

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年5月16日 11:43 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月16日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月13日 11:43 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月14日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月10日 22:57 |
![]() |
0 | 16 | 2002年5月11日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


購入前の素人の悩みです。
日曜日に行ったお店で、DV2を強く勧められました。
買おうかなと思ったら今日行った別のお店では、SHARPのVL-AX1を勧められました。理由は、ズーム23倍とバッテリーの持ち具合です。
DV2は30分も持たないと。
重視しているのは、気軽な持ち歩き と、姉が運動会で子供をとるのでバッテリーとズームです。
バッテリーは別に購入する予定です。2つあれば大丈夫か?ちょっとスタミナ不足か?
ズームは10倍で十分か?ちょっと物足りないか?
みなさんがお使いのシチュエーション、勝手なご意見で結構ですので
教えていただけますか?
(そもそも比較対象の見た目が全然違うのは承知していますか)
*過去のスレッドは専門的な内容ばかりなのにすみません。
0点


2002/05/13 23:00(1年以上前)
電池の容量を見てもらえば解るのですが、標準バッテリーは小型化の為にバッテリー容量が少なくなっています。
中型バッテリーにしても約32gの増加に過ぎず、私の初代機の場合、中型バッテリーを事実上の標準バッテリーにして、本来の標準バッテリーの方はチョイ撮り用にしています(^^;
望遠については、電子式で20倍というのは、意外とキツイく、1脚を使用する事になるでしょう。(店頭で少しの間試してみればいかがでしょう)
※ただ、数分間ならば別ですが、数十分の間を手持ちというのは如何に超軽量機と言えどもキツイ(実感)ので、1脚もしくは3脚を使う事になるでしょう。
それでも、20倍望遠(1000mm相当以上)というのは貴重で、テレコンでの画質や明るさの大幅な劣化を考えると、検討の価値はあると思います。
気楽に持ち歩くのなら、私見ではウエストポーチに突っ込めるぐらいのサイズか否かで使用頻度が全く違ってきます。
書込番号:711660
0点


2002/05/13 23:15(1年以上前)
私もキャノンをお勧めします。原色フィルター採用なので色が鮮やかに撮れます。IXYDV3が出ましたが、DV2の方が良いと思われます。
今安くなってきているので、お買い得です。
シャープのビデオカメラは昔使った事がありますが、あまり綺麗に写りません。(最近は良くなってきていると思いますが)
書込番号:711693
0点


2002/05/14 01:21(1年以上前)
可否がありますので、念のためIXY-DV(2)の低照度のザラツキの件はお伝えいたします。(少しの照度差や電源周波数で評価は随分変ると思われます)
別のレスにも書きましたが、メーカーによっては明るいところですらもザラツキのある機種もあり、それは店頭の照度(夜間の一般家庭の室内の数倍〜十数倍)でも確認できるレベルです(^^;
書込番号:711991
0点



2002/05/14 07:45(1年以上前)
ありがとうございます。
>気楽に持ち歩くのなら、私見ではウエストポーチに突っ込めるぐらいのサイズか否かで使用頻度が全く違ってきます。
>シャープのビデオカメラは昔使った事がありますが、あまり綺麗に写りません。
貴重なご意見、情報を教えていただいてありがとうございます。
機能がよくても大きくて持ちあるかなければもったいないですね。
また、性能については店員さんに説明をしていただこうと思います。
おもちの方は、追加バッテリーは大ですか?中ですか?
書込番号:712204
0点


2002/05/14 21:34(1年以上前)
私は中型バッテリーを使っています。大型バッテリーは、野球などの試合を全て録画するなど、長時間連続で撮影する場合にいいかも知れませんが、DVは標準モード&標準厚テープでは1時間しか撮れませんので、中型+念のために小型バッテリーで良いかと。
遠からず、更に中型バッテリーを買い増しする予定ですが、これはバッテリーそのもののが万が一故障した時の為の「保険」としてです(^^; メーカーを問わず時々有る事ですので、1つで賄わずに、個数を揃えてリスクを分散させる(生保や銀行の破綻に備えて取引先を分散させるように)という考えです(^^;
大型バッテリーの購入は全く考えておりません。本体に対して、あまりに大きすぎます(^^;
書込番号:713115
0点


2002/05/14 22:25(1年以上前)
大型バッテリーは製造中止になったようです。
3月に大型バッテリーをネット販売で購入しようとしたらネット販売業者から中型か小型しか入荷できないと言われました。
在庫のある店でなければ入手できないとも言われましたよ。
実際、重いバッテリーは使いにくいと思うので中型で十分ですよね。
書込番号:713209
0点



2002/05/14 23:52(1年以上前)
バッテリーサイズへの書きこみありがとうございます。
だんだん頭の中が整理されてきました。
たしかに店頭でも「大バッテリーは見た目も悪い」と言われました。
まずは、コンパクトサイズで持ち歩いていろいろ使ってみる。
バッテリーは中を2個買ったほうが使い勝手もいい(1個でもよいけれど)。
画質、ズーム等の機能面は、いろいろ使ってくると自分でいろいろ
要望が出てくるかな。。ということで。
ケチなので、つい、「4000円しか違わないのならズーム23倍のほうがいいな」、「バッテリーは大の方がお徳かな」と考えてしまい、結果的に「やっぱり持ち歩くには大きいな」という購入後の動向が想像できました。
あとは共同購入者と相談して、品切れ前に動きます。
*駄スレッドに対し、丁寧な書きこみをうれしく思います。ありがとうございます。
書込番号:713411
0点

なんたが小さいバッテリーの方が良いという意見が多いようですが
小さいバッテリーですとそれだけ満充電−空になるまで使用という
ケースが多いと思いますが、このようなケースが一番 電池の寿命が
短くなります。使い方自体はそれで良いのですが定格どうりの
使い方は寿命を短くするようです。使用可能な繰り返し回数が何倍
にもなるようです。
そういう視点から見ると 満充電−軽い放電 の繰り返しの方が寿命
として持ちますので、大形の電池の方が結局、長期の使用が可能です。
大きいがゆえに、価格や重さも短所ではあるので最後はカラスの勝手
ですので余計なおせっかいでした。
書込番号:715872
0点


2002/05/16 11:43(1年以上前)
いちおう私のところでの初代IXY-DVのバッテリーの持ち具合について。
液晶モニタを使わなければ、標準の小型バッテリーで約1時間。中型だと2時間近く持っています。ただ、中型は三脚に固定してLPモードで90分撮りっぱなし、という使い方しかしていないので、特殊な使い方だと思います。
#90分でバッテリーメーターが半分残っていました。テープのほうが先に終わってしまうのでいつまで持つか試していません。
書込番号:715938
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


こんにちは。キャノンIXYDVを持っています。そこで質問があるのですが、DV2と今度でるDV3とは何が違いがあるのでしょうか?HP見ますと、カードがSDカードとマルチメディアカード両方使えるとありましたが、DV3>DV2>DVと言う図式は完全に成り立つのでしょうか?宜しくお願いたします。
0点


2002/05/13 12:48(1年以上前)
ちょっと下にあるスレを読んでください。抜粋すると
・CCDが小さくなって感度が落ちたのを補色フィルターにしている。
→原色フィルターじゃなくなった分色の再現性がおちるのでは?
・ナイトモード装備
→ナイトモードじゃない場合の最低被写体照度は落ちているんじゃないかな?
でも付いたこと自体は嬉しい。
・液晶モニタ小さくなった
あたりかなぁ。
実物の評価を見ていないのでなんともいえないのですが、屋外での色の再現性の高さが失われていたら個人的にはDV2を買います。でも屋内メインならナイトモードがついた分良くなった可能性もあり。
似て異なる商品になってしまった可能性が高いですから、DV3>DV2>DVの図式は成り立たないと個人的には予想してます。(何度もいいますが、今後の評価待ち)
書込番号:710626
0点



2002/05/13 18:36(1年以上前)
ThinkPad X20 さん早速のお返事有難う御座います。
そうですね。DV3は今のところ魅力が半減ですね。それで、へんな話なんですがDVとDV2どちらか貰えるとしたらどちらを選びますか?うーん。具体的すぎですね。DVとDV2はやはりDV2の方が良い物なんでしょうか?一つは初期の不具合の改良(例えば起動時のモータ音が小さくなったとか・・・。期待ですが)。もう一つはここが変わったのでDV2がいいとか。あいまいで、ちょっと古い話で申し訳ないのですが、良い点、悪い点ありましたら教えて下さい。バッテリーは両方同じのが使えるみたいですね。
書込番号:711132
0点


2002/05/13 21:22(1年以上前)
初代ユーザーです。(DV3についてのコメントは今回は控えます(^^;)
バッテリーは共用できるようで、DV2用の中型バッテリーも使っています。
(そんなに気になりませんが、あえて言えば、色が違います。)
他の差といえば、
・一部のCanon機専用長時間モードの有無
・SDカードが使えるか否か(静止画を使わなかったら考慮不要)
・専用アクセサリーキットのACアダプター兼用充電器がDV2では小さく
なった(らしい) ※小型化の代わりに、バッテリーの充電は1ヶのみ。
初代用は2ヶ連続充電可能
・初代の初期ロットと後期ロットでは画質などの改善がされているとの過去ログ有り(事実を確かめた訳ではありません(^^;)
私の場合、家電などは初期生産品は極力買い控え、片落ちになってから安く買うことが多いです(非家電メーカー勤務ですけど(^^;)
尚、機構部分にゴム部品など未使用でも自然に劣化する部品を使っているモノについては、製造後2年を経過していたら買わないほうが安心できます(^^;
あと、初期型を含むトラブルなどに関しては、一つ上のスレッドを御読み下さい。現在までの常連さんの中で最もIXY-DV(2)に詳しい、ぶぁいすさんの書き込みがあります(^^)
書込番号:711413
0点



2002/05/14 17:43(1年以上前)
ご返信有難う御座いました。ぶぁいすさんには購入時色々と教えてもらい助かりました。それで、実は私の愛機も「テープを取り出して下さい」症になってしまったのです。テープを撮って再生する為に巻き戻し、再生しようとしたら
警告音とともにメッセージが出ます。テープメ−カーでいうとSONYはまったく問題ありませんでした。TDKが1本、マクセルが2本読めなくなりました。
それで、IXYDVをとても気に入っているので買いなおそうかと考えています。
久しぶりにここを見ておなじ症状だ!と驚いています。どうしてこうなるんでしょうね。どなたか想像つきます!?
書込番号:712795
0点


2002/05/14 22:06(1年以上前)
キャノンIXY さん、代替機もIXY-DV(2)とは、なかなかのお気に入りですね(^^)
私も、この形状と軽さに慣れ切ってしまったので、せめて同等の画質が維持され続けるなら、気楽な撮影用として、定番の靴のように買い換え続けたいと思ったりします(^^)・・・電子式手ぶれ補正の残像だけは未だにイヤですけど(^^;
・・・そう言えば、Hi8で同じような症状になって修理に出しました(運動会までに間に合わなかったので、慌ててDVを購入する事になりました(^^;)。
旧機種のHi8(CANON L1)ですから、言語のメッセージでは無かったと思いますが、巻き戻しのみ可能で、順方向への操作は、再生も早送りもできず、エジェクトマーク?が点滅?して、テープが排出されました。
もしかしたら、本体基盤の制御用CPUなどのエラーかも知れませんが、リチウム電池も外し、電気的な初期化処理を試みてもダメでした。経年変化しやすい部品が原因とすれば、回路に付いてある「コンデンサ」あたりがクサイかも?
(まさか、噂のs●nyタイマーと同じ目論見では無いと信じたい(^^;)
どっちにしても、修理に出す以外に方法が無いですね(^^;
書込番号:713170
0点


2002/05/16 11:55(1年以上前)
ども、ちょっと空けたら随分書き込みが多くてびっくりしました。
DV or DV2 ?ですが、性能面で特にDV2を選ぶ理由は、個人的にはありません(^^;
ELP,ESPモードは使いませんし(パソコンでノンリニア編集をするので、できるだけSPモードだけを使うようにしています)、静止画も撮らないのでカードがSDでもMMCでも変わらないです。バッテリーは互換性があるし。
初代はDV2が出ていたおかげで安かったんですが、買うときにDV2との差を検討して、上記の項目程度のマイナーチェンジだと判断して初代を選びました。
でも値段的なメリットがなかったらDV2を買うでしょうね。
書込番号:715954
0点



2002/05/16 12:05(1年以上前)
ご返信有難う御座います。DV2とDVではそんなに差が無いのを納得しました。
IXYDVは修理に出してみようと思います。修理結果がわかればお伝えします。
有難う御座います。
書込番号:715965
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


昨日、○'sデンキでDV2を購入しました。
別に、このサイトの値段を言って交渉したのではないのですが、
キット込み 104800(税別)で、Pana 60分テープを2本つけてもらいました。
DV3の発売が控えているために、こんなに安く売ってくれたのかどうか?
私にとって、かなりお買い得でした。最後の原色フィルタの機種かもしれないですし。
ちなみに、私は茨木県在中で、県南の店舗で購入しました。
他県に比べて、本社(本店)に近いから安いのかな?
Yama○aさんとのお値段で交渉したのも、安くなった原因かも。
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


1ヶ月前にIXY DV(初代)を購入したのですが、不良品に当たってしまった
ので、今日Canonのサービスセンターに行ってきました。
症状は、価格.comのPV130の掲示板のほうで出ていたのと似たような症状で、
「録画したテープの画像が歪む(Panaのテープ)」
「録画後、巻き戻し時にアラーム音とテープ排出の表示(Pana,Sonyのテープ)」
「上記のテープ排出時にテープがぐしゃぐしゃになる(Sonyのテープ)」
といった感じです。
IXY DVの不良報告は無かった(?)と思うのですが、私の運が悪かっただけ
なのでしょか。
0点


2002/05/12 01:30(1年以上前)
私も連休前にIXY DV(初代)を購入したのですが、不良品に当たってしまいました。初代の為の在庫処分?(本当は分かりませんよ。私が勝手に思い込んでいるだけですよ)で安売りしてたので飛びついたのですが、症状は全く同じです。
ちなみに、お店の人との約束で値段は公表出来ませんが、本当に凄く安く買えたので後悔はしてません。何世代も前の中古品を買うより安かったです。
書込番号:708082
0点


2002/05/12 11:50(1年以上前)
私も初代機のユーザーですので気にかかります(今のところ快調です(^^;)。
修理が終われば、故障内容や故障箇所(部品)を教えていただけると助かりますので宜しくお願い致します(^^)
ちなみに、当面の私の常用テープはTDKとし、時々パナを混ぜるつもりです(全てスタンダードテープ、安くなれば上級グレードも考慮)
ところで、新品ですか? 店頭展示品ですか?
書込番号:708631
0点



2002/05/12 13:53(1年以上前)
偶然かな? さん、狭小画素化反対ですが さん、お返事ありがとうございます。
> ちなみに、お店の人との約束で値段は公表出来ませんが、本当に
> 凄く安く買えたので後悔はしてません。何世代も前の中古品を買う
> より安かったです。
私の方は特に安い値段で購入したわけではないです。ヨドバシさんの期間限定セールで\99,800-(税抜)だったので。
> 私も初代機のユーザーですので気にかかります(今のところ快調です(^^;)。
うらやましいです。私の方は購入した2日後に近所の撮影をした時からノイズが発生しており、2週間後の京都とGW中の奈良へ撮影に行ったときにも不具合が発生していたので、泣きたい気持ちです。^^);;
> 修理が終われば、故障内容や故障箇所(部品)を教えていただけると助かります
> ので宜しくお願い致します(^^)
狭小画素化反対ですが さんの投稿は、IXY DV購入前にかなり参考にさせていただいたので喜んでお手伝いさせていただきます。
> ところで、新品ですか? 店頭展示品ですか?
もちろん新品です。個人的には「店頭展示品 = 中古」と思っていますので購入する気が起きないです。
# 昨日は気が動転していたようで、アイコンが子供の絵になっていたので
# 直しておきます。^^);;
書込番号:708843
0点


2002/05/12 15:10(1年以上前)
(改めて)大変でしたね(^^; ちょっとした外出の場合ならばまだマシですが、重要な行事の記録の場合は悲しみと怒りが込み上げてきますからね(TT)
過去ログに書きましたが、VHSテープのローディング装置製造のバイトをしていた経緯があり、その当時のものと比べると、大きさのみならず耐久性や強靭さにおいても、ダンプカーと(昔の)軽四ぐらいの差がありますので、IXY-DV(2)に限らず、DVカム機械部分には気を使わせられます(と言いながら、結構雑に使っています。ただ、落下についてはかなり気を使っています)
書込番号:708953
0点


2002/05/13 08:18(1年以上前)
ぶぁいす=初期型ユーザーです。
以前にも書きましたが、“テープを取り出して下さい”の警告表示が時々出る。 テープを再装填すると使用出来るが、時として取り出し時にテープの巻き込みが起こる、という不具合を経験しています。
修理後は快調です。 何かの対策(部品)が行われたのかもしれません。
また、先日、CCDの画素抜けを発見しました。
再生画像の中程でいち1ドット、白い抜けがありました。
サービスに問い合わせたところ、録画し始めて暫くは大丈夫でも、長回しして本体が熱を持つと現象が発現するケースがある、とのことで、私の場合まさにこれでした。旅行時などですと、そんなに長回しする機会はありませんからね。
保証期間を過ぎていますので心配しましたが、交渉の結果、心臓部に関する不具合ということで無償修理にして貰いました。
この機種をお持ちの方は、念のため、一面が黒い被写体と、真っ白な被写体を撮影し、30分ほど長めに回して画像をチェックしておいた方が良いと思います。
どんな製品でも初期のロットは安定せずに、後に対策が行われるのは通例ですから、初期ロットには手を出さない方が無難です。まあ、ものによってはコストダウンのためにグレードダウンするケースもありますが。
さて、どんなに良い製品でもハズレを引くことはあり得ますから私はその後のメーカーの対応の善し悪しが大切だと感じています。
その点、キャノンでは直接修理を担当する技術の方とやりとりをしましたが充分に満足出来ました。 心配な時はきちんと納得行くまで相談するのが良いと思います。 そしてお互い人間ですから、真摯な態度で接することが大事とつくづく思いました。
書込番号:710379
0点


2002/05/13 12:45(1年以上前)
テープメーカーの相性ってあるんですか???
では、お勧めのメーカーってどこのが良いのですかね?
(相性悪いのも教えてください)
書込番号:710625
0点


2002/05/13 20:56(1年以上前)
ぶぁいすさん! おお、お懐かしい!(勝手に懐かしがってすみません(^^;)
連休中、改めてIXY−DV(初期or2)の過去ログを読みましたが、
ぶぁいすさんが常連さんでいらっしゃった間の、実に御丁寧な対応に改めて
感服いたしました(^^)
私のIXY-DV(初期)購入に際して、飛び抜けて大きな(良い意味での)影響を
ぶぁいすさんから受け、大変感謝しておりますm(__)m
是非、もう一度(ここで)お会い出来たらと思い、もしかしたらROMされて
いるかも知れないので、ココ(^^;で呼びかけてみようかなと考えておりました(^^)
先日のDV3発表によって、かなりガックリしていたのですが、今日ここで
ぶぁいすさんの清楚な文体をまた拝見する事が出来て、大変嬉しく思います(^^)
↑上の文章、気味悪いかも知れませんが、推敲せず、素直に感激を書かせていただきました(^^;
もしかしてお忙しいのかも知れませんが、常連さんへの復帰等、今後とも宜しくお願い致します!m(__)m
書込番号:711362
0点



2002/05/13 23:43(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん、ぶぁいす さん、お返事ありがとうございます。
> IXY-DV(2)に限らず、DVカム機械部分には気を使わせられます(と言いながら、結構雑に
> 使っています。ただ、落下についてはかなり気を使っています)
テープを入れた後の動作音が鳴り止むまでは次のボタン操作をしないなど、かなり
気を使って使用しています。(もちろん落下もしたことがありません。)
起こったことは仕方がないものとして、ぶぁいす さんが仰っているようにメーカーの対応に
期待することにします。
> 修理後は快調です。 何かの対策(部品)が行われたのかもしれません。
今度サービスセンターにIXY DVを受け取りに行くときに、どんな修理をしたか聞いてみます。
(ただ、気が弱い方なので何も聞き出せないかもしれませんが…)
> この機種をお持ちの方は、念のため、一面が黒い被写体と、真っ白な被写体を撮影し、
> 30分ほど長めに回して画像をチェックしておいた方が良いと思います。
参考になるお話ありがとうございます。今度チェックしてみることにします。
> どんな製品でも初期のロットは安定せずに、後に対策が行われるのは通例ですから、
> 初期ロットには手を出さない方が無難です。
所有しているIXY DVが初期ロットかどうか判別できればいいのですが…。
ボディNO.からは過去ログによると判断不可能のようですし。
(因みに私のボディNo.は、1260101014 です。)
書込番号:711749
0点


2002/05/14 00:23(1年以上前)
↑ご丁寧にありがとうございます(^^)
使い方は全く問題無いと思いますよ、私も動作音を聞きながら操作しています。
修理内容の詳細については、心理的な負担が無い程度で結構です。(家電メーカーの場合は、修理で交換した部品をいっしょに付けて貰えていましたが、最近はどうでしょう・・・一応、修理表?に書き込まれたら良いかと)
初期ロットの判定は部外者には不可能ですから、出来るだけ在庫の回転の早い店で購入すれば、「確率的」には後期ロットが買える可能性が高くなります。
PS.ロットナンバーなど、個人情報が割れやすい関連は書き込まれない方が良いかも知れませんね。
書込番号:711875
0点


2002/05/14 22:02(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん:
暖かいレス、本当にありがとうございます。
>ぶぁいすさんが常連さんでいらっしゃった間の、実に御丁寧な対応に改
>めて感服いたしました(^^)
私の方こそ、狭小画素化反対ですが さんの読み手の心情にまで気を配られたレスに感服しております。 幾ばくか、私が経験したことや知り得たことが皆さんのお役に立てば、と思いせっせと書き込みをしていたおりましがが、最早書き尽くした感もありますし、なにより狭小画素化反対ですがさんのように、真摯で詳細なレスをされる方がご活躍ですのでいうことありません。
今後もご活躍をお祈りしつつ、今回の様にまたお役に立てそうなものがありましたら書かせて頂くことにいたします。
今後ともよろしくお願い致します。
(今回は私信モードで申し訳ありません。)
書込番号:713163
0点


2002/05/14 23:34(1年以上前)
(clowliteさん、横レス失礼します〜(^^;)
ぶぁいすさん、誠に御丁寧な返信をいただきまして光栄です(^^)
私のレスの基本パターンには、 ぶぁいすさんのデッドコピー(^^;的な要素が
ありまして、それがあるからこそ(長文化する欠点がありますが)つっけんどんな対応をあまりせずにやってきました。それでも本来は気分屋の性格ですので、時々暴走したりします(^^; 学生時代は多少のもの書きもしてきましたが、ぶぁいすさんの文章力には、かなりの学ぶべきものを感じております(こう書いてしまうと気になって書き込めないでしょうから、あまり気にしないで下さいませ(^^;)
是非とも、(勝手ながら)「オリジナル」の意味でも、改めてのご活躍をお願い致しますm(__)m
書込番号:713386
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


共同購入のお誘いなど、ここでやってしまっていいのか・・・
私は、ダイビング用にDV2用ダイビングケース(\128,000)を買ってしまったので、DVの寿命3年間を考えると、是非とももう一台、DV2を
買っておこうと思っています。
宜しければ、ご参加下さい!
但し、業界のことは何も知りませんので、皆さんの智慧を
寄せ合いながら、購入計画を建てたいと思います。
宜しければ、最後の原色フィルターDVC購入計画にご参加を!
SHOPからの呼びかけも大歓迎!
Grapex(私が買ったSHOP)さん、いかがですか?(^^)、、、
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

2002/05/09 15:25(1年以上前)



2002/05/09 17:17(1年以上前)
ありがとうございました。
楽しみです。
書込番号:702976
0点


2002/05/09 17:25(1年以上前)


2002/05/09 17:59(1年以上前)
補色フィルタですね・・・CCDのサイズが小さくなって感度が落ちた代わりみたいですけどやだなぁ。静止画撮影なんてデジカメに任せて、その分画素数下げてCCDサイズ上げて欲しいです。
A/Dコンバータ(メディアコンバータですよね?)とナイトモード(使わないときの被写体照度は?)が付いたのは嬉しいけど、スペックを見た限りではプラスマイナスゼロって感じです。
後は買った人の感想待ちでしょうか?
書込番号:703022
0点


2002/05/09 20:07(1年以上前)
6分の1インチで感度をかせぐためって記載されていますが、どういうことでしょうか??
原色フィルターじゃないのは残念かも。
書込番号:703243
0点


2002/05/09 20:11(1年以上前)
それに、ファインダーと液晶モニターの画素数低すぎませんか??
書込番号:703253
0点


2002/05/09 21:22(1年以上前)
このモデルチェンジはだめですか?
書込番号:703364
0点


2002/05/09 23:44(1年以上前)
安く作らなきゃいけないツラさがにじみまくり。初期型はこだわりたっぷりだったのに、、、残念。
書込番号:703655
0点


2002/05/10 00:30(1年以上前)
IXYは原色最後の砦だったのに・・・
書込番号:703789
0点


2002/05/10 00:36(1年以上前)
>デルタ16さん
補色フィルタは原色フィルタに比べて感度が(単純計算で)1.5倍です。
「そういう意味で聞いてるんじゃねーよ!」ってんだったらゴメンナサイ。
書込番号:703805
0点


2002/05/10 00:39(1年以上前)
>安く作らなきゃいけないツラさがにじみまくり。初期型はこだわりたっぷりだったのに、、、残念。
私もそう思います(TT)
>ThinkPad X20 さん
単純計算すると・・・2.4*60÷8=18ルクス!!!(TT)
これは、初期型のDVDカムと同じ数値で、最近では最低レベルかなと。
(誤魔化して、15ルクスで抑えているメーカーもあるかも・・・最低照度はメーカーによって確かに違いがありますが、悪くても2〜3割り以内の幅に収まると思うので、目安にはなると思います。)
>デルタ16 さん
↑で18ルクスでしたので、原色や3CCDにすると、補色に比べての感度は、照度換算で少なくとも1.5倍に悪化すると思われます。したがって、
18*1.5=27(ルクス)!!!・・・結論として、原色化は無理かと(^^;
あと、静止画の有効画素数は約63万画素ですから、XGA(≒78.6万画素)に足りませんしので(長方画素かも?)、例えば4個の画素から5個の画素情報を補間生成しているのかも知れませんね。(似たような機構が過去のコダックのデジカメにもありましたし、5割増し〜10割り増し(倍)に補間生成する機種もありますが、いずれも鮮鋭感に秀でた機種は無かったような・・・)
個人的には、IXY-DV(2)の長所(原色フィルター&約4ミクロン画素)が失われてしまったので、「大事にIXY-DV(初期型)を使います」(^^:
(最近になって IXY-DVの書き込みをちょっと書いたのは、どうやら「虫の知らせ」か「ろうそくの最期の灯火」だったようですね・・・(TT)
書込番号:703811
0点


2002/05/10 01:39(1年以上前)
IXY-DV4で元に戻して欲しいです。
どうもDV業界は勘違いしているような・・・消費者もそうかも知れませんが、なんでDVカメラで静止画撮りたがるんでしょうね?100万画素クラスのデジカメにも劣るってのに・・・それをセールストークにするのも、画素数の為に動画撮影性能を犠牲にするのも本末転倒です。
>単純計算すると・・・2.4*60÷8=18ルクス!!!(TT)
げ・・・ナイトモードがあれば誤魔化せると思ってるんでしょうか?
#この式はどこから出たものでしょうか?興味があります。
>個人的には、IXY-DV(2)の長所(原色フィルター&約4ミクロン画素)が失わ>れてしまったので、「大事にIXY-DV(初期型)を使います」(^^:
右に同じ。
今のうちにIXY-DV2を買っておくべきか悩みますね(笑)友人にも勧めておこうかな・・・
個人的に拙い知識レベルで、IXY-DV4に望むのは
1.CCDサイズを元に戻すか、せめてそのままで34万画素化(画素サイズ拡大)
2.静止画撮影排除(邪魔)
3.原色フィルター復活
で、可能なら
4.光学式手ブレ補正
5.3CCD化(サイズ的に厳しい?)
6.テープの終端検知(未録画位置へシーク)
7.あと3,4割広角に(笑)
です。後、ナイトモードとメディアコンバータは現状維持で、USBとか
余計なものを一切排除してくれてかまいません。というか静止画とUSBは排除決定。
このスペックで縦型出してくれたら絶対買います。期待はずれだったら他社に転ぶかFVシリーズに期待するしか道は残されていませんね。
書込番号:703974
0点


2002/05/10 09:06(1年以上前)
デザインは好みなんですが>IxyDv2
やはり、諸性能が全機種に劣るのは、最近の定説なのでしょうか。PC101K と IxyDv2 の比較になりそうです。
書込番号:704287
0点


2002/05/10 22:40(1年以上前)
>ThinkPad X20 さん
>100万画素クラスのデジカメにも劣るってのに・・・
それどころか、原色の1/3型35万画素が「中級機」だったころの画質上位機種に全く及ばない要素があります。「階調」、「ダイナミックレンジ」、「ラチチュード」などは、昔のそのデジカメで撮った画像を見て驚く事があります。(解像度は当然ダメですし、当然、今のデジタル一眼レフはもっとすごいのです)
コントラストのかなり少ないところで撮った画像は、普通ではデキの悪い画像にしかならないのですが、暗部の階調がまるで違い、解像度以外は「見たまま」にかなり近いです。ダイナミックレンジの狭い機種では、暗部が一気に暗くなってしまいます(TT) PCの画面上で見る分には、VGA程度の画素数なら、発色とか階調などの質が優れている方がキレイに見える事も多いです。
>最低照度の簡易換算
DV3では、最も遅いシャッタースピードが1/8秒となっており、2.4ルクスとは、この時の値と思われるので、
2.4*(1/8)/(1/60)=2.4*60/8=18 としました。
(※1/60秒毎の画面更新ですから、本当のシャッタースピードは 1/60秒よりも速くなります)
ただし、DVのカメラ系の制御は、基本的には「倍・半分」です。そのため、
1/60→1/30→1/15 ・・・ここまでは「半分」ですが、1/8は1/15の半分にはなりません。
その 1/8の後は、1/4→1/2と、やはり「半分」です。「表記の誤差」と考えれば良いのかも知れませんが(^^;
念のため、1/8→1/7.5が正しいのなら、
2.4*60/7.5=19となり、1(ルクス)の差となります(^^;
(どちらにせよ、暗い、と思います・・・同じメーカーでの数値の差ですし(^^;)
>OptiplexGX1 さん
金額を考えないなら、PC101よりもPC9の方がいいのでは?
この期に及んで、今や貴重な最低撮影照度の機種を逃すのは惜しいかも知れません(^^;
PC9は大きな欠点の無い、あえて言えば優等生型の機種で、PC101は「家柄と「釣書」は良い」ので見合いしてみたら・・・とか(^^;
IXY-DV(2)なら、欠点もありますが、「光るところ」があります(^^;私見)。
では、DV3は?と聞かれたら、「・・・」悲しいのでコメントできません(TT)。
何が悲しいかと言えば、いずれビデオカメラは壊れ、買い換える必要があります。確かに根本的に高画質の機種も欲しいけど、VX2000クラスを買ったとしても、(私の場合)普段のチョイ撮りには全く向きません。やはりIXY-DV(2)のような機種が欲しくなります。しかし、「根本部分」が、もう悪化の道しか残されていないようで、「次に買い換える時は超小型でも、もっと良い機種が買えるかな(^^)」という期待を、ボコボコにされたようで(TT)、悲しいのです(TT)
書込番号:705486
0点

今度のチェンジは外見の色だけですか?
3機種めもこのデザインじゃ飽きてきました・・・
どうせならもっと小さくすれば良いのにね(^_-)
書込番号:706199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
