IXY DV 2 +(AK-420) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:55分 本体重量:390g 撮像素子:CCD 1/4型 IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV 2 +(AK-420)の価格比較
  • IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様
  • IXY DV 2 +(AK-420)のレビュー
  • IXY DV 2 +(AK-420)のクチコミ
  • IXY DV 2 +(AK-420)の画像・動画
  • IXY DV 2 +(AK-420)のピックアップリスト
  • IXY DV 2 +(AK-420)のオークション

IXY DV 2 +(AK-420)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • IXY DV 2 +(AK-420)の価格比較
  • IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様
  • IXY DV 2 +(AK-420)のレビュー
  • IXY DV 2 +(AK-420)のクチコミ
  • IXY DV 2 +(AK-420)の画像・動画
  • IXY DV 2 +(AK-420)のピックアップリスト
  • IXY DV 2 +(AK-420)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

IXY DV 2 +(AK-420) のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV 2 +(AK-420)」のクチコミ掲示板に
IXY DV 2 +(AK-420)を新規書き込みIXY DV 2 +(AK-420)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーとズーム

2002/05/13 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 いつも悩み中野郎さん

購入前の素人の悩みです。
日曜日に行ったお店で、DV2を強く勧められました。
買おうかなと思ったら今日行った別のお店では、SHARPのVL-AX1を勧められました。理由は、ズーム23倍とバッテリーの持ち具合です。
DV2は30分も持たないと。

重視しているのは、気軽な持ち歩き と、姉が運動会で子供をとるのでバッテリーとズームです。
バッテリーは別に購入する予定です。2つあれば大丈夫か?ちょっとスタミナ不足か?
ズームは10倍で十分か?ちょっと物足りないか?

みなさんがお使いのシチュエーション、勝手なご意見で結構ですので
教えていただけますか?
(そもそも比較対象の見た目が全然違うのは承知していますか)

*過去のスレッドは専門的な内容ばかりなのにすみません。

書込番号:711619

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/05/13 23:00(1年以上前)

電池の容量を見てもらえば解るのですが、標準バッテリーは小型化の為にバッテリー容量が少なくなっています。

中型バッテリーにしても約32gの増加に過ぎず、私の初代機の場合、中型バッテリーを事実上の標準バッテリーにして、本来の標準バッテリーの方はチョイ撮り用にしています(^^;

望遠については、電子式で20倍というのは、意外とキツイく、1脚を使用する事になるでしょう。(店頭で少しの間試してみればいかがでしょう)

※ただ、数分間ならば別ですが、数十分の間を手持ちというのは如何に超軽量機と言えどもキツイ(実感)ので、1脚もしくは3脚を使う事になるでしょう。

それでも、20倍望遠(1000mm相当以上)というのは貴重で、テレコンでの画質や明るさの大幅な劣化を考えると、検討の価値はあると思います。

気楽に持ち歩くのなら、私見ではウエストポーチに突っ込めるぐらいのサイズか否かで使用頻度が全く違ってきます。

書込番号:711660

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/05/13 23:15(1年以上前)

私もキャノンをお勧めします。原色フィルター採用なので色が鮮やかに撮れます。IXYDV3が出ましたが、DV2の方が良いと思われます。
今安くなってきているので、お買い得です。
シャープのビデオカメラは昔使った事がありますが、あまり綺麗に写りません。(最近は良くなってきていると思いますが)

書込番号:711693

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/14 01:21(1年以上前)

可否がありますので、念のためIXY-DV(2)の低照度のザラツキの件はお伝えいたします。(少しの照度差や電源周波数で評価は随分変ると思われます)

別のレスにも書きましたが、メーカーによっては明るいところですらもザラツキのある機種もあり、それは店頭の照度(夜間の一般家庭の室内の数倍〜十数倍)でも確認できるレベルです(^^;

書込番号:711991

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつも悩み中野郎さん

2002/05/14 07:45(1年以上前)

ありがとうございます。

>気楽に持ち歩くのなら、私見ではウエストポーチに突っ込めるぐらいのサイズか否かで使用頻度が全く違ってきます。

>シャープのビデオカメラは昔使った事がありますが、あまり綺麗に写りません。

貴重なご意見、情報を教えていただいてありがとうございます。
機能がよくても大きくて持ちあるかなければもったいないですね。
また、性能については店員さんに説明をしていただこうと思います。

おもちの方は、追加バッテリーは大ですか?中ですか?

書込番号:712204

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/14 21:34(1年以上前)

私は中型バッテリーを使っています。大型バッテリーは、野球などの試合を全て録画するなど、長時間連続で撮影する場合にいいかも知れませんが、DVは標準モード&標準厚テープでは1時間しか撮れませんので、中型+念のために小型バッテリーで良いかと。

遠からず、更に中型バッテリーを買い増しする予定ですが、これはバッテリーそのもののが万が一故障した時の為の「保険」としてです(^^; メーカーを問わず時々有る事ですので、1つで賄わずに、個数を揃えてリスクを分散させる(生保や銀行の破綻に備えて取引先を分散させるように)という考えです(^^;

大型バッテリーの購入は全く考えておりません。本体に対して、あまりに大きすぎます(^^;

書込番号:713115

ナイスクチコミ!0


どこでもカメラさん

2002/05/14 22:25(1年以上前)

大型バッテリーは製造中止になったようです。
3月に大型バッテリーをネット販売で購入しようとしたらネット販売業者から中型か小型しか入荷できないと言われました。
在庫のある店でなければ入手できないとも言われましたよ。
実際、重いバッテリーは使いにくいと思うので中型で十分ですよね。

書込番号:713209

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつも悩み中野郎さん

2002/05/14 23:52(1年以上前)

バッテリーサイズへの書きこみありがとうございます。

だんだん頭の中が整理されてきました。
たしかに店頭でも「大バッテリーは見た目も悪い」と言われました。

まずは、コンパクトサイズで持ち歩いていろいろ使ってみる。
バッテリーは中を2個買ったほうが使い勝手もいい(1個でもよいけれど)。

画質、ズーム等の機能面は、いろいろ使ってくると自分でいろいろ
要望が出てくるかな。。ということで。

ケチなので、つい、「4000円しか違わないのならズーム23倍のほうがいいな」、「バッテリーは大の方がお徳かな」と考えてしまい、結果的に「やっぱり持ち歩くには大きいな」という購入後の動向が想像できました。

あとは共同購入者と相談して、品切れ前に動きます。

*駄スレッドに対し、丁寧な書きこみをうれしく思います。ありがとうございます。

書込番号:713411

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/16 11:04(1年以上前)

なんたが小さいバッテリーの方が良いという意見が多いようですが
小さいバッテリーですとそれだけ満充電−空になるまで使用という
ケースが多いと思いますが、このようなケースが一番 電池の寿命が
短くなります。使い方自体はそれで良いのですが定格どうりの
使い方は寿命を短くするようです。使用可能な繰り返し回数が何倍
にもなるようです。
そういう視点から見ると 満充電−軽い放電 の繰り返しの方が寿命
として持ちますので、大形の電池の方が結局、長期の使用が可能です。
大きいがゆえに、価格や重さも短所ではあるので最後はカラスの勝手
ですので余計なおせっかいでした。

書込番号:715872

ナイスクチコミ!0


ThinkPad X20さん

2002/05/16 11:43(1年以上前)

いちおう私のところでの初代IXY-DVのバッテリーの持ち具合について。

液晶モニタを使わなければ、標準の小型バッテリーで約1時間。中型だと2時間近く持っています。ただ、中型は三脚に固定してLPモードで90分撮りっぱなし、という使い方しかしていないので、特殊な使い方だと思います。

#90分でバッテリーメーターが半分残っていました。テープのほうが先に終わってしまうのでいつまで持つか試していません。

書込番号:715938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IXY DV2とDV3の比較評価

2002/05/15 23:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 kim-kimさん

IXY DV2とDV3のどちらを買うか悩んでます。普通なら後継機の方が良いのでしょうが、新製品のDV3がスペックから判断すると悪くなった感じがして決断できません。だれかAV機器の使用評価を書いたサイトとか雑誌を知っていれば教えていただけないでしょうか。参考にしたいと思ってます。

書込番号:715121

ナイスクチコミ!0


返信する
MX-erさん

2002/05/16 07:54(1年以上前)

電気屋さんでご自分で判断されるのが1番よろしいかと思います。雑誌ですといいかげんな記事も多いですので・・・。

この掲示板の過去ログを読むだけでも随分いろいろな情報はあると思いますよ。

書込番号:715693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

IXYDVの初期不良

2002/05/11 23:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 clowliteさん

1ヶ月前にIXY DV(初代)を購入したのですが、不良品に当たってしまった
ので、今日Canonのサービスセンターに行ってきました。
症状は、価格.comのPV130の掲示板のほうで出ていたのと似たような症状で、
「録画したテープの画像が歪む(Panaのテープ)」
「録画後、巻き戻し時にアラーム音とテープ排出の表示(Pana,Sonyのテープ)」
「上記のテープ排出時にテープがぐしゃぐしゃになる(Sonyのテープ)」
といった感じです。
IXY DVの不良報告は無かった(?)と思うのですが、私の運が悪かっただけ
なのでしょか。

書込番号:707740

ナイスクチコミ!0


返信する
偶然かな?さん

2002/05/12 01:30(1年以上前)

私も連休前にIXY DV(初代)を購入したのですが、不良品に当たってしまいました。初代の為の在庫処分?(本当は分かりませんよ。私が勝手に思い込んでいるだけですよ)で安売りしてたので飛びついたのですが、症状は全く同じです。
ちなみに、お店の人との約束で値段は公表出来ませんが、本当に凄く安く買えたので後悔はしてません。何世代も前の中古品を買うより安かったです。

書込番号:708082

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/12 11:50(1年以上前)

私も初代機のユーザーですので気にかかります(今のところ快調です(^^;)。

修理が終われば、故障内容や故障箇所(部品)を教えていただけると助かりますので宜しくお願い致します(^^)

ちなみに、当面の私の常用テープはTDKとし、時々パナを混ぜるつもりです(全てスタンダードテープ、安くなれば上級グレードも考慮)

ところで、新品ですか? 店頭展示品ですか?

書込番号:708631

ナイスクチコミ!0


スレ主 clowliteさん

2002/05/12 13:53(1年以上前)

偶然かな? さん、狭小画素化反対ですが さん、お返事ありがとうございます。

> ちなみに、お店の人との約束で値段は公表出来ませんが、本当に
> 凄く安く買えたので後悔はしてません。何世代も前の中古品を買う
> より安かったです。
私の方は特に安い値段で購入したわけではないです。ヨドバシさんの期間限定セールで\99,800-(税抜)だったので。

> 私も初代機のユーザーですので気にかかります(今のところ快調です(^^;)。
うらやましいです。私の方は購入した2日後に近所の撮影をした時からノイズが発生しており、2週間後の京都とGW中の奈良へ撮影に行ったときにも不具合が発生していたので、泣きたい気持ちです。^^);;

> 修理が終われば、故障内容や故障箇所(部品)を教えていただけると助かります
> ので宜しくお願い致します(^^)
狭小画素化反対ですが さんの投稿は、IXY DV購入前にかなり参考にさせていただいたので喜んでお手伝いさせていただきます。

> ところで、新品ですか? 店頭展示品ですか?
もちろん新品です。個人的には「店頭展示品 = 中古」と思っていますので購入する気が起きないです。

# 昨日は気が動転していたようで、アイコンが子供の絵になっていたので
# 直しておきます。^^);;

書込番号:708843

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/12 15:10(1年以上前)

(改めて)大変でしたね(^^; ちょっとした外出の場合ならばまだマシですが、重要な行事の記録の場合は悲しみと怒りが込み上げてきますからね(TT)

過去ログに書きましたが、VHSテープのローディング装置製造のバイトをしていた経緯があり、その当時のものと比べると、大きさのみならず耐久性や強靭さにおいても、ダンプカーと(昔の)軽四ぐらいの差がありますので、IXY-DV(2)に限らず、DVカム機械部分には気を使わせられます(と言いながら、結構雑に使っています。ただ、落下についてはかなり気を使っています)

書込番号:708953

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2002/05/13 08:18(1年以上前)

ぶぁいす=初期型ユーザーです。
以前にも書きましたが、“テープを取り出して下さい”の警告表示が時々出る。 テープを再装填すると使用出来るが、時として取り出し時にテープの巻き込みが起こる、という不具合を経験しています。
修理後は快調です。 何かの対策(部品)が行われたのかもしれません。

また、先日、CCDの画素抜けを発見しました。
再生画像の中程でいち1ドット、白い抜けがありました。
サービスに問い合わせたところ、録画し始めて暫くは大丈夫でも、長回しして本体が熱を持つと現象が発現するケースがある、とのことで、私の場合まさにこれでした。旅行時などですと、そんなに長回しする機会はありませんからね。
保証期間を過ぎていますので心配しましたが、交渉の結果、心臓部に関する不具合ということで無償修理にして貰いました。
この機種をお持ちの方は、念のため、一面が黒い被写体と、真っ白な被写体を撮影し、30分ほど長めに回して画像をチェックしておいた方が良いと思います。

どんな製品でも初期のロットは安定せずに、後に対策が行われるのは通例ですから、初期ロットには手を出さない方が無難です。まあ、ものによってはコストダウンのためにグレードダウンするケースもありますが。
さて、どんなに良い製品でもハズレを引くことはあり得ますから私はその後のメーカーの対応の善し悪しが大切だと感じています。
その点、キャノンでは直接修理を担当する技術の方とやりとりをしましたが充分に満足出来ました。 心配な時はきちんと納得行くまで相談するのが良いと思います。 そしてお互い人間ですから、真摯な態度で接することが大事とつくづく思いました。

書込番号:710379

ナイスクチコミ!0


FUNKMANさん

2002/05/13 12:45(1年以上前)

テープメーカーの相性ってあるんですか???
では、お勧めのメーカーってどこのが良いのですかね?
(相性悪いのも教えてください)

書込番号:710625

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/13 20:56(1年以上前)

ぶぁいすさん! おお、お懐かしい!(勝手に懐かしがってすみません(^^;)

連休中、改めてIXY−DV(初期or2)の過去ログを読みましたが、
ぶぁいすさんが常連さんでいらっしゃった間の、実に御丁寧な対応に改めて
感服いたしました(^^)

私のIXY-DV(初期)購入に際して、飛び抜けて大きな(良い意味での)影響を
ぶぁいすさんから受け、大変感謝しておりますm(__)m

是非、もう一度(ここで)お会い出来たらと思い、もしかしたらROMされて
いるかも知れないので、ココ(^^;で呼びかけてみようかなと考えておりました(^^)

先日のDV3発表によって、かなりガックリしていたのですが、今日ここで
ぶぁいすさんの清楚な文体をまた拝見する事が出来て、大変嬉しく思います(^^)

↑上の文章、気味悪いかも知れませんが、推敲せず、素直に感激を書かせていただきました(^^;

もしかしてお忙しいのかも知れませんが、常連さんへの復帰等、今後とも宜しくお願い致します!m(__)m

書込番号:711362

ナイスクチコミ!0


スレ主 clowliteさん

2002/05/13 23:43(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん、ぶぁいす さん、お返事ありがとうございます。

> IXY-DV(2)に限らず、DVカム機械部分には気を使わせられます(と言いながら、結構雑に
> 使っています。ただ、落下についてはかなり気を使っています)
テープを入れた後の動作音が鳴り止むまでは次のボタン操作をしないなど、かなり
気を使って使用しています。(もちろん落下もしたことがありません。)
起こったことは仕方がないものとして、ぶぁいす さんが仰っているようにメーカーの対応に
期待することにします。

> 修理後は快調です。 何かの対策(部品)が行われたのかもしれません。
今度サービスセンターにIXY DVを受け取りに行くときに、どんな修理をしたか聞いてみます。
(ただ、気が弱い方なので何も聞き出せないかもしれませんが…)

> この機種をお持ちの方は、念のため、一面が黒い被写体と、真っ白な被写体を撮影し、
> 30分ほど長めに回して画像をチェックしておいた方が良いと思います。
参考になるお話ありがとうございます。今度チェックしてみることにします。

> どんな製品でも初期のロットは安定せずに、後に対策が行われるのは通例ですから、
> 初期ロットには手を出さない方が無難です。
所有しているIXY DVが初期ロットかどうか判別できればいいのですが…。
ボディNO.からは過去ログによると判断不可能のようですし。
(因みに私のボディNo.は、1260101014 です。)

書込番号:711749

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/14 00:23(1年以上前)

↑ご丁寧にありがとうございます(^^)

使い方は全く問題無いと思いますよ、私も動作音を聞きながら操作しています。

修理内容の詳細については、心理的な負担が無い程度で結構です。(家電メーカーの場合は、修理で交換した部品をいっしょに付けて貰えていましたが、最近はどうでしょう・・・一応、修理表?に書き込まれたら良いかと)

初期ロットの判定は部外者には不可能ですから、出来るだけ在庫の回転の早い店で購入すれば、「確率的」には後期ロットが買える可能性が高くなります。

PS.ロットナンバーなど、個人情報が割れやすい関連は書き込まれない方が良いかも知れませんね。

書込番号:711875

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2002/05/14 22:02(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん:

暖かいレス、本当にありがとうございます。
>ぶぁいすさんが常連さんでいらっしゃった間の、実に御丁寧な対応に改
>めて感服いたしました(^^)

私の方こそ、狭小画素化反対ですが さんの読み手の心情にまで気を配られたレスに感服しております。 幾ばくか、私が経験したことや知り得たことが皆さんのお役に立てば、と思いせっせと書き込みをしていたおりましがが、最早書き尽くした感もありますし、なにより狭小画素化反対ですがさんのように、真摯で詳細なレスをされる方がご活躍ですのでいうことありません。
今後もご活躍をお祈りしつつ、今回の様にまたお役に立てそうなものがありましたら書かせて頂くことにいたします。
今後ともよろしくお願い致します。
(今回は私信モードで申し訳ありません。)

書込番号:713163

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/14 23:34(1年以上前)

(clowliteさん、横レス失礼します〜(^^;)

ぶぁいすさん、誠に御丁寧な返信をいただきまして光栄です(^^)

私のレスの基本パターンには、 ぶぁいすさんのデッドコピー(^^;的な要素が
ありまして、それがあるからこそ(長文化する欠点がありますが)つっけんどんな対応をあまりせずにやってきました。それでも本来は気分屋の性格ですので、時々暴走したりします(^^; 学生時代は多少のもの書きもしてきましたが、ぶぁいすさんの文章力には、かなりの学ぶべきものを感じております(こう書いてしまうと気になって書き込めないでしょうから、あまり気にしないで下さいませ(^^;)

是非とも、(勝手ながら)「オリジナル」の意味でも、改めてのご活躍をお願い致しますm(__)m

書込番号:713386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイク

2002/05/14 11:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 生まれたので買ったさん

5月11日、うわさのニノXヤでIXYDV2を購入しました。
室内できれいに撮れましたが、マイク音量がいまいち。
マイク音量を大きくすることができないものでしょうか?
マニュアルをみても、そのようなことが書いてないような気がします。

書込番号:712366

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/05/14 22:14(1年以上前)

ご出産おめでとうございます(^o^)/

マイク音量は、他の普及機と同じように自動(ALC?)のみですね。

ついでに、赤ちゃんの内は「ローライトモード」が十分に役立ちますので、
低照度の場合にすぐ使えるように操作手順を覚えておくと便利です(^^;

書込番号:713184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2002/05/02 02:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

電子式手ぶれ補正の「残像」というのは、激しく動く被写体を撮影した時に起こる現象なのでしょうか?室内で愛犬達のじゃれ合う様子等を撮影しようと考えているのですが、残像が激しいのであれば光学式のPV130の方がいいのかな、と悩んでいます。ご教授お願いします。

書込番号:688536

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/05/02 07:47(1年以上前)

↑ラジオ体操程度のスピードでも残像は見えると思います(TT)

私は電子式の残像に慣れるが大変でした(^^;

光学式でも、手ぶれ補正動作の追随に物理的なタイムラグが僅かにありますので、カメラ側を振りっぱなしならば手ぶれは皆無にはなりませんが、その後の許容範囲は広いです。

できるだけ、広角にして(ワイコンは有効)、手ぶれ補正無しで使う方が
良いかと思います。

(店頭で確認して見ることをお勧めします。↑上の関連で、メーカーや機種の
 差異があります)

なお、用途からすれば、出来るだけ感度の高い(≒最低撮影照度の値の小さい)
機種の方が良いでしょうでしょう。

また、AFの追随性も気になるでしょう。

(ついでに)
ちなみに、液晶は応答性がも一つなので、これ自体で残像が出ます。
最近は随分良くなって、気が付かないか、気にならないレベルが大半ですが、
ブラウン管(CRT)は「残光」はあっても、液晶でのレベルの残像は無く、
店頭の液晶ハイビジョンでフィギュアスケートを見ていたら「残像酔い」?
してきました(TT)

書込番号:688734

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2002/05/02 09:49(1年以上前)

残像と、ブレとは違うのでしょうか。通常1/60のシャッタースピードなので、動きの速いものであれば、被写体ブレが起こっていると思います。明るさが必要ですが高速シャッターにすれば、ブレの無い映像にはなると思います。
答えがずれていたら、聞き流してください。

書込番号:688867

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/02 18:36(1年以上前)

光学式の標準シャッタースピードは1/60秒、電子式では1/100秒が標準ですが、
最近の普及型DVカムは内蔵NDフィルターが無い事もあり、データコードを
表示させると 1/250とか、勝手にシャッター速度を速くして絞りで不足する分を補っていたりする事が判りました。(IXY-DVの場合、フリッカーが無ければ、電子式手ブレ補正を使用していても 1/60秒になる場合も確認しました)

そのため、晴天ではシャッタースピードが速くなりますが、残像はやはり出ています。残像とブレとは無関係では無いかも知れませんが、コマ数が限られているので、残像は補正処理の都合上発生するのかも知れません。
昔の電子式では、パンを止めたら、まるで惰性が残っているように画像は動いてしまっていたようです。どうしても動き検知と動き推定計算のミスマッチは発生するでしょうし、完全に残像を止めるのは難しいのでしょうね。
最近の通説では、電子式の中ではSONYが優秀のようです。ただし、機種の差異については情報が少なく、やはり自分で確認する必要があるでしょう。

ちなみに、前にも書きましたが、私の場合は映画のレベルでも残像を感じたりします。学生時代に弓道もやっていたので、矢の軌跡を何年も見続けましたから、部分的な動体視力がやや鍛えられているかも知れませんので、普通の場合では、実際に店頭で試して問題が無ければ、あまり気にしない方が良いかも知れません。光学式を普及機から選択するなら、パナの現行MXシリーズとかCANONのPV130以外の選択肢が無くなってしまいますから。

高額機種レベルなら、在庫があれば、TRV900も光学式ですし、最低撮影照度も良い方なので、金額と大きさ重さでの折り合いが付くなら良い選択になるでしょう。VX2000ならもっと良いですが、金額と大きさ重さでの折り合いが付きにくくなってしまいますね(^^;

書込番号:689551

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2002/05/02 18:55(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、勉強になります。
話がずれますが、残像とは、目のいい、悪いとかに関係するのでしょうか、残像が見える人と見えにくい人といるのでしょうか。自分はただボケているだけかもしれませんが、残像というのを特に意識したことがないのですけど・・・

書込番号:689574

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/02 21:50(1年以上前)

近視や遠視などの意味での視力とは関係は薄いようにも思います。

(ちょっと関係無いですが)私は 0.3〜0.5なのですが、乱視の為に視力検査の図が見え難いだけで、メガネの購入時に乱視だけ補正するだけで十分に見えるようになります。(運転や実験、撮影時はメガネを使用)

↑上の私見のように、残像の見え方は個人差がかなりあるようです。
(うちの嫁はDVDの残像感で酔ってしまうぐらいです(^^; さすがに私はそこまでのレベルではありません)

尚、残像というか、残光については、人は1/19秒と言うのが定説ですが、
人の可聴範囲は 20〜20kHzとの定説があるのも関わらず、普通のTVから発している約16kHzの高周波音をほとんどの人が気にしていない事のように、個人差は結構大きいと思います。

(そういえば、PCモニターのリフレッシュレートって、結構高い範囲がフリッカーフリーですよね。電源周波数との絡みがありますので一概に言えませんけれど)

ちなみに、特定の範囲では、視力というよりも特定の「眼力」がものすごく効くように思います。例えば、うえうえさんの場合は、銀塩カメラでのピント確認などの眼力は常人を超えているはずです(^^)

書込番号:689891

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/02 21:53(1年以上前)

そういえば、「内蔵NDフィルターが無い」ことの件は、確か うえうえさんから教えて貰ったので、データコードを表示させて確認した事を思い出しました。

そのせつは御世話になりました(^^)/

書込番号:689902

ナイスクチコミ!0


スレ主 七彦さん

2002/05/13 19:07(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、うえうえさん、どうもありがとうございました。レス遅くなって申し訳ありませんでした。

書込番号:711190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV2の在庫処理?

2002/05/13 11:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 ようパパさん

昨日、○'sデンキでDV2を購入しました。
別に、このサイトの値段を言って交渉したのではないのですが、
キット込み 104800(税別)で、Pana 60分テープを2本つけてもらいました。

DV3の発売が控えているために、こんなに安く売ってくれたのかどうか?

私にとって、かなりお買い得でした。最後の原色フィルタの機種かもしれないですし。

ちなみに、私は茨木県在中で、県南の店舗で購入しました。
他県に比べて、本社(本店)に近いから安いのかな?

Yama○aさんとのお値段で交渉したのも、安くなった原因かも。

書込番号:710543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV 2 +(AK-420)」のクチコミ掲示板に
IXY DV 2 +(AK-420)を新規書き込みIXY DV 2 +(AK-420)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV 2 +(AK-420)
CANON

IXY DV 2 +(AK-420)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

IXY DV 2 +(AK-420)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング