買ったものです
一応販売店にもっていき店員の方に聞いてみたのですが、
静かな所でのノイズは機種ごとのマイクの位置によっては
気になる程度のノイズがはいる?らしいです。
もう少し使い込んでから又掲示板に書き込んでみます。
書込番号:827675
0点


2002/07/13 00:07(1年以上前)
下の過去ログに同様の御質問があり、ノイズの簡易測定結果も載せています。
(マイク入力端子または外部入力端子のあるパソコン(←多くのパソコンについています)と音声用の接続ケーブルがでも測定できますが、厳密な測定方法ではありません。)
気になれば番号を入力して見てください。
[465628]モーター音が気になりませんか?
ここに書いてありますように、自動録音レベル調整機能(←普通の家庭用ビデオカメラは全て該当します)によって、静かなところでは増幅レベルが大きくなり、結果的にノイズが増えるのかも知れません。
また、店員さんも言っているように、小型機の場合はモーターなどのノイズ源とマイクの位置が近く、ノイズを拾いやすくなるでしょう。
書込番号:827862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
