IXY DV M +(AK-550) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:530g 撮像素子:CCD 1/4型 IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M +(AK-550)の価格比較
  • IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様
  • IXY DV M +(AK-550)のレビュー
  • IXY DV M +(AK-550)のクチコミ
  • IXY DV M +(AK-550)の画像・動画
  • IXY DV M +(AK-550)のピックアップリスト
  • IXY DV M +(AK-550)のオークション

IXY DV M +(AK-550)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月上旬

  • IXY DV M +(AK-550)の価格比較
  • IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様
  • IXY DV M +(AK-550)のレビュー
  • IXY DV M +(AK-550)のクチコミ
  • IXY DV M +(AK-550)の画像・動画
  • IXY DV M +(AK-550)のピックアップリスト
  • IXY DV M +(AK-550)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

IXY DV M +(AK-550) のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M +(AK-550)」のクチコミ掲示板に
IXY DV M +(AK-550)を新規書き込みIXY DV M +(AK-550)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/09/18 16:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 tak8334さん

はじめまして 現在、妻の出産を期にDVカメラ購入に迷っています
候補は、@Victer GR-DVP7ACanon IXY-DVMBSONY DCR-PC101Kです
有効画素数は同じぐらいの3機種なのですが、使いやすさの機能が各種さまざまで、色々カタログで見比べています そこで実際、この機種を持っている方々へ
A:使いにくさを感じる部分
B:特にお勧めの機能
を教えて頂けませんか?

書込番号:950949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2002/09/16 18:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 wbs11673さん

五年前、パナDJ-100を購入し、運動会に学芸会にと大活躍してきましたが、よく使ったせいか、最近バッテリーがもたなくなり、それに追い討ちをかけるようにテープ出し入れ部分が壊れ、しまらなくなってしまいました。このたび、思い切って買い換えるか、修理して使うか迷います。カタログや雑誌を見て、IXY-DV Mが使いやすそうだと思いました。が、DJ-100は3板、IXY-DV Mは単版で、買い換えたのに色が悪くなってしまうならDJ-100を修理すればいいとも思ってしまいます。
五年前、知識もないまま買ったDJ-100には満足していますが、技術の進歩で「新しいものはいい」のかどうなのか、教えてください。ちなみに、屋外でも室内でもよく使います。子供のアップ画像をとります。

書込番号:947146

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/17 19:47(1年以上前)

私もDJ100のユーザーですが 新しいものが良いものというのは
ビデオカメラではほとんど意味がありません。余程古いものは
別ですが・・・・
ビデオカメラ部が生きているなら販売店に持っていって比較して
みたらどうでしょう。映っているテレビ画面、逆光、机の下の影
条件の悪い所ばかり映せば判ると思います。

書込番号:949246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVMとPV130

2002/09/06 22:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 paruぱるさん

PV130に比べ、DVMは、レンズとCCDがスペックダウンしているようですが、画質はどうでしょうか。価格もそんなに違わないので出来れば画質優先で購入しようと考えています。実際に映像を見比べた方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:928438

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/09/09 00:46(1年以上前)

レスが付かないようですので少し(^^;

まだDVMを試用させてもらっていないのですが、PV130は購入候補の1台であったので、それなりに検討・店頭試用しました。
特に望遠側でF1.8という驚異的な仕様は今後出てこないかも知れないので、その価値は非常に大きいと思います。
さらに、NDフィルターを内蔵しており、その価値を活かせる能力のある人にとっては非常にありがたいものだと思います。

画質については好みの問題が大きいかと思われますので、是非、ご自分で確認される事をお薦めします。DVMのレンズと画素と広角のスペックダウンは痛いところですが、画像処理回路がどの程度向上したかも気になるところです。

低照度については、店頭で比較する方法を考えており、気になるならば返信願います。

さて、その他、気になることに関して。

・どちらもワイコンが必要になる可能性がありますが、PV130の場合は望遠でも明るいレンズの為にフィルター径が大きくなりますので、ワイコンが大型で重くなります。対して、DVMの場合はフィルター径がマイナーのようで、その点でワイコンの選択に制約が出るかもしれません。この点は以外に重要かもしれません。

書込番号:932501

ナイスクチコミ!0


paruぱる@2号機さん

2002/09/11 01:26(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、レスありがとうございました。
先日、量販店の店頭で2台を比べて見る事ができました(交互に同じモニタに接続しながら比較しました)。

双方とも、色の雰囲気は殆ど違いませんでしたが、DVMの方が、エッジが目立つという印象です。(一方のPV130は、長い間展示品として使われていた物らしく、「だいぶヘタっていますが…」(店員談)という事なので、これと新品のDVMを単純に比較するのは間違いかもしれませんね。)
もう1点、DVMは、シャドー部に若干のノイズが浮いて見えるような気がしました。これが個体差なのか仕様なのかは、素人目には判断付きません。
狭小画素化反対ですがさんの仰る、低照度の店頭での比較方法を使えば、このノイズの件を再確認することができるでしょうか。
もしよろしければご教示頂けますか?

