IXY DV M +(AK-550) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:530g 撮像素子:CCD 1/4型 IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M +(AK-550)の価格比較
  • IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様
  • IXY DV M +(AK-550)のレビュー
  • IXY DV M +(AK-550)のクチコミ
  • IXY DV M +(AK-550)の画像・動画
  • IXY DV M +(AK-550)のピックアップリスト
  • IXY DV M +(AK-550)のオークション

IXY DV M +(AK-550)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月上旬

  • IXY DV M +(AK-550)の価格比較
  • IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様
  • IXY DV M +(AK-550)のレビュー
  • IXY DV M +(AK-550)のクチコミ
  • IXY DV M +(AK-550)の画像・動画
  • IXY DV M +(AK-550)のピックアップリスト
  • IXY DV M +(AK-550)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

IXY DV M +(AK-550) のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M +(AK-550)」のクチコミ掲示板に
IXY DV M +(AK-550)を新規書き込みIXY DV M +(AK-550)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アフレコ

2003/02/24 14:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 買ってよかったさん

カタログには詳しく載っていなかったから見過ごしましたけど、
取説読んでたらいろんな楽しい機能がありますね。
ビデオ編集(DVからVHSの場合)する際に、画面を自由に拡大して録画できたり、エフェクトを追加できたりびっくりしました。

ところで、音声はアフレコの場合は音声は12ビット、アフレコ無しの場合は16ビットでの高品質が可能とありますが、実際に試してみましたが、あまり差がわかりません。
実際、どうなんでしょうか?
(機械音の方が気になって、そんな事気にならないとか・・・笑)

書込番号:1336926

ナイスクチコミ!0


返信する
静かに子供の寝顔が撮りたいさん

2003/02/26 23:16(1年以上前)

買って満足されてるようで 良かったですね。
私の場合は 半分は満足 半分は不満です。

満足なのは、ハンドリングの良さです。
ズームとか録音ボタンの位置、手になじむ感じが気に入っています。
高級感もあります。このちょっとどっしりした感じはいいですね。
また 光学手ぶれ補正は ズーム時、ON/OFFで比較したら
効き具合が実感できて 結構 そそりますね。
(電子式とじっくり比較したわけじゃないですが、
それで言うと、下等なビギナーによる自己満足かもしれませんが...
設計者の方 ごめんなさい。)
液晶も 大きくはないけれど、携帯性を考えて でも小さすぎず
いいんじゃないでしょうか。


不満点は、録音される機械音が気になります。
DVは初めてですが、あれが普通なのでしょうか?
キャノンのショールームに行って、他のIXYやFVとかを見てきましたが、
駆動系が同じなのか、同様の機械音がしていました。
(マイクの位置が変わるので録音したら それぞれ違うでしょうね。)

でも 店頭では 普通 まわりの音でこの音は聞こえません。
また テープを入れないとわかりません。
持って帰って はじめて気づくのでしょうね。

もし IXYと他のDVを両方 持っている人がいましたら、
教えていただけませんか。
これが普通のDVのレベルなのか。
縦型のDVが 録音機としては あまり適さないということであれば、
もっと メーカもしくは 店頭で公表されるべきだと思います。
「携帯性は高いが、音声は期待しない方がいい」
もしくは横型で、
「大柄にはなるが、その分 機能及び録音性能が良い」
といった具合に謳っていただけたら。
前者は無理でも、後者は可能でしょう。

きっと こんなのは あたり前と 思われている方が
このサイトでは多いかもしれません。
でも 普通は一回買ってそれをなが〜く使う人がほとんどでしょう。
(何かの機会がなければ、10万相当の高い買い物はできません。)

少しマイナスなことを書きましたが、
私はこのIXY-DVMのコンセプトを非常に気に入って買った者の一人で
キャノンに期待していますので あえて苦言を言っている
とういことで 許してください。

この音も ほとんどの環境では、気にならないのかもしれませんね。
このサイトでも そんなにたくさんの人が気にしている感じじゃないので、
それは 今後 使用していって わかってくることだと思います。

外付けマイクもためしてみます。
いいの オプションで出してくれないかな〜

書込番号:1344628

ナイスクチコミ!0


キヤノンアドバンスドサポートさん

2003/04/02 16:29(1年以上前)

キヤノンに期待しています。

書込番号:1451822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けマイク

2003/02/23 06:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 ゆかいなYuさん

娘のピアノの発表会を録音するためにヨドバシで相談してSONYのECM-MS908Cという外付けマイクを買いました。
 試し撮りしたものを再生してみると、内蔵マイクで拾った音はテレビの音量14程度(番組を見るときの音量)で聞こえますが、外付けマイクでは18(テレビ番組なら相当うるさく感じる音量)まで上げないと同じ大きさの音になりません。マニュアルのP.139に、「マイクにより音量レベルは内蔵マイクと異なります」とありますが、こんなに違うものなのでしょうか? 相性が悪いのかと疑っています。
 大きな音で比較すると、内蔵マイクの拾うざらざらした感じの雑音は軽減されていますが、ややこもった音に聞こえます。
 [1024214]SUPER SEVENさんが、MX3000で同じマイクを問題なく使っていらっしゃるようです。こういう問題は機種によるものなのでしょうか? 外付けマイクを使うのが初めてなのでよくわかりません。
 DVMで外付けマイクを使っている方はいらっしゃいませんか? 内蔵マイクとの音量レベルに違いはありませんか? 外付けマイクの音量レベルは変えられないのでしょうか? 相性のいいマイクをご存じありませんか?

書込番号:1333140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2003/02/23 09:40(1年以上前)

指向性主軸角切替えスイッチはどうなってますか

書込番号:1333345

ナイスクチコミ!0


会社からさん

2003/02/23 17:40(1年以上前)

>外付けマイクの音量レベルは変えられないのでしょうか?

録音レベルは自動ですので変えられません。
外部マイクを使い場合は、ウィンドーノイズカットも使えません。

内部マイクとの音量の違いは有ります、TVで見る場合は
ボリュームを大きくする以外には無いと思います。
ECM-MS908Cは、私は持っていませんがマイクに切り替えがあると
思いますので指向性主軸角90度/120度切替えを90度にすると
音声レベルは上がります。

私も拘ってマイクを安く譲ってもらって比べてみましたが
定価1万円前後の物は似たり寄ったりです。

メカノイズ(テープの走行音)が気にならないなら内部マイクで
妥協したほうが見た目もスッキリして持ち歩くのも苦にならない
と思いますがどうでしょうか。

三脚使用なら高級マイク(重い)でも大丈夫ですね。
それでも録音レベルは変えられませんから。。

書込番号:1334482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかいなYuさん

2003/02/23 17:40(1年以上前)

指向性主軸角切替えスイッチは、90度と120度の2種類あります。どちらも同じ音量になるようです。

書込番号:1334483

ナイスクチコミ!0


会社からさん

2003/02/23 17:46(1年以上前)

同時でしたね(^^;

>どちらも同じ音量になるようです。

そうですか、目的の音だけという目的では90度のほうが良いと
思います。
私はオーディオテクニカのAT9450(生産終了)を持っていますが
若干上がるようでした、もっとも内部マイクに比べたら音量は低い
ですけどね。

書込番号:1334503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかいなYuさん

2003/02/23 17:56(1年以上前)

HD付きDVDレコーダーにダビングして、外付けマイクと内蔵マイクの音質を何度か聞き比べてみました。
 確かにメカノイズが軽減します。というより、内蔵マイクに入るノイズが逆に気になるようになりました。この点から、外付けマイクは十分に利用価値があると思うようになりました。
 ちょっと怖いのは、マイクの電源を入れ忘れる心配があることです。DVM本体の電源でマイクが動くようになればその心配が減るのですが…。もしくはマイクが音を拾っていることを液晶画面で確認できるようにして欲しいものです。

書込番号:1334538

ナイスクチコミ!0


会社からさん

2003/02/23 18:33(1年以上前)

>外付けマイクは十分に利用価値があると思うようになりました
>DVM本体の電源でマイクが動くようになればその心配が減るのですが

プラグパワー対応じゃないのが残念ですね。
私もマイクの電源を入れるのは気を使っていますが、切り忘れて
次ぎ使うときに使えなかったりとか失敗があります。
外部マイクを使うと内部マイクが切れるのですから液晶に表示も
出来そうですね。

書込番号:1334618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかいなYuさん

2003/02/23 20:23(1年以上前)

会社から さん いろいろアドバイスをありがとうございます。

書込番号:1334879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

kenkoのテレコンワイコン

2003/02/18 18:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 あいであぷろさん

DVMを使用しています。
このたびテレコンとワイコンの両方が欲しくなりましたが、純正ですとふたつで3万くらいかかってしまいます。
レイノックスにDVR-2020というテレコンがありまして安いのですが、どうもレイノックスの評判はいまいちの様子。
そこでkenkoかと思いまして、調べてみたところ
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607502303.html
このようなお手ごろ価格のセットがありました。
37mmとありますが、アダプターを使用すれば取り付け可能らしくこれは買いかなと思っています。
ところがGOOGLEでもkakaku.comでも検索しても何一つひっかからず、「あやしいのかな・・・」と不安に思っている次第です。
どなたか、使用したことのある方いらっしゃいませんか??
長文乱文お許しを。

書込番号:1319747

ナイスクチコミ!0


返信する
KENKO結構さん

2003/02/19 16:45(1年以上前)

どうも!
 KENKOと聞くと天体望遠鏡を想像してしまいますが
 光学部品では超有名なメーカーです。
 カメラ関係の人は、ほとんどKENKOの名を知らない人は
 いないとおもいますが。
 ご指摘のレンズですが、楽天市場ではヒットしました(笑)

 http://www.rakuten.co.jp/dejicame/216540/#203151

確かに安いですね。私のワイコンは、純正なんで何とも
いえないですがKENKOの光学部品なら安心していいのでは?
私はKENKOのPLフィルタを持ってますがまずまずの性能ですね。

書込番号:1322317

ナイスクチコミ!0


球拾いさん

2003/02/19 18:52(1年以上前)

確かに安いかも。
ケンコーについて言えば、たとえばビデオカメラメーカーが「純正」として売っているワイコン、テレコン、フィルタも実はケンコー製だったりする場合があるようですので、そういう点での信頼性はあると思います。
ただ、この価格帯ですのでHG仕様のものと比べるとやや劣るかもしれません。とはいえ(逆接ばっかりですみません)、常用するわけではないのなら、ごれぐらいのほうが小さくて手軽でいいのかもと思います。
あいであぷろさん、いい情報を教えてくれてありがとうございます。

書込番号:1322580

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいであぷろさん

2003/02/21 09:52(1年以上前)

ほんとだ、売ってますね^^
別々で買うほうがなぜか安いですね・・

書込番号:1327159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

なやん

2003/02/17 15:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 セッションさん

デジタルビデオカメラをはじめて購入しようと思っています。
今2つ候補があって、とても悩んでいます。
一つが、この『IXY DVM』。そしてもう一つがSONYの「DCR-PC101K』。
初めに使う用途は、結婚式での撮影です。室内でも綺麗に取れて、バッテリーも長く持つようなものがいいなと思っています。
何かいいアドバイスをいただきたいと思います。
お願いします。

書込番号:1316355

ナイスクチコミ!0


返信する
犬夫さん

2003/02/17 16:00(1年以上前)

僕も全く同じ機種で悩みました。買ったのはIXYです。決め手は画像がきれいに見えたからです(店で比べてみた)店の人によると機能はそれぞれ一長一短あるそうです(僕もビデオカメラ初心者なので、細かいところはよくわからないです)とにかくお店に行ってよく見比べるのが一番だと思います。

書込番号:1316472

ナイスクチコミ!0


スレ主 セッションさん

2003/02/17 16:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり悩みますよねぇ。撮った画像も綺麗ですか?
この前実際にお店に行ったのですが、そのときはIXYがいいかなと思ったんです。でも家に帰ってネットでみてたら又悩み始めてしまって。
参考にさせていただきます〜・

書込番号:1316509

ナイスクチコミ!0


店主さん

2003/02/17 20:37(1年以上前)

私も同機種で悩みましたが、結局IXYを購入しました。
デジビ初心者の私の検討結果は
<PC101K>
・小さすぎて手になじみにい(-_-;)
・ズームが早すぎて使いにくい(-_-;)
・オートフォーカスが遅い(-_-;)
・タッチパネルが使いにくい(-_-;)

<IXY DVM>
・光学式手ブレ補正!(^^)!
・アクセサリーが少ない(-_-メ)
・アクセサリーが高い(-_-;)

と感じました。
犬夫さんの言う通り、どのデジビも一長一短あるもので、完璧なものはないと思います。何に妥協できるか?ということではないでしょうか。
時間があるならカタログと現物を何度も見て触って、どんな使い方が一番多いのか気が済むまで検討したほうが良いと思います。
私の場合、結局『これだ!』という決めてはなく、SONYよりもCANONを応援する気持ちが強くIXYにしてしまいました。
あまり参考にならなくてすみません。

書込番号:1317152

ナイスクチコミ!0


犬夫さん

2003/02/18 09:45(1年以上前)

一つ言い忘れました。結婚式のような長時間撮るかもしれない場合、予備バッテリー、充電器も買っておいた方がいいと思います。(値段は高いけど)その方が安心ですよ。

書込番号:1318768

ナイスクチコミ!0


スレ主 セッションさん

2003/02/18 14:08(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!
そうですよねぇ。やっぱり一長一短ありますよね。

店主さん>
私もSONYの方はタッチパネルがどうも。。。
それがちょっとネックなんですよぉ。

犬夫さん>
やっぱり長時間となると予備バッテリー、充電器は必要ですよね。
アクセサリーキットに充電器ってついていないんでしたっけ?

正直気持ちはIXYに傾いているんですが、実際に行ってみてみようと思います!

書込番号:1319266

ナイスクチコミ!0


犬夫さん

2003/02/20 11:08(1年以上前)

こんにちは。買うのは決まったかな?アクセサリーキットの充電器はカメラ本体とコンセントの間をコードでつなげて充電するタイプです。だから予備バッテリーだけを買っても撮影中は充電できませんよ。あと使ってみた感想ですが。基本操作は簡単です。でも、撮影って以外と難しい(撮る角度やタイミング等)さすがにテレビカメラマンのようにはいかないです(笑)

書込番号:1324389

ナイスクチコミ!0


スレ主 セッションさん

2003/02/20 14:07(1年以上前)

犬夫さん、ありがとうございます。
まだお店に行っていないので、はっきり決まってはいませんが、
気持ちはIXYへまっしぐらです。
やっぱり撮影は難しいですよね。
少し前に買ってちょっと練習しようかしら!

書込番号:1324727

ナイスクチコミ!0


こまぱぱさん

2003/02/21 01:08(1年以上前)

私も同一機種で悩みました。
しかし、近所の大型電気店には「PC101K」の在庫がなく、一旦帰宅しこのWEBを読んでから「DVM」をキットと共に購入。
(高いのか安いのか分からず・・釈然としなかったが・・)

先週末さっそく家族の行事を撮影。
感想
映画館の観客席などステージとの明るさに差があると、オートフォーカスの反応が鈍い・・?
キットのバッテリーでは、いいとこ2時間・・?
(バッテリーを買い足します・・自分も)
当日三脚を忘れたのですが、「手ぶれ防止機能」には脱帽です。
両手でホールドするとかなりアップに出来ます。
操作スイッチはSONYと結構違うので、練習しないと本番で慌てます
(自分のことですが・・・^^;)
総評:アナログ8mmから転向すると、びっくりする位キレイですね、画像が。

あとは、“店主”さんの書込み通りです。
小さければ良い・・とは限らないようです・・>101K

書込番号:1326615

ナイスクチコミ!0


逆光のシャアさん

2003/02/26 03:03(1年以上前)

PC101Kは電子式手ブレ補正なので静止画の時は
一切手ブレが働きませんよ。光学式手ぶれは◎です。

書込番号:1342194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/02/13 02:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 3児のママのだんなさん

初めてDVを購入しようと思っている初心者です。
 行楽地や幼稚園の催事で子供を撮るのに使用する為、DVMの購入を考えていますが、200万画素のデジカメ (canon PowerShot A40) を持っていて、DVMの静止画撮影機能は出番があるでしょうか?
あまり無いようなら Panasonic NV-GS5K あたりでもいいかなぁ・・・と。
 みなさんのご意見が伺えたらと思います。

書込番号:1303544

ナイスクチコミ!0


返信する
既に使用されていますさん

2003/02/13 07:51(1年以上前)

青年テニスマン さん 2003年 2月 12日 水曜日 22:19
218-42-233-97.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

ホームシアターが完成して1か月
購入にあたって、ご教授くださった方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
最初は自分にベストな音場をつくるのには苦労しましたが、今では満足の
いくものとなり、休日は必ずDVDを見るようになりました。
しかし一つ満足のいかないことがあります。どうしても音楽を聴いたときの
音の幅といいましょうか・・・もう少し透明感と低音から高音までの幅が狭く
感じます。
現在のシステムは
AVアンプ  Marantz SR4300
センター&フロント DENON 33シリーズ
リア KENWOOD LS-SE7
ウーファー KENWOOD
CDP  KENWOOD DP-SE7   です。
フロント2CHの音質向上のため、プリメインアンプをみていたところ
手ごろなのが、Marantz PM4200 PM6100 があります。
また Marantz SM6100 のパワーアンプとPM4200/PM6100の
両方をつなぐ(バイアンプとよぶのでしょうか)ことも可能ということを
知り、非常に興味があります。
しかし、AVアンプがエントリークラスなため、上記のようなことをしても
さほど音質は向上しないのでは?と考えてしまうのですが、
SR4300にPM4200/PM6100 + SM6100 という接続では、その効果というのは
どれくらいのものでしょうか?
また、ちがう接続の仕方があるのでしょうか?
ご教授していただきたく、よろしくお願いいたします

--------------------------------------------------------------------------------

  [1303372]かっち〜 さん 2003年 2月 13日 木曜日 01:11
actkyo030165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

青年テニスマンさん、こんばんは

だんだんと欲が出てきましたね(^^)

>音の幅といいましょうか・・・もう少し透明感と低音から高音までの幅が狭く
>感じます。

これを改善するには、4200/PM+SM6100では大幅なグレードアップにはならないでしょう。
PM4200は全般的にあっさり綺麗めの音(低域は弱いです=ユーザーでした)
PM+SM6100はバイアンプ構成なので、力感は出ますが投資金額を考えると感動は薄いかと感じます。

グレードアップするのであれば、PM-17Ver2まであげる方が良いでしょう。
Marantzはこの製品から大きくグレードが上がります。
電源部やコンデンサパーツに違いがありますし、実際音を聴いてみれば
大音量でも歪にくい高域などは明らかに違いが分かります。
(PM-14SAVer2ならなお可)

グレードを上げるなら、その位は変えた方が投資効果がはっきりしますし
無駄な買い物をしなくて済みます。
少しの間我慢して貯金してでも、そちらを強くお勧めいたします

書込番号:1303735

ナイスクチコミ!0


異端さん

2003/02/13 12:56(1年以上前)

何か、訳の分からない貼り付けがしてありますね。

 僕は詳しくないけど、一言。

 デジタルビデオカメラの静止画機能に期待はしない方が良いです。

書込番号:1304266

ナイスクチコミ!0


3CCDフリークさん

2003/02/13 23:57(1年以上前)

3児のママのだんなさん、こんにちは
 単純にCCD画素数だけであれば、A40の勝ちでしょうね。
 ただ、レンズ口径、ズーム等を見ればあきらかにIXYに
 分があります。単純比較すると下記のようになりますか。

      CCD画素数 レンズ口径 ズーム
 PS A40  200万   24.5mm   デジタル2倍
 IXY DVM  約123万  34mm    光学10倍、デジタル200倍 
 NV-GS5  約31万   30.5mm 光学10倍、デジタル100倍

電気特性ではPS A40がやや優勢ですが、光学系、その他性能
を含めてトータルに見た場合、IXYが優れていると思います。

書込番号:1305730

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/02/14 00:31(1年以上前)

望遠撮影時で「光学式手ぶれ補正」の効きは非常に大きいと思います。
ブレの抑制は画質以前の問題です。

静止画の画質そのものはA40に太刀打ちできませんが(^^;

また、撮像機器の場合、レンズの明るさは「F値」(開放F値)で決まります。
レンズ径の意味合いが大きくなるのは、望遠鏡などの場合で、これは肉眼が「撮像部」になるので、光学系が大きいほど性能が向上します。
現行の多くのビデオカメラのCCD自体は非常に小さく、望遠鏡などで気になる「ひとみ径」に当たるものも小さいのです(^^;
例えば、DVMなどの1/4型CCDの場合、有効画素面の対角線は「たったの」4.5〜4.6mm、動画時の有効画素面では3mm程度になります(^^;

※望遠側では、レンズ径が開放F値の拠り所になります。例えば、DV3000&DV3500の場合、レンズ径を見れば望遠側ではF1.2が不可能であり、ギリギリで計算してもF2.0、実際にはF2.2です。

書込番号:1305854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/02/14 00:37(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020918/zooma76.htm
自分の目で比べてみれ。

書込番号:1305877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVMとMAC(iBOOK)の接続について

2003/02/13 00:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 わんた&わんこさん

最近DVMを購入した初心者です。
私はWIN派で付属ソフトで接続できるようになったのですが、
妻のMAC(iBOOK)が付属ソフトをインストールしても
カメラと接続できません。
私もWINならなんとかするのですが、MACは。。。
現在、ImageBrowserを起動後、接続エラーになります。
カメラは再生、カードモード、USB接続、
カメラ側も赤ランプが点滅するのですが。。。
どなたか同じ経験がお有りの方、アドバイスお願い致します。

書込番号:1303226

ナイスクチコミ!0


返信する
みそちゃんぽんさん

2003/02/13 11:12(1年以上前)

iBookならiMovieがついていると思いますが?iMovieならおそらくDVMを使用できると思います。古いモデルだとインストールされていませんねm(_ _)m

書込番号:1304034

ナイスクチコミ!0


スレ主 わんた&わんこさん

2003/02/14 10:35(1年以上前)

みそちゃんぽんさん、ご返答ありがとうございます。
FireWireポートは装備されているので、
週末にケーブルを購入して接続に挑戦してみます。
妻のiBOOKには”オーディオケーブル”(赤、白、黄のケーブル)は
付属していたのですが、どうやって使うのか???です。
これを機会にMACになれてみます。
USB接続でImageBrowserが動かないのは気長にトライしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1306592

ナイスクチコミ!0


D501さん

2003/02/15 19:28(1年以上前)

はじめまして。
いま、確認してみました。
静止画については、FWで接続した場合、iPhotoは自動的に立ち上がりますが、カメラは認識してくれませんでした。すなおにカードリーダーで取り込んだほうが良さそうです。USBではやったことないのであしからず。ムービーについてはFWで接続すれば自動的にiMovieが立ち上がり、問題なく認識されますよ。
当方のシステムは、iBook600,OS10.2.4です。
ご参考になれば。

書込番号:1310633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DV M +(AK-550)」のクチコミ掲示板に
IXY DV M +(AK-550)を新規書き込みIXY DV M +(AK-550)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M +(AK-550)
CANON

IXY DV M +(AK-550)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月上旬

IXY DV M +(AK-550)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング