

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月17日 16:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月18日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月17日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月13日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月13日 07:59 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月13日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


質問させていただいてよろしいでしょうか?
スノーボードの撮影でビデオカメラの購入を考えていますが、いろいろ迷っています。携帯性を考えIXYシリーズが候補に上がってきたのですが、地元の緑電気でIXY DV2とIXY DVそれぞれキット入れて16万と12万5千円でした。値段だけで考えるとIXY DVのほうを買いたいなと思うのですが、ものすごい機能的な違いが2つにはあるのでしょうか?
0点


2001/11/17 16:30(1年以上前)
こんにちは
>ものすごい機能的な違いが2つにはあるのでしょうか?
SDカード採用(MMCに加えて),3倍録画の採用,及び外観の3点が大きな変更点です。
\35,000の差ですか...開き過ぎです。
書込番号:379348
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


ビデオのコーナーで質問するのもまずいかなと思いましたが、ここには
かなりPCに精通している方が多いので書き込みさせていただきますm(__)m
前前よりPCの買い替えを検討してきましたが(現在ペンティアム150MHz、ハード1.5G、メモリー64)
デジカメ画像を取り込むだけでもストレスが有り、年賀状作成では3D文字を作るとフリーズ
するなど、限界をかんじていました
当初、廉価版のアスロン1.1GHz搭載機あたりで十分かなぁ〜と考えていたのですが
カメラ購入にあたり、DV編集もしたいなぁとおもい、いろいろ調べましたが
・グラフィックアクセラレータがチップセット共有の物でもコマ落ち等の問題は出ないのでしょうか?
店の人は、ペン4でボードを積んだ(専用で16Mが確保されるから)ものがいいです
とは言っているのですが、出来上がる物の画像の品質が変わらなければ多少遅くても安い物でいいかなと考えています。
0点


2001/11/17 08:19(1年以上前)
現行のものならばオンボードのビデオチップでもコマ落ちの問題はありませんが、オーバーレイ表示が可能かどうか問題になるケースもあります。(DVRaptor)
また、IEEEカードによってはインテル製CPUしかサポートしないものがありますから、その点はカードを決めてからメーカーのHPなどでよく確認してください。
AMDが全て動かない訳ではありませんが、支障のあるケースも現実にあります。
それから、安く上げるためにO/Cをする人が多いのですが、キャプチャーカードはPCIクロックが変動するとまともに動作しません。
よって、インテル系のオーソドックスな構成のマシンを使うことが無難です。
書込番号:378913
0点



2001/11/18 00:13(1年以上前)
ぶぁいすサン 早速のレス有難うございます。
情報が少々足りませんでした。
購入するのは、NEC、富士通等の冬モデルのWinXP搭載版を予定してますので、4PのIEEE端子は付いてます
オーバーレイ表示、O/Cとは??IEEE端子が付いていれば後は動画編集ソフトが有ればOK(XPには簡単な動画編集ソフトが入ってるとの事)かなぁ〜と思っているのですが・・・
購入予定の最低スペックはCPU900M以上、HDD80G以上、メモリー256M以上という感じです。
編集後DVCに戻した時の画質が変わらなければ安いものでと考えていますが、注意点、お勧め等が有れば参考にさせていただきたいのですが。
書込番号:380034
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


年末商戦に向けて、ixy-dv2 の購入を検討しております。
仕様を一読し、さらに、こちらの投稿を読ませていただきましたところ
pc との連携は、ieee 経由のみとなってしまう様ですが、その通りなの
でしょうか。USB での接続は、技術面を駆使したとしても、全く無理な
のでしょうか。
0点


2001/11/15 21:37(1年以上前)
IEEE以外の、各社が採用しているUSB等の端子では静止画(またはビデオメール用動画ファイル)しか転送できません。 つまり、こと、DV動画の転送を目的とするならば、IEEEさえあれば良いのです。
また、USBが無くとも、カードリーダーを使えば静止画転送も直接可能ですから(キット購入よりも安上がり)、特段の不自由はありません。
もっとも、このクラスのカメラに静止画の画質を期待してはいけませんが。(^_^;) カードリーダーを買った私は完全に無駄になりました。
書込番号:376927
0点



2001/11/15 22:02(1年以上前)
ぶぁいす様
まずは、早速のご返信ありがとうございます。
実は、残念な事に、当方の仕様しております pc/desktop が、旧機種のため
IEEE1394 端子を装備しておりませんもので、ixy-dv2 の購入にあたって
悩んでいるところです。少しばかり検索しますと、IEEE1394 端子を増設する
pci Board も存在するようですが、果たして、これが良策であるのか
困惑している次第です。
静止画像に関しては、あまりよろしくない様ですね。カタログにあります
CCD 68 万画素という数値が、そのまま静止画像の解像度に
関係してくるのでしょうか。
話題が多少、それてしまいますが、DV 画像転送には IEEE1394 規格が主に
採用されているのは、その転送速度に、起因しているのでしょうか。
もし、そうであるなら、USB2.0 が将来的に、DV の転送規格として
採用されることは、あり得るのでしょうか。
書込番号:376966
0点


2001/11/16 13:47(1年以上前)
そうですね…、先ずはUSB,IEEEなどの語句で過去ログを検索して目を通してください。(沢山出ますが。)
以下簡単に。
> 静止画像に関しては、あまりよろしくない様ですね。カタログにあります
> CCD 68 万画素という数値が、そのまま静止画像の解像度に
> 関係してくるのでしょうか。
その通りです。しかし、画素数を単純に多くすると動画機能が低下するので単純に良いとは言えません。 要はカメラに何を求めるかで、選ぶクラスを絞ることです。
> 話題が多少、それてしまいますが、DV 画像転送には IEEE1394 規格が主に
> 採用されているのは、その転送速度に、起因しているのでしょうか。
単純に言って、その通りです。詳しくは過去ログに書いています。
> もし、そうであるなら、USB2.0 が将来的に、DV の転送規格として
> 採用されることは、あり得るのでしょうか。
IEEEならカメラとデッキなど、機器同士を直接接続できるのに対し、USBでは必ずPCのホストコントローラーを介することが必要になります。これからVHSなどの据え置きデッキがディスクメディアになって行った時には、デジタル入出力端子として、IEEEの方が有力と言われています。
さて、USBが2.0で映像転送に使えるようになるにしても、現在のUSB1.1仕様のPCでは使えないのですから、増設或いは買い換えが必要で、結局は同じことです。
書込番号:377749
0点



2001/11/17 21:18(1年以上前)
ぶぁいす様
引き続き、回答、そしてご意見ありがとうございます。
>IEEEならカメラとデッキなど、機器同士を直接接続できるのに対し〜
どちらかと言えば、dv の接続環境は、pc よりも、既存、または、将来の映像系 i/o デバイス
を意識した構成という解釈でよろしいでしょうか。
>さて、USBが2.0で映像転送に使えるようになるにしても〜
確かに、どちらを選択にしても、当方の環境では、増設を免れない状況です。自分は主として
dos/v pc との連携を考えておりますので、USB2.0 をとるか、IEEE をとるか、と模索したとき
個人的な思いとして、今後、発売されるであろう、dos/v pc 周辺機器の接続規格として
幾分、USB2.0 の方が、優位になるのではないかと思いまして
このような質問をさせていただいた次第です。
書込番号:379706
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


初めまして。デジタルカメラ購入を考えております。
「IXY DV2」or「PC120」のどちらかまで縛り込みました。
しかし購入前にどうしても理解しておきたいことがあり、
質問させていただきました。回答(解答?)よろしくお願いします。
Q1.IXY DV2 と PC120 の画質の違いが理解できません。
IXY DV2:総画素 68万
PC120 :総画素 155万
とカタログには書いてあります。単純に解釈すると155万の方が良いのでは?と思ってしまいます。しかし、色々な評価を読むと画質は大して変わらないと書いてある・・・何故なんだろう???
Q2.何故画素数の違いがあるのだろう・・・
編集する際などに違いが出てくるのでしょうか?
玄人の皆さま教えてください、お願いします!
0点


2001/11/13 18:34(1年以上前)
画素うんぬんは気にしなくてもいいですよ。
普通のテレビで見るぶんには、せいぜい30万画素で足ります。
つまり、テレビは30万画素程度の映像なのです。
だったらなぜ、それ以上の画素をもたせるのか?
それは静止画、つまりデジカメ用途でのものなのです。
まあ手ぶれ領域の確保とかありますけど、
動画だけの話しならば、画素数は気にしなくてもいいです。
逆に画素の高い方が画質にひびいてきますよ。
この辺のことを説明すると、長くなるので割愛しますが、
そのニ機種に絞れたのであれば、あとはお店で触ってみるのが
一番だと思います。
まあ似たような性能ですし、私なら長時間撮影できる方を
選択すると思います。
ご参考までに
書込番号:373687
0点



