

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


ここの書き込みや「家庭用ビデオカメラの部屋」を参考にさせていただいて、悩んだ末、SONYのPC101Kにしようと心に決め、池袋のビックカメラ本店に行きました。結局購入したのはCanonのDV3でした。この店はビデオカメラコーナーにモニターが据えてあって、カメラの映像を比較できるのです。比較したのは4機種、Canon PV130,DV3、SONY PC120,PC101K。私にはPV130>PC120>DV3>PC101Kの順番で綺麗に見えました。綺麗と言うよりは実物に近いという感じかな?当初考えていたPC101Kは紗がかかった感じで、人の顔なんかは、皺が映らないせいか、綺麗に映るんです。でも全体的にぼやけた感じで色も黄色がかっていました。この黄色いのはPC120も同じでした。画はずっとシャープでしたけど。黄色いのはSONYの特徴ですかね?PV130は一番綺麗だったのですが、ちょっと大きくて重い。これだけ重いと横型と同じって気がするのでやめました。結局、小さくて軽くて顔の皺も写るDV3に決めました。
そうそう、VictorのDVP3/7は私の手には持ちにくくてだめでした。
話それますが、購入するまで3,4軒お店を回ったのですが、SONYを勧める店員がいないのには驚きました。おそらくSONYは黙っていても売れるからでしょう。お客さんビデオはビクターですよとか、カメラだからCanonがいいよとか言う。店員のお勧めやカタログスペックに踊らされずに、自分で画を見て決めるのが大事と思います。
で、使用感ですが、とにかく小さくて軽い!!私はいつも銀塩コンパクトカメラを持ち歩いていたんですが、それとほとんど同じ大きさで、バッグに入れてもまったく気にならない。これが一番のメリットですね。蛍光灯の室内は思っていたよりも綺麗に撮れました。下手にマニュアルにせず、全自動モードで撮るほうがいいようです。レンズ径が28mmなので、フィルターやワイコンもサードパーティ製があるのはよかったです。
一方覚悟はしていたけど残念なのは電池が持たないこと。30分持たないでしょう。でかい電池を買うつもりです。
以上、実際の画を見て決められたので、後悔なしの大満足です。スペック的にはいまいちのDV3ですが、実物はなかなかいいと思いますよ。
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


皆様にご教授をいただき、ついにDV3を購入いたしました。
特に、狭小画素化反対ですが。さん、アドバイスありがとうございました。
結果的に1/6型CCDという、とびきり狭小画素製品となってしまいましたが。
この点、深く反省しております。
しかし、実使用時440gという軽さと、手の中に収まるサイズに惹かれ
購入に至りました。
・・・・軽さについては
昨日ドライブに連れ出し、撮った印象ではもっと軽くてもいいです。
家内が助手席から車外の風景を撮っていましたが、これでも途中から
腕がだるい」といって、撮影を止めていました。
PV130だったらどうなっていたことやら・・・。
・・・・写りについては
比較対象がないと、コメントは難しい。
言われる様に夜間はちょっと厳しいかも。
子供を撮るのがメインと考えておりますので、連れて歩ける機動力が大事。
(子供を撮るといっても撮影条件は色々あるとは思いますが)
使ってナンボ、と考えています。
勿論、通常使用する上で問題ない描写力は備えていると感じました。
マイナス面は
*走行系の「ビー」というモーター音が録音され耳障り。
*28mmのフィルター系は特殊。社外品のワイコンがあったら教えて。
プロテクトフィルターはニコンクールピクス用をつけました。
*オート、マニュアルの切り替え用スライドスイッチが小さく、
スライドさせると、すぐ下のメインスイッチ(ロータリー式のスイッチ)
と接触し切れてしまうこと。
*フォーカス切り替え(オート、マニュアル)スイッチが独立であるが
間違って触れ、切り替わってしまう。
*広角側が48mm(35mm換算)までしかないこと。
本機だけのことではないですが、
DVはというか、ビデオカメラはズーム比10倍もとっているのに
広角側は弱くワイコンを使用するのが当たり前の印象がありますが、
もう少し広角側をカバーして欲しいです。
本機は小型軽量が売りなのにワイコン付けたら台無しです。
マイナス面について色々書きましたが、情報として敢えて書いたまでです。
基本的には気に入っています。
あとは子供が生まれるのを待つのみです。
0点


2002/08/28 00:15(1年以上前)
c200tkさん、こんにちは(^^)
おっしゃる通り、ほとんどのビデオカメラの広角側は狭すぎるように思います。
スチルカメラの標準は50mm相当と言っても、ビデオカメラの場合は35mm相当ぐらいが標準では?と思っていたりします(^^; 私は多くの場合、0.6倍のワイコンを付けて、44.7mm→約27mm相当で撮影しますが、それほど広いようには感じず、できれば24mm相当にしたいぐらいです(^^;
広角側が48mm相当とのことで、ワイコンが欲しくなると思いますが、
変換リングを噛まして使う以外にありませんね。
28mm系とのことで、DV(2)よりも探すのが楽かも?
とりあえず、Kenkoやレイノックス品あたりが手ごろだと思います。
0.7倍のものでしたら軽くてもあまり歪みや画質劣化の少ないようです。
0.6倍になると選択肢が激減します(TT)
0.5倍になると大きくて思いものになり、歪みもはっきりわかりますし、画質の劣化も目に付くかも知れません。
尚、購入時には「試着」をお薦めします。私の場合、某0.6品を買いましたが、望遠端ではフォーカスが合いませんでした(TT) 近距離ではフォーカスが合ったように見えましたが・・・10数m以上先を写せるようなお店で試着されることを強くお薦めします>狭い店で買いました(^^;
(IXY−DV2の板に書き込みがあります)
尚、DV3はLANC端子が本体に付いているので、SONYのリモコン付き三脚が使えるようで、一度試してみたことがあります。また、ローライトモードでギリギリ夏目球での明るさでも撮影できるかもしれません。少なくともこの2点はDV(2)よりも良いように思います。(マイクの雑音は小型機の場合は拾いやすいようですが、もう少し改善してもらいたいですね(^^;)
それから、室内撮影に不満があれば、できれば照明を増強される方が結果的に一番簡単かと思います。
では、無事出産される事を御祈り申し上げます(^^)/
書込番号:912867
0点



2002/08/28 22:57(1年以上前)
狭小画素化反対ですが。さん、早速レスを戴きありがとうございます。
ワイコンは試着した方がよいとの事ですが、当方
地方在住の故か、残念ながら、DVを見て歩いた5〜6軒の販売店では
ワイコンを置いているのは1軒だけでした。
それもソニーのみという体たらく。
ワイコンほしー。
28mm径のワイコンは選択肢が多いとの事ですが
レイノックスのホームページでは見つけられませんでした。
当方、35mmカメラではレンズは28mmを常用しています。
日中、屋外での撮影ならF16程に絞り込んでいれば
ほぼパンフォーカス状態となってピントを合わせる必要も無い。
また、これだけ広角であれば、ブレも目立たない。
この点は重要で、ビデオカメラを手持ちで使ったときには
ワイコンの必要性を実感できます。
0.7倍のワイコンであれば35mm程度であり、
0.6倍のワイコンであれば28mm程度になりますね。
やはり28mm程度は欲しいと思いますが。
レンズも大きく暗くなり歪みの問題もあり
設計が難しいでしょう。
悩むところです。
書込番号:914553
0点


2002/08/29 00:30(1年以上前)
焦点距離の件、私も広角志向ですので同意します。静止画は距離感や歪みが気になったりしますが、動画の場合は「視野」が優先されるような気がします。
どうやら0.6〜0.5倍を購入される可能性が高そうですね。
比較的に容易なのは、28→37mmのステップアップリングを使って、37mm径用のワイコンを探すことになると思います(もし無かったとしても、ステップアップリングは特注可のようです)。
あるいは、最広角のみでの使用になりますが、レイノックスのワンタッチ型のワイコンを使うという方法がもっと簡単ですね。27〜37mmまでフリーサイズで使えます。悩んだらこれを最初に買ってしまうのが吉?
非常に軽量で、3000円以下なので買っておいても良いかも?
注意点としては、
・外れ易い。ちょっと当たると簡単に外れる→落ちてもレンズに傷は意外と入りませんでした。
・「爪」がプラ製なので非常に壊れやすい(本体取り付け時にあぐらの膝のうから転げ落ちただけで壊れました(^^;)
・斜め後ろに強い光があるとレンズに入り込んで写ってしまう→隙間を塞ぐ対策が必要かもしれません→面倒なのでそのまま使っていました(^^;
この0.5倍のものを使っていましたが、とにかく脱着が簡単なので、破損しやすいのには眼をつぶって再購入を考えているところです(^^;
書込番号:914691
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


1.NTSC方式のVHSコンパクトカセットの画像をディジタル化して、CDに納めたいと思っていますの。CANONのNTSC信号をディジタル化するDV3なら簡単そうです。
2.テレビがPAL方式の土地で、上記のNTSC方式VHSの画像を見るため、NTSC→PALの信号変換できるヴィデオレコーダーを用いています。
3.さて、このカセットとレコーダーのコンビにDV3をつなげると(テレビは見て確認するだけで、DV3と接続しない)、レコーダーからの信号がDV3にはいり、そのテープに入ると思います…。
4.次にDV3をPCにつなぎ、画像データをPCのHDに収める。最終的にHDからCDに焼き付ける。
上の3の手順で、1の目的が果たして達せられるでしょうか?
どなたか、お教しえてくださると、とってもうれしいです。
0点


2002/08/21 19:44(1年以上前)
レコーダはNTSC方式で出力されるのですよね?
でしたら、レコーダ出力をDV3にライン入力して(Sケーブル出力があるのならそちらの接続がお薦め)、DVケーブル出力をPCに繋げば(これをDVスルーと言います)、テープに記録しなくてもPCに取り込めますよ。
書込番号:902369
0点



2002/08/23 01:53(1年以上前)
大祐さま
ご丁寧にありがとうございます。
> レコーダはNTSC方式で出力されるのですよね?
NTSC信号も変換するPALビデオデッキですが、分からないのです。
NTSCまたはPAL録画のビデオカセット通りに出力されるのか? それとも本来PALの機械ですから、NTSCをPALに変換して出力するのか?
入出力端子について:
前面にオーディオ2つとビデオ1つのINの端子、背面にEURO21ピンの凹スカートが2個あります。ひとつはIN(多分お椀アンテナなどからの入力)で未使用、もう一つはIN/OUTで、凸EUROスカートでTVと互いに接続されています。
Sケーブル入力口は残念ながら無いのですよ。ですから、もしDV3へ出力するとすれば、IN/OUTのEUROスカートからしかないように思います。そうしますと、一方が大きく不恰好なEUROスカートで、もう片方がDVカメラの小さな入力口に入る端子を持つケーブルがあるのかしら、と疑問におもいます。
> DVケーブル出力をPCに繋げば(これをDVスルーと言います)、テープに記録しなくてもPCに取り込めますよ。
仮に、NTSC信号が日本仕様のDV3経由で、DVケーブルによってPCにはいったと致しますね。その時、W_Melon_Jさまが示唆されていらっしゃるように、PCがNTSC環境になっていなければならないのですね。もしPAL環境であれば、挫折です。逆のPAL信号の場合も同じ問題が予想されます。
ひどく手におえない代物にわたくしには思えてまいりましたが、皆さんもう明快な答えをご存知かもしれませんね。
書込番号:904669
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


このサイトを参考にDV3ついに昨日買いました。
デジタルビデオカメラって、本当に一長一短で、本当に悩んでしまいました。
金額は、本体価格約12万円でしたが、今日明日のみの大サービスとやらで、
14%のポイント付きということで、実質102千円と、価格.comの最安値
よりも安く、5年間の動産保険付き、という好条件でした。
但し、クレジット機能付き会員カードへの入会+支払いは現金決済+
ポイントの利用は会員カード発行後(2−3週間かかるらしい)という
やや厳しい条件付きです。
これ以上のおまけ・値引きも一切なしの1プライスですので、ま、
気持ちいい、と言えば気持ちいいですね。
ちなみに、名古屋は矢場町のア○ヒドーカメラです。
サイズ・重さ・デザイン・価格・5年保険で決めました。
ただ、5年保険は1事故3千円自己負担、というのが他より悪い条件の
溶な気がしますが、こんなものでしょうか?
(他では、1事故1千円というのがありましたが・・・)
基本的には気に入っているのですが、
1)夜、部屋の照明で撮影すると、映像がイマイチ。
(昼間の撮影は問題ないのですが)
2)モーションJPEGがPC上だと、コマ切れになる
という2点の問題を抱えています。
どなたか、解決策あれば教えてください。
それ以外は、サイズ・重さが兆度良く、子どもたちも気に入っており、
早速撮影会をしております。
(下手すると、子どものおもちゃになる、というのも問題かも
知れませんが・・)
以上
0点


2002/08/20 00:25(1年以上前)
> 2)モーションJPEGがPC上だと、コマ切れになる
PC上だと、という事ですので、PCのスペックが足りないのかも。
私の場合は特に問題ありません。
Pen4 1.4GHzです。
映像サイズを変えてみたりしてみてはどうでしょうか?
付属ソフトで、フォーマット変換とか。
書込番号:899430
0点


2002/08/20 00:34(1年以上前)
はじめまして。
本日、ア○ヒドーへ行きました。
仰るように約12万で販売していました。
しかし、ポイントは通常どうり、7ポイントに戻っていました。
しょうがないので、知り合いがいるエ○デ○で買いました。
名古屋パパさんは実質102k円との事ですが、
そこまで安くはなりませんでした。
(ちなみに動産保険はなし)
名古屋では120k円が精一杯のようです。
東京、大阪などでは10万とび台で羨ましいです。
書込番号:899448
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


どうもはじめまして どうしたもんやら です。
このHPは前から見ていたのですがいつもは価格ばかりで掲示板の方まで見てませんでした。
真剣にビデオを購入しようと思い、今回お邪魔させていただいたきました。
よく家電売り場では漠然と手にとったりして見ていたのですが、見た目(大きさ)ではDV3かPC101kがいいなぁと思っていたのですがPC101kでは編集する際にPCとの相性で面倒(ただ単にここは同じブランドじゃないといけないのかと)なのかと思い(ちなみにPCはN○CのValu○starです)DV3を購入しようと思っていましたが、ここの掲示板を見てみるといまいちのコメントが多いような気がして二の足を踏んでおります。
用途は子供の撮影中心でできれば野外での撮影をと思ってはいるのですが、まだ3ヶ月程度のためそんなに外出はできないので当初は室内での撮影も多いかと思います。店員さんにも聞いてみたのですがやはり室内での撮影はいまいちとの回答も。。。
そこでご購入されました皆様にご質問したいのですが、そんなに室内の撮影では画像が汚いのでしょうか?実際私もビデオを購入するのは初めてなので違いがどれほど理解できるか自信はないのですが、購入金額も大きい為質問させていただきました。
長々とすみません。よろしくお願いします。
0点


2002/08/17 18:29(1年以上前)
DV2の方がいいのです。DV3はモデルチェンジのはずが性能が悪くなって
しまいました。 個人的にはPC101は良いと思います。
液晶が大きいのがよいなら、TRV-50など
書込番号:895298
0点


2002/08/19 22:08(1年以上前)
デルタシステムさん ありがとうございます。
やっぱりそんな感じですか。それではDV2の掲示板をチェックしてみます。
書込番号:899236
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


某Bカメラで10万3千円に20%ポイント還元のセール中(残念ながら売り切れ)。某Yカメラでその値段を言うと10万2千円プラス20%ポイント還元に!これならポイントでアクセサリーキットを買って消費税込みで支出総額が11万円以内に収まります。お盆だけの特価のようです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
