

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月14日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月14日 23:18 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月13日 01:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月13日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月13日 00:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月16日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


私も同じ事であれこれ悩んでます。
DV3はちょっとコストダウン入ってるかな?という気もしますが、
PC対応や電源系アクセサリーがコンパクトなのに惹かれます。
でも、全体的な造りや画質はDV2の方がいい印象なので、悩みます。
ついでに、ソニーのPC−101Kも外せません。
あちらは標準バッテリーでIXYの倍以上もつので、バッテリ寿命の
悩みから解放されるのが惹かれます。
ソニーはインフォリチウム採用で、バッテリ残量が分刻みで把握できる
のもメリットですね。
でも、所有満足度という観点では、持ちやすさ、携帯し易さでIXY。
キャノンのHi8→ソニーPC7と来たので、次は又キャノンもいいかな?
多少の欠点には目を瞑り、気に入ったIXY DV2を購入するというのが一番満足度高いのかな?と考えております。
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

2002/07/14 23:18(1年以上前)
KARTELL-UMAさん、こんにちは。
レス付けたつもりが、新規発言になってしまいました・・(:_;)↑
書込番号:831893
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


こんばんは、下の方でサンヨーのデジカメ「SX560」の話が少し出ていたのでちょっとお聞きしたいのですが、
僕の初デジカメは動画にかなり強いサンヨーの「SX550」でした。正直なところこのデジカメで撮った動画の質(色や安っぽい音も含め)にはとても満足していますが、やはりくくりがデジカメだけあり、なにかと動画撮影には制約が出てきます(撮影時間やズームなど)。
でサンヨーの動画デジカメを知っている方にお聞きしたいのですが、あの動画と比較した場合この「IXY DV2」の画質や音質、その他の機能性などはどんなものなのでしょうか?教えてください。
追記 ちなみに「650ノーマル15フレーム」で常用していました。
0点

そりゃ、動画を撮るならビデオカメラとデジカメなら全然性能が違うかと(^_^;)
逆にビデオカメラの静止画は機種にもよりますが、そこそこ程度ですね。
書込番号:827926
0点


2002/07/13 00:56(1年以上前)
私はIXY-DV(初代)とsx560ユーザーです(他にc2100など)。
IXY-DVなどの「最低撮影照度15ルクス機」はsx560よりも元もとの感度が低い上に「通常の動画」でのシャッタースピードは1/60以上の必要がありますので、シャッタースピードを遅くできるデジカメよりも低照度撮影画面は芳しくない事もあります。
特にsx560の15フレームモードの場合では、低照度時の「コマ」の画質は、QT圧縮でザラザラしてしまいますし、動画の動きを含めると、総合的な画質は、やはりIXY-DV(2)の方が良いと思います。
(発色についてはIXY-DV(2)の圧勝です。sx560のQT圧縮時の劣化が大きいと思います)
音質ですが、すぐ下のスレにもありますように、モーターノイズなどを拾いやすいですが、それでも完全にIXY-DVの圧勝で、sx560の音声圧縮率の高さでの劣化で相当の減点となっていると思います。
sx550を使われているなら書きやすいのですが、中級以下のDVカムの場合、発色に不満を持たれると思いますが、IXY-DV(2)の発色はポジの写真と発色や階調も共通したところがあり、明るいところの画質を観ると納得できると思います。
尚、色の偏りですが、ピンクと薄い赤紫系はIXY-DV(2)のほうが再現性に優れており、sx560では紫色に偏ってしまいます。(日中の太陽光条件)
また、デジカメの動画は、クオリティーの割にはデータサイズがかなり大きく、保存の問題は意外と深刻ですし、AVI変換するよりもアナログ出力でVHSやDVカムに録画した方が見た目が良いように思います。
いろいろ書きましたが、sx560は常備機として今も活躍しております。
IXY-DVを持って行くときでも大抵は携帯しており、動画も使っています。
正直言って、某社のMPEG4動画よりも、sx560のQT動画(普段はQVGA15fsノーマル使用)の方が違和感が少ないです。さすがにデータ量の違いは大きいですけどね(^^;
書込番号:827961
0点



2002/07/13 00:58(1年以上前)
JUNKBOYさん、 ZZ−Rさん返信ありがとう。
で、ごめんなさい、聞き方が悪かったのかもしれません。
一般的にビデオとデジカメでビデオカメラに動画性能で勝てるとは考えていませんが、色味やシャープ感、暗いところでの画質感などは比べた場合どうなのかという所が気になっています。それとも、比べるまでもなく一般的に「断然きれい」と言えるレベルなのでしょうか?またそれは他の同レベルのデジタルビデオであれば同じように言えることなのでしょうか?
比較であればなんでも結構なので小さな差でも教えてもらえますか?
ちなみに静止画を撮ろうとはまったく考えていません。
書込番号:827965
0点


2002/07/13 01:04(1年以上前)
(追記)
sx560で、ISO200モード・シャッタースピード1/30秒以上で撮れる環境ならばIXY-DV(2)の動画の方はキレイに撮れます。ただし、中部以東で電源周波数が50Hz圏で普通の蛍光灯を使われている場合は、同1/45秒以上で撮れる環境の方が良いかも知れません。
(屋外の場合では、最近の日照でしたら19時ぐらいまでは非常にキレイに撮れます※曇天の場合は別)
書込番号:827974
0点



2002/07/13 01:06(1年以上前)
書き込みが遅くて間に合いませんでしたが、狭小画素化反対ですが さん、そこを求めていました。
あのデジカメは面白いですよね、この間カッコだけで300万画素機を買いましたが、確かに画像に奥行きや精細感は付いたのですが、動作がとろいしバッテリーは高いしで、なんだかなと言った感じになってしまいました。って関係ないか・・・。
どうもありがとうございます。
書込番号:827983
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

2002/07/12 16:09(1年以上前)
私も一週間前に購入、DV2初心者ですが
我が家のDV2についてご報告します。
撮影時に確かに高音のジーッという音がします。
再生時にもしていますね。
初代液晶ビューカムで試してみると
もう少し低い音で
DV2に比べると撮影時も再生時も少しマシかな、という感じです。
最近の他機種の場合はわかりませんが、機種によって差があるように思います。
静かな場所での撮影の場合は気になりますね。
ご参考になればいいのですが。。。
書込番号:827058
0点



2002/07/12 22:53(1年以上前)
返信有難うございます。
私もcinnamonさんと同じ系列店で買ったものです
一応販売店にもっていき店員の方に聞いてみたのですが、
静かな所でのノイズは機種ごとのマイクの位置によっては
気になる程度のノイズがはいる?らしいです。
もう少し使い込んでから又掲示板に書き込んでみます。
書込番号:827675
0点


2002/07/13 00:07(1年以上前)
下の過去ログに同様の御質問があり、ノイズの簡易測定結果も載せています。
(マイク入力端子または外部入力端子のあるパソコン(←多くのパソコンについています)と音声用の接続ケーブルがでも測定できますが、厳密な測定方法ではありません。)
気になれば番号を入力して見てください。
[465628]モーター音が気になりませんか?
ここに書いてありますように、自動録音レベル調整機能(←普通の家庭用ビデオカメラは全て該当します)によって、静かなところでは増幅レベルが大きくなり、結果的にノイズが増えるのかも知れません。
また、店員さんも言っているように、小型機の場合はモーターなどのノイズ源とマイクの位置が近く、ノイズを拾いやすくなるでしょう。
書込番号:827862
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


先日、近所の石○電気でIXY-DV初代を購入しました。
本体+アクセサリーキット+バッグ+大容量バッテリ で税抜き99,800円でした。
子供が産まれるためDVカメラを買おうと決心し、こちらの掲示板のカキコミ&価格情報から、IXY-DV2に目を付けていました。
ただ、現物を見ないと安心できないため、ネットではなく電気屋さんで探していたのですが、どこもIXY-DV2からIXY-DV3にシフトしていまっていて見つかりませんでした。そんなときにダメモトで入った石○電気で1台限定で初代が売られていたのでとうとう購入してしまいました。
まだ、動作確認程度しかいじっていませんが、これからガシガシ使っていきたいと思います。疑問が出てきたらこちらの掲示板の方々にご厄介になると思いますので、その時はよろしくお願いします。
0点


2002/07/13 00:25(1年以上前)
たかにーさん、こんばんは(^^) 私も初代機ユーザーです。
初代機の過去ログが↓ここから見れます(最初から見ましたが、すごく参考になりました)。書き込みはDV2のところが良いかと思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202005&MakerCD=14&Product=IXY+DV+%2B%28AK%2D410%29&CategoryCD=2020&Anchor=522225
生産終了から1年近くになりますが、私の場合は今尚愛用しており、まだまだ現役期間が続きそうです。
書込番号:827911
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


はじめまして。
この掲示板を参考にさせていただいて、先日とうとうDV2を購入しました。
徳島のキ○ム○カメラで、
アクセサリーキット込み、税抜、で、¥99.800 でした。
目玉商品として3台限りでした。
地方にしては、安いかなと思い切りました。
液晶ビューカムHi8からの買い替えなのであまりの小ささに驚いています。
これならどこにでも持って行けそうで外出が楽しみです。
画質に関しては、「狭小画素化反対ですが」さんがおっしゃっていた
暗いところでのざらつき感というのは、これだったんだなと納得しています。
PC9と比較して、携帯性をとるか、暗いところでの画質をとるかで
悩みましたが、戸外での撮影を考え携帯性をとりました。
もちろん、原色フィルターにもこだわりました。
さて、皆さんにお聞きしたいのですが
他の掲示板もみているとVカメラにも初期不良が少なくないことがよく分かりました。
購入してから家族皆んなでいろいろ撮影してみたのですが
20分くらい続けて撮影、再生をしていると
本体がすごく熱くなってきました。
前回のVカメラでは感じたことがなかったので
初期不良?なのかどうかよくわかりません。
DV2 ユーザーの方、いかがでしょうか?
アドバイス宜しくお願いいたします。
0点


2002/07/11 20:43(1年以上前)
cinnamonさん、こんばんは。
IXY-DV(2)は金属ボディですので熱伝導性が高く、内部の発熱量が同じでもプラスティックボディの製品に比べると外側は熱くなります(良いように考えれば、超小型化の課題である放熱性が良いとも言えます)。
少なくとも40度以上になる場合もあるでしょう。←夏場ですし(^^;
しかし、もし50度にもなると問題だと思いますので、その場合はお店やメーカーに相談してみてください。温度測定まではする必要はありませんが、40度程度であれば何とか持てるレベル、50度ではとても持ち続けられないでしょう。
仮に内部の不良の場合、通常よりも過剰な発熱量に相当する電力が消費されていると思いますので、バッテリーの消耗も早くなると思います。
「連続撮影」の場合、標準バッテリーで30分以上、中型バッテリーの場合で60分以上と、もしこれ以下であれば過剰な発熱によるものかバッテリーの不具合が考えられます。一度確認してみてください。
ところで、明るいところの画質はどうですか? 先日、ウチのこどもの幼稚園でお祭りがあったんですが、写っている浴衣を見て、少なくとも明るいところでの発色のキレイさでは今のところ太刀打ちできる機種がほとんど無いと、改めて感じました。最近では18時ごろ(天気の悪い日を除く)でも非常にキレイな色で撮れ、この画質が夜になっても続くといいのに、と思ってしまいます(^^;
書込番号:825538
0点



2002/07/11 23:12(1年以上前)
「狭小画素化反対ですが」さん、早速のアドバイスありがとうございました。
連続撮影をして試してみました。
標準バッテリーで40分ほどの撮影ができ、
バッテリー部分と液晶画面がずいぶん熱くはなりましたが
撮影は続けることができましたので40度くらいというところでしょうか?
初代の液晶ビューカムからの買い替えなので
見るもの、聞くもの、触るものにいちいち驚き、反応しています。
(イマ浦島と言ったところです 。。。)
初期不良ではないと確認できたのでホッとしています。
ホントにありがとうございました。
さてさて、明るい所の撮影ですが
うす曇りの午前中にうちのベランダより撮影したところ
芝生や山の木々の緑、また、雲間より垣間見た青空をとてもきれいに撮ることができました。
私が見て感じた色を忠実に再現しているようにも思いました。
ホントにこれが暗くなってもこのままだったら、嬉しいのですが。。。。
ざらつきとともに気になったのが、暗い場所では、赤い色が少し弱いかなと感じました。
えらそうな事をいいましたが、とても満足しています。
息子も娘もすごい手振れではありますが、面白がって撮影しています。
私が考えていたよりも家族の中でDV2は拡がりをみせそうです。
また、掲示板にしばしばでてくるワイコンも
子供の学習発表会の撮影時等に役立ちそうなので購入しました。
本体からものすごくはみ出てスタイリッシュからはほど遠いですが、
脱着が簡単だったので raynox QC−505 を選びました。
このように、この掲示板ではいろいろ勉強させていたいただきました。
いろいろな機能を使って、もっと面白い撮影をしたいなと思っています。
ところで、また、質問なのですが
近いところの人物を毛穴がみえる位までズームしようとすると
ピントが合いません。
これはDV2では無理なのでしょうか?
ホントに初歩的な質問で申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。
書込番号:825888
0点


2002/07/12 01:07(1年以上前)
(遅くなったので、とりあえず「最短撮影」について)
ズームを「最広角」側にして、どんどんとカメラごと近づいてください。
この場合のIXY-DV(2)の最短撮影距離は「1cm」です(^^;
(最望遠側の場合、最短撮影距離は1mぐらい? ←これは普通程度です)
※専門用語で申し訳無いですが、接写の場合は「露出倍率がかかる」ので、
画像は暗くなります(カメラの宿命の一つ)ので、できるだけ明るいところで撮影してください。影が出来るとかなり影響を受けます。
書込番号:826186
0点



2002/07/12 10:43(1年以上前)
なるほど。。。。
「狭小画素反対ですがさん」
ホントに初心者の私にもご丁寧なご返事、ありがとうございます。
早速、試してみました。
ズームを再広角にして撮影したところ、1cmまで近づくことができました。(^^)v
説明書をしっかり読んで、この掲示板も参考にして
いろんな撮影にチャレンジしたいと思います。
この夏、いろいろな場面でDV2が活躍することでしょう。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:826666
0点



2002/07/13 01:07(1年以上前)
↑
「狭小画素化反対ですが」さんでした。
お名前をまちがえてしまい、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
今後とも初心者の初心者たる質問にお答え願いますよう宜しくお願いいたします。
書込番号:827986
0点


2002/07/14 21:18(1年以上前)
ご丁寧な御礼、ありがとうございます(^^)
(亀レスですみません、ハンドル名はテキトーで結構です。お気遣い無く(^^)。
遠からず、このDV2の掲示板も表からは閉じられると思いますが、その前にいろいろと書き込みをしたいと思っています。例えば低照度での、これまでのまとめのようなものを含め、出来るだけIXY-DV(2)の特徴的な事を対照としたいと思っています。
過去にご活躍してこられた方々、いかがでしょうか?
書込番号:831597
0点


2002/07/16 13:50(1年以上前)
そうしていただけると非常に助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:834891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