2001/11/13 21:50(1年以上前)
なるほど!
一般動画撮影にちーとばかし使用する分には問題ないのですね。
SONY製品は VAIO & Win よりかと思われますので、
Macユーザーな私は CANON を選ぶことにします。
“あの”さん、ご説明ありがとう御座いました♪ m(_)m
書込番号:373936
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


標記の件でどなたか教えていただければ助かります。
よろしくお願い申し上げます。
使用説明書を何度か読んだのですが良くわからず質問させていただきます。
内容は、プログレッシブモードで撮影したものをどうすれば30コマの分解にした状態で見る事が出来るのでしょうか?またその中からどうすれば気に入ったものをプリントアウトできるのでしょうか?
プログレッシブモードで撮影までは出来る(当然ですね)のですがそのあとの事がわかりません。初歩的なくだらない事かもしれませんがどうぞよろしくお願い致します。
0点


2001/11/12 19:36(1年以上前)
デジタルモータードライブといっても、結局撮影されるのは毎秒30フレーム(かつイーブンフィールド)の動画です。 ですからそれを取り込む、静止画として印刷するには動画編集用のソフトを使います。
IEEE経由で動画としてキャプチャし、その中で必要なコマを静止画として切り出すということになります。
書込番号:372142
0点



2001/11/12 20:05(1年以上前)
ぶぁいすさんへ。
早速のお返事ありがとうございました。
なるほどそう言う事だったのですね。了解いたしました。
動画編集用のソフトを買って勉強してみます。
ただ、現在パソコンは128しかメモリーがないのでこれでは動画編集用のソフトを動かすのは難しいと思うのでメモリーアップして頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
追伸
ムービーを購入するにあたりかなり貴殿の意見を参考にさせて頂きました。
同調するところが多くありました。もちろん最終的には自己判断です。
その事もあわせて御礼申し上げます。
声の拾いが悪いのはしかたないですよね。
書込番号:372185
0点


2001/11/13 07:59(1年以上前)
参考にして頂き、お役に立てたようでうれしく思います。
是非、もうワンステップアップして、編集などで楽しんでください。(^O^)/
書込番号:373102
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


初めてビデオカメラ購入します。目的は子供の成長記録。購入ポイントは携帯性、バッテリーなんです。で、IXY DV2 と ソニーのPC9で迷ってます。バッテリーはPC-9の方がいいらしいけど、予備を買えばそれは回避できそうですが、問題はズーム。子供の運動会とか取りたいけどデジタル40倍じゃ心細いかしら? 特に編集とかはする予定はないです。いかがなもんでしょうか? アドバイス御願いします。できれば今月中に買いたいな
0点


2001/11/12 18:50(1年以上前)
ズーム倍率で迷うんでしたら、どのメーカーでも変わらないと思います。というのも、今のビデオカメラは、各社とも光学10〜20倍くらいのズームはついていますので、それで十分だと思います。それ以上のズーム倍率にすると、子供のようによく動く被写体を追いかけるのは、不可能に近いでしょう。それに、デジタルズームにすると、画像も粗くなりますし。バッテリーは、どのメーカーでも、予備は必要ですよ。
書込番号:372086
0点



2001/11/13 00:17(1年以上前)
かめ太さん、レスありがとうございます。とっても間抜けな質問ですが、運動会等撮影してる方は光学ズームだけで撮影してるんですか? 撮影された方教えて下さい。実物触って操作しやすい物か確認してみますね。
書込番号:372727
0点


2001/11/13 18:48(1年以上前)
普通は光学ズームしか使いません。
デジタルズームを使うくらいなら、
パソコンに取り込んで、拡大した方が簡単です。
はっきり言って、多少のカメラ知識のある人にすれば、
デジタルズームなんて無駄な機能ですよ。
それから、手持ち撮影するなら8倍くらいのズームが
適当で、それ以上の倍率にすると間違いなく見苦しい
手ぶれ画像になります。従って三脚は必須です。
10倍20倍で心細いのであれば、テレコン、つまり望遠
レンズを装着するのがよいでしょう。
まあ、難しいとは思いますが、撮影の鉄則
「まずは一歩近づけ」ですので、あんまりズームを多様
しないで、落ち着いた絵を心がけましょう。
ご参考までに
書込番号:373704
0点



2001/11/13 22:35(1年以上前)
あのさん、レスありがとうございます。勇気をだして掲示板に質問してよかったです。なんとなくモヤモヤしていたのが晴れて来ました。次の主人の休みにどっかのお店に見に行ってきます。
書込番号:374004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