それから、NDフィルターの効用について、不勉強なもので良く分かりません。被写体が明るすぎて、シャッタースピードを高速にしても露出オーバーになる場合に、自答的にNDフィルターによって適正露出になる、という事でしょうか?

いろいろお尋ねする事ばかりですみません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:936317

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/09/12 00:03(1年以上前)

paruぱるさん、こんにちは(^^)

店内でも減光させることで夜間の室内レベルの照度相当にすることができます。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=922972&BBSTabNo=2
勤務先の1000〜1300ルクス程度の照度でも私のビデオで試しましたが、効果は十分にあります。自宅の場合、「最低撮影照度」以下での照度相当となるくらいです。上記リンク先に書いてあることを見ていただく程度で良いかと思います。

減光の効率としてはA法の方がいいのですが、この「下敷き」は少し茶色を帯びていますので、色味にも影響するかもしれませんが、低照度下におけるノイズなどを見るのには差し支えありません。もし、虹のようなものが見えた場合、「ニュートンリング」や「干渉縞」と呼ばれる、光学的な要因によるもので、これは2枚の下敷きの接合面で現れます。とりあえず、油分を全く含まないタオルなどでよくふき取ってください。←私の購入したものは大丈夫でした。

B法はとても簡単ですが、やや減光の効率が低く、この場合はシャッター速度を1/100秒にして、より暗くしてみてください。尚、中部以東の場合はフリッカー抑制の為に自動的に1/100秒になると思います。中部以西の場合は1/60秒が標準となり、1/100秒にするとチラツキがあるかもしれません。この場合は1/120秒に設定してみてください。
※シャッター速度を速くすると残像感が出るかもしれません。

この他、ホームセンターや模型店で入手可能なものを探す予定ですが、いつになるのかわかりませんので期待はしないでください(^^;
(もし良さそうなものがあれば「IXY-DV2」の板にでも書きます)

>エッジが目立つという印象です。
輪郭強調の加減によるものでしょう。メガピクセルなので見かけ上はくっきりさせたいのでしょう。調整が出来るといいのですが・・・。

>ヘタっていますが…
ヘビーユーザーでなければ良いかもしれませんね。普及機よりはマシと思いますが(^^;

>DVMは、シャドー部に若干のノイズが浮いて見えるような気がしました。
主にCCDの性能だと思います。上記減光法を試せば、かなりの差が出るかもしれませんね。現在のところ、DVMでそのような書き込みは初めてですので、
一般的には気にならないレベルなのかもしれません、断言はできませんが(^^;
paruぱるさんが見向きもしないようなメーカーの製品の中には、店頭の明るい照度においても「顔」にノイズがはっきりと見える機種もあるぐらいです(見ればわかるので具体的には伏せます(^^;)

>NDフィルターの効用について、不勉強なもので良く分かりません。被写体が明るすぎて、シャッタースピードを高速にしても露出オーバーになる場合に、自答的にNDフィルターによって適正露出になる、という事でしょうか?

ビデオは基本的に1/60秒です。フリッカー防止の為に1/100秒にする場合もあります。スチルカメラと違って、ビデオの場合はシャッター速度を速くすると
動体が不自然になります(どの機種でも同じですので買ったら試してください)。
機種によっては1/120秒になる機種もありますが、これはNDフィルターが内蔵されていないので仕方がありません。←高照度では小絞りボケがでます。

つまり、高級機などのように内蔵NDフィルターの場合、光量調整は絞りに依存する事になります。PV130においても、NDフィルターを使わない場合はおそらくF16にまで絞られるでしょう。これですと望遠域以外ではパンフォーカス状態になりますので、被写体以外をボカしたい場合はNDフィルターによって減光し、絞りを開いてボカせるようにできるわけです。
(どちらかというと小絞りボケ=解像度劣化を防ぐことが実用的でしょう)

書込番号:938021

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/09/12 00:08(1年以上前)

(訂正です(^^;)

誤)高級機などのように内蔵NDフィルターの場合、
正)普及機のようにNDフィルターを内蔵していない場合、

書込番号:938033

ナイスクチコミ!0


paruぱる@2号機さん

2002/09/13 02:17(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさんどうもありがとうございます。
下敷き等の準備ができれば、低照度での比較方法も試してみたいと思いますが、その時間があるかどうか微妙です(^^;
今日、会社帰りに量販店に寄ってまた画像を見比べていたのですが、DVMの僅かに派手目な色あいと解像感のある映り(=エッジ強調)も、それなりによいかなあとも思えてきました。しかし、PV130の落ち着いた雰囲気も捨てがたい。。。また悩みが深くなってしまいました。

書込番号:940085

ナイスクチコミ!0


paruぱる@2号機さん

2002/09/17 00:20(1年以上前)

いつも行っている量販店で、PV130が売り切れて(9/14時点)しまい、もう入荷の見込みが無いという事だったので、DVMを購入しました。別の量販店まで商品を探しに車を飛ばすのは面倒だなあ、という消極的選択ではありますが、踏ん切りがついて良かったと思ってます。(もし、PV130を狙っている人がいたら急いだ方がよいかもしれませんよ。)
画質については、大満足です。PV130に比べ合焦の速さも購入のポイントでした。
以上、報告でした。

書込番号:947845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者おすすめ?

2002/09/15 14:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 チビスケく〜んさん

あと1週間で出産予定の初妊婦です。
やはり、デジタルビデオカメラを購入することに決めました。
だけど、いざ購入すると決めても、何がいいのやら・・・(・_・?)

ここ数日、価格.comにて、私なりにお勉強させていただいた結果、
「canonDVM」か「victorDVP7」かに絞り込んだのですが・・・
(DVP7の書き込みコーナーに同じ質問があったのですが、DVP7の褒め言葉しかなくて、できれば比較内容が聞きたいです。)

恥ずかしながら、かなりのメカおんちなので、手軽簡単、高性能なものがいいです。
あと部屋の中での撮影でも、くっきりきれいに写るものが希望。

上記2機種以外にもいいものがあれば、何でもOKです。
ぜひ、アドバイスお願いします。

書込番号:944740

ナイスクチコミ!0


返信する
ひまわりの種さん

2002/09/15 16:35(1年以上前)

この2機種、甲乙付けがたいといったところでしょうか。部屋の中など、暗いところでの撮影を気にされているようですが、スペック上ではDVP7に軍配でしょうか。(最低被写体照度にて比較)ただ、DVP7のアクセサリーキットに付属する電池では実撮影時間が僅か30分程度のようなので、使い物にならないでしょう。電池は高容量のものを別に買われたほうが良いと思います。何れにせよ、決定的な差は無いよう私は感じますので、デザインとか持った感じで”ビビッ”と感じた方に選ばれては如何でしょう?ちなみに私は娘の運動会が間近で、CanonDVMかSONYのPC101Kで悩んでいます・・・。


書込番号:944883

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/09/15 22:59(1年以上前)

あまり書きたくは無いのですが、V社品のバッテリーの取り扱いには注意してください。本体にバッテリーを付けっ放しにするとバッテリーが急激に劣化していくそうです※。

こまめにバッテリーを外せば良いのですが、たった数日の付けっ放しで使えなくなったこともあるそうです(2日間?の例も有り)。
私の場合、結構な天然ボケですので、付けっ放しなんか頻繁にやってしまいますので、V社品のビデオとしての性能がたとえ良くても買うことを断念しています。

これは性能以前に家電として適当なのか?とも思えます。過放電防止回路は他社品には内蔵されているので、技術的にも特許的にもコスト的にも特殊とは思えませんが・・・

以上は、常日頃しっかりとしている方には関係ありませんけども(^^;

なお、最近のV社機は暗いところで自動的にスローシャッターモードになる機種があり、「明るさ」の点では有利ですが、動くものを撮影するとブレてしまうので、この点では不利になります。

※一般的にはバッテリーに内蔵されている「過放電防止回路」が無いためです。詳しくはこの掲示版の検索機能で「過放電」を検索してみてください。

書込番号:945469

ナイスクチコミ!0


yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2002/09/15 23:23(1年以上前)

チビスケく〜ん、こんばんは。
うちも約2週間で出産予定です。
各用語の詳しい内容に関しては各社ホームページを見て
ほしいですが、私はCANON IXY DV Mを購入しました。
なお、「ポケットサイズ」という小ささと軽さ、
「スライドレンズカバー」、「DVナビ機能」、
「クイックパワーオフ機能」などが必要ならば、
気軽に持ち運べるVICTOR GR-DVP7をおすすめします。
ポケットに入れておいて一瞬の出来事を撮れますから。

さて、私がCANON IXY DV Mにした理由としては、
(1)上位機種についている光学式手ブレ補正機能を搭載している点。
なぜ、電子式より光学式が良いかは、
http://www.panasonic.co.jp/customer/video/faq/study/naru1.htm
をお読み下さい。

(2)新カメラ信号処理LSI「MACS」を搭載している点。
他の単板式デジタルビデオカメラと同じ補色フィルターです。
「MACS」によって動画・静止画それぞれの色再現性が向上して
います。どのくらい向上しているかはわかりませんが...。
PC USER 9/24号では、動画から取りだした静止画像で、屋外設定
に固定した条件で、階調とシャープさのバランスがとれていると
評価しています。3板式(3CCD)にはかなわないと思いますが、
屋外での撮影に期待しています。
(なお、同じ「MACS」を搭載しているIXY DV 3の画像は、1/6型
68画素の小型CCDのこともあると思いますが、PC USER 9/24号
ではあまり評価されていません。)

(3)新回転式グリップベルトがいい。
女性でもしっかり握ることができます。
そうそう、VICTOR GR-DVP7よりも重く大きいですが、女性でも
問題なく持てます。ただし、片手の長時間撮影では手が疲れます。
(ちなみに、屋外撮影の美しさでPANASONIC NV-MX5000が本当は
欲しかったのですが、女性では大きくて重く、夜間撮影に弱い
のであきらめました。)

(4)デジタルカメラ時、EOSと同じ方式の自動調光に対応した、
オートポップアップ式の内蔵ストロボが使える点。
自動的にストロボが出てきます。高速連写も可能です。
ただし小型なので、光量はやはり足りないかな?

(5)ナイトモードに加え、カメラ前面のスーパーナイトLEDが
点灯し、真っ暗闇での撮影をも実現するスーパーナイトモード
が使える点。なお、スーパーナイトLEDはストロボ撮影時に
赤目緩和に効果的な点。
子供の寝顔もとれそう。スローシャッターですので、
もちろん画像はぶれますが...。

(6)テレコンバーター、ワイドコンバーター、NDフィルター、
MCプロテクターを装着できる点。
屋外の撮影などでレンズの傷が気になるようでしたら、
MCプロテクターをつけましょう。

P.S.DVMessengerは使わなそう...。

書込番号:945504

ナイスクチコミ!0


スレ主 チビスケく〜んさん

2002/09/16 16:43(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイス有難うございました。
キャノンDVMに決めました。
また、使用過程で疑問などが出てきた際は、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:946885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/09/16 01:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 p@zさん

DV購入の機種選定で迷っています。
候補としては、
SONY PC120
CANON DVM, PV130
の3機種からと考えています。
屋内、屋外を問わず使用できて簡単に操作できるものをと思って
います。
もちろん、これらが同じなら性能がよいものがいいなぁと思います。
使われている方、アドバイスください。

書込番号:945699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 あーすーかーさん

8ミリビデオしか使った事のない初心者です。
今度DVM購入予定なんですが、ミニDVテープの事で質問させてください。メーカーにより良いとか悪いとかお勧めとかありますか?ハイグレードとかの高級品でなくてスタンダードタイプでの話しなんですけど・・・
カメラとの相性はないですよね?ヨドバシドットコムで60分10本セット3,780円でビ○ター 10M−DV60BWB ミニDVカセットテープ(マルチボックスつき10パックセット)が一番安くてしかも18%ポイント還元なんですけど問題無いですよね?
こんな質問なんですが どなたか答えていただけませんか?お願いしまーす!m(__)m

書込番号:940873

ナイスクチコミ!0


返信する
皇子さん

2002/09/14 06:40(1年以上前)

あーすーかさん、こんにちは。

私はIXYDV2でSONYのスタンダードタイプ(普及品)のテープを20本程使用していますが、ノイズが出たり不具合があった事はありません。
私も素人で詳しい事はわからないのですが、相性問題がないとは言いきれないようで…実際に使っている方の意見を聞ければ心強いですね。どなたかいらっしゃるでしょうか。

書込番号:942071

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーすーかーさん

2002/09/14 08:21(1年以上前)

皇子さん、こんな質問に答えていただきありがとうございます。(^。^)

SONY製はさすがに問題無いでしょうね。DV作っているメーカーやテープフィルム専門メーカー製ならだいじょうぶかなー?
ソニー以外のテープ(安いやつ!)使ってる方、使い較べた方いましたら教えてください。お願いします。

書込番号:942128

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/15 09:40(1年以上前)

現状はどうか判りませんが SONYのテープのたぐいは放送用グレート
は除いて かなり問題のあるものが多く今でも他社でその商品と
同じものがあれば購入しないようにしています。

リン混入事件などはその典型的な例でしょう。フロッピーディスク
などは日本の専業メーカーとアジア製のノーブランド品との中間の
エラー率でした。物理フォーマット時からエラーが出てました。
8ミリも民生MEテープはドロップアウトが多発してました。
安心出来るのは MASTERと書いてあるものだけでした。

今はどうなのでしょう。現状については不明ですので
購入しないほうが良いという意味で書いているのでは
ありませんので念の為、業務妨害と取られると困ります
ので

書込番号:944320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DV M +(AK-550)」のクチコミ掲示板に
IXY DV M +(AK-550)を新規書き込みIXY DV M +(AK-550)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M +(AK-550)
CANON

IXY DV M +(AK-550)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月上旬

IXY DV M +(AK-550)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング