

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月23日 22:52 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月18日 01:30 |
![]() |
0 | 13 | 2003年4月17日 19:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月16日 17:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月7日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月31日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


使用している愛機をハプニンがあって壊してしまいました。1ヵ月以内に新しい機械を買わなければいけないのですが、ここを見てDV2と決めました。早速下に書いてあるキムラヤにも行ったのですがありませんでした。あちこち廻る時間もないので最後はDV3かDVMに妥協せざるを得ないと思っています。
そこで、DV3、DVMはDV2と比べてどの位画質の点で劣るのでしょうか?私の興味は動画のみで、静止画やNW機能は興味ありません。
答えにくい質問で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。
0点


2003/04/23 22:00(1年以上前)
DV3とDVMの画質の比較では、あきらかにDVMの方が上で、これは簡単に比較できます。
(DV3は1/6型68万画素機においては、最もマシな画質だと思いますが)
ところが、DVMとDV2になると困難です。鮮やかな発色が好きならDV2ですが、解像「度」はあきらかにDVMの方が上です。ただし、家庭用ビデオの多くは、画素数以前にレンズ性能の影響を無視できませんから、DV2を単独で見て、解像「力」があきらかに不足していると思わない「かも」しれません。DV2は、ポジフィルムを「TV」に写したらこんな感じかな(当然、解像感抜きで)?と思うこともあり、そんな感じが好きな人には好評かもしれません。DVMは従来のビデオカメラの延長と思えます。
(この「感じ」は趣向の違いであって、画質の違いとは趣きが異なります。
あえていれば、「画調」の違いかと(^^;)
ただし、低照度において、(最低照度の数値自体は同じ程度だと思いますが)ノイズ感ではDVMの方が有利だと思われます。これは、1/4型68万画素原色プログレッシブCCDとその後に登場した1/4型133万補色CCDとの違いや、ノイズリダクション部分の違いによると思われます。
また、手ぶれ補正が電子式か光学式かで画質の劣化の感じが違います。電子式手ぶれ補正ONで感度を稼ぐために1/60秒にすると、1/100あるいは1/120秒に比べて解像感が僅かに落ち(言われても判らないかも知れません)、こんな時は光学式を懐かしく思います(^^;
画質そのものは個人差で決まると思いますので、本当は見比べて購入していただくべきなのですが、店頭でDV2を見つけることは不可能になってきましたので、別の機種も含めて検討されてはどうかと思われます(^^;
書込番号:1516716
0点



2003/04/23 22:35(1年以上前)
”狭小画素化反対ですが”さん、レスありがとうございます。助かります。
お話をお聞きして、
DV2を探しつつもなかったらDVM(ただDVMはワイド側が52.7mmというのが多少引っ掛かりますが。。。)
の方向で行きたいと思います。ただ、先程掲示板を見ていたらPV130もかなりよさそうなので、PV130も合わせて探したいと思います。
書込番号:1516850
0点


2003/04/23 22:52(1年以上前)
愛機破壊さん、御丁寧にありがとうございます(^^)
52.7mmは狭いです。
(個人的には45mm以上は「ワイコン必須」と考えていますが(^^;)
そう言う意味では、「ワイコンを付けたとき、どうなるか?」という事にも着目したほうが良いでしょう。たとえば、PV130は縦型としては大きく見えますが、仮に横型として見ると意外と大きくありません。
(重さもMX5000よりも軽いです)
ところが、F1.6〜1.8という、家庭用ビデオカメラとして驚異的な性能のレンズ径は、フィルター径を大きくし、結果的に大きめのワイコンやテレコンしか使えません。この辺を理解して、貴重なF1.6〜1.8のレンズのPV130を選ぶなら良いのですが、小型軽量に気が行ってしまうと、ワイコンやテレコン込みの姿で驚くかもしれません(^^;
※フィルター径が大きいといっても、無意味に52mm径を続けている某社某シリーズよりはあきらかにマシです。52mm径のワイコンは200〜300gを見込む必要がありますから(^^;
書込番号:1516941
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)




2003/04/01 23:14(1年以上前)
おお、ビックに売っていましたか!
その価格で大阪のビックへ回して貰えるなら、予備機を購入したくなってきました(^^;
(店員さんには申し訳ないけど、夏のボーナス時期まで売れ残っていてくれると非常に嬉かったりします(^^;)
書込番号:1450017
0点



2003/04/02 01:47(1年以上前)
予備機として買うということでしたら本体のみで\50600でしたよ、
(もちろん10%還元つきで)後、多分それはアクセサリーキット込みで購入した人対象だと思うんですが、バッテリーパック BP−412を一つおまけで付けてくれました、人によってはお買い得ではないでしょうか。
書込番号:1450631
0点


2003/04/16 12:05(1年以上前)
今日、ビック・カメラ専門館に行ったけどもう売り切れになっていたよ。
店員さんが言っていたけど、この書き込みを見て買いに来た人が殺到して1週間位前に完売して、生産完了だからもう入ってこないって。
欲しかっただけに残念…。
書込番号:1494527
0点



2003/04/16 15:22(1年以上前)
それは本当に残念でしたね、またどこかで見かけましたら情報を必ず書き込みたいと思います。購入した店員さんがすごく無愛想なんですが、すごく正直に商品の説明をしてくれたり(メリットだけでなくデメリットも)この商品を買う理由を自分の頭の中で整理できてから納得して購入することが出来ました。大型店だとただ売りつけるために調子の良いことを言うだけの店員が多い中で誠意ある態度をとっていただけると、こちらもこの店員さんから購入しようという気になります。どちらにしても「売れてないよー」と正直におっしゃってくれたあの店員さんの力に少しでもなれたかと思うとうれしい気持ちになります、買い物は気持ちよく納得してしたいものですね、特に高価なものは。
書込番号:1494929
0点


2003/04/16 20:05(1年以上前)
>この書き込みを見て買いに来た人が殺到
・・・もう予備機が買えなくなってしまったようで、その点では残念です(TT)
かといって、DV(2)の欠点をアピールして「売れ残りが長く続くよう」に仕向けようとするわけが無いし(^^;
もう、「IXY−DV New」でも作ってもらいましょうか(^^;
原色1/4型68万画素(できれば、より大きなCCDで)、大きさ重さは同等以下、でも感度と低照度のs/nは改善して!
また、色の好みがあるので、色濃度調整を新設した方が良いかと。
(明るいところの発色・階調がIXY−DV(2)より劣るなら、それはIXY−DVの純粋な後継機とは思えません(^^;)
書込番号:1495527
0点


2003/04/16 21:43(1年以上前)
今日、新橋のキムラヤ烏森口店で現物限りでDV2ありました。
結構綺麗でしたよ。
書込番号:1495838
0点


2003/04/16 23:54(1年以上前)
情報ありがとうございます(^^)
私、関西在住&長期保証必須&夏のボーナス時期まで余裕が無くて(^^;
指を加えるしかないようです(^^; 「欲しがりません、夏までは」
書込番号:1496414
0点


2003/04/18 01:29(1年以上前)
立川のビックカメラでキット込み69800円で購入しました。
在庫もまだありそうな感じ。目立たない置き方なので見逃さずに!
書込番号:1499536
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


1年以上前から欲しかった念願のIXY−DV2をキット込み¥69,800+6%ポイント還元で購入しました。
オークションにて3万円以下での購入を考えたのですが、程度の良さそうな物はその値段では競り落とすことが出来ませんでした。
また、”狭小画素化反対ですが”さんのコメントで「中古ですが、余程欲しい機種でなければ止めた方が良いでしょう。DVカムは脆弱ですから。」とあり、悩んでいたところムラウチのチラシが飛び込んできました。
木曜からの売り出しだったため、土曜には無くなってるかなぁと思ったのですが、なんと、まだあるではないですか。
もう、うれしくて言葉になりません。
これから、少しずつ勉強していこうと思いますので、みなさんよろしくお願いします。
ちなみに、私は土曜の午前に購入したのですが、まだ何台か残っているようでした。
0点


2003/03/02 21:50(1年以上前)
入手できておめでとうございます(^^)
698とは羨ましいですね。私も予備機を買いたいと思いながら、貧乏なので阪神圏で買えないなら、と諦めています・・・(^^;
この機種は好みに合う方にはナカナカのものですし、明るいところでの発色と階調の反面である低照度性能については、現在の新機種の多くは低照度性能が悪くなってしまっていて過去ログの印象と合わないという、ヘンな情勢になってきましたね(^^;
この機種の掲示板は、私以外の書き込みでも結構な発言数があり、初代IXY−DVから読まれるともっと有益な書き込みがあります。(初代IXYについては、CANON全体の板に移動して、検索で「IXY−DV」と入力すれば探せると思われます)
また、(書き込みが少なくて寂しいのですが)下記HPも宜しく御願いします(^^)
http://cgi.tripod.co.jp/ixydvstyle/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
(皇子さんのHPです)
書込番号:1356299
0点


2003/03/04 01:11(1年以上前)
念願の始めてのDV さん、おめでとうございます。
直下のスレットで最近購入したものです。
私もまったく同じ状況です。この掲示板を読み購入したいと思っていましたが、オークションでは中古でも我々が購入した値段以上で落札される場合が多く、”狭小画素化反対ですが”さんのコメントが常にひっかかったこともあり購入を見送っておりました。お互い良かったですね!
これからIXY−DVライフを楽しみましょう。
書込番号:1360327
0点



2003/03/04 23:24(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん、ピケット さん こんばんは。
購入した日は、基本的な機能の確認だけでも楽しくて、おそらく締りのない顔をしていたと思います。
週末に、妻のバイクの練習風景を撮ってみました。
天気も良く、とても綺麗に映っていたので、とても満足しています。
画質以外は、さほど望んでいないものですから(^_^;)
狭小画素化反対ですが さん、よくコメントを拝見しており、参考にさせていただいています。
皇子さんのHPは購入前に拝見しました。書き込みはまだ少ないですね。今後、質問等を書き込みたいと思います。
ピケット さんも最近の購入なのですね。お互いに撮影をたのしみましょう。
書込番号:1362772
0点


2003/03/05 03:18(1年以上前)
念願の始めてのDVさん、ご購入おめでとうございます。
まだ入手可能なのですね。予備機として私も探そうかな(笑)
過去ログをかなり読まれていると思いますので心配ないと思いますが、中型バッテリは必須アイテムなのでご用意下さい。標準のバッテリでは液晶を使っての60分撮影はキツイです(苦笑)
ワイコンはあると便利ですし、必要性を感じることも多いと思いますのでお勧めです。raynoxやkenkoなどから出ていますので見てみて下さい。個人的にはkenkoのワイコンが気になっています(気になってるだけで見に行ったりしてない...涙)
狭小画素化反対ですがさん、度々、ixydvstyleをご紹介いただきありがとうございます。掲示板などが寂しいのは私のせいです(泣)すみません...更新しなくては!
念願の始めてのDVさん、寂しいところですがixydvstyleに遊びに来てください(笑)
書込番号:1363469
0点


2003/03/05 17:17(1年以上前)
ムラウチというのは、どこにあるお店ですか?是非教えてください。
書込番号:1364777
0点



2003/03/05 23:02(1年以上前)
皇子さんこんばんは。
中型バッテリは購入予定でいます。
ワイコンは考えていませんでしたが、検討してみます。
HPの方へは遊びに行きますので、いろいろと教えてください。
ビデオほしい!さんこんばんは。
ムラウチは東京の八王子にあります。15台限定でしたのでまだあるかどうか。。。また、セール期間がいつまでだったか、チラシがなくなったので確認できません。すいません。お近くなら一度行ってみてください。
書込番号:1365762
0点


2003/03/07 18:21(1年以上前)
murauchi.com にて
「DMIXYDV2+アクセサリーキット 3台限りの大特価!
アクセサリーキットAK-420 が付いて会員価格69,800円の大特価!
本体とアクセサリーキットのセットです」
だそうです。欲しい方は、お早めに(^^)
書込番号:1370632
0点


2003/04/05 08:23(1年以上前)
ココの情報を参考にここで買いました。これからバンバン使ってみようと思ってます。貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:1460102
0点


2003/04/09 16:22(1年以上前)
子供の入学式の事前準備で録画、再生していたら過去レスにあるテープまき戻しの時の引っかかりの症状が・・・murauchi.comに返送します。
まあメールの返答が丁寧で迅速なので修理も早いといいのですが・・・。
久しぶりの大物(金額)の買い物だったのにちょっと悲しいですね。
書込番号:1473632
0点


2003/04/09 21:04(1年以上前)
↑
新品を購入されたのですね? 新品なら完全な初期不良のようで、残念ですね。これはIC系の部品不良だったでしょうか? その場合はたぶんメインボード交換となるように思います。
新品交換してもらわないと修理に時間がかかると思われますので、販売店に交渉してみてください。
※もしギアの故障でしたら、数十時間とか使わないと症状が出ないと思われますので、やはりIC不良でしょうか?
書込番号:1474257
0点


2003/04/14 19:03(1年以上前)
やはり初期不良でしょうか?・・・とりあえずmurauchi.comに連絡し返送しました。確認してくれるとのことです。
テープを巻き込んでしまい3本(うち1本は記録済み・・w)をだめにしました。皆さん注意しましょう。
書込番号:1489372
0点


2003/04/14 20:48(1年以上前)
基本的に故障もしくは不良だと思います。
私は今までHi8もDVもテープ絡み込みに遭っていませんので、遭遇したらショックだと思います(^^;
(先にIXY-DVでローディング部の故障に遭いましたが、幸いにもテープは大丈夫でした。ただし、その前に落下させているので、因果関係が気になります(^^;)
ちなみに、何処のメーカーのテープを使われていましたか?
私はTDK、パナ、ビクター、フジ(たぶんパナ製)を使ってきました。
(S社製はVHSテープで何本買ってもイマイチだったので、今のところ買ってません。Hi8では・・・売っている確率の関係で、大半がS社製ですが・・・(^^;)
書込番号:1489716
0点


2003/04/17 19:28(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。遅レスですいません。
テープはS社のもの(以前S社のDV使ってましたので・・・)とM社の新品(ただし安物)です。TDK、パナ、ビクター、フジは使ったことがないですが戻ってきたら試してみたいです。
なお返品発送後着きましたの連絡(質問に対する回答)以外音沙汰なしです。一応到着順に確認しますとメールにありますがこういうときは不安ですね。(ほんとに不具合が再現するのかどうかとか・・)
まあ会社(CANON)に送っているのかな?と考えればすぐに答えは出ないのでしょうが・・・。せめて次の連絡の期日ぐらい知りたいですね。murauchiさん!
書込番号:1498220
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


IXY-DV2&FV20を使っています。
ちょっと場違いな質問ですがビデオを再生し画質を評価する上で”標準的な”モニター(あるいはテレビ)ってあるんですか。
イ○ジカ等の業界の編集所で使用しているモニターはどんなんでしょうか?一般の人には替えないものなんでしょうか?
それとも現在市販されている上級クラスのテレビは昔にくらべてかなり画像再現性が優れているので十分とみていいんでしょうか。
0点

業務用・放送用のモニターは誰でも買えます。
標準的なモニターというのは 多分「マスターモニター」に
なると思います。100万円ぐらいだと思います。
一般の民生用モニターでも 高いものはそれなりに良いと思いますが
民生用テレビ、モニターは肌色が奇麗に出るように色を故意に
ずらしているようですが 私の所では安物ですがパソコン兼用の
ものはこのズレを感じないものもあります。
国内の業務用・放送用のモニターの発色はより自然な発色をして
いると思います。民生用でこの発色が自然なのは価格と関係ない
ように思うのですが 他の方はどうでしょうか?
それから 民生用のモニターというかテレビの中には本来の
調整出来なくてはならない状態に調整出来ない欠陥製品がありま
す。業務用以上は最低それだけは無いと思います。
結局 廉価なビデオカメラもテレビも奇麗さを求めて故意に
不正確な色再現を目指しているようで、そんな品質のものは
拒否するには それなりの選択眼と出費は必要なのかもしれま
せん。
詳しくないのでこの辺で
書込番号:1492603
0点



2003/04/16 17:31(1年以上前)
>W_Melon_Jさん
書き込みありがとうございます。
>詳しくないのでこの辺で
じゅうぶん詳しい説明をしていただきありがとうございます。
具体的なメーカー品名等わかるとさらに良いのですが自分でもちょっと気にして探してみます。
(でも100万円のマスターモニターはちょっと買えませんね)
よくカメラ雑誌で一眼レフカメラの交換レンズの評価をするときに”フィルム及び印画紙”を統一して撮影して評価しますよね。ビデオカメラやビデオデッキもモニター画面をみて画質等評価するんですから何か基準となるモニター(テレビ)があるのかな?(あったほうがいい)と思った次第です。
書込番号:1495185
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


今月の初めにふとビデオカメラを買おうと思い初めてから約1ヶ月。
GS5KやTRV22Kなどと色々検討しましたが、結局軽さと画質が決め手となりIXY DV2を購入しました。(キット込み7万円)
唯一気になっていた夜間室内での撮影も個人的には問題無く、非常に満足しています。
機種選定にはこちらの掲示板が大変役立ちました。
本当にありがとうございました。
0点


2003/03/25 23:48(1年以上前)
すでに品薄になってきているようですが、手に入ってよかったですね(^^)
・・・購入の書き込みを見る毎に予備機の購入を考えてしまいますがガマンしています(^^;
こちらも↓宜しく。皇子さんのHPです(^^;
http://cgi.tripod.co.jp/ixydvstyle/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
書込番号:1428864
0点



2003/03/26 00:03(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん
多くの書き込み参考にさせて頂いてIXY DV2の購入に踏み切りました。
入手できるか心配でしたが、ここの最安値の店でも在庫ありで助かりました。取り扱い店が少ないと価格の開きも大きいので・・・
書込番号:1428930
0点


2003/04/05 20:38(1年以上前)
子供の卒業式(小学校)を控えて家族からビデオカメラ購入をせっつかれていましたが、偶然この掲示板でDV2を知り、3連休初日の3月21日に南町田のカルフールでDV2をゲットしました。
ここ数年デジカメばかりでビデオは興味の対象外でしたのでDV2のことは全く知らず、「キット込み69800円(65%引き、在庫限り)」との広告を見ても「何だろう、旧型機かな?」くらいの印象しか持たず漠然と松下かソニーの新製品にするつもりでしたが、買いに出かける直前に偶然このページを訪れたのが運命の出会いでした。「早く行こうよぅ」とせかす女房を1時間も待たせて一気に過去ログに目を通し、いざ出かける時にはDV2が購入第一候補になっていました。もう夕方になっていましたが運良く最後の1台が残っていてラッキーでした。
実際に使用してみて、DV2のサイズ、使い勝手の良さ、色の美しさに感動さえ覚えました。今回は本当に良い買い物ができたと思います。ありがとうございました。ここでの多くの書き込みを参考にさせていただいて、これからじっくり使い込んでいきたいと思います。
書込番号:1461799
0点


2003/04/06 13:15(1年以上前)
超初心者ですが、さん、DVは初めてですが・・・さん、レス遅くなって失礼しました。御礼いただきましてありがとうございます(^^)
一ユーザーとして、良い面も悪い面も書いてきましたので、納得された上での購入は望ましいと思われます。
>実際に使用してみて、DV2のサイズ、使い勝手の良さ、色の美しさに感動さえ覚えました。
私も同じです(^o^)/ もし、お子さんが女の子なら、浴衣の艶やかな発色が映えるので、もう一度感動するかもしれません(必要な照度があれば(^^; 屋外の日没前なら、1/60秒固定にすると結構耐えます)。私の子供は男の子ですが、並んで一緒に撮った女の子の浴衣の発色を見ても、「ああ〜、やっぱりウチも女の子が欲しかったなぁ〜」と思ったりしました(^^;
IXY−DV(2)の発色がツボにハマッてしまうと(最近はどんどんと画質が根本的に悪い機種が増えているので)いずれ別の機種を買う時が怖くなります(^^;
これは正確な発色がどうのと言う事とは違って、このようなツボにハマる発色を出せる機種が、登場するかどうか、非常に気になります。
ツボにハマらなかった人は、ある意味で幸せです。今後、発色の(個人的な感覚での)ランクダウンを味合わないでも済みますから(^^;
特に、スチルをやっている方には、明るいところでのIXY−DV(2)の発色や階調そして輪郭の感じの違和感が少ないと思います。多くの家庭用ビデオは、発色や階調・輪郭の感じが「ビデオビデオしている」ので、解像度以前に気になってしまいます。
家庭用ビデオカメラとしては意外に階調があると言う事と、原色フィルターCCDの利点も活かされていて結構な彩度があるので、「露出」をイジルと単に暗くなるのではなくて、ポジのように色の濃度調整も出来りします。このような機種は稀有で、簡単に黒つぶれするような機種では、こんな事はできません。
(露出を明るい側にすると、高輝度側で白飛びしていきますが、これでも多くの新製品よりもマシだったりします)
青空を露出をイジリながら撮ると、その面白さが判ると思います。
(これはIXY−DV(2)がツボにハマッたユーザーに「限定」しての発言です(^^; やはり個人差がありますので)
業務機の画質を真の「高画質」とした場合、明るいところでのIXY−DV(2)の画質は、(ツボにハマッた人にとっては)「好画質」と形容したいと思います(^^;
・・・今までの書き込みでは自粛して分散して書いていた事を、ついつい一気に書いてしまいました(^^; →ツボにハマるかどうかで、感覚の大きなズレがあるからです。
書込番号:1464146
0点



2003/04/07 21:59(1年以上前)
先日花見に行って風景を撮影してきましたが、帰ってからテレビに接続して見てちょっと感動しました。
さっき自分の目で見た光の印象がまさにそのまま表現されている感じでした。(ちょっとオーバーですが)
軽いしホント良いですねぇ。末永く使いたいです。
書込番号:1468547
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)




2003/03/26 00:01(1年以上前)
(亀レスですが、レスが付かないようなので(^^;)
比較は別にして、
↓こちらとか御覧になりました?
http://www.t3.rim.or.jp/~km01-div/sample/samframe.html
また「ハウジング」で検索すると過去ログにいろいろと書かれています。
例えば、[1248863]違いを教えてください
IXY−DVで撮った海中の動画サンプルもあります。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~sugino/video/
書込番号:1428919
0点



2003/03/31 02:28(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさん レスありがとうございます。
過去ログはいろいろと参考にさせてもらいました。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
も拝見致しました。
私が住んでいるのは地方なので、IXY-DVMの実機を展示している電気店はありません。
デジカメではありますが以下のサイトも参考にしました。
http://www.uwdigicam.org/research/check/19980223/index.html
個人による好みもあると思います。
あえて旧型機を購入するほど、原色フィルターは補色フィルターに比べて発色が良いのでしょうか?
書込番号:1444775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



