IXY DV 2 +(AK-420) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:55分 本体重量:390g 撮像素子:CCD 1/4型 IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV 2 +(AK-420)の価格比較
  • IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様
  • IXY DV 2 +(AK-420)のレビュー
  • IXY DV 2 +(AK-420)のクチコミ
  • IXY DV 2 +(AK-420)の画像・動画
  • IXY DV 2 +(AK-420)のピックアップリスト
  • IXY DV 2 +(AK-420)のオークション

IXY DV 2 +(AK-420)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • IXY DV 2 +(AK-420)の価格比較
  • IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様
  • IXY DV 2 +(AK-420)のレビュー
  • IXY DV 2 +(AK-420)のクチコミ
  • IXY DV 2 +(AK-420)の画像・動画
  • IXY DV 2 +(AK-420)のピックアップリスト
  • IXY DV 2 +(AK-420)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

IXY DV 2 +(AK-420) のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV 2 +(AK-420)」のクチコミ掲示板に
IXY DV 2 +(AK-420)を新規書き込みIXY DV 2 +(AK-420)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスについて

2002/06/04 03:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 さきパパさん

最近までTRV900を所有していましたが、携帯性を考慮して
IXY−DV2かPV130の購入を検討しています。
そこで質問なんですが、某サイトではキャノンDVはオートホワイトバランス
の収束が弱いとありましたが実際はどうなのでしょうか?個人的にはオートは
全く使用せず、常にマニュアルでホワイトバランスをとるようにしていますが
TRV900の場合ややシアン系に収束してしまうのが唯一不満でした。
この点がクリアされれば、あとは原色フィルター(DV2)か光学手ブレ補正
(PV130)の選択になるのですが、ワイド端を多用する事を考えると若干
引きジリの良いDV2になりそうです。

書込番号:752361

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/06/05 21:17(1年以上前)

IXY-DV(初代)ですが、私の撮影範囲では、オートホワイトバランスはまずまずの感想です。CANON機は光源の雰囲気が残るので、夕方や白熱灯の下での撮影には、個人的には効果的です。蛍光灯の下では、光源の雰囲気はあまり出て欲しくは無いのですが、明るい場合は意外と良い感じで、暗い場合は青みが強くなる場合もありますが、店頭で某社特徴的なの青への偏りと比べて、それよりも悪い感じではありません。木陰や日陰で青みが強くなることもあるかも知れません。

また、どちらかと言えば暖色系ですが、これも別の某社ほどの赤みでは無い様に思います。

それから、TRV900は露出がプラス側だと思いますが、明るいところでのIXY-DV(2)はほぼ適正露出というか、ポジ写真に近い感じで、TRV900の画像に慣れて要る場合は好みの差が出るかも知れません。

(sonyのカタログの極小文字の注釈によると、TRV900の露出を「ゲインシフトにより-3dB」(半段)にする機能があるようですね。これを試してみれば、IXY-DV(2)の露出の雰囲気が判るかも知れません←この機能は以前に気になっていました)

なお、PV130は従来のCANON機とは画作りが若干違います。露出も輪郭強調も従来より高めの設定と感じています。

また、私の場合、電子式手ぶれ補正の残像が凄くキライです。TRV900で光学式に慣れていたなら、一度店頭で試写して確認された方が良いかと思います。
(個人差は大きいですけど)

他のIXY-DV(2)ユーザーの方、いかがですか?

書込番号:755292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 狭小画素化反対ですがさん

先にワイコンの件で書き込みましたが、本題も予告しておきながら忘れるところでしたので取り急ぎ書き込ませていただきます(^^)

※この城内は先の0.6倍ワイコンを付けて撮影しました。個人的には、0.5倍が欲しくなりましたが、0.6倍でも結構使えます。

さて、この姫路城、別名「白鷺城」と称されるほど美しいお城ですが、近世の銃砲戦法に対応した「要塞」とも言えるので、窓などの開口部が非常に少なくて屋外は快晴にも関わらず、城内は大変暗く、異常に涼しいかったです。そのため、明暗の差が極端に激しい状態でした。内装がこげ茶に近い茶色の木材ですから、差し込んだ外光の反射は大変少なく環境です(曇りの日では、あまりに照度が足りないので、VX2000以外は普通の撮影条件でのフルオート撮影はできないかも?)・・・そういえば、私以外は城内のビデオ撮りしてませんでした(^^; もしかしたら撮影禁止?でも何人も警備のかたがいましたが、全く何も注意されませんでしたけど(^^;

屋外は先のワイコンのスレッドでも書き込みましたように、EV15〜15.5と、10万ルクス前後になりますが、城内は露出計の測定限界(EV0、約2.5ルクス)を下回る場所がたくさんありますし、オートフォーカスが迷走するおよそ1ルクス以下の場所もありました。従って、銃眼=鉄砲や矢を発射するための小さな開口部から漏れるように入ってくる日光と暗すぎる城内の撮影は、ビデオカメラ用CCDにとっては極めて過酷な撮影条件と思えます。
つまり、ダイナミックレンジを遥かに超える状態ですので、カメラの自動露出調整のデキも良く判りますし、暗所に差込む強烈な日光は、スミア(スメア)を頻繁に発生してくれます(^^;

撮影自体は子供連れでしたので全てオートモードで行いました。特に、昇降の手段はバリアフリーとは完璧に乖離した、極めて急な木製階段(むしろ、「はしご」に近い)が多数あるので、片手を完全に空ける必要がありますし、「つかめる」ビデオカメラでないと、非常に危険です。該当しないカメラや握力や脚力が一定以上でなければ、階段の昇降時はビデオをバッグに収納して、両手で階段の手すりをしっかり保持する事を強く勧めます。当然、三脚などの持込はあまりに非常識な行為ですから、城内入口のコインロッカーに保管しておく必要があります。


※城内は「スリッパ」を履く必要がありますが、はっきり言ってアブナイです。足腰の弱そうな人が登っていく場合、登り終わるまで待った方が良いでしょう。(幼児はスリッパを履かず、靴下か裸足になります。乳児連れは、入場できないと思います)

余談が多くなりました(^^; 撮影の結果です。低照度の画質は良くは無いIXY-DV(2)ですが、上記のように極端な撮影条件でも結構写っててくれました。
ザラツキ感とかは例の如くで、作品レベルの画像には遠いのですが、「トミタ博」のスレッドでも言及しましたように、暗部の階調が意外とありますので、肉眼で見た記憶と比べても違和感は少なく、服の色も良く出ていたので、再生中に家族の姿を見るのは容易でした。ほぼ全域を撮影しましたので、約40分の撮影に至りました(^^;

どうやら、IXY-DV(2)は、低照度性能と低照度での画質は分けて考えた方が良さそうで、「記録」としては意外と使えますね(^^)

という訳で、ご自分のビデオカメラの低照度性能などを確認されたい方、よく晴れた日に姫路城内の撮影をしてみればいかがでしょうか。特にIXY-DV(2)以外のビデオカメラでの情報を知りたかったりします(^^;

※安全には十二分に注意してください

書込番号:749288

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/06/04 07:55(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、勉強になりました。
舞台撮影よりも過酷な環境での撮影だったんですね。
たぶん、銀塩一眼レフでもオートならまともに撮れないのでしょう。
お子さん連れての撮影ではなお大変だったことでしょう。
けがなど無くて良かったですね。
しかし、運営側でも安全対策してないんですか?(すいません行ったことないもので・・・。)
階段類には、手すりくらい付けて欲しいですね。
木の床でスリッパも危ないでしょう。まだ、裸足の方がマシかな。

ともかく、また教えてください。


書込番号:752499

ナイスクチコミ!0


スレ主 狭小画素化反対ですがさん

2002/06/05 01:26(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2.1さん、レスありがとうございます(^^)/

「階段」ですが、手すりは付いています。ビックリするぐらいに急勾配ですが、ウチの子ザル二人はさっさと登って行きました(^^;

スリッパは危ないと思いましたが、これだけ危ない要素が揃うと、かえって皆さんは気を付けるようで、黙々と登って行っていました。

実は、c2100uzとの「親ばか合体カメラ仕様」で撮っていました(←私が一番の危険要素であったような・・・(^^;) c2100uzでは、光学式手ぶれ補正の奢りか、簡単に1/2秒という極悪なシャッタースピードになってしまい、当然フラッシュ無しで撮りましたが、それでも見た目の明るさとは比較にならないほどに明るく撮れてしまいましたが、ゆっくりとマニュアル設定も出来ないので諦めました(^^;

書込番号:753990

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Cさん

2002/06/05 16:47(1年以上前)

海外からです 姫路のお城は判りませんが昔 松本のお城に行った時も
ほとんど同じでした 家庭用ではむりですね 大きいのもありましたが
もっていかず正解でした とっても危険な場所が多くて

書込番号:754810

ナイスクチコミ!0


スレ主 狭小画素化反対ですがさん

2002/06/05 20:46(1年以上前)

W_Melon_C さん、レスありがとうございます(^^)

今は無い「九龍城」を撮影されていたりしませんか? あそこは別の意味で危ないでしょうけど(^^;

書込番号:755210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本日DV2購入

2002/06/01 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 まっつ@video初心者さん

本日某○マダデンキで展示品を購入しました。
3分くらい録画して再生して再度録画しようとしたら
テープを取り出して下さいとモニターに表示されました。
取り出してみると新品のテープは絡んでお亡くなりになりました。
次のテープをセットして撮影しようとするとテープを取り出して下さい
と表示されて録画、再生できません。
素直に返品した方が正解でしょうか?

修理に出すにしても6月15日迄に修理が上がらないと
買った意味がないんで...

有識者のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:748072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/01 23:44(1年以上前)

もちろん即新品と交換してもらうべきでしょう!展示品でも商品に変わりはないのですから。

書込番号:748095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/01 23:50(1年以上前)

素直に返品する方が正解 に一票

書込番号:748102

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/02 00:39(1年以上前)

以下、「納期」には細心の注意を払ってください。最悪、修理扱いになったとしても、納期が間に合わなかった時の「補填」を「販売店」に取り付けて下さい。
(時間が無さそうですので、「マトモな交渉が行われるという前提」で、先に裏ワザを書きます(書き込んで良いのかどうか、かなりためらいましたが)
頼り無さそうな人以外(重要)の男性の知人・友人を2〜3人連れて行けば、ヘンな対応をされる事はマズありません。が、お奨めできる方法ではありませんし、私自身、そこまでしたことはありません。方法としての有効性を知っているだけです(^^; むしろ、悪用されるほうがコワイですが、そのスジの人なら、かえってヤバイ事になるので、現実的には普通の人にこそモメた時には有効な方法かも知れません(^^;
書き込みの某店ではそこまでしなくても良いかと思いますが、交渉する「店員」には十分に気を付けてください。権限が無い上に無責任な店員にあたるとイヤな対応をされる事は「人間」の問題ですから)

さて、「初期不良」ですから、「交換」を「強く」要望してみてください。
系列店に在庫があれば交換してもらえるのが、「マトモな量販店」です。

他の方法としては、
・返品→返金してもらう
・修理中の代替機を貸してもらう(販売店もしくは販売店経由でCANONのサービスセンターなどに要望してみる)当然、無料である必要があります。

DV2での初期不良報告は少ないので、「可能性」としては展示品の状態によるところが大きいかもしれません。このDVカムに限らず、後々の事を考えると精密機器は安くても展示品を購入する事を避けた方が得策かと思います(^^;

書込番号:748192

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/02 01:34(1年以上前)

明日、すぐにでも交換を要求すべきでしょう。

交換がすぐできないようであれば、返金要求。

はっきりした態度をとらないと、あやふやになります。
修理に出すと、2ヶ月程度は、帰ってこないものと思われます。

書生は、過去に三菱、東芝のビデオの修理を出した経験がありますが
最短でも1ヶ月半かかりました。

それから、推測すると希望の日に帰ってくるのは、まず、ありえないでしょう。

書込番号:748340

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっつ@video初心者さん

2002/06/02 07:50(1年以上前)

アドバイス頂いたみなさんありがとうございます。

展示品であっても新品ですから初期不良と言うことで交換を前提にして
交渉を進めたいとおもいます。
>書き込みの某店ではそこまでしなくても良いかと思いますが、交渉する「店員」には十分に気を付けてください。権限が無い上に無責任な店員にあたるとイヤな対応をされる事は「人間」の問題ですから)

いま思えばあまり売る気のなさそうな店員だったと、帰りの車の中で
話していたのですがその店員と交渉するのはやめておきます。

交渉結果はまた報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:748695

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっつ@video初心者さん

2002/06/03 23:19(1年以上前)

交渉結果を報告いたします。

>系列店に在庫があれば交換してもらえるのが、「マトモな量販店」です。
狭小画素化反対ですが さん のおっしゃられたとおり系列の店に在庫が
あるみたいで交換して貰えることになりました。

担当の店員も非常にすまなそうにしていたのであれこれ言うのは
やめておきました。

あとは、ダメになったテープをつけてくれるか取りに行った時に
交渉してみます。(こちらでダダをこねてみます)

アドバイス頂いたみなさんのおかげです、どうもありがとうございました。

書込番号:751932

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/04 00:59(1年以上前)

↑良かったですね、ホッとしました(^^)

DV2の注意点と言えば低照度での撮影ですが、多少の対策がありますので過去ログを「低照度」「暗所」で検索してみてください(^^)

書込番号:752141

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっつ@video初心者さん

2002/06/04 07:23(1年以上前)

>DV2の注意点と言えば低照度での撮影ですが、多少の対策がありますので過去ログを「低照度」「暗所」で検索してみてください(^^)

まあ、低照度はあきらめていますでの!
といってもバレエの発表会を撮るために買ったんですから
三脚固定で撮影します(三脚の方がメチャメチャごつくなります)

発色の良さはこのクラスではまともな方だと思っています。
その昔90ISをちょっとだけ持っていましたが被写体が
暗いとノイズが乗っていました。これと同じ事ですね!
(あまりの使い勝手の悪さに結局D30を買ってしましましたが)

あと、中型バッテリーは必需品ですね!
テープを出し入れしているだけでバッテリー容量表示が
あっと言う間に半分になってしまいましたから?!

また、勉強させて頂きます。

書込番号:752479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今日・・・

2002/05/25 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 逆光のシャアさん

今日新宿に遊びに行ってビックカメラのお店行ったのですが
入れなく、しかたなくさくらや新宿駅前店のビデオカメラコ
ーナーを偵察に行ったらなんと!IXY DV 注(1)が
キット込みで8万4800円で売っていました。販売員さん
に聞くとDV2とはSDカードが使えるか使えないかに違い
だけでスペックは同じです。と言われました。ビックのオー
プンに対しての対抗だそうです。

書込番号:732732

ナイスクチコミ!0


返信する
シルバーレイクさん

2002/05/25 01:44(1年以上前)

同じお店で今日DV2を買いました。 104800円で18%還元でした。一週間前に買おうとしてましたがよかった。。。
DV3は今日からお店によっては並んでいるようですが、今はDV2が狙い目ですよね。

書込番号:732839

ナイスクチコミ!0


pidekunさん

2002/05/25 21:25(1年以上前)

シルバーレイクさん情報どうも。
電話で聞いたところ、新宿店の18%は明日までの特別だそうです。
ヨドバシ千葉店、サクラヤ八重津店に聞いたところ共に104800円ポイント15%でキットは19200円だそうです。
私はこの情報を基にして地元の3年保証つきの店で税込みキット付きで11万で買いました。
店員の話であまりあてにならないけれども、DV3の方が持った感じ小さく
画質はあまり変わらないそうです。

書込番号:734177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2002/05/25 22:08(1年以上前)

pidekunさんへ
情報どーもです。念の為お尋ねするのですが、さくらや「八重津店」は、東京「八重洲店」ですか?さくらやのHPを見たのですが、「八重津店」はなかったもので・・・。

書込番号:734245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2002/05/26 22:17(1年以上前)

昨日のpidekunさんの情報を持って、今日梅田(大阪)のヨドバシへ行きました。
ところが、ポイント15%は関東地区のみとの事。ビックカメラ新宿出店対抗処置、その他の地区は行っていません、との冷たい対応。(梅田は10%)

サービスのバック&三脚入らない、といっても、だめですね〜、との事。
いさぎよく、あきらめ「価格.COM」に出店されている、大阪日本橋の「PC−BOX78」で購入させていただきました。(最初から、そうすれば良かった・・・)
ちなみに、既に在庫がない店もあるようで、ヤマダ電機高槻店(大阪府)では、展示品のみ、との事でした。その他私の住んでいる北摂地区では、八千代ムセン、和光ヤマダ、ミドリ電化、在庫は少量あるようですが、ネットやヨドバシの価格で価格交鈔しても、やる気なし。(まいったね〜?!)
IXY DV2を購入予定している方、DV3とどちらがいいか、迷っているうちに、DV2在庫なくなるかも知れませんよ?(私は決して、メーカーや小売店の者ではないので、念のため)

以上、一ヶ月前から、DV2の購入を検討をはじめ、本日DV2を購入した者の購入感想です。

書込番号:736335

ナイスクチコミ!0


pidekunさん

2002/05/27 01:16(1年以上前)

ロス三浦さん
そうですか残念でしたね
東京「八重洲店」でした。
でも、今日DV3を持ってみたのですが、意外にも小さくてなかなか良い感じでした。(但し持った感じのみ(^^ゞ。画質は見てないです。でもバッテリがちょっとDV2よりでっぱてるかも)

書込番号:736727

ナイスクチコミ!0


恐竜さん

2002/05/28 18:06(1年以上前)

ここの掲示板など見ながら、購入をずーっと迷っていたのですが
今日、東京吉祥寺の「カメラのキムラ」でDV2購入しました。
キット込みで98000(カメラケースが付いてきました)でした。
三脚もテープもなんにも付きませんが、ま、いいかな、と。
同じキャノンのPV1を持っているので、撮り比べてみたいと思ってます。

書込番号:739697

ナイスクチコミ!0


LOVE&Pさん

2002/06/01 03:37(1年以上前)

ヨドバシのネットが99,800(10%還元)ですね。
キットは別(19,200)ですが。
キットをバラで必要なものだけ買うと安くなりますかね?
私も大阪在住でDV2をねらってるのですが。

書込番号:746328

ナイスクチコミ!0


DV初購入さん

2002/06/01 21:43(1年以上前)

ヨドバシ.com の価格は店舗と同じことが多いです。
カード購入でポイント10%、送料込みなので店舗より有利な場合もあります。
横浜駅前点で昨日は\10,4800(ポイント18%)だったのが、本日は\99,800(ポイント18%)
だったので、本体 + BP-412(\8,000) + 60分テープ5本(\2,180) + 保護フィルター(\1,000)
を購入し、ポイントでキット(AK-420 \19,200)を購入しました。

書込番号:747820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセサリー

2002/05/30 12:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 ちんちろりんさん

キャノンのDV2やDV3専用のケースは発売されていませんが、
他社製品でDV2やDV3が上手く収まるケースやバッグはないでしょうか?
また、DV2やDV3と相性の良いテープメーカーはどこになりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:743209

ナイスクチコミ!0


返信する
FUNKMANさん

2002/05/30 15:44(1年以上前)

DV3のアクセサリー(SC-1000)で出てますよ!↓
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/ixydv3/accessory.html

カメラ本体だけなら東急ハンズやLOFTで売ってるベルトに取り付けタイプの
カメラバッグが手軽で良いですよ。
私は東急ハンズでコールマンのを買いました。

書込番号:743414

ナイスクチコミ!0


FUNKMANさん

2002/05/31 12:35(1年以上前)

コールマンのカメラバッグ↓
http://www.catalog-coleman.com/coleman_p.nsf/WebSearchEdit?OpenAgent&SHKEY=000833

中型バッテリー+本体を入れて横のポケットに小型バッテリー入りました。
ショルダーベルトの他にベルト通しとカラナビも付いています。
厚さ5mmほどのパッド付きです。

書込番号:745042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

花火大会

2002/05/27 08:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 kamisamaさん

IXY DV2を購入して、日曜日に祭りの花火大会があったので行って来ました。
ローライトモードで花火を撮影しましたが、ピントがずれてしまいます。
いいときもあるのですが・・・。良かったり悪かったりです。
同じく夜10時ぐらいの帰り道にてローライトモードにて撮影しましたが、
(街頭の明かりぐらいでした。)同じようにピントが合ったり合わなかったり
します。こんなもんなんでしょうか?
夜だからしょうがないのかな?
他の機種でもこんなかんじなんでしょうか?
こんな経験した人いませんか?
いい対処法があったらぜひ教えてください。
お願いいたします。(なにしろ、ビデオカメラ買ったのが初めてです。)

書込番号:737143

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/05/27 18:56(1年以上前)

まず、花火の撮影は手動で無限遠に設定しなければピントはズレます。
あと、家庭用の機種ではあまり色は出にくいですが、撮り方によっては結構良い作品もできますよ。 下記のサイトを参考にされて夏の花火大会にはhttp://www.sony.jp/products/di-world/hsquare/kouza/kurita/video15.htmlいい作品を撮って下さい。

書込番号:737869

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/27 22:24(1年以上前)

↑ソニ爺さんのおっしゃるように、ビデオでも静止画のカメラでも無限遠方設定が基本です。また、画面一杯に入るぐらいの距離でしたら、ローライトモードで無く、オートモードかシャッタースピード固定モードでも撮れると思います(三脚つきなら1/60秒でもokかも。仕方なく手持ちなら1/100秒)。

※花火の明るさによってはオートモードの方が無難かも知れませんので、モニターで確認しながら調整してください。

街頭のあかりは、「間」では1ルクス以下になります。目の暗順応によって本来より明るく見えるハズです。IXY-DV(2)は1ルクスぐらいまではオートモードでもある程度のオートフォーカス(AF)が効く事を確認していますので(過去ログ参照)、もしAFが効かないのであれば、1ルクス以下であるとか、後はAFの一般的な事ですが、
・暗すぎて動きがある程度以上に速い場合
・のっぺりとしてコントラストが乏しい状態(凹凸の少ないコンクリート製の壁などのように)

別の対策としては、ピントを1〜3m程度の位置でマニュアル調整にしていれば、「被写界深度」の関係で至近距離以外は一応撮れます。

書込番号:738290

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamisamaさん

2002/05/27 22:24(1年以上前)

ソニ爺 さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
次回の花火大会ではきっといい絵を撮ってみせます。
もっとたくさん経験値をあげなきゃだめっすね。
がんばります。

書込番号:738292

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamisamaさん

2002/05/27 22:38(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん、ありがとうございます。
いつも詳しいコメントを拝見しておりました。
詳しい設定とかをがんがんためしてみます。

>別の対策としては、ピントを1〜3m程度の位置でマニュアル調整にしていれば、「被写界深度」の関係で至近距離以外は一応撮れます。

とのことなので、これは応用の範囲が広いかなと思いました。
本当に有難うございました。

また分からないことが発生したら、質問します。

書込番号:738337

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/27 23:11(1年以上前)

↑御丁寧な返信、ありがとうございます(^^)

1週間以内に低照度撮影での例として「姫路城」内での撮影について書き込みしようと思っています(快晴の昼間でも2.5ルクス以下のところ多々あり、しかも小窓から強烈な太陽光が「狙撃する」かの如くのこの城内で難なく撮れる機種があれば、本当に低照度に強いと言えるでしょう(^^;)。

書込番号:738447

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/28 01:05(1年以上前)

私もHI8時代に熱海の花火大会で失敗しました。
距離はマニュアルで無限遠にしたのは良かったのですが、結構花火というのは明るい照度だったので、白飛びしてしまって『なんじゃこれ?』状態(^^;;;でした。
ですから明るさもマニュアルにしないと色が出ませんでした。
これには経験が必要か? と思いますが、花火大会は撮影していると面白さが半減してしまいますのでLIVEが一番!!(おいおい〜)
 と、その後は撮影してませんネ(また駄スレ)

書込番号:738737

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/28 21:13(1年以上前)

↑リンク先、わかり易いですね。

IXY-DV(2)での明るさ調整は、露出補正を使ってみてください。
夜空にカメラを向けると、露出補正の目盛りが右端まで来ているはずで、
この時がゲインアップ最大の状態だと思います。とりあえず、その目盛りを
真ん中辺りまで戻してみてから、花火の閃光で白とびしにくいレベルまで
下げて見てください(増感の副作用であるザラツキが一気に減ります(^^;)。

スターマインなどはかなりの光量になると思いますので初めから出来る限り
露出を下げておいた方が良いでしょう。(尚、VX2000並の画像は当然ながら期待しないで下さい(^^;)

書込番号:740034

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamisamaさん

2002/05/29 09:40(1年以上前)

みなさま大変ありがとうございます。
感謝感謝です。
一つ質問なんですが、無限遠の設定なんですが、取扱説明書にそういう単語が見当たりませんでしたので、↓

>別の対策としては、ピントを1〜3m程度の位置でマニュアル調整にしていれば、「被写界深度」の関係で至近距離以外は一応撮れます。

で設定すれば同じ効果が得られるのだと理解してよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ソニ爺さん>リンク先は非常に分りやすかったです。ありがとうございました。

書込番号:740981

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/29 19:03(1年以上前)

無限遠と言いますのはフォーカスをマニュアル設定にして無限マーク(8を横にした)つまり一番遠いピントです。
 このモードは撮影する物の前に鉄フェンスやガラスなんかがある場合にそちらに焦点が合ってしまって奥の風景が撮せない時なんかにも使用します。

書込番号:741720

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/29 20:56(1年以上前)

マニュアル・フォーカスの設定ですが、何も目印はありません(^^;
(ネタにされそうでイヤですね(TT)

そのため、ファインダーか液晶で、出来るだけ遠くの目印(夜なら何かの光源)で合わせてください。

尚、「1〜3mで合わせる」というのは、最広角側で有効ですが、望遠側にしてしまうと全くダメです(カメラ関係の基本です)のでご注意ください(^^;

ps.「写るんです」などのレンズ付きフィルムの場合、焦点距離24〜28mm、F値5.6〜8程度、(フィルムの左右ををやや内側に曲げる場合もある)などの方策によって、撮影距離約1m〜∞までの間で、「一応ピントが合っている状態」になっています。

書込番号:742001

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamisamaさん

2002/05/31 09:43(1年以上前)

ソニ爺さん、狭小画素化反対ですがさん
大変ご丁寧にありがとうございます。
だいぶ操作にも慣れてまいりました。
この調子で経験値アップを図りたいと思います。

書込番号:744830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV 2 +(AK-420)」のクチコミ掲示板に
IXY DV 2 +(AK-420)を新規書き込みIXY DV 2 +(AK-420)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV 2 +(AK-420)
CANON

IXY DV 2 +(AK-420)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

IXY DV 2 +(AK-420)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング