

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月30日 09:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月23日 22:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月23日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月19日 05:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月6日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月1日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


コストパフォーマンスも良いので DV-Mを購入しようと見ていましたら。本日新型発表です。秋の運動会までに安くなるか,M1で妥協するかですね。静止画が220万画素(有効200万画素)が魅力で、悩んでいます。
××カメラもこの辺を睨んで安くしているのでしょうね。
最近のLSIの開発費は膨大な金額になっています。多分Canonさんは同時にビデオカメラ新型発表ですから、同じ発送でLSIを統一したのでしょうね。各カメラには、機能の差は付けられていますが、回路設計は基本は同じでしょうね。
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/ixydvm2kit/index.html
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


昨日ビックで本体69,800円・21%ポイント還元+三脚・バッグ(店頭価格2,980円)サービスという形で、交渉の結果購入できました。
こちらの皆さんの書き込みを参考に別売りキットは買わず、BP-512(6,400円)・CA-560(6,400円)・SDカード128M(東芝6,980円)・DVテープ5本(2,080円)を貯まったポイント+現金で追加購入しましたが、全体的に考えてかなりお得だったかな・・・の印象です。
一日使ってみて感じたことですが、とりあえず私のような素人使用では十分に楽しめそうかな、と感じましたです。
どの機種にも一長一短はあると思いますが、短所として個人的に特に気になった点は、静止画の画質が思ったほどよくなかったことです。
スーパーファイン・1,280×960画素(SXGA)で撮ってパソコンに取り込んで見たら、以前他の方も同じことを言われてましたが「とても壁紙にはつかえないな・・・」という印象でした。まあ、L型位で写真をプリントするにはまあまあなのかもしれませんが・・・
というわけで、こちらの皆さんの意見をかなり参考にさせていただきましたので、お礼もかねてちょっと報告させていただきました。
また、追加レポートがあればカキコみたいと思います。
0点


2003/07/19 22:30(1年以上前)
本日、新宿のビッグでこのページの事を引き合いに
交渉しましたが、84800円ポイント20%引き
10000円で下取り可能との条件でした。下の記事
によればヤマダのネットの方がやすのですね。明日
ヤマダへ行ってみます。
書込番号:1776621
0点


2003/07/19 23:47(1年以上前)
本日私も難波のビックで交渉しました。69800円で20%がビックの他店で販売している確認を店員がしましたが、それでも84800円にポイント20%で値引きはできないとのこと・・・
私も後日ヤマダにいって購入しようと思ってます。
書込番号:1776924
0点



2003/07/20 10:53(1年以上前)
私も最初は、家から一番近くのヤマダで上記とまったく同じ条件で提示されていたのですが、購入後の万一のこと(故障時の交換の手間など)を考え、自分の会社に近いビックで同じ条件で買えればそのほうがよかったため、あえてビックでヤマダを引き合いに出し、交渉結果としてビックでも同じ条件で購入できた、というのが今回の経緯でした。
もともと下準備(購入前の情報収集)の段階でそのビックの店員から一番このIXY DVMを薦められ、またこの機種についての長所も短所もいろいろ情報提供してくれたので心情的にはここで買いたいなぁ、というのはありましたが・・・
結果的にCA-560なんかもビックのほうがその場で安く購入できた(私が行ったヤマダでは取り寄せで、しかも定価とのことだった)ので、私の中ではもっともよい選択だったと考えてます。
ビックでヤマダを引き合いに出したとき、すぐに確認をとってくれてけっこうあっさり同じ条件での購入という運びとなりましたよ。
書込番号:1778103
0点


2003/07/21 01:54(1年以上前)
有楽町Bigで、皆さんのやり取りを参考に聞いて見ましたら、ヤマダのネット
販売も84800円に戻ったし当方ではあんな値引きはしないとの答えでした。
家に帰りヤマダのネット販売を確認したら69800円の20%ポイントのままで
売ってました。ビックは対抗する気がないようです。ヤマダに行こう。
書込番号:1780845
0点


2003/07/23 22:08(1年以上前)
結局ヤマダで、69800円にポイント20%で購入しました。店頭では69800円にポイント10%でしたが、ウェブマートのことを告げるとポイントも20%に、また無料でバッグもつけてもらいました。
また、アクセサリーキットは買わず、BP512とBP522、パワーアダプターを買おうと思ったのですが、取り寄せになるとのことで、買えなかったのが残念でした・・・
書込番号:1790564
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


DVカメラ初心者です。8mが古くなった+小さいのがほしくなった+…諸々の理由で先週末に購入しました。
渋谷ハチ公前店で、\10,000@古い8mmビデオ下取りなどにて値引きを含め本体\ 85,000弱、ならびにキット AK-550 \20,000(これはポイント)で購入しました。ちなみにあまり使えないキャノン製バックのおまけ(?)がつけられました(いらんのでテープ等の別の物にしろというのは通らなかった)。
ところで、キットですが内容と値段に大きな疑問があります。
内容はバッテリー、電源、USBケーブル、8M SDメモリーとドライバー、ユーティリティーという事ですが、必須となる電源、バッテリーを別に購入しても \ 13,000 程度(または以下)で、残りは、あっという間に一杯になる(もう販売もされていない)8Mメモリーや、別途安価に購入可能なUSBケーブル、無料でダウンロードできるドライバー、OS の標準機能・フリーウェア・所持しているデジカメ添付物にて十分利用可能なユーティリティー等に \ 7,000 以上を払った事に気づき、大昔に、新宿の量販店で訳分からずカメラを購入した際、だまされてフィルターセットを売りつけられたの事を思い出し、ちょっとむかついています=キャノンというのは、そういった製品提供体質が未だ残っているのかもしれません。販売店の方はさすがに押し付けの印象はなかったですが(訳分からず購入した自分が悪い、情けないのか…)。
画質、機能、取り回しは、まあまあ満足、その点では薦められるように思えます。但し、別の所でも話題になっていますが、ネック or ショルダーストラップが付けられないのは動き回る際にちょっと不便です(古い8mに付いていたストラップをホルダー部に無理やり付けてみましたが変な形でぶら下がり、ちょっと不安です)。
0点


2003/04/23 01:59(1年以上前)
私がIXY DV Mを購入したときは、アクセサリーキットを買わずに、別途コンパクトパワーアダプターCA-560、バッテリーパックBP-512、64MB SDメモリーカード、そして複数メディアに対応するUSBカードリーダーを別々に購入しました。
値段もアクセサリーキットを購入するのとたいしてかわらなかったように記憶していますので、アクセサリーキット込みで販売しているお店から購入する方以外で、この機種の静止画機能を活用したい方にはこちらの方がオススメです。
私は発売当時に購入したのですが、ヤマダ電機で本体を購入して付いてきたポイント(たしか20数%)で他の物を揃えました。
パワーアダプターとバッテリーパックは在庫がなかったので取り寄せてもらいました。
書込番号:1514723
0点

キット別売りの方が、いらねーモン本体に込みにされて値段上がるよりいいと思いますが
書込番号:1515912
0点



2003/04/23 22:41(1年以上前)
いずれにしろキット不要。
情報として、電源、バッテリー別途購入必要、メモリー等はオプション、と明記すれば宜しい。
最低限のソフト入りCD位はネットアクセス無しユーザー等を想定し本体標準おまけで許せるが(あくまで必要なら)。
書込番号:1516883
0点





ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)




2003/01/28 13:14(1年以上前)
私も先日購入したばかりですが、地域性なども有り、もちろん一概にはいえないのですが、もう少し粘ればよかったような気もしますが。
私の場合は他店との見積り比較にて一発にて105、000円が出てきました。
書込番号:1255548
0点



2003/02/06 00:38(1年以上前)
返事が遅くなりすみません。ダイヤルアップだとつなぐまでがけっこうたいへんで(言い訳です)今後ともよろしくお願いします。
m(_ _)m
やせてやるより。
書込番号:1281074
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


今日、結局 PC9を買っちゃいました。
光学手ぶれ補正は非常に棄て難かったけど、
やっぱり15ルックスと広角側が狭いのが気になって、
まだ在庫が残ってたPC9を購入してしまいました。
買う直前(店内)まで悩みに悩んでたんですが・・・小1時間程。(笑)。
DVMは、「当店○番人気」とかの貼り紙貼ってあるとこ、結構たくさんありました。
やっぱり、良い機種なんでしょうねぇ。
個人的には、DVMの次期機種が 最低照度とか画角とか改善してくれる(流れと逆行して無理だろうなぁ・・・)と嬉しいですね。
それに加えて、原色フィルター(or 3CCD)とかになったとしたら、
買い替えてでも、購入検討するかもね!?(笑)。
0点

ご購入おめでとうございます(^^)
わたしも使う前は、何ルクスなんたらかんたらと言う数値はイマイチ
良く判りませんでしたが使ってみてなるほどと実感しました。
室内でも夕方の蛍光灯をつける前くらいなら問題は無いのですけどね。
夜間の野外は・・・つらいですね。
高くてバッテリビデオライトは買えないのでLEDタイプの明るい
ライト(懐中電灯?)を購入しました。が、使う機会が無い(笑)
もっぱら携帯性の良い小型懐中電灯として使命を果たしています。
広角はDVM確かに狭いですね、野外では気になる場面は少ないですけど
室内ではワイコンは必要かもしれないですね。
今度の新機種にはワイコン同梱された物もあって羨ましいような、本体で
広角に出来なかったのかなとか思ってみてました。
不満より長所を生かしてお互い使い倒しましょう。
書込番号:1247906
0点



2003/02/01 11:25(1年以上前)
セピア調さん、有難うございます。(返事遅くなり、すみません。)
せっかく買ったPC9なんですけど、なかなか触る時間も無くて、
初日に数分程、試し撮りしただけです・・・^^;。
しかも、明日から数ヶ月間、東京暮らしになっちゃって(関西在住)、
使い倒せるのは、GW頃になってしまいそうです。(涙)。
しばらくは、主の居ない部屋で飾り物になっていそうです。(笑)。
(価格.comで、PC9の掲示板無くなったみたいですね?)
書込番号:1266663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
