

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

2002/01/17 15:17(1年以上前)
ヨドバシカメラで聞いたらSONYのテープと相性がいいそうです。
後、ハイグレードのテープでもあまり差は無いそうです。
(鵜呑みにしてよいかな?)
書込番号:476736
0点


2002/01/17 21:38(1年以上前)
テープについて過去ログにいくつかあります。「○○○のテープは過去に難が
あった」etc。検索されてはいかがでしょうか。
書込番号:477296
0点


2002/01/21 00:21(1年以上前)
60minテープはどれを買っても一緒な気がしますが80minは
使用しないほうが無難かもしれません。過去2回マクセルの80minテープが内部で引っかかりました。個人的にはTDKの60minがおすすめです、ケースもDVCPROのように使いやすいですよ。
書込番号:483313
0点



2002/01/22 06:26(1年以上前)
皆さんありがとうございました。ケースも違うとは思っていませんでした、良いことを聞きました。
書込番号:485768
0点


2002/01/29 00:45(1年以上前)
ビックカメラの店員にはSONYとは相性が悪いと言われました・・・
Panasonicのテープを薦められました。
うーむ。
書込番号:499798
0点


2002/03/13 01:21(1年以上前)
上新の店員(女性)の話では、ソニーのテープは
ソニー以外のカメラと相性が悪く、引っ掛かったりのトラブルが
多いので他メーカーのカメラをお使いの場合は、
ソニー以外のパナソニックやビクター等を勧めると前に言われましたが、
本当なんでしょうか?
それと、マスタークラスのテープではソニーとパナソニック、
どちらが良いでしょうか?
書込番号:591774
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


実は今デジタルビデオカメラの購入も考えていまして、
ビデオカメラの候補としては、Sony PC-120、Victor DVP3、
Canon IXYDV2とSonyの小型モデルも一応候補に入れて、
以上の4機種で検討しております。
この中ですと、どれが一番でしょうか?
静止画の部分は重要視しておりません。一番は動画になります。
世評ではSonyのPC120が解像度に優れ、一番画質が良いとされていますが、
色の再現性と言う点では、IXYDV2が勝るのではないかと言う事や
PC120は青みがかるきらいがある等と言う話も聞いたりしています。
あとは、オートホワイトバランス(AWB)や手ぶれ補正等の違いですが、
これは各社ほとんど差はないと見て、宜しいのでしょうか?
またVictor DVP7の小型ながらの水平解像度の高さも気になっています。
レンズもメガピクセルですし、取り外しの必要のないレンズカバー、
他の面では「DVナビ」機能、
1分以内(秒単位)の指定が可能なようになっていて、
こまめに分けた撮影を行う時等は便利なような気もします。
ただビデオのVISS機能を利用すれば、サムネイルでの確認は出来ませんが、
同じ形での検索は出来ますので、
それで十分なような気もしないではないです。
DVP7では任意にサムネイルを作成する事は出来ませんが、
ビデオのVISSの場合は、書き込みが出来ますので・・・
この機能についても意見を伺えれば幸いです。
余りサイズが小さ過ぎますと、逆に使いづらいとも聞きますし、
タテ型のモデルの場合、ヨコ型のモデルより手への負担が大きいため、
重量の点についても考慮せねばなりません。
液晶画面は、DVP7が0.5型小さいようですね。
使い勝手の点とあわせて、アドバイス頂けましたら有り難く思います。
将来的にはビデオカメラのフォーマットも
ディスクへと変わって行くのでしょうか?
難しい問題があるとか聞きますが・・・
0点


2002/03/10 22:07(1年以上前)
・AWBについては完璧な機種は現存しないと思いますので、ケースバイケースかなと。
・携帯性では、バッテリー込みで500g以下が、現在の私の場合の基準です。
・私の場合は、ワイドコンバーターを付けられない機種は嫌ですが、ある程度の広角が得られるならば、2台買えるなら常時携帯機には特に必要とは思いません。
・一台で全てを賄うなら、数十分以上の撮影のためにも、その間持ちやすいかどうかも重要です。持ちにくい機種は大変疲れますし、ズーム操作がし難いと難儀ですね。
・DVナビ機能は便利そうですね。
・画質的に、明所ではIXY-DV(2)に敵わないとしても仕方がありませんが、それ以外の暗所を含む画質でPC9よりやや劣る程度に収まっていれば、DVP7は有望ですね。(全機種のDVP3についてはコメントを拒否します)
・DVP7は静止画画質もチェックすべき機種と思いますが、DVP3に比べて、コントラストや色の乗りが普通になっているか、輪郭が自然になっているか、という点が気になります。この辺がある程度のレベルで無いと、ヘンな写真にしかなりませんので。(意外とDVP7には期待しているんです、実は。IXY-DVから買い換える気はありませんけど、まだ実機の画像を見たことがないので気になります。)
書込番号:586882
0点


2002/03/11 00:08(1年以上前)
追伸です。ディスクへの以降は、カートリッジ寸法が小さくならないとダメでしょう。そう思いませんか? 後が気になれば下記を御覧ください。
[552869]「Blu-ray Disc」の ご感想はいかがですか?
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=552869&BBSTabNo=2
書込番号:587198
0点



2002/03/11 15:42(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさん、アドバイスありがとうございます。
> カートリッジ寸法が小さくならないとダメでしょう。
こうなるには、後どのぐらい掛かると想像されますか?
「DVナビ機能」もフォーマットがテープですから、
一瞬で頭出し出来ないですから、メリットは薄れますかね。
暗所を含む画質では、IP9が一番宜しいんですか?
少しタイプが違いますが、PC120に対しては、
どういう印象をお持ちですか?
オートホワイトバランスは各社ほとんど差はないと見て、
良いわけですね?
狭小画素化反対ですがさんが書かれている広角については、
各製品、如何ですか?
デジタルズームの大きさは各社違いますが、
画像の劣化もありますから、使える範囲というのは、
限られて来るんですよね?
静止画機能については良く分かりませんが、
デジカメと使い勝手や感覚としては、同じなんですか?
一応シャッター音等もするものなんですか・・・
お聞きしたい点だけをまとめる感じになりましたが、
よろしくお願いします。
書込番号:588265
0点


2002/03/12 00:17(1年以上前)
一度にレスするには多いので、要点のみ少し(残りは後日)とさせていただきます(^^)
・MDサイズレベルの小型大容量ディスク記録は、可能性だけの憶測です。
でも何時出ても不思議ではありません。
今すぐ出ても規格がでても足場固めや利害関係により、BRDのようにひそかに企画されていても、初期ロット以降を買えるようになるのは、3年以上後でしょう。したがって、ここ1年内に購入するなら、DVで良いでしょう。
・IP9?→PC9ですね? 広範囲にほどほど以上の対応をさせたいなら、良いのでは無いかと。今では決して軽くない存在ではあります。暗所での性能は、マシではありますが、過去より悪いので好評価までは・・・。初めてビデオカメラを買われる方は、ある意味、幸せですね。
(では、続きは後日・・・よろしければ)
書込番号:589395
0点



2002/03/12 16:29(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさん、ありがとうございます。
初期ロット以降を買えるようになるのはと言うのは、
どういう事なんでしょうか?他についても、是非よろしくお願いします。
ほとんど一対一のやり取りになっていますし、
率直なご意見をお聞きしたいですので、宜しければ、
メールで頂けたら、幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:590591
0点


2002/03/12 23:51(1年以上前)
(数件分のレス量になりますね・・・メールの必要性は感じません。ユーザーの意見交換の掲示版ですので、例え一対一でも良いと思いますよ)
「初期ロット」というか、完全な新規格の第一世代というのは、いろいろとリスキーですし、第一、高い! 予想しない(あるいは公表されない)欠点やトラブルもあるかも知れません。普及するか、スタンダードになるかも、本当のところは判らないですし。実質的には、高い対価を払ってモルモットになるようなものですので、少なくとも第2世代以降に買うのが良いかと思います。
(と言うわけで、現在はDV選択が良いでしょう)
(他のレス)
・「DVナビ機能」
メリットはあるでしょう。無いよりよっぽどいいです。絶対必要とも思いません。60分しか撮れませんから。(私は保存性のため、DVだけは標準モードで撮ります。我が子の画像は取り返しができません)
・暗所を含む画質では、IP9が一番宜しいんですか?
先のレスの追加です。明るい所では、私的にはIXY-DVの方がずっといいです。澄み切った青空を撮れる安価な機種は今ではIXY-DVだけですし、Canonの階調表現が自然と言うか、前機種も同社Hi8でしたので、Canonの階調表現に馴染みすぎてしまっています。(次に買うときには悩みそう(^^;)
・少しタイプが違いますが、PC120に対しては、どういう印象をお持ちですか?
あれほどまでの狭小画素であるという欠点を考えると、今の画質はたいしたものだと思います。好みとしては、ある程度の解像度が確保されているなら、発色、白飛び、階調、低照度特性、小型軽量化が、解像度よりも優先して欲しいと思います。(「不親切な回答」ですみません(^^;)
ナイトショットが欲しいときもありますが、たぶん、すぐにあきてしまうかな、と。
・オートホワイトバランスは各社ほとんど差はないと見て、良いわけですね?
そうでもないですが、「完璧では無い」のは確かです。どれがいいかは判りません。
・広角については、各製品、如何ですか?
「私の個人的な感覚」では、広ければ広いほどいいです。現状で、40mmぐらいのはパナぐらいですね。あとは、45mm以上です。これでも、室内撮りはキツイですが、48mm以上なら、もうイヤです(PC120はコレも引っかかりました)。ワイコンで対処も考えられますが、フィルター径が37mmまでが、小型機への取り付けを考えると妥当です。43mm径では、ワイコンが大きくて重くなり、活用の可能性が減るでしょう。52mm径なら、更に大きくて重く、そして高くなるでしょうから、もう、取り付けは考えない方がいいかも知れません。
・デジタルズーム
私は常時OFFです。1.5倍までで止めておけるなら使っているかも知れませんが、有効30数万画素では、劣化が激しいですね。動画の画素数が多ければ、もっと活用できますが、「手ぶれ」の問題を考えると、有効であるかどうか難しいですね。
・静止画機能については良く分かりませんが、デジカメと使い勝手や感覚としては、同じなんですか?
130万画素以上のデジカメの方が絶対にいいです。DVで有利なのは、10倍ズームが使える事ぐらいです。一応シャッター音は必要性を全く感じていないので検討していません。
書込番号:591541
0点



2002/03/13 01:12(1年以上前)
長くなりましたので、スレッドを新しくさせて頂きました。
書込番号:591750
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


IXY2を年末に購入し、最近編集をはじめました。が、ファインダー上では
明るく見えているのに、いざパソコンに取り込むと薄暗いです・・・
(昼間屋内のものでも薄暗いです・・・ちなみにオート撮影です)
原因をご存知の方おられましたらご教授ください(頼)
0点



2002/03/10 01:52(1年以上前)
↑のものです。ちなみにビデオライトって何ですか?
高いですか?うーんきれいにとりたーい
書込番号:585333
0点

これですね。
http://www.canon-sales.co.jp/dv/accessory/accsub_vl.html
あとはこんなのとか
http://www.genkosha.co.jp/vs/rifa.html
いろいろ種類がありますので用途に応じて選んでみてください。
書込番号:585401
0点


2002/03/10 19:38(1年以上前)
DVからそのままTVに写してもくらいんですか?
薄暗いって、暗いなりに明暗の区別はつくんですか?
それとも黒くつぶれてるんですか?
一般にPCに取り込むと白が飽和しやすいようですけど。
暗いほうがそんなんはあまりききませんね。
いずれにせよ、あなたの書き込みではちょっと情報が足りないかと。
書込番号:586578
0点


2002/03/10 22:13(1年以上前)
これは聞いた話なのではっきり断言できませんけど一般的には
パソコンのモニターは暗く映るそうなので編集してTVで見れば
また元のように見えると思います。
DVで撮ったもの自体が暗いのであればそれは撮影失敗ですけど・・・
書込番号:586898
0点



2002/03/11 11:02(1年以上前)
みなさまご教授ありがとうございます。
テレビで見ると明るいんですよねー・・・・
パソコンでみるとなぜか暗い・・・明暗が付かないくらい
暗いです・・・黒くつぶれてはいないです(撮影の仕方に
も問題ありだと思うのですが・・)
でもファインダーやテレビではほんまきれいなんですよ。
MOVに書き出すと暗くなんてことあります?・・・
屋内での撮り方を勉強しようと思います。
書込番号:587865
0点


2002/03/12 01:52(1年以上前)
パソコンは、液晶ディスプレーですか? それならなぜか、特に動画にはキツイですね。店頭でもDVDなど再生デモいぇっていたりしますが、ハッキリ言って、薄暗くてキタナイ感じですね。CRT(ブラウン管)でも良くないですし、PC上ではTV信号に準じたデータの表示能力が良くないですね。
書込番号:589681
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)




2002/03/03 01:40(1年以上前)
えっ、それは本当ですか?
1週間前にDV2買ったばかりなのに・・・
まぁ家電製品だから季節毎のモデルチェンジは仕方ないですね。
今のDV2私は相当気に入ってます。
が、
もし新型にアナログ→デジタル変換出力機能(IEEE1394経由)がついたらへこみそうです。
だけどDV2本当にいいですね。
小さい事がなによりです。
だって撮ろうと思ったら直ぐに撮れるんですから。
大きいと撮る為には事前に心構えが必要だったんですよ、今まで。
書込番号:570962
0点


2002/03/08 19:36(1年以上前)
どこの電気店の情報でしょうか?是非、教えて下さい。今週末にもDV2を購入予定なのですが・・・。新型が出るなら待ってみようと思います。
書込番号:582525
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


ついに私も IXY DV2を買っちゃいました。携帯性を重視して DVP3と PC9で迷いました。ビクター買って観戦チケットGET!!ってのも魅力的だったけど(邪道?)、最後は手に持った感触というか、ビビビっときた第一印象でしょうか。やっぱり顔付きがいいですね。さっそく子供連れでスキー旅行に行って来ました。天気にも恵まれ、白いゲレンデに真っ青な空が映えて色合いはいうことなし!室内でも照明が明るかったせいか、オートモードでも十分な写りでした。ただ気になったのは、ウインドカットをONにしてても結構風切り音が入っていた事。リフトに乗ってる時や滑りながらの撮影ではかなりうるさく入ってしまいます。これはIXYに限らないとは思いますが、何か軽減するいい方法はないでしょうか。マイク部にスポンジの薄いのを張り付けるとか(?)。有識者(?)の方、いかがですか?
0点


2002/02/28 00:30(1年以上前)
「有識者(?)の方、いかがですか?」と書かれると、こちらの方々は
却って遠慮されるかと思います(^^; 私も躊躇しましたから。
私の場合、「風切り音」は諦めています。相当の対策が必要となりますので。
実験的なアイデアに過ぎませんが、「バンドエイド(相当)」で覆うと、
どうでしょうか? このとき、マイクの「穴」に粘着剤が着いたら大変ですので
十分に大きなサイズにしてください。尚、本体から剥がす時の糊残りの防止法
として、「ジーパンなどの繊維をあらかじめくっ付けてから貼る」といいでしょう。
バンドエイドが一重なら、近い音声はあまり影響は無いと思います。
場合によっては多層貼りしてみてください。効果があれば是非ご報告を
お願い致します。効果無しとか、悪化した場合はお許しください(^^;
書込番号:565099
0点



2002/03/02 16:01(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん
レスありがとうございます。
さっそくバンドエイドを張り付けてみましたが、あまり効果がない様です。2重3重と重ねるのもどうかと思い、5mm程の厚味のあるスポンジに粘着テープのついたもの(ふすまなどのスキマテープ?)で覆ったところ、結構いい感じで近くの音も十分ひろえてました。
今度スキーに行った時に滑りながらの撮影で試してみようと思います。
書込番号:569877
0点


2002/03/02 17:20(1年以上前)
バンドエイドの件、お手数をかけてしまっただけのようですみません(^^;
隙間テープの粘着剤は比較的に強いで、モノによっては下地まで剥がれる
可能性もありますので、ご注意願います。また、糊残りがあった場合は
拭き取ろうとせずに、別の粘着テープの糊面で突付くようにして少しずつ
取っていってみてください。機器に負担を与えない程度にドライヤーで
加熱しても効果的です(DVテープは必ず抜き取ってください)。
書込番号:569988
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


日本橋のカメラのナニワで、IXY DV2を買ってきました。
3/1から下取りセールをやってるみたいで、今まで使ってた
ビデオカメラを下取りに出して、かなり安く買えました。
壊れて使えないビデオカメラでも、10,000円で
下取ってくれるそうです。
0点



2002/03/01 09:49(1年以上前)
書き忘れましたが、どうしても早く欲しかったので、
昨日、特別に下取りしてもらいました。
柔軟な対応でよかった。
書込番号:567530
0点


2002/03/01 22:14(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
(関係ないですが、↑のハンドルネームが気にいってしまいました(^^;)
書込番号:568586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
